タグ

2006年1月31日のブックマーク (10件)

  • Ajaxに潜むセキュリティとパフォーマンスリスク

    Webを動的でリッチなものへと変化させるAjax。その魅力の裏に実は、セキュリティ問題が潜んでいるという。その指摘とは? Webサービスとサービス指向アーキテクチャを対象としたセキュリティソフトウェアのプロバイダーであるForum Systemsは1月30日、Ajaxに関連したセキュリティ上の脅威とパフォーマンス問題について警告を発した。 Ajax(Asynchronous JavaScript and XML)は、応答性に優れたインタラクティブなWebサービスを可能にする。しかしForumによると、リクエストとレスポンスのペイロードのコンテンツタイプとしてXMLを使用しているため、アプリケーションがWebサービスの脆弱性に影響される恐れがあるという。 ユタ州サンディに社を置くForum Systemsによると、Ajaxはネットワーク上で送信されるXMLトラフィック量を飛躍的に増加させ、

    Ajaxに潜むセキュリティとパフォーマンスリスク
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    不正パージングの問題とネットワーク帯域の問題。複雑なWebシステムだと確かに問題でそう。
  • Upgrading from 3.1 to 3.1.1 using update manager

    Upgrading from 3.1 to 3.1.x using update manager To upgrade from 3.1 to 3.1.x using update manager, you must manually specify a new update site.1 These instructions describe how to update from 3.1 to 3.1.x or from 3.1.1 to 3.1.2 only. These instructions should not be used to upgrade from a 3.0.x build to 3.1 or 3.1.1. In Eclipse 3.1, select Help --> Software Updates --> Find and Install --> Search

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    Eclipseのアップデートのしかた。3.1.2にもなるかな。
  • Hibernate 3.1.2 - MySQL新機能に対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JBoss, the Hibernate teamは、Hibernateの最新版となるHibernate 3.1.2を公開した。Hibernate 3.1.2はJavaで実装されたO/Rマッパー。JBossのSOA戦略を実現するための要となる技術であり、Java EE戦略においてはEJB 3.0を実現する技術とみられており、JBoss Seamにおいてはアノテーションによるバリデーションを実現する技術として重要視されている。 Hibernate 3.1.2はGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。Hibernate 3.1.2はとくにバグフィックスを中心としたリリースで、セッションのクローズに関係したバグや、HQLのパースに関して発生していたバグが修正されている。 Hibernate 3.1

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    新リリースキタ。
  • 米Sun,OpenSolarisにGPLv3追加適用を検討

    米Sun Microsystemsは,オープンソース・ソフトウエア・ライセンスCommon Development and Distribution License(CDDL)で運用しているUNIX OS「OpenSolaris」に対し,General Public License Version 3(GPLv3)の追加適用を検討している。Sun社社長兼COOのJonathan Schwartz氏が米国時間1月27日に,自身のブログで明らかにしたもの。 同社の策定したCDDLは,2005年1月14日にOpen Source Initiative(OSI)から承認されたオープンソース・ライセンス。Mozilla Public Licenseをベースに,省略/明確化して必要条件を簡素化するとともに,特許訴訟への耐性も高めたという。ライセンス再利用も可能なので,ほかのオープンソース・コミュニティ

    米Sun,OpenSolarisにGPLv3追加適用を検討
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    OpenSolarisはいちおうSunが管理しているから、こういうことできるのかも。それとも、Linuxへの対抗の意味もあるのかな。
  • 米Sun,Solaris 10搭載ワークステーションの3モデルを発表

    米Sun Microsystemsは,Solaris 10搭載のワークステーション「Ultra 20」「同40」「同45」を米国時間1月30日に発表した。これらの3モデルには,同社の開発者向けツールが付属し,WindowsLinuxにも対応する。 Ultra 40と同45には,グリッド・エンジン・ソフト「Sun N1 Grid Engine 6」のライセンスが付属している。デュアル・コア対応Ultra 20のエントリ・レベルの価格は,米AMDの64ビット・プロセサOpteronのModel 144,メモリー512Mバイト,80Gバイトのハードディスク,DVD-ROMドライブを搭載する構成で895ドルから。 シングル・コア,またはデュアル・コア対応のUltra 40のエントリ・レベルの構成は,Solaris 10,OpteronのModel 246プロセサ1基,メモリー1Gバイト,80Gバ

    米Sun,Solaris 10搭載ワークステーションの3モデルを発表
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    やすいOpteronなPC。でもなんかデザインが。Sunは鯖はMac並みにカコイイのに。
  • サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath」 - CNET Japan

    サイボウズは1月30日、RSSなどのフィードリーダーを核とした新サービス「Feedpath(フィードパス)」を開始した。代表取締役社長の青野慶久氏は「当社初の無料ネットサービスだ」としている。 Feedpathは、ブラウザーで閲覧、管理するタイプのフィードリーダーで、ソフトウェアをマシンにインストールする必要がない。ニックネームと氏名、メールアドレス、パスワードを入力して会員登録すれば、誰でも無料で使える。 対応しているフィードはRSSが0.9x、1.0、2.0、Atomが0.3、1.0となっている。フィードのリストは、OPML形式によって出力したり、登録したりできるので、他のサービスなどから乗り替えられる。登録したフィードの更新頻度は現在20分ごとになっているが、ユーザーの利用動向を見ながら変えていく方針だ。手動で更新することも可能。 また、登録するフィードにはそれぞれソーシャルタギング

    サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath」 - CNET Japan
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    つかってみようかな。
  • インテルの「Montecito」プロセッサ、消費電力が大幅に減少

    サンフランシスコ発--Intelが近い将来発売するItaniumプロセッサ「Montecito」の消費電力は、現行モデルの130ワットより大幅に少ない100ワットになる。消費電力が問題視されるこの時代において、これは大きな売りとなる。 Intelの広報担当Scott McLaughlinは、当地で開催されたItanium Solutions Allianceのミーティングでこの数値を正式に認めた。これは、1ワットあたりの処理能力が現行のItanium 2 9Mモデルと比べて約2.5倍になることを意味する。 McLaughlinによると、Montecitoでは90ナノメートルの製造プロセスを導入し、チップ上の回路が小型化されたことが、消費電力の低下につながったという。現行のItaniumでは、130ナノメートルの製造プロセスが採用されている(1ナノメートルは10億分の1メートル。Intelは

    インテルの「Montecito」プロセッサ、消費電力が大幅に減少
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    ようやくMontecito。Itaniumはどんどん先進性がなくなっていってるなぁ。
  • 次第に明らかにされるIntel製デュアルコアプロセッサ「Merom」の姿

    Intelからまもなく登場するMeromは、2007年3月に「Santa Rosa」プラットフォームが公開されると同時に、処理能力の向上が図られる。Santa Rosaプラットフォームでは、フロントサイドバスの高速化とワイヤレス関連チップの改良が行われている。 Intelは2006年後半に、新しい設計ルールに基づいて開発されたノートPC向けデュアルコアプロセッサの「Merom」をリリースする計画だ。Meromでは、Intel初のノートPC向けデュアルコアプロセッサである「Core Duo」と同じ原理を利用して、消費電力の低減が図られている。これに加え、Meromは64ビット処理をサポートするほか、キャッシュメモリの容量も増加している。 Intelはここ数年、新しいプロセッサに合わせて新しいチップセット技術や無線チップを発表してきた。しかしMeromでは、1月にCore Duoと同時に発表さ

    次第に明らかにされるIntel製デュアルコアプロセッサ「Merom」の姿
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    いまDELL祭り中だけど、Meromに期待なのでまってまつ。
  • 藤田晋『あした会議』

    週末に湯河原の温泉旅館で、「あした会議」を行った。 記念すべき第1回「あした会議」。 今後、サイバーエージェント歴史で長く続いていく 会議になると確信しました。 「あした会議」とは? 今回は当社で”G5”といわれる最高ランクの人事グレードと 役員合わせて、21名が参加。 幹部全員でサイバーエージェントのあしたに繋がる、 新規事業を考える会議です。 若手から事業プランを募集したり、抜擢のきっかけに したりすることは当社では度々ある。 でも良いアイデアは少ない。 それにダメだしをしているのはネットビジネスを熟知し、 経験も豊富な人。 ではその経験豊富な人は? 日々大量の仕事を抱えて新規事業を考えてる余裕がないか、 もしくは怠慢で考えてないかだ。 私自身もビジネスプランの審査員などで、偉そうに話す ことがあるけど、 (じゃあ自分で考えたら?さぞかし良い案が出てくるんだろう) なら絶対新規事業の

    藤田晋『あした会議』
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    こういう普段と違う切り口でやるって、必要だよね。
  • グーグルが国内で新卒採用を開始、IT分野の研究開発者 - ニュース - nikkei BPnet

    グーグルは、国内で2007年の新卒採用を行う。Webサイト上に採用広告を掲載。就職希望者のエントリーを2月19日まで受け付けている。 職種はコンピュータサイエンス分野の研究開発者。初任給予定額は年俸で600万円。このほか業績に応じたボーナスを支給するという。募集人数などは明らかにしていない。 海外の研究開発拠点と共同プロジェクトを行える人材を求めている。応募条件は、理工系学科4年制大学の卒業、または修士課程修了以上の学歴で、英語での読み書き、会話が行えること。英語についてはTOEICの成績で700点程度を目安としている。 またC/C++Java言語によるプログラミング知識や、UNIX/LinuxWindows環境でのソフトウエア開発経験も必須としている。このほか「技術的な挑戦を楽しめること」が重要という。 研究開発の内容は情報検索アルゴリズム、ネットワーク・プログラミング、大規模ソフト

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/31
    いいなぁ。600マソ~かぁ。ただ、求めているスキルが相当タカス。オレは、理系という時点で(ry