タグ

ブックマーク / hokoxjouhou.blog105.fc2.com (23)

  • iPhoneで複数のアプリを移動する際のちょっとしたTips

    iPhoneでアプリの整理をするとき、長押ししてプルプルさせてから移動させますよね? アレ面倒ですよね? ぶっちゃけ、上手くいかないこと多いのですよね。 何ページもの先に複数のアプリをいちいち一つずつ移動させると、必ず何回かに一回は失敗するのですよ。 あと少し!ってところで、指を離してしまって、元に戻るとかよくある話ですよね? 1個ぐらいだったらまだしも、それが何個もあると、流石に気が萎えてしまいます。 しかし、ある方法を使うと、一気に移動ができます。 というわけで、やってみましょう!

    iPhoneで複数のアプリを移動する際のちょっとしたTips
    secseek
    secseek 2018/08/29
    アプリなんて入れたら入れっぱなしで、あとから場所を覚えて使うようにしているのでどうでもいいんですが、こまめに整理する人には便利そうです
  • AnkerのUSB充電器を、なぜ早く買わなかったと後悔しました

    自分が、このPowerPort4を選んだのには、理由があります。 ・接続機器の自動識別機能 ・高い安全性 ・コンセントに直挿しできる ・意外にコンパクト 他にも安いUSB充電器はたくさんあるのですが、信用度が足りなかったりしたので、そういう意味でも十分に合格点をあげられる性能がありました。というか、それは十分ネットの記事などで知っていたのですが、それよりも自分が重視したかったのは、携帯性でした。 家の中も困りものだったのですが、出張でもあれやこれの充電器を持っていくとかさばるのですよね。 なので、全部一つにまとめて充電できるのがほしかったのです。 店頭でこれを見て実際に手にとってみて、「これだ!」ときたのです。というわけで、これに関しては、ポチらずに店頭で購入しました。 結果として、このようにコンセント周りがすっきりとしました。 さらに、出張などで持ち歩くのもちょうど良い感じでした。 自分

    AnkerのUSB充電器を、なぜ早く買わなかったと後悔しました
    secseek
    secseek 2018/08/25
    これ買いましたが、確かにいいですね。もともとiPhoneに付属のアダプターは割と充電が遅いので、比べると差が歴然です #Zenback @yoshinonさんから
  • エクセルで楽にバージョン管理する方法

    情報管理LOGの@yoshinonです。 エクセルでソフトを作ったりすると、機能の追加やバグの修正など、その都度バージョン管理する必要が出てきたりしますよね。それ以外にも自分で作成しているデータをバージョン管理したいという場合もあるはずです。 今回は、エクセルでバージョン管理を楽に行う方法についてです。これで、間違って上書き保存ししちゃったとかがなくなります。 ちなみに、 GitHub使えよ! とか、そういうクソリプいりませんから! 世の中の会社全てでそういうのが、使える環境があると思い込まないでください。むしろ、非常にIT的に極悪な環境の職場って、まだまだ多いのですよ。とほほ。 はい、愚痴でした。 それでは、いってみましょう! 皆さんは、エクセルのファイルをバージョンで管理していますか? 私は、自分で作成したファイルやソフトは、基バージョン管理するようにしています。このあたりは、過去記

    エクセルで楽にバージョン管理する方法
    secseek
    secseek 2018/07/18
    最後まで読んだ結論として、GitHub使えよ、ってなっちゃいますね…。もうちょっと簡単な更新管理ならともかく、ここまでやるとなると… #Zenback @yoshinonさんから
  • Chromeの隠し機能であるクリーンアップを使ってみた!

    上でも書きましたが、数日来より「Chromeの隠し機能であるクリーンアップツール」についてずいぶん話題になっていました。 Chromeブラウザが隠し持つ、最強の「迷惑ソフト」発見ツール | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) Chromeブラウザが隠し持つ、最強の「迷惑ソフト」発見ツール どうやら、通常の状態では使えないらしく、隠し機能として存在しているもののようです。 機能としては、 検出対象となるのはランサムウェアやトロイの木馬型ウイルスだけでなく、グーグルが「好ましくないソフトウェア」と判断したあらゆるソフト 引用:Chromeブラウザが隠し持つ、最強の「迷惑ソフト」発見ツール | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) とのこと。 どうやら、ウィする駆除ソフトで有名なESETが開発したもののようです。 「ESET」は、以前使ったことがあるのですが、軽くて良い

    Chromeの隠し機能であるクリーンアップを使ってみた!
    secseek
    secseek 2018/05/29
    これ僕の環境では普通に設定メニューの中にありました。段階的にリリースしているのかもしれません。ESETだったとは知りませんでした
  • キャッシュレス生活2018 by 情報管理LOG

    情報管理LOGの@yoshinonです。 世間では、なかなかキャッシュレス化が進まないとか言われていますが、自分の中では着々とキャッシュレス化を進めています。なるべく現金を使わない生活に移行したいとさえ思っています。 今回は、以下のブログに影響を受けて、自分のキャッシュレス生活について書いていきたいと思います。 キャッシュレス生活2018 in 東京|すらいむ|note キャッシュレス生活 2018 in 福岡 - portal shit! キャッシュレス生活2018 in 京都 - 『言葉を吐く』 キャッシュレス生活2018 in 京都 - hitode909の日記 まずは、圧倒的使用頻度を誇るのが、Apple Payです。後述のモバイルSuicaもクレカも要は、Apple Payでやっている状況ですね。 このあたりは、過去記事でも書きました。 Bookmarklet: instantl

    キャッシュレス生活2018 by 情報管理LOG
    secseek
    secseek 2018/05/22
    中国の方がキャッシュレスが普及しているそうです。が、その理由が「現金は信用できないから」というもので笑っちゃいました。日本の現金は信頼されてますよね
  • iPhoneの音声入力とGoogleドライブを連携する最速ハイブリット文章作成術

    情報管理LOGの@yoshinonです。 最近は、音声入力の可能性を色々探っています。 だから、情報管理LOGでは、最近音声入力関係の記事が多くなりがちです。とはいえ、現在とても熱い分野だと思っているので、どうしても記事にも熱が入ってしまいます。 さて今回は、私が音声入力で文章作成をするにあたって、現在一番最強だと思う方法について書いてみます。これをやると、他の方法がだるく感じるレベルです。それでは、早速紹介いたします。 ※追記:ここ最近の記事は、全てこの方法で書かれています。 ※追記2:たくさんのはてなブックマークありがとうございます。たくさんの質問&疑問いただきましたので、それに答えるエントリー(どうして「iPhoneの音声入力とGoogleドキュメントなのか?」についてのQ&A)をアップいたしました。(2017/02/13) iOSの音声入力もなかなか優秀なのですが他にもいろいろ試し

    iPhoneの音声入力とGoogleドライブを連携する最速ハイブリット文章作成術
    secseek
    secseek 2018/02/12
    義父が声で入力できないか、と言うのでこの方法を勧めてみました。ややこしいかなあ、と思いましたが「このくらいなら大丈夫」との話でした。確かに、中身を考えないとむしろそんなに難しいことじゃないのかもしれま
  • Amazonのレビューはどこを見るべきか?

    1.一番上の方に表示されるレビュー数と星の傾向 特にマイナーなジャンルの商品でない限りは、そのジャンルの中でレビュー数が極端に低いものは、避けるようにしています。なぜ、そのようにことにこだわるのかというと、サクラのレビュアー対策のためです。 特にどこのモノとか断定はここでは避けますが、明らかに人を雇ってサクラレビューを大量投下している商品というのが存在します。Amazonではないですが、APP Storeのレビュー欄なんかもそういう傾向ありますよね。したがって、数十件~百件程度だったら大いにサクラレビューというのがありえますが、彼らの費用対効果に見合わないレビュー数を獲得しているもの(数百件~千件)に関しては、ある程度の信用度があると考えても良いかと思います。 2.レビュー数の偏り 次に見るのが、レビューの星の偏りです。 これだけのレビュー数があれば、当然悪評価も少なからず含まれてきます。

    Amazonのレビューはどこを見るべきか?
    secseek
    secseek 2018/02/02
    レビューは低評価を見て、そのポイントが自分にとってどうかと考えます。低評価な理由が自分にとってどれもどうでもいいことだったら、自分にとっては欠点のない製品だということなので
  • Pushbulletで記事の未読を防いでいます

    情報管理LOGの@yoshinonです。 皆さんは、あとで読みたいと思った記事は、どのようにしていますか? 私は、Pocketはてなブックマークなどに入れていました。たぶん、同じようにしている人も多いのではないでしょうか?しかし、積ん読ならぬ積みPocketみたいな状態になってしまい、未読のまま放置されることも多くありました。 私は、最近、どうしてもあとで読まなくちゃと思った記事に関しては、Pushbulletを使って未読を防ぐようにしています。これは、一体どういうことなのかについてレポートしたいと思います。 皆さんは、あとで読みたいと思った記事は、どちらに溜めていますか? Pocket、はてブ、Evernoteなど様々なサービスがあるので、そういうところに溜めている人も多いのではないでしょうか? 私もあとで読む系の記事は、PocketやDripなどに蓄積しています。 これに関しては、以

    Pushbulletで記事の未読を防いでいます
    secseek
    secseek 2018/01/23
    このPushBulletは本当にいいです。Windows 10の新機能にも同じようなものがありますが、Edgeにしか転送できないという致命的な欠点があって使い物になりません…
  • AirDropの脆弱性について考えてみる

    情報管理LOGの@yoshinonです。 最近、「AirDrop痴漢」というものがあるのだそうです。 そういえば、自分も昨年末に痴漢ではないのですが、似たような経験をしたので、大いにあり得る話だなと思いました。というわけで、今回はちょっと真面目にiOSにおけるAirDropの脆弱性問題についてです。 まず、AirDropとは何か?ということなのですが、これはiOSの機能の一つで、iOS同士であるならば、簡単にファイルなどを送り合うことができるというものです。 iPhoneiPad、iPod touch で AirDrop を使う - Apple サポート Wi-FiBluetoothを両方オンにしておき(Wi−Fiは、繋がっていなくても構わない)、 このコントロールセンターのこの部分を長押しして出てくると このようになるので、「AirDrop」の項目をタップします。 「受信しない」「連

    AirDropの脆弱性について考えてみる
    secseek
    secseek 2018/01/22
    そもそもAirDropの対象を連絡先のみにすればいいのでは…
  • パスワードはいらないんじゃない?ぼくのかんがえたさいきょうの方法

    情報管理LOGの@yoshinonです。 すみません。調子こきました。 そこまで最強じゃないかもしれませんが、パスワードを用いない方法について考えてみた。 最近では、ユーザー情報であるパスワードやIDが漏洩したとかいうニュースを見ても驚かなくなってきました。年間通して見ても、もはやありふれたニュースにさえなっています(当は、すごくダメなんだけど)。 そこで、最近では 「パスワード」による管理って、それ自体がセキュリティリスクなんじゃないの? という論調も多く見られるようになってきました。 パスワード認証のリスクと課題を考える:PCセキュリティ対策の“危険”な現状 - ITmedia エンタープライズ あなたの会社のセキュリティ対策は大丈夫!? ありがちな対策に潜む盲点をQA形式で解説! Web サービスにパスワードは必要ない - Frasco 実際のところ私たちは、あまりにもIDとパスワ

    パスワードはいらないんじゃない?ぼくのかんがえたさいきょうの方法
    secseek
    secseek 2017/11/10
    トークンの再発行手続きがちゃんと作れればいいのかもしれません。ただ同じのを発行するとかだと、それってパスワードを直接送ってるのと変わらんよねって話になりかねないですし
  • 「迷信」という名の呪い

    情報管理LOGの@yoshinonです。 皆さんは、根拠なく信じている迷信は、ありますか? 私自身は、割と合理的な人間だと思っているのですが、残念ながら信じている迷信があります。今回は、私自身が囚われている迷信による呪いにも似た事例について、じっくりと考えてみたいと思います。 私は、定期的に繰り返されるタスクをWunderlistで管理しています。 そのあたりのことについては、下記の記事で書いています。 Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly たいていの定型タスクについては、粛々とスケジュール通りに完了させています。そうすることで、日常レベルでの不具合を防いでいるのです。しかし、残念なことに、なかなか思うように完了させることができないタスクがあります。それが、「爪を切る」というタスクです。 なぜ、

    「迷信」という名の呪い
    secseek
    secseek 2017/10/23
    夜に爪を切るとよくないのは、昔の家は暗くて手元が狂うことが多かったから、という理由だそうです。現代には関係ありません、と理詰めで考えるのはいかがでしょうか。あとは、確認してみるとより納得感があるのでは
  • 一人暮らしにオススメする無線LANルーター5選 【2017年版】

    情報管理LOGの@yoshinonです。 4月になって新しい環境に身をおくという人も多いのではないでしょうか? 今回は、一人暮らし向きの無線LANルーターWi-Fiルーター)でオススメのモノを5つ選んでみました。考えるべきポイントなども書いておきましたので、参考にしてみてください。 2022年版は、こちらになります。 一人暮らしにオススメする無線LANルーター5選【2022年版】 昨年、一人暮らし向きな無線LANルーターWi-Fiルーター)についての記事を書きました。 Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly 今回の記事は、その2017年版となります。 きっと、一人暮らしでネット環境を、整えたいときに製品が多くてどれにしようかと迷うのではないでしょうか? 以下に一人暮らし向きの無線LANルーター

    一人暮らしにオススメする無線LANルーター5選 【2017年版】
    secseek
    secseek 2017/04/11
    有線のLANを少しでも使うなら、WF1200HPよりWG1200HPの方がいいんじゃないでしょうか。違いは有線が100Mか1Gかってところだけだったと思いますが、この差は結構大きいように思えます
  • シームレスにiPhone&PC間でデータのやりとりするならPushbulletが最高って話

    これの特徴は、プッシュで相手に通知させることができ、様々なデータを送れるところです。この「プッシュで~」という部分がすごく大事で、受け手側が何も考えなくても良いところなんですよね。いちいちアプリを事前に立ち上げておく必要もなければ、同一Wi-Fiにつないでおく必要もないのです。入れていない人には、必ずお勧めするアプリの一つですね。 【 関連記事 】 ❏ 通知センターから決まった相手に定型のメールを送る ❏ CopyCenter2とPushbulletを連携してクリップボードのデータを送る ❏ 情報管理LOGが愛用しているChrome拡張機能15選 【後編】 では、まず手始めにURLを送ってみます。Pushbulletの有能さを体験するには、これが手っ取り早いのです。 1.iPhoneからPCへ では、情報管理LOGのこのページを送ってみましょう。 Bookmarklet: instantl

    シームレスにiPhone&PC間でデータのやりとりするならPushbulletが最高って話
    secseek
    secseek 2017/03/08
    これいいですねぇ。「プッシュ」という一番大事なところを除けばChrome同士なら標準で動くので、ぜひChromeに対応していただきたいところです。標準機能があまり増えるとウザいって問題もありますが…
  • 私の好きな日本酒の5銘柄をオススメしてみる

    情報管理LOGの@yoshinonです。 皆さん日酒は、お好きですか? 「日酒は、なんかアルコール臭いからイヤ」などと言われることもあるのですが、それは悲しい出会い方をしてしまったのだなと思うのです。当は、とてもフルーティーで、割とどんな事にも合うのが、日酒なのです。 今回は、私が愛飲している日酒から5をセレクトしてみました。 私は、日酒がかなり大好きで、自宅の床下に常に5~6ぐらい一升瓶をストックしています(床下は年間を通してかなり涼しい)。自分の父親も日酒が好きだったので、特に日酒に対する抵抗感は少なかった方だと思います。しかし、私を決定的に日酒好きにしていったのは、現在馴染みにしている酒屋さんとの出会いからでした。 そこの酒屋さんは、とても日酒の種類が豊富で、全国の酒蔵から直接買い付けるというマニアックぶりでした。その地域でしか流通しないであろうお酒でも仕入

    私の好きな日本酒の5銘柄をオススメしてみる
    secseek
    secseek 2017/02/27
    確かに酒のイメージって悪いですね。無理矢理飲ませてる印象と、駅の酔っ払いの印象が強すぎます。日本酒だけでなくビールについても、ビール工場に行くと、今の風潮を歓迎してない様子が伝わってきます
  • 人は、iPhoneが失われるとどのようになってしまうのか?

    情報管理LOGの@yoshinonです。 年末に私のiPhoneの画面が、ひょんなことから木っ端微塵になってしまったという記事を書きました。すぐに修理に出したのですが、その後どうなったのかというレポートです。 「人は〜」と主語が大きめですみません。 しかし、この季節同様の悲しみに襲われている人がいるかもしれないし、これからそうなるかもしれない人々のためにも、レポートいたします。 12月の中頃、忘年会の帰り道。iPhoneを見ようとしてポケットから取り出した時に、それは起こりました。 「ポロリ」 まさにそのような表現が正しい感じで、手からすり抜けアスファルトに向けて 「コツン」 とiPhoneが落ちてしまったのです。 私は、割と頻繁にiPhoneを落としてしまう人なので、いつものごとく拾い上げると、画面がバキバキになったiPhoneが…。しかし、私はけっこう酔っていたので、 「これは、悪い夢

    人は、iPhoneが失われるとどのようになってしまうのか?
    secseek
    secseek 2017/01/06
    LINEだけは本当に融通が利きませんね。なんでこんな不便なサービスが普及してるんだろう、と疑問に思ってしまいます。端末をたくさん持ってる人が少ないからでしょうけど
  • 超レアビール! ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム 山崎原酒樽熟成は極上の味でした!

    12月半ばのある日、仕事を終えて帰宅したところ、うちの奥様が「あなたに、何かすごそうなものが届いていたわよ」と告げられました。 「すごそうなもの?」 と皆目見当が付かないまま、箱を手に取ってみると、こ、これは…。 一瞬、体の動きが止まりました。 箱には、「MASTER'S DREAM 山崎原酒樽熟成」とあるではないですか。ま、まさか当選したのか! 思い起こすと10月ぐらいに、サントリーのサイトで応募した記憶がありました。 「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成〉プレゼントキャンペーン」実施 2016年10月11日 ニュースリリース サントリー 全国で1000人にしか当たらないのだから、当たったらラッキーぐらいな気持ちで応募していたのです。これは、今年の運を使い果たしたか?(といっても、その時点であと2週間もなかったわけですが) すぐに箱を開封してみると、中から予想

    超レアビール! ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム 山崎原酒樽熟成は極上の味でした!
    secseek
    secseek 2017/01/05
    ゴクゴク飲むなってのは、サントリーのビール工場でも言われました。他はともかく、プレモルは「のどごし爽快!」なんて初めから目指していないようです
  • GTD、ゼロ秒思考、手帳術、メモ術などに挫折した人たちへ 〜アウトプット思考法が生まれたワケ #アウトプット思考法

    情報管理LOGの@yoshinonです。 アウトプット思考法の連載の第5回目です。 過去の記事に関しては、以下を参照してください。 【過去記事】 ❏ ゼロ秒思考・GTD・マインドマップに共通する「アプトプット思考法」とは何か? ❏ アウトプット思考法の基的な取り組み方 #アウトプット思考法 ❏ アウトプット思考法では、何をアウトプットするか? #アウトプット思考法 ❏ 人は、なぜ1日10分のことさえも続けるのが難しいのか? #アウトプット思考法 今回は、私が、なぜアウトプット思考法というものを考えるに至ったのか?ということについて述べていきたいと思います。このあたりが分かってくると、今まで様々な思考法やタスク管理術、手帳術などを、うまく使いこなせなかった、または挫折したという人にとっても肩の荷が下りたような感覚を味わっていただけるのではないかと思うのです。 世の中には、数多のビジネス書で

    GTD、ゼロ秒思考、手帳術、メモ術などに挫折した人たちへ 〜アウトプット思考法が生まれたワケ #アウトプット思考法
    secseek
    secseek 2016/12/27
    これ本当に気になってるんですよね。成果以前に、そもそもアウトプット自体が好きなので。Twitterで半端に吐き出してしまうと半端に満足すると聞きますが、そういうことはあるんでしょうか
  • システム手帳を始めたい人にお勧めする基本のセット

    情報管理LOGの@yoshinonです。 情報管理LOGでは、システム手帳をオススメしています。もはや、お仕着せの市販手帳を使うメリットが、ほとんど自分の中では感じられなくなってしまいました。 システム手帳に興味のある人は多いと思われるのですが、 始めるのが、大変そう…。 と思われているフシがあるのです。 でも、思ったよりも大変じゃないし、一揃え買ってしまえば、実は市販の手帳よりもランニングコストが安かったりします。 というわけで、今回は、これからシステム手帳を始めようと思う人に、これだけ入れとけば大丈夫!という基のセットを書いておきますね。 システム手帳を始めるにあたって、一番最初に考えなくてはいけないのが、手帳カバーです。そして、システム手帳を敬遠している人の大半は、文具売り場とかで鎮座している、高級感溢れる分厚いアレを想像しているのではないでしょうか? だから、 システム手帳って重

    システム手帳を始めたい人にお勧めする基本のセット
    secseek
    secseek 2016/12/26
    OCRが進歩したら、むしろシステム手帳の方が使い勝手がよくなるかもしれませんね
  • 家庭用プリンタvsコンビニプリント ランニングコスト対決!

    情報管理LOGの@yoshinonです。 さて、年賀状の季節ですね。みなさん準備は進んでいますか? さて以前、ローソンなどで使えるネットワークプリントについての記事を書きました。 コンビニのマルチコピー機をPCの外部プリンタとして使う! その中で、「当に家にプリンタが必要なのか?」という疑問を投げかけました。実際問題として、1年間の中で家庭用プリンタを使う機会から考えたら、無理にプリンタを買わなくても良いのではないか?という気持ちが高まってきていたのです。 そこで今回は、実際にコンビニプリントと家庭用プリンタのランニングコスト比較をして、どういう損益分岐点があるのかを見てみました。

    家庭用プリンタvsコンビニプリント ランニングコスト対決!
    secseek
    secseek 2016/12/22
    コンビニプリントと自宅プリンターのコスト比較です。ありそうでなかった比較ですね。白黒だとかなりコンビニが有利なようで、カラーでも相当な枚数を印刷しないと元が取れない計算になるみたいです。画質もきっとコ
  • Googleは、死につつあるのか?(パクリ判別問題編)

    情報管理LOGの@yoshinonです。 先日、「Googleは、死につつあるのか?」という記事を書きました。現在、問題になって大炎上中のキュレーションメディアとGoogleとの関係について書いたものです。今回は、その第2弾ということで、リライト記事によるパクリ問題に対してGoogleが対処しづらいことについて取り上げます。 先週は、DeNAの運営していたWELQやMERYなどを全て閉鎖というニュースが流れましたね。 それに関しては、こちらの記事がしっかりとまとまっているかと思います。 キュレーションメディアのiemo・MERYに50億円を投じた経営責任 ~DeNAの謝罪会見を解説~ | 中嶋よしふみ また、ネット上の人気者よっぴー氏が、サイバーエージェントが運営するSpotlightという同じようなキュレーションメディアに対して、怒りの声を上げたということがありました。 炎上中のDeNA

    Googleは、死につつあるのか?(パクリ判別問題編)
    secseek
    secseek 2016/12/12
    パクリを上位表示しちゃったのは、確かにGoogleの敗北と言えそうです。改善されるのかということより前に、まずGoogleがそれを直さなきゃいけないと認識しているかが問題かもしれません。直す気があれば対処もできそうで