タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (57)

  • エピソード - みみより!解説

    今週公表された政府の「骨太の方針」の原案では、個人型確定拠出年金、iDeCo(イデコ)の制度を拡充する方針が盛り込まれました。内容などについて解説します。

    エピソード - みみより!解説
  • NHKドキュメンタリー - ETV特集「アイ アム ア ライブラリアン~多国籍タウン・大久保~」

    海外で母国語に触れた時の安心感は、短い海外旅行でさえ感じます。海外での生活は緊張の連続なのだと思いました。母国語に触れた時の喜びは計りしえません。 皆さんを支える、支えようとしているライブラリアン。すばらしかった。涙が流れました。 ネパール人の男の子は、日生まれでネパール語がしゃべれない。両親と祖父母はなんとか絵で母語を教えようとするが、男の子は頑なに拒否。そんな中、図書館の母語による読み聞かせに参加し、男の子は、ネパールのお話に引き込まれ、「帽子」を自然と母語で繰り返す。祖父母のうれしそうな眼差し。母語と母国の文化を知る絵は、アイデンティティと家族のコミュニケーションに大きく影響を与える。

    NHKドキュメンタリー - ETV特集「アイ アム ア ライブラリアン~多国籍タウン・大久保~」
    shibure
    shibure 2017/10/14
    2017年10月14日(土) 午後11時00分
  • NHK番組アーカイブス 学術利用トライアル

    学術利用トライアルは、NHKがこれまで放送し、NHKアーカイブスで保存している番組を大学などの研究者に見ていただき、学術的に利用する方法を検討するプロジェクトです。公募で採択された研究者には、東京のNHK放送博物館、川口・NHKアーカイブス、NHK大阪拠点放送局の研究閲覧室で、研究テーマに沿った番組を選んで閲覧し、その成果を研究論文や学会発表などにつなげ、放送文化の発展に貢献していただきたいと考えています。このプロジェクトは2010年からスタートし、これまで253組の研究者の方々が参加しています。 時代を記録してきたNHKの放送番組を、新しい視点で視聴し、NHKアーカイブスから新たな知見を切り開いてみませんか。積極的な参加をお待ちしています。 テレビ草創期のものから最近のものまで、原則としてNHKが過去に放送した様々なジャンルのあらゆるテレビ・ラジオ番組、約100万が閲覧できます。※ニュ

    shibure
    shibure 2016/09/21
  • “奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が… - NHK クローズアップ現代+

    奨学金は、親に経済的な余裕がない学生が、アルバイトや仕送りでは足りずに、学費などを賄うために借りるものです。

    “奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が… - NHK クローズアップ現代+
    shibure
    shibure 2016/09/08
  • 奨学金破産の衝撃Ⅱ ~“中退続出”の危機~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    アルバイトをして、奨学金を借りても学費が払えない――。大学を中退する人は年間およそ8万人。そのうち5人に1人が「お金がない」ことが原因だと回答。中退後、安定した就職先に就けず、奨学金の返済ができなくなる「中退難民」が相次いでいる。背景のひとつが「晩婚化」だ。高齢者となった親が年金だけで学費を支払いきれず、子どもが自力でアルバイトや奨学金で学費を捻出しなければならないケースが続出。さらに熟年離婚やリストラなどのリスクも重なり、「お金がなくて学べない」学生が増えているのだ。番組では、中退難民が相次ぐ実態と対策に乗り出す大学側の動きなどをルポし、中退難民を防ぐには何が必要か、考える。

    奨学金破産の衝撃Ⅱ ~“中退続出”の危機~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    shibure
    shibure 2016/09/08
  • 教員の長時間労働 改善に向けて|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「学校の先生たちの負担をどう減らすのかについてです。」 和久田 「こちらは、学校の教員の残業時間の変化です。 昭和41年度は、月平均およそ8時間だったのに対し、平成18年度は、およそ42時間と、5倍以上に増えています。 背景には、特別な支援が求められる生徒や外国人生徒の増加。 不登校やいじめ、虐待への対応など、以前と比べ、学校現場が抱える課題が多様化していることがあげられます。」 阿部 「こうした中、教員の長時間労働の解消に向けて、今、議論が起きているのが『部活動』の指導をどうするかです。 そもそも部活動は、教員が必ずしも指導の義務を負うものではないと位置づけられていて、教員の業務が増える中、その指導の負担を減らすべきという声が上がっているのです。 今、教員たちはどのような状況に置かれているのか取材しました。」

    教員の長時間労働 改善に向けて|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    shibure
    shibure 2016/07/26
    昭和41年度は、月平均およそ8時間だったのに対し、平成18年度は、およそ42時間と、5倍以上
  • LGBT当事者2600人の声から - NHKオンライン

    2015(平成27年)11月5日。全国で初めて東京・渋谷区が同性カップルに対して「結婚相当の関係」と認める証明書の発行を行うなど、LGBTの人たちを巡る社会的な動きが急速に進んでいます。 こうした動きを、当事者の人たちは、どのように受け止めているのか。NHKでは、全国のLGBTの当事者を支援する「LGBT法連合会」と、その賛同団体の協力を得て、当事者を対象とした大規模なアンケート調査を行い、すべての都道府県の計2600人から回答を得ました。 つづられていたのは周囲の偏見や差別を恐れ、家族へのカミングアウトさえもできないという厳しい状況の中で生きてきた人たちの切実な声でした。 NHKでは、この調査結果を専門家とともに分析し、ここに公開することにしました。 あなたのすぐそばにいるかもしれない、LGBTの人たちの“声”に、耳を傾けてみませんか。 調査地域: 全国(47全都道府県から回答) 調査対

    LGBT当事者2600人の声から - NHKオンライン
    shibure
    shibure 2016/03/29
  • NHKオンライン | 虹色 - LGBT特設サイト

    「ハートをつなごう LGBT特集」から生まれた、誰もが自分の性 (セクシュアリティ)についてもう一度考えてみるサイトです。 LGBTって何? L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー体と心の性のありようは、思った以上にいろいろです。 LGBTって何?

    shibure
    shibure 2016/03/29
  • NHKハートネット 福祉情報総合サイト

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHKハートネット 福祉情報総合サイト
    shibure
    shibure 2016/03/29
  • エピソード - 時論公論

    現職の小池百合子氏が3回目の当選を果たした都知事選。都民はどう判断したのか。今回の選挙結果の分析とともに、これからの都政の課題を国政との関係で考えます。

    エピソード - 時論公論
    shibure
    shibure 2016/03/16
    「ひなぎく」 デジタルアーキビスト 国内では、3000人が認定
  • 著者に聞きたい本のツボ:ラジオあさいちばん

    6月4日(土) 「海を越える日文学」 張競・著 筑摩書房刊 村上春樹、よしもとばなな、東野圭吾・・・比較文化論の専門家が、翻訳という媒介を通して、海外での日文学の読まれ方について記す論説書。 6月11日(土) 「組織の思考が止まるとき」 郷原信郎・著 毎日新聞社刊 コンプライアンス研究の第一人者が、検察の不祥事を起点に企業や官公庁のコンプライアンスの現場を検証し、組織の在り方を問い直すノンフィクション。 5月7日(土) 「なぜ、『これ』は健康にいいのか?」 小林弘幸・著 サンマーク出版刊 自律神経研究の第一人者が、健康に良いとされる定説を自律神経の観点から解明し、自律神経のコントロール法について指南する健康医学書。

    shibure
    shibure 2016/02/21
    日 午前6時40分頃~
  • 3月2日 13:30~15:30 新・NHKアクセント辞典 ポイント解説! ~改訂から見える“放送のことば” | プログラム詳細|文研フォーラム2016|NHK放送文化研究所

    海外メディア最新事情 OTTはメディア産業をどう変えるか ~欧米最新事情、そして「グローバル戦略」について考える~ インターネットで番組やコンテンツを配信するOTT(オーバー・ザ・トップ)サービスの普及で、アメリカでは“放送”のあり方が大きく変わりつつあります。欧米の放送事業者やOTT事業者を招いて、そのグローバル戦略、コンテンツ制作・配信のあり方、放送への影響などについて議論します(同時通訳あり)。 パネリスト デビッド・ウィーランド (BBCワールドワイド上級副社長) BBC等での番組制作を経て、2006年BBCワールドワイドに入社。ヨーロッパを担当した後、2014年からアジア担当上級副社長。日、インド、韓国中国ほか、東南アジア全域を統括する。 ジェームズ・ファレル (アマゾンジャパン プライムビデオ コンテンツ事業部長 アジア・パシフィック リージョナルヘッド) ソニー・ピクチ

    shibure
    shibure 2016/02/17
    G東日本大震災から5年 “伝えて活かす”震災アーカイブのこれから
  • NHK文研フォーラム(研究発表・シンポジウム) - 過去の実施内容 - 2016年 | NHK放送文化研究所

    2016年のNHK文研フォーラム NHK文研フォーラム2016 変貌するメディア、その先を考える 日時

    NHK文研フォーラム(研究発表・シンポジウム) - 過去の実施内容 - 2016年 | NHK放送文化研究所
    shibure
    shibure 2016/02/17
    3月1日(火)、2日(水)、3日(木) 千代田放送会館
  • くらし☆解説 「図書館の役割って何?」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    岩渕) くらし☆解説です。 きょうは、「図書館の役割って何?」がテーマです。 担当は、名越章浩(なごしあきひろ)解説委員です。 きょうは図書館について考えてみたいと思いますが、岩渕さんは、図書館をよく利用しますか? 岩渕) 最近は、あまり図書館に行っていないのですが、ときどき借りています。 名越) 図書館は、その地域の知識の泉とも言われるので、誰にとっても身近な存在ですよね。 その図書館来の役割とは何なのか、深く考えさせられるようなニュースが、このところ相次いでいるのです。 きっかけとなったのが、おととしリニューアルオープンされた佐賀県武雄市の図書館です。 武雄市が、大手レンタルビデオ店「TSUTAYA」を展開する会社に運営を任せています。 (VTR・武雄市図書館) 広い空間におよそ20万冊の蔵書。年中無休の図書館です。 全国チェーンのコーヒーショップや書店、それにCDなどのレンタル店

    くらし☆解説 「図書館の役割って何?」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    shibure
    shibure 2015/11/28
  • 沈黙を破る手紙 ~戦後70年目のシベリア抑留~|ETV特集

    沈黙を破る手紙 ~戦後70年目のシベリア抑留~ 太平洋戦争終結後、57万以上の人々がソ連の収容所に連行され、少なくとも5万5千人が犠牲になった、「シベリア抑留」。京都府の舞鶴市で、シベリア抑留の知られざる断面を物語る貴重な資料が見つかった。それは、当時公表されていなかった抑留者の安否と帰国の予定を、その家族に伝えた手紙。終戦後、生死もわからず、いつ帰るとも知れない夫や子を待ち続ける家族にとっては、まさに"希望の手紙"だった。 当時シベリアに抑留されていた人々の多くは、氷点下40度を下回る屋外で、森林伐採や鉄道敷設といった肉体労働に従事。みずからの生死を家族に知らせる手段さえなかった人がほとんどだったという。そうした中、なぜ、抑留者の安否を知らせる手紙が届けられたのか? カギとなったのは、アメリカとの冷戦下にあったソ連が、共産主義のプロパガンダのために放送していたという国営ラジオ放送。そのラ

    shibure
    shibure 2015/10/03
    坂井仁一郎 木村慶一
  • https://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20121121.html

    shibure
    shibure 2015/08/31
    知られざる図書疎開
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    shibure
    shibure 2015/02/03
    トラックのドライバーが不足
  • 変わる図書館 利用者増加の秘密は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    先週末に行われた『全国図書館大会』。 各地から1,700人が集まりました。 図書館の関係者が、最新の情報を発表・報告する場です。 今年(2014年)は100回目の節目の年なんです。 全国の書店などで棚のレイアウトを助言するブックコーディネーターが、『人をひきつける効果的なの並べ方』について、講義をしました。

    変わる図書館 利用者増加の秘密は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    shibure
    shibure 2014/12/18
  • 来たゾ!図書館の逆襲!? - 放送内容 - NHK総合

    知らなきゃ損!? 図書館がスゴイ!今回は"図書館 活用術"ですっ こんなところがあったのか!?       居心地の良い"滞在型図書館" 3年前にオープンした東京・武蔵野市の図書館。4階建ての建物は吹き抜けになっていて、明るく開放的なつくり。を探すスペースもゆったりとしています。1階フロアの中央にあるのは、なんとカフェ!館内のはすべて持ち込み自由。貸出し手続きも必要ありません。読書をしながら事をすることもできます。ここは、いわゆる「滞在型」と呼ばれる図書館。利用者が長い時間、心地よく過ごせる工夫が随所に施されています。お子さん連れには「こどもライブラリー」。静かなエリアと分かれているので、少しくらい騒いでも大丈夫です。 さらに地下には、小学生から二十歳までの青少年だけが使えるフロアが。おしゃべりしたりカップ麺をべたり。まさに子どもたちの解放区。でもこんなに賑やかで、勉強、大丈夫?「

    来たゾ!図書館の逆襲!? - 放送内容 - NHK総合
    shibure
    shibure 2014/11/09
    2014年11月 9日放送
  • 人生デザイン U-29

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

    人生デザイン U-29
    shibure
    shibure 2014/10/12
    #019 古本屋 前原 航平