タグ

2008年5月15日のブックマーク (4件)

  • ロンハー、めちゃ×2イケてるッ!、クレヨンしんちゃん、エンタの神様 子供に見せたくないテレビ番組:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ロンハー、めちゃ×2イケてるッ!、クレヨンしんちゃん、エンタの神様 子供に見せたくないテレビ番組」 1 則巻千兵衛(東京都) :2008/05/15(木) 15:20:03.29 ID:nH3O65960 ?PLT(12365) ポイント特典 「ロンハー」5年連続1位=見せたくない番組−PTA調査 PTA全国協議会の2007年度の調査で、親が子供に見せたくないテレビ番組として、バラエティー番組ロンドンハーツ(テレビ朝日系)が5年連続の1位となった。「ばかばかしい」「言葉が乱暴」が主な理由だった。 以下、めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ系)、クレヨンしんちゃん(テレ朝系)、エンタの神様(日テレビ系)の順。「めちゃ×2」と「しんちゃん」は、子供が「好き」と答えた上位50番組のうち、それぞれ8位と37位に入っていた。「見せたくない」上位にお笑い芸人の番組が

    sinyapos
    sinyapos 2008/05/15
    年々ランキングが固定化されてつまらんな。格付け女の時のロンハーは寧ろ、親に見せたくない番組。/それよりも、トンデモ推奨&パネラー創価学会員だらけの世界一受けたい授業が「見せたい番組」なのを突っ込むべき
  • 痛いニュース(ノ∀`):「街中でいきなり大人数で止まってみるOFF」が大阪で開催…ネットで話題に

    1 名前: 競馬(福島県) 投稿日:2008/05/14(水) 16:33:39.33 ID:f6oPLX740 ?PLT 銀座の歩行者天国でいきなり数十人が動きを止めるという大規模オフのムービーを 以前紹介したが、大阪でも同じ企画が行われたようだ。道頓堀のひっかけ橋と 京橋駅前の広場でのムービーが公開されている。周囲の人たちのリアクションも楽しい。 http://www.new-akiba.com/archives/2008/05/post_15362.html 止まってみたin大阪 http://jp.youtube.com/watch?v=484yWHPphF0 止まってみたin京橋 http://jp.youtube.com/watch?v=UxKhaNht-Wo ニコニコ動画のアカウントがある人はこちら 止まってみたin京橋 ニコニコ動画のアカウントがある人

    sinyapos
    sinyapos 2008/05/15
    これらの声を向こうは、”貴重なご意見”と取るのか”創作力の乏しい奴らの妬みの声”と取るのか
  • “ポール・マッカートニーがトヨタに激怒!” 環境保護のためにレクサスを船便で注文するも、空輸される : 痛いニュース(ノ∀`)

    “ポール・マッカートニーがトヨタに激怒!” 環境保護のためにレクサスを船便で注文するも、空輸される 1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2008/05/15(木) 00:11:11 ID:???0 “環境に優しい”新車が日から7,000マイルを空輸されたとあって、元ビートルズのポール・マッカートニー卿は今日、「憤慨している」と語った。 彼は8万4000ポンド(約1700万円)のハイブリッドカーを英国への船便輸送で注文したのだが、ジェット輸送で配達されてきたため、100倍以上もの二酸化炭素を排出したのだ。 レクサスLS600Hは、1キロメートルあたり219gの二酸化炭素を排出する。同サイズの車、例えばXJジャガーだと1キロメートルあたり249gと排出量が多く、ポール卿(65)はトヨタの環境保護に向けた姿勢を称賛していた。 しかし、3週間の船便だと297kgで済むところを現実には空輸したため3

    sinyapos
    sinyapos 2008/05/15
    しかし、ビートルズを崇拝するような世代の人達って一番敵に回したくない部類なのに、よくもここまで挑発できるものだ
  • 「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事

    「みんながそれぞれ少しずつ不満を残しながらも、コンセンサスを得ようとしていたのに」――日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事は5月14日の定例会見で、「ダビング10」や「私的録音録画補償金」をめぐるメーカー側の対応に不満を漏らした。 ダビング10と補償金については、JASRACなど著作権者団体などが「ダビング10対応機器が補償金の課金対象とならない限り受け入れられない」と主張してきた(関連記事:「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で)。 これに対して電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の団体は、「ダビング10」を含むDRMがかかったコンテンツは、補償金の対象から除外すべきと求めてきていた(関連記事:「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明)。両者の意見は折り合わず、6月2日を予定していたダビング10のス

    「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事
    sinyapos
    sinyapos 2008/05/15
    「メーカーの主張が分からない」絵に描いたような”見切り発車”ですね(笑)/メーカーに中指立てるって、どんだけ自殺行為よww