タグ

子供に関するshiina-saba13のブックマーク (37)

  • 子どもの特性によって変える声かけ☆ - TeaTime∞

    4人の子どもを育てていても 性格はさまざまで 得意なことや苦手なことも 違います。 同じように声をかけても、 すぐに行動に移す長男 のんびり自分のペースで進める次男 様子を見てから動き出す長女 自由人で末っ子の次女 それぞれ、反応が違うところが 子育ての難しいところでもあり、 楽しいところでもあります。 ついつい、 兄弟間を比較して、 お兄ちゃんは・・・だけど あなたは・・・と、 口にしてしまうなんてことも あるのではないでしょうか? 一人一人に合った声のかけ方 一人一人に響く言葉は 違います。 褒めることで ぐんぐん伸びる子もいれば、 少し厳しめに応援する声かけで お尻に火が付く子もいます。 じっと見守り、 待つことが必要な子もいます。 まずは、それぞれが どんな特性を持っているかをつかむことが 大切です。 そのためにも、 子どもと1対1で関わる機会を 意図的に作りたいです。 習い事の送

    子どもの特性によって変える声かけ☆ - TeaTime∞
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/01
    参考になりました。
  • 斎藤一人さん 世の中が不公平なのは当たり前だよ - コンクラーベ

    「世の中が不公平なのは当たり前なんだよ。 車だって、ベンツがあれば、トラック だってあるし、バイクもある。 それぞれ違うだけなんだ」 「世の中が不公平なのは当たり前だよ」━━━ ここからが当のスタート! 私には2人の息子がいます。 2人の息子を産み、育てて、気づいたことがあります。 子育ては「子育ち」。 子供が自分の足で歩けるようになったら、 親が「この子はできる」と信じてあげれば、子供は、自分の底力で育っていきます。 また、子育ては同時に「親育ち」でもあります。 初めて、子供が生まれた時は、ただ、無我夢中。 わからないことだらけだから、とりあえず、その時の自分が持っているもの。 自分の経験だけで、育てるのです。 精一杯だから、ついつい、叱ってしまうこともあります。 でも、2番目の子供は、上の子供が、怒られている姿を見ているから、最初から、怒られる可能性があることはしません。 それに親の

    斎藤一人さん 世の中が不公平なのは当たり前だよ - コンクラーベ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/26
    参考になりました。
  • 斎藤一人さん 「働くことは楽しい!」を教わった子供、教わらなかった子供 - コンクラーベ

    子供が迷った時に、手を引いて、一緒に子供の人生を歩んであげてしまったら、親の顔に、 「この子のために・・・・・・・」 という悲壮感が浮き出てしまいます。 「働くことは楽しい!」を教わった子供、教わらなかった子供 幸せのパズル──あなたがやることは「3つ」だけ!! 「働くことは楽しい!」を教わった子供、教わらなかった子供 一人さんから、子育てに関して教わったことで、「信じる」ことの他に、もう2つあります。 それは、 「親が子供にしてあげることは、働くことは楽しいことだと教えること、材料をあげること」 というものです。 なぜ、「働くことは楽しいこと」と教えなければならないかと言うと、人が生きていくためには、働いて、少なくともべていくだけのお金を稼がなくてはならないからです。 これから社会に出て、働いていかなければならない子供に、「働くことは嫌なことだ」って言ってしまったら、子供は仕事に対して

    斎藤一人さん 「働くことは楽しい!」を教わった子供、教わらなかった子供 - コンクラーベ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/25
    参考になりました。
  • 斎藤一人さん 「杉の子供も完璧に杉」──要は子供を信じればいいのです! - コンクラーベ

    杉の子供は完璧に杉、ということが理解できないのは、多分、小さな芽では誰かの足に踏まれてしまう弱さがある、ということを心配しているのでしょう。 「杉の子供も完璧に杉」──要は子供を信じればいいのです! 「杉の子供も完璧に杉」──要は子供を信じればいいのです! 長男は、中学の後半の頃から精神的な葛藤を迎え、学校に行かなくなりました。 人は人で、「学校に行かなければならない」と理解しているのですが、「与えられた環境を楽しまなければならないのは分かっている。でも、どうやっても自分は楽しめない」 というのです。 物心がつけば、いろんな壁にぶち当たって悩むのは、ごく自然なことです。 それは、体が大きくなって、それまで来ていた洋服がきついと感じるのと同じようなもの。 子供自身が解決できると信じていたから、私は敢えて何も言いませんでした。 しばらくは、毎朝、仕事に出かける時に、私の彼の間で、こんな会話

    斎藤一人さん 「杉の子供も完璧に杉」──要は子供を信じればいいのです! - コンクラーベ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/24
    おはようございます。参考になりました。
  • 斎藤一人さん 親は加害者、子供は被害者ではありません - コンクラーベ

    お母さんは幸せで、子供(あなた)がいて「もっと、幸せ」なのです。 親は加害者、子供は被害者ではありません 「社会に出たら大変なのよ」と子供に言うけれど、じゃあ、そんなあなたはもう1回、中学校で勉強したいですか? 「自分が年を取ったら、年金が心配」と言うけれど、年金はもともとなかったものなのです 「日はどんどん悪くなっている」って、当ですか? 親は加害者、子供は被害者ではありません 子供が、ちゃんとした大人になるためには「両親がいなきゃいけない」とか、「子供が大きくなるまで母親が一緒にいなきゃいけない」とか、世間の人はいろいろ言います。 それで、親が離婚してしまった子供や、母親が働いている子供のことを「かわいそう」にと言ったりもします。 周りだけでなく、親自身が「うちの子はかわいそうだな」と思ったり、「申し訳ないね」と言ったりすることもあるでしょう。 でも、子供をかわいそがってはいけませ

    斎藤一人さん 親は加害者、子供は被害者ではありません - コンクラーベ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/17
    参考になりました。
  • 斎藤一人さん 子供の将来を心配する前に、子供のいいところを見つけた方がいいですよ - コンクラーベ

    人生、いいことしか起きないようになっています 子供の将来を心配する前に、子供のいいところを見つけた方がいいですよ 親が子供を心配するとその通りになり、「大丈夫」だと言うとその通りになります 親が子供をかわいそがらなければ、親子でハッピー!! 子供を信じて裏切られて、だけど、「信じてるよ」だから、子供は伸びるのです 子供の将来を心配する前に、子供のいいところを見つけた方がいいですよ 子供の学校の成績が悪いからって、「この子の将来を考えると、心配で、心配でたまりません」と訴える親御さんがいます。 ところが、それより成績の悪い子供を持っているのに、「それが何か問題でも?」と平気な親御さんもいるのです。 なのに自分は悩んでいる。 自分は損していると思いませんか? 「私は思いません」という人がいても、別にOkですけどね。 でも、一度、自分の同級生の今を見た方がいいですよ。 学校に通っていた時一番成績

    斎藤一人さん 子供の将来を心配する前に、子供のいいところを見つけた方がいいですよ - コンクラーベ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/16
    参考になります。
  • 子どもの自己肯定感を高める関わり方☆ - TeaTime∞

    子どもの 自己肯定感を育てるために どのような言葉を かけていくとよいでしょうか? 【自己肯定感を育てる 3つの言葉】 ①「今、何か 困っていることある?」 まずは、 心の中がどんな状態かを 言語化させることで、 自分の内面に意識を向けられるように 促します。 ②「どうしていきたい?」 「これから どのようにしようと 考えている?」 次に、 問題を解決するための方法を 考えさせます。 ここでのポイントは、 「こうするといいよ」 「こうしてみたらどう?」 のような助言をするのではなく、 子どもの意志を確認し、 自己決定させることです。 ③「何か 支援できることはある?」 「何を支援してほしい?」 そして、 問題を解決するための 手助けをします。 ここでのポイントは、 「あなたの味方」 だと伝えることです。 このように、 子どもが自分の内面と向き合い、 問題の解決に向けて 気付きを与えるように

    子どもの自己肯定感を高める関わり方☆ - TeaTime∞
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/09
    参考になりました。
  • 誕生日、生誕したことの喜び - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 誕生日、生誕したことの喜び 今、85歳の父(要介護2)と暮らしている私。 5年前、両親のサポートをするため実家に移り住み、2年前までは母も一緒で、 大変だったけど、楽しい暮らしでした^^ 母の顔、声、母がやってくれたこと、話したこと 毎日思い出す😊 今日、3月11日は母が私を生んでくれた日です。 改めて、お母さんありがとう✨ 母の故郷は宮城県仙台市 母にとっても311は忘れられない日だったろう。 今日は、生誕したことへの喜びをかみしめる日です。 私にとって、最高にありがたくて素晴らしい日✨ 私は、母の子供として生まれることが出来て幸せであり、母との出会いに尊さを感じます。 母は22歳で私を生んでくれました。 自宅から車で5分くらいの、昔からある助産院で母はお産しました。 母にはお母さん(私の祖母)はおらず、母は一人で私を生んだようです。

    誕生日、生誕したことの喜び - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/03/11
    3,11ですね。いろいろ考えますね。私も母に感謝しなきゃです。
  • 折り紙で作るフラワーボックス - まったり英語育児雑記帳

    先月、義母の誕生日でした。 子供たちからは毎年、カードを書いたり、絵や折り紙を飾ったものをプレゼントしています。 今年はどうしようか?という話になり、 最近また折り紙にハマっていた子供たちは 「折り紙で何かプレゼントしたい」 ということになりました。 山口 真さんの折り紙の 誕生日だから花? と、ウェブの画像検索で色々と探してみると 折り紙で作られた素敵なブーケや飾りがたくさんあるではないですか! 当にどれも素敵な作品ばかりで、目移りしてしまいます。 ブーケにする?アレンジメントみたいにする?と子供たちに提案しまくりですよ。 「こんなのもあるよ〜」 と画像を見せる度に 「じゃあコレにする。コレ作る」 と返事する子供たち…。 アレコレ見ていると、どれもキレイだからどれでも良くなっちゃうのですって…。 小中学生男子、そんなものでしょうか??^^; 贈りたい花の種類は 「絶対にバラが良い!」

    折り紙で作るフラワーボックス - まったり英語育児雑記帳
  • 年を重ねて、、子孫繁栄を考える - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    血を考える。。 少し前に長男が帰省したかと思ったら 次男が彼女と別れて自宅に戻ってきました 姑根性ではないですが 次男、、別れて良かったのではないかと思っています というのも、、 お付き合いと言うのは人同士のことではありますが ある時、次男の彼女Aちゃんは熱を出しました 熱が続き動けず新型コロナウイルス感染ではないかと思い 次男は新型コロナウイルス感染症相談ダイヤルへお電話して ある医療機関を受信しました なかなか医療機関を受診しないので、???と思っていました 保険証がなかったのです 次男が医療費を支払うという事で医療機関受診し 新型コロナウイルス感染ではなかったものの 採血結果を見て驚きました 人は恒常性維持という機能があります 少々のことでは採血データも崩れませんが このAちゃんは膵臓のデータ、肝臓のデータ、血糖値も良くなくて、、 しかもるい痩と言えるくらい痩せていました。。 この

    年を重ねて、、子孫繁栄を考える - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
  • 子供の「ずるい」は「羨ましい」⁉︎ - まったり英語育児雑記帳

    先日、次男が 今日、クラスの子にずるいって言われた と不機嫌に話してきました。 へぇ〜、次男の何がずるかったの? 学校で英語の授業があったんだけどね、『英語を習っててずるいよね〜』だって なるほど。 次男の話を聞くところによると、英語の授業が終わった後に同じクラスの子から 「英語を習っていてずるい」「発音が良くてずるい」 と言われたらしいです。 それを聞いた私は、思わず、 そういえば、次男も前はよく『ずるい』って言ってたよね〜 と言ってしまいました (*´罒`*) 実は、次男も数年前までよく「ずるい」と言う子だったのです。 使い方を間違えていることが多く、その度に 「それは『ずるい』じゃなくて、『良いな』とか『羨ましい』って言うんだよ」 と訂正してきました。 今回の次男が言われた「ずるい」も、そんな意味合いかなと感じます。 きっとその子は、次男が英語を習っていて良いなと思ったんだね と言う

    子供の「ずるい」は「羨ましい」⁉︎ - まったり英語育児雑記帳
  • DIC川村記念美術館から海外旅行に思考が飛ぶ・・・ - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 株主優待 4631」DICさんから届きました! DIC川村記念美術館の入場券とサプリ2種類です。 7月2日まで美術館は休館しているようですので それ以降、美術館にいくのも良さげです。 kawamura-museum.dic.co.jp ただ千葉県佐倉市と幾分遠いので、成田から海外旅行に行く前後のついでに行くのがありなのかな。 ・ ・ ・ このあたりから思考が海外旅行に飛びます笑 Marskoinは先日、新型コロナワクチン(米ファイザー製薬)の接種1回目を終えました。自分はインフルエンザワクチンで腫れることが多かったのですが、新型コロナワクチンは何ともないですね。今のところ。 もう少ししたら2回目の接種予定です。 ですが 家内や息子君は接種の予定や見込みすらありません。 家内に回ってくるのは秋以降でしょうか・・・ 16歳未満の子供は接種の適応もありません。 今後、海外渡航するため

    DIC川村記念美術館から海外旅行に思考が飛ぶ・・・ - 寝当直医の資産防衛
  • 【受験勉強】は何の役にたつ? - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 受験勉強は何の役にたつのか? 「脳トレ」監修者として知られる東北大教授の川島隆太さんのインタビュー記事がありましたのでご紹介します。 プロフィール 川島 隆太(かわしま・りゅうた) 1959年生まれ。千葉市出身。89年東北大大学院医学研究科修了。2006年東北大加齢医学研究所教授、14年から同研究所所長。09年度に科学技術分野の文部科学相表彰「科学技術賞」著書は「スマホが学力を破壊する」など300冊以上。 スマホが学力を破壊する (集英社新書) 作者:川島 隆太 発売日: 2018/03/16 メディア: 新書 勉強することは脳にどんなメリットがありますか? さまざまな認知能力が伸びやすい事が分かっています。特に次の2つをトレーニングするとアップします。1つは認知速度。情報処理の速さです。もう1つは「作動記憶」ワーキングメモリーと呼ばれ

    【受験勉強】は何の役にたつ? - ガネしゃん
  • 新年度、英検に向けて子供達の目標や取り組みなど - まったり英語育児雑記帳

    やっと春休みが終わり、新学期が始まりました。 春休み中は当にのんびりと、遊んでばかりいた子供達。 宿題のない長期休みですから、私としては前学年の復習や英検の対策に力を入れたいと計画していました。 が、全く思うようにはいかず…。 とりあえず今年度の目標を子供達に確認したところ、 小6長男は準1級の合格 小3次男は準2級の合格 と、英語に関しては英検合格を目指して進めていくことになりました。 学校も始まったことですし、学習面での生活リズムもしっかり取り戻していきたいと思います。 英検に向けて ということで、 長男は英検に向けての単語とライティングを再開しました。 春休み中は週末ぐらいしか取り組んでいなかったので、またペースを上げていきたいところです。 今、単語学習に使っているのは『でる単』です。 「でる順パス単」 【音声アプリ対応】英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書) 旺文社 (編集)

    新年度、英検に向けて子供達の目標や取り組みなど - まったり英語育児雑記帳
  • 子供の習い事に見る成長 〜長男のサッカーの話 - まったり英語育児雑記帳

    気がつけば、もうすぐ学年末。 来年度は次男が小3、長男がついに小6になります。 2月に入った頃から、各習い事からスケジュール確認の連絡がありました。 子供の習い事。。。 いろいろと大変ですね。 大変ですが、その分成長も見られます。 その成長が見られた時に、続けさせて良かったという思いがこみ上げてきます。 子供の習い事で感じられる成長について。 今回は、長男が続けているサッカーを見ていて、感じることを書いてみたいと思います。 サッカーを続けてきた長男のこと 改めて長男の習い事です。 サッカー ピアノ 英語 長男の習い事は4年生から変わらず、ずっと3つで固定です。 小学校卒業まで、習い事はこのまま継続予定です。 子供の習い事について、考え方はいろいろとあると思います。 子供が小さいうちは、同じ年頃の子を持つ親同士のコミュニティとしての役割もあったりしますし、親主導で選ぶ事がほとんどです。 家庭

    子供の習い事に見る成長 〜長男のサッカーの話 - まったり英語育児雑記帳
  • 子供には積極的にお金の話をしよう - 不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

    最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 今回は子供とのお金教育について書きたいと思います。 世間一般的には子供に対してお金の話をするのは良くない事のように言われている事が多いように思いますが、私の考えは全く逆です。 むしろ積極的に話題に出すべきです。 以前から相当不思議に思っていたことではありますが、学生時代のうちはお金関係の事は親がある程度面倒を見ているので、大学生などであれば多少お金が苦しいからバイトしたりしてカバーする事はあったとしても保護下にある事が普通です。 なのであまりお金というものに対して真剣に向き合った事、学んだ事はあまりないのが実情だと思います。 しかし社会に出ればほとんどの場面でお金が絡んできます。 しかしその時には自分で学ばない限りお金の知識が増える事はありません。 なのでほとんどの人がお金に対して無知であると言えます。 そ

    子供には積極的にお金の話をしよう - 不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ
  • 【子供のおでかけ】1人でどこへ行く? - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日心理テストの記事を書きました。 沢山コメント&ブクマいつも当にありがとうございます。 www.yumepolly.com 結果をお知らせ致します。 結果 A:(分かりやすい単純人格)タイプの方は、11名(約30%) B:(自分から感情を切り離すロボット)タイプの方は、17名(約46%) C:(ジキルとハイドのような二重人格)タイプの方は、3名(約8%) D:(頭の中に複数の私がいる多重人格)タイプの方は、6名(約16%) A、Bが多かったです。特にロボットタイプの方が多いのがびっくりしました。 楽しんでもらえたらとても嬉しいです。 さて今日は【2つ】問題を書いてみたいと思います。 ①「一番信頼が出来るのは?」 幼稚園~高校生までお子さんをお持ちの方またはおじいちゃん、おばあちゃん、PTA役員、一度はされてるのではないでしょうか?

    【子供のおでかけ】1人でどこへ行く? - ガネしゃん
  • 《英語育児》英語の音読で注意している4つのこと - まったり英語育児雑記帳

    わが家では毎日、英語の音読をしています。 以前は夜寝る前にしていましたが、 開始時間が遅くなったり、 「もっと読みたい」と言い出されて就寝時間がずれ込む事が多く、 朝にしました。 朝だと、起きてから朝までの間と割り切って時間を使えますし、登校時間は決まっているのでずるずると時間が延びるということが無くてとても良いです。 ちょうど1年ほど前にも音読のことを書いていました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz こちらの記事内で、 長男は文字から入るタイプ(頭で考えちゃう) 次男は音から入るタイプ(感覚派) と書いているのですが、まさに今も変わっていません。 ( ̄▽ ̄;) 長男は相変わらず発音が苦手ですし、 次男は文字を読むのが苦手です。 1年前に比べれば成長を感じられるので、ここは気長に続けていくしかありません。 そんな子供達を見ていて、 英語育児をやって良かった!! と

    《英語育児》英語の音読で注意している4つのこと - まったり英語育児雑記帳
  • いつか私は後悔するのかな。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    後悔とは ここ数年、後悔とは? と思う 先日、を注文して 自分が後悔とは?ということを何気に考えていることに気づく 後悔、、自分が何を後悔するのか、、検討がつかず 今日は帰宅すると母が近づいてきておしゃべり。。 お話したかったんだろうな、、と感じ 日頃からもっとおしゃべりしてあげられたら。。と思うけれど 毎朝、NHKテレビ体操を母がテレビと一緒にやっている姿を見ると そうそう、、 私がどうであれ自分で自分の身体のことを考えどう生活していくかを考えるのは母自身であって 私が何かをしてあげなくちゃ、、 だとか寂しいのでは? と考えなくても母は母自身で生きている。。 と母を見て私の気持ちはリセットされる 今日はビールを飲みながら母と一緒に夕を作り ああだこうだと話しながら あれが足りない、、 と言いながら 母に火の番をお願いして 私はコンビ二にお買い物に出かけ 10分後帰宅しすっかりお料理

    いつか私は後悔するのかな。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
  • 「努力を褒める」ことの効用 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 この週末は外出していたこともあり、ブログへの時間が制限されてしまいました。これからキャッチアップしていきたいと思います。 心理学者キャロル・S・ドゥエックさんの実験から、褒め方の違いがやる気に与える影響についてお話ししています。 実験の一つから「努力を褒められると難しいことにチャレンジする」ことが説明されましたね。 まだまだ実験は続きます。 次に、2つのグループの子どもたちに、すごく難しいパズル問題を与えます。 Aグループ(頭の良さを褒められた子ども)は諦めるのが早かったのに対し、努力を褒められたBグループの子どもたちは、簡単に諦めずに粘り強く取り組み続けたのです。 ここから「努力を褒められると粘り強くなる」という推論が導かれます。 まだまだまだ実験は続きます。 最後にもう一度、最初の問題と同じくらいのレベルのパズルを子ども達に与

    「努力を褒める」ことの効用 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ