タグ

*コに関するsetofuumiのブックマーク (127)

  • つたない英語だろうがなんだろうが、彼らにとっては日本語よりも65536倍わかるんだから。 - アンカテ

    つたない英語だろうがなんだろうが、彼らにとっては日語よりも65536倍わかるんだから。 そう、これ重要。めちゃくちゃ重要。 DHHに質問責めにあった時、田中 哲さんが一緒にいて、田中さんの英語の発音はほとんどこれと同じだったけど(スミマセン!)、日英語に慣れてないはずのDHHにもしっかり通じてた。 私のプレゼン資料(要Firefox)も、DHHに見てほしいから英語にしたけど、たぶん定冠詞とかそういうのがあちこちおかしいと思う。 どんなにひどくても英語なら何割かは伝わるけど、日語だと99%伝わらない場面はある。 ちなみに、私は大半の読者より自分の馬鹿さ加減をよくわかっていると思う(→アンカテ(Uncategorizable Blog) - サリエリの教養あるいは永遠のアウエイ)。幅広い教養が無い人には、自覚しながら毎日恥をさらしているこの痛みはわからないだろう。 でも、どんなにひどい

    つたない英語だろうがなんだろうが、彼らにとっては日本語よりも65536倍わかるんだから。 - アンカテ
    setofuumi
    setofuumi 2006/06/22
    テレパシーよりブログ
  • http://d.hatena.ne.jp/choumei/20060614/1150303336

  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    setofuumi
    setofuumi 2006/06/13
    「違う」ことについて
  • Krafty | 斎藤環・酒井順子『性愛」格差論―萌えとモテの間で』

    「性愛」格差論―萌えとモテの間で 斎藤 環, 酒井 順子 今回は後に述べる理由より、厳密な書評としては成立していない。 例によって手元にそのがないのでうろ覚えの書き方になってしまうのだけど、いとうせいこう氏がある物事に関する変化は「1から2」よりも「0から1」の方が甚大ではないか、と書いていたのを読んだ記憶がある。それはつまり無である「0」から有である「1」へと変化することであり、あらかじめ有であること自体には変わりがなくたかだか数が増えるだけに過ぎない「1から2」よりも大きな飛躍を伴うのだ、というように。 『「性愛」格差論』を読んでいてふとそのいとうせいこう氏の文章を思い出してしまったのは、きっとこの自体が「1から2」ではなく「0から1」に関わる問題をこそ扱ったものとして自分に読めてしまったからなのだろう。例えば非婚を扱った「負け犬」やあらかじめ自分の世界を堅牢に築き

    setofuumi
    setofuumi 2006/06/08
    0→1について
  • 友だち付き合いは苦手?面倒にならない付き合い方 [ストレス] All About

    気楽に付き合える友だちが、何人いますか? 肩の力を抜いて付き合える人が増えていけば、それだけ人生も活気に満ち、楽しいものになります。 ライフステージが変わるごとに、友だちも多少入れ替わっていくことが多いでしょう。「親友だと思っていたのに、結婚したらぱったり連絡がこなくなった」「転職したら、昔の仲間に飲みに誘われなくなった」ライフステージの転換期には、こんな寂しい思いをすることも少なくありません。 しかし、ひとつの友情にいつまでも執着する必要もありません。たとえば、「学生時代の友だちが一生の友だち」とよくいわれますが、ライフステージや価値観が変われば、付き合いに溝ができるのは当然のこと。だからこそ「一期一会」の気持ちをもって接することに、意義があるのではないでしょうか。 溝をあわてて埋めようとせず、お互いに違う人生を歩み始めたことにエールを送る気持ちで、見守ればいいのです。 友だちが多い人、

    友だち付き合いは苦手?面倒にならない付き合い方 [ストレス] All About
    setofuumi
    setofuumi 2006/06/08
    真っ当だ
  • 「準ひきこもり」という新概念とその実態についての若干の覚え書き

    2006/05/14初版 2006/05/21,27修整 2006/05/29,07/16,10/29追記 new 2008/01/13追記 Agnus 追記1:検索エンジンや外部リンクを伝って直接このページにいらっしゃった方へ! ブラウザのURL欄を手作業で編集してこのページの親サイトをごらんになるのは御自由ですが、そちらは「おたく」で「18禁」で「アダルト」で「マニア」で「フェチ」で「コミケ3日目東館の特に人口密度が高い付近」的な創作世界です。そのような暗黒面に特に関心や理解のある方以外には決してお薦めしません。 以上、注意書きでした。 追記2:このページへのリンクについて(060716追記) インターネット上に晒された情報の扱いに関する山形浩生氏の考え方に賛同します。いちど公開の場に晒した以上、「これを作るのに頭と手を使ったのは誰か」という情報さえしっかり保持されていれば、あとはどう

  • みな論理的に話をしている

    1. 自分を論理的だと信じている人達(苦手な女性の共通点)、、(ちゃんみつさん) 以前も書いたのだけれど、感情論はたいてい、論理がしっかりしている。 私は白い壁が好き+あなたは壁にポスターを貼るのが好き+あなたにとってポスターを貼ることより私の気持ちの方が大切なはず→我慢してくれるわね? といった感じ。(大筋で)論理の破綻はない。無論、前提がひっくり返れば結論は変わりますけれども、話者の想定している条件が満たされている限りは、おかしなところはありません。 id:chanm さんがもうひとつ問題視しているのは「屁理屈」ですが、これもたいてい、論理はしっかりしています。 「感情論」や「屁理屈」がなぜ反対者への説得に効果的でないのかというと、論理に誤りがあるからではなくて、前提条件への同意が得られないからです。もっと書けば、「感情論」とか「屁理屈」といった呼称は、(多くの場合)前提条件に同意でき

    setofuumi
    setofuumi 2006/06/07
    流石
  • どうしてこんなに違うのか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    昨日の昼下がりから合間の時間を使いつつ一気に読んだ次の2冊。 沖縄「戦後」ゼロ年 (生活人新書) 作者: 目取真俊出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2005/07メディア: 新書購入: 4人 クリック: 15回この商品を含むブログ (28件) を見る国家の品格 (新潮新書) 作者: 藤原正彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/11/20メディア: 新書購入: 5人 クリック: 255回この商品を含むブログ (914件) を見る どちらもあっと言う間に読みきれるである点では同じ。国家と、そこに生きる人間と、そうした主題について考えたである点も同じ。にも関わらず、この射程の長さ、深さ、鋭さの違いは一体なんなのだろうか。かたや、辺境の偏狭な一小説家。かたや、グローバルに活躍した数学者。年齢差も20近い。それでどーしてこれだけ人間としての「品格」に差がついてしまうのだろう

    どうしてこんなに違うのか - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 自分を論理的だと信じている人達(苦手な女性の共通点)、、 - 旧 はてブついでに覚書。

    自分は女なんだけど、メンタリティがちょっと男寄りなせいか、 どうもやりづらい女の人の種類というのがある。 初対面でも、話す前から分かる。 顔つきやエネルギー(というかオーラというか)がもう。。 という人達の共通点が今やっと分かった。 奴ら、自分の感情(快・不快)を論理にすりかえやがる。 (しかも断定調・・) 感情でしか物を考えていないのに、 物言いがさも論理的なのだ。 e.g.「〜は〜として、〜じゃなきゃいけないわよ。」 (訳:私に便宜図んなさいよ。) んでちょっとでも誰かが論理的に反論すると途端に不快感満載の顔をするのだ。 e.g.「そういう問題じゃないでしょ。」 (訳:あたしに恥かかせようっていうの?) しかも彼女たちは、他の並みいるどんな女より自分が優秀だと信じているので、 最初から他の普通の女性を下に見ている・・・。 ・・苦手です。ていうかいつもやられますorz、、、。 自分のお節

    自分を論理的だと信じている人達(苦手な女性の共通点)、、 - 旧 はてブついでに覚書。
    setofuumi
    setofuumi 2006/06/03
    良い
  • http://anotherorphan.com/2006/05/post_284.html

    setofuumi
    setofuumi 2006/06/01
    ここ>それがまるで無いかのように振舞って
  • はてなブログ

    おうち休日を攻略せよ 今年のGWは社会人になって初めて、前半の方にまとまった休みをもらえた。というのも今までの部署はあまり祝日の概念がなく、普通に出勤する代わりに代休が付与されていく感じだった。こっちでは普通にGWもらえる感じなのか〜と驚いた。知らぬまま帰省は月末に予定を立…

    はてなブログ
    setofuumi
    setofuumi 2006/06/01
    良い。yesということ。
  • http://blog.neoteny.com/eno/archives/2006_04_post_98.html

    setofuumi
    setofuumi 2006/05/25
    素敵だ
  • 琥珀色の戯言 - 「コミュニケーション」をとりたくなるブログと「はてなブックマーク」

    http://mizunohosi.jugem.jp/?eid=159 「どんなブログとコミュニケーションをとりたくなりますか?」と問われたとき、僕にとっての答えはけっこうシンプルなものだ。 「これを書いている人と友達(あるいは知り合い)になりたい、というブログ」 どんなに立派なことや正しいことを書いていたとしても、書いている人そのものが好きになれそうになかったら、積極的にコミュニケーションを取ろうという気にはなれないのだ。 というか、「正しいこと」を全面的に押し出してきて、周りを焼け野原にしてしまってまで「オレは正しい!」と言うような人は、できれば敬遠したい。僕は別に、あなたに洗脳されるためにブログをやっているわけではないのだ。 それではあなたは、どんな人と「友達」になりたいの? そんなふうに問われたら、それはそれで考え込んでしまうものなのだけれども。 では、ちょっと具体的に条件を挙げて

    琥珀色の戯言 - 「コミュニケーション」をとりたくなるブログと「はてなブックマーク」
    setofuumi
    setofuumi 2006/05/18
    やばいリストが半分くらい逆だ/下の方は同感
  • 挨拶できない人はどうして損をするのか? - キャズムを超えろ!

    はてブ経由で「1000枚のコピー用紙」なるエントリを読んだ。自ら塾を開業した塾講師のコメントだが、ずしりと響くいい言葉だ。こういう"先生"は塾よりも学校に居てほしいと思うのは私だけだろうか。 http://plaza.rakuten.co.jp/kuwaharajyuku/diary/200605120000/ で、これを読んで思わずコメントを残したのが『でも、挨拶しないことでコピー用紙がなんで減るのか?ってのが中高生のころはわかんねーんだよなー』という内容。中学〜高校時代、体育教師あたりが「挨拶」「挨拶!」とうるさく言う。彼らから発せられる暑苦しいまでの『おうっ!おっはようっ!(ウホっ』てな挨拶を朝から聞かされるだけでテンションダダ下がりになる毎日だったことを今でも覚えている。別に挨拶をしないことで中高校生活が微塵も不自由になると思ったことはないし、むしろ挨拶を無理にしたほうが煙たがられ

    挨拶できない人はどうして損をするのか? - キャズムを超えろ!
  • あ、こいつ人間なんだ - 妄想系乙女の末路

    その昔、っていうか15年位前の話。 小学校にちょっと頭が弱くてやたらと力の強い男子がおりまして。 家で飼ってる小鳥を掃除機で吸ったり、給のごはんを机に塗りたくったり、少々奇行癖はある彼でしたが、別にいじめられているわけでもなく、それなりに友達もいたようです。 私は彼の事を別に好きでも嫌いでもなく、まあどうでもいいクラスメイトの一人でした。 でも、たぶん自分でも気づかないうちに、私は彼を見下していたのです。 自分より劣った人間だと思っていたのです。 全てにおいて。 私にとって彼は、虫けら同然だったんです。 だからあの日、図工室で、たまたま私の足元にしゃがんで何かを探していた彼を、蹴ったんです。 いや、蹴ったって言っても、足がちょっとぶつかった程度。 というか、人間を蹴ったという感覚ではありませんでした。 足元に物が落ちてて邪魔だから、足でどかそうとした、そんな感じ。

    setofuumi
    setofuumi 2006/05/15
    良い体験談。あとコメントで吹いた
  • http://anotherorphan.com/2006/05/post_270.html

  • はてな「界隈」と猫知り顔なオレ - 煩悩是道場

    はてな, 心理いわゆる文化系女子をめぐる議論が沸騰しているn-shikataの68%は努力で出来ていますという発言を見つけて吃驚した。なんだかそんな話題が出ていて議論が盛んに行われている「らしい」事は知ってはいたのだけれども、はてな界隈として「議論が沸騰」がしているという規模ではない、という認識だったからだ。勿論、議論が盛り上がってるという感覚はあったのだけれども、それがどういう内容で、何で揉めていてどういう方向に向かっているのかとか、そういう事は把握していなかった。というより難しくてピンと来ていなかった。 この「ピンと来ていない」というのは当事者性というか、私から見ての心理的距離であり、私が「ピンと来ていない」からと言って「はてな界隈で議論が沸騰」していない、という図式は成立しない。所詮、私が「知って」いるのはが行動出来る範囲程度の事で、それ以上の範囲の例えば余所の街で起きている同士

  • まったく悪口を言わない人って・・・

    まったく悪口を言わない人って・・・ どんな人なんでしょ? ・ 俺みたいに人に気を使いまくってしまう人。 影ではボロクソだけどね。 ・ 平気で人の悪口を言う人の愚かさを知ってる人だ。 ・ 嫌な奴、嫌いな奴とは一切付き合わないというポリシーを持ってる人は悪口、陰口を言わないのでは。 ・ 悪口を言わない人はいるだろうけど、そういう人もどこかしらで愚痴は言ってるだろうなって思う。 ・ 物事に善悪はないってこってすな。 何を良しとし何を悪とするかは、個人の意思次第だな。 ・ 他人の悪口を言ってる人を近くで見ていると嫌な気分になる。 自分はこういうことをしないでおこう、と思う。それだけ。 ・ 悪口を平気で言う人って異常に見える。 人は頭が良いと思ってるようだが、嘘話しか言ってない。 ・ 悪口を言うやつは自分では言ってることに気づいていないのだ。 ・ 私も昔はちょっとした事でコ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2006/05/08
    爆笑した
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    20240914:ナタデココ・アオリイカ 朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2006/05/01
    「計算量が暴発してしまうのである。」で頷いた