タグ

ブックマーク / gigazine.net (83)

  • 透明になって見えなくなる自動車をメルセデスベンツが開発、まるで光学迷彩

    攻殻機動隊に出てきた透明になって不可視になる迷彩技術「光学迷彩」をそのまんま自動車に適用させたかのようなものをメルセデス・ベンツがキャンペーンの一環として制作、YouTubeにて実際に走行している様子などが公開されています。 Invisible Mercedes - YouTube ここにいるのですが、よく見えません なんという光学迷彩 完全に溶け込んでしまっており、認識不能レベル どうやって実現しているかというと、まずはこのLEDライトを使います たくさん用意して表面にぺたぺた このような感じでびっしり取り付けます 隙間なく埋めていく感じ こうなります 反対側にはキヤノンのEOS 5D Mark IIを装着 これが向こう側の景色を撮影するわけです そして車内にあるノートPCで先ほどのLEDを制御し、風景を映す、という仕組み 何もしないままだと真っ黒 ぴかー 反対側の景色が投影されています

    透明になって見えなくなる自動車をメルセデスベンツが開発、まるで光学迷彩
    sippu
    sippu 2012/03/05
    透明になって見えなくなる自動車をメルセデスベンツが開発、まるで光学迷彩 - GIGAZINE
  • たき火でスマートフォンを充電できる「BioLite CampStove」

    キャンプに行ったとき、わざわざ予備バッテリーなどを用意しなくても、たき火をすればスマートフォンが充電可能になるというアイテムが「BioLite CampStove」です。USB給電能力があるので、スマートフォンだけではなく、USBケーブルで接続すれば充電できるものはなんでもOKです。 BioLite Energy Everywhere. http://www.biolitestove.com/BioLite.html まずは実際にどのように使うのか、ムービーを見るのが手っ取り早いです。 Introducing the new BioLite CampStove - Reserve now! on Vimeo 要するに、たき火発電でスマートフォンなどの充電ができる装置というわけです。その原理は下記ページで解説されていますが、たき火部分で起こした5000ワット分の熱エネルギーを、熱電モジュール

    たき火でスマートフォンを充電できる「BioLite CampStove」
    sippu
    sippu 2012/03/03
    たき火でスマートフォンを充電できる「BioLite CampStove」 - GIGAZINE
  • Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味

    コンピュータを守るためにアンチウイルスソフトは不可欠。これと同じ考えから、スマートフォン向けにもアンチウイルスソフトがリリースされています。しかし、ウイルス検出率テストを行う第三者機関、AV-TEST.orgの検査によって、Android向けの無料アンチウイルスソフトの検出率の低さが白日の下にさらされることになりました。 Android antivirus apps are useless, here’s what to do instead | ExtremeTech (PDFファイル)Are free Android virus scanners any good? Authors: Hendrik Pilz, Steffen Schindler 今回、AV-TESTが使った無料アンチウイルスソフトは7つ。 ◆Antivirus Free Version 1.3.1 Creative

    Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味
    sippu
    sippu 2011/11/22
    Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味 - GIGAZINE -
  • Gmailを新デザインに切り替える方法&どこが新しくなったかレビュー

    Googleの社内では業務時間の20%を自分の好きなことを自由に使って良いという「20%ルール」があり、Gmailもその中から生まれたもののひとつ。Googleの検索以外のウェブアプリの中でもかなり上位に位置していることが確実なこのGmailのデザインが近日中に新しいデザインへと自動的に切り替わります。 が、一足早く体験したい人のための方法も用意されており、早速試しにニューデザインへ切り替えてみました。 Gmailにログインしたら右上にある「新しいデザインに切り替える」をクリック 「新しいデザインに切り替える」をクリック 「新しいデザインを引き続き使用する」をクリック 切り替え完了 新しいデザインは画面の大きさ(厳密にはウインドウの大きさっぽい)によって、行間やロゴの大きさ、空白や余白などが自動的に変化するようになっており、最適なレイアウトが維持されるようになっています。 ボタンはかなりシ

    Gmailを新デザインに切り替える方法&どこが新しくなったかレビュー
    sippu
    sippu 2011/11/02
    Gmailを新デザインに切り替える方法&どこが新しくなったかレビュー - GIGAZINE -
  • 「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」ムービーレビュー、どう見てもフィーチャーフォンなスマートフォン

    先ほどお届けしたフォトレビューに続いて、ソフトバンクモバイルが日、2011年夏モデルとして発表した折りたたみケータイライクな3Dスマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」のムービーレビューをお届けします。 詳細は以下から。 まずは「折りたたみケータイ」から「タッチ式スマートフォン」へと変化を遂げるムービー。見れば見るほどフィーチャーフォンに見えますが、中身はれっきとしたスマートフォンです。 YouTube - スウィーベルスタイルを採用した「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」の変形 タッチ操作でメニュー画面をスクロール。まさにタッチパネル式スマートフォンといった感じです。 YouTube - 「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」のメニュー画面でのスクロール ダイヤルキーでスクロールしてみたところ。 YouTu

    「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」ムービーレビュー、どう見てもフィーチャーフォンなスマートフォン
    sippu
    sippu 2011/05/20
    「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」ムービーレビュー、どう見てもフィーチャーフォンなスマートフォン - GIGAZINE
  • メガネ派に朗報、永久に効果が持続するくもり止めが開発される

    by mod as hell 寒いところから温かい室内に入った時、はたまたアツアツのラーメンをすすろうとしたその瞬間、メガネが真っ白にくもってしまって居心地の悪い思いをした経験のある人は多いのではないでしょうか。 そんなメガネ愛好家の悩みを解決する、永久に効果が持続するくもり止めが開発されました。一度かけると永久的に効果は持続し、メガネ以外にも車のフロントガラスやカメラのレンズなど、さまざまな物に対応しているそうです。 永久に持続するくもり止めの詳細は以下から。'First-ever' permanent anti-fog coating developed カナダ・ケベック州にあるLaval大学で、永久に効果が持続するくもり止めが開発されました。これで、メガネがくもって何となく恥ずかしい思いをすることはなくなるかもしれません。 今回発明されたくもり止めは、メガネの他にも車のフロントガラス

    メガネ派に朗報、永久に効果が持続するくもり止めが開発される
    sippu
    sippu 2011/03/26
    メガネ派に朗報、永久に効果が持続するくもり止めが開発される - GIGAZINE -
  • 8トンのコカインを搭載可、最新の麻薬密輸用潜水艦

    コロンビアからメキシコ沿岸まで一度も浮上することなく8トンのコカインを運ぶことができる麻薬密輸用の潜水艦が、コロンビア軍により差し押さえられたそうです。 コロンビアではこれまでに麻薬運搬用の半潜水船(船体の一部が常に水面上に出る)は30隻以上捕獲されているのですが、完全に潜水できるものが見つかったのはこれが初めてとのこと。隣国のエクアドルでは昨年7月に麻薬密輸用の潜水艦が発見されていますが、今回のものはそれよりさらにハイスペックとのことで、水面下では麻薬密輸業には潜水艦の時代が到来しているのかもしれません。 詳細は以下から。Submarine loaded with eight tons of cocaine is seized in Colombia | Mail Online 99フィート(約30m)のファイバーグラス製の潜水艦は、首都ボゴタから南西に約440km、Cauca州の農村部

    8トンのコカインを搭載可、最新の麻薬密輸用潜水艦
    sippu
    sippu 2011/02/18
    8トンのコカインを搭載可、最新の麻薬密輸用潜水艦 - GIGAZINE -
  • 最大10時間駆動が可能な円盤型モバイルWiMAXルーター「URoad-9000」が発売へ

    ノートパソコンやスマートフォン、携帯ゲーム機などの無線LAN対応機器で下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの高速通信サービス「UQ WiMAX」を利用できるようになるモバイルWiMAXルーターWiMAX Speed Wi-Fi」の新モデルとして「URoad-9000」が登場しました。 円盤型のユニークなデザインに加えて、複数のバッテリーを同梱することで国内最長となる8時間の駆動時間を実現した「NEC Aterm WM3500R」を上回る10時間駆動を実現しています。 詳細は以下から。 一体型WiMAX Wi-Fi モバイルルーター 『URoad-9000』発売!ビックカメラ ビックカメラのプレスリリースによると、同社がUQコミュニケーションズのMVNO(仮想移動体通信事業者)としてサービスを展開している「BIC WiMAX SERVICE」に対応したモバイルWiMAXルーターの最新

    最大10時間駆動が可能な円盤型モバイルWiMAXルーター「URoad-9000」が発売へ
    sippu
    sippu 2011/02/18
    最大10時間駆動が可能な円盤型モバイルWiMAXルーター「URoad-9000」が発売へ - GIGAZINE -
  • 北海道産ミルク使用の「白いブラックサンダー」、ネット通販でのみ絶賛販売中

    「若い女性に大ヒット中!」というキャッチフレーズがインパクト大なチョコレート菓子「ブラックサンダー」シリーズに、ひそかに新作「白いブラックサンダー」がラインナップされていました。 強烈なインパクトの商品名ですが、北海道ミルクと甜菜糖を使い、通常のブラックサンダーよりもチョコレートのコーティングを増量しているなど豪華な仕様となっています。なぜか一般の小売店では取り扱わず、メーカーである有楽製菓の直営オンラインショップのみで売られているようです。 「白いブラックサンダー」のこだわりや、販売ページは以下から。白いブラックサンダー|有楽製菓商品ラインナップ いつの間にかコンビニの駄菓子の棚の定番商品となっていた感のあるブラックサンダーですが、その歴史はなかなか古く、1994年から発売されていたとのこと。ブームのきっかけは「生協の白石さん」で取り上げられたことだそうです。その他にも「笑っていいとも」

    北海道産ミルク使用の「白いブラックサンダー」、ネット通販でのみ絶賛販売中
    sippu
    sippu 2010/11/22
    ウマそう
  • NTTドコモもスマートフォンのパケット料金などを値下げか、割引攻勢のKDDIに対抗する可能性

    昨日行われたNTTドコモの新機種発表会にぶつける形で、KDDIがスマートフォン向けにパケット料金を値下げする新プラン「ISフラット」と、端末を安価に購入できる「毎月割」を電撃発表しましたが、NTTドコモが対抗策を講じる可能性も十分に考えられることが明らかになりました。 詳細は以下から。 2010-2011 冬春モデル 新商品・新サービス発表会 | 企業情報 | NTTドコモ NTTドコモが新製品発表会後にアナリストなどを対象に行った質疑応答において、「KDDIがパケット料金などを値下げするキャンペーン料金を展開してきた場合、スマートフォンを普及させるために同様のキャンペーンを展開する予定があるのか」という質問が寄せられました。 この質問に対して、NTTドコモは「競争の中でドコモも商売をしているので、他社が新しい料金プランを出せば、影響を見ながら検討していかないといけないけれども、現時点では

    NTTドコモもスマートフォンのパケット料金などを値下げか、割引攻勢のKDDIに対抗する可能性
    sippu
    sippu 2010/11/09
    くるー?じゃなくてこいー!
  • 外国語を短期間でざっくり読み・書き・話せるようになるための5つのアプローチ

    ペラペラ話し、すらすら読み、すべての話し言葉を理解して外国語を華麗に操る……というのは多くの人が思い描く夢かもしれませんが、日々のいろいろなことに追いやられてなかなかそのための練習には着手できていないのではないでしょうか。 これから紹介するのは、スペインに引っ越したことをきっかけに、大人になってからスペイン語を学び始めた人の体験談で、経験から悟った外国語を読み・書き・話せるようになるための手順です。特に高額な教材やおおげさな解決方法を使うわけでもなく、気楽に肩の力を抜いて取り組んでいるスタンスは、受験のために教わる外国語とは対照的で、なかなか新鮮に感じられます。 ちなみに経験談を語る人物いわく「外国語がペラペラになるには、少なくとも数年かかるんじゃないか」と感じているそうなので、ビシっとバシっと格好良く外国語を使うための修行というよりは、必要最低限のスキルを身につけるための手軽な方法だと言

    外国語を短期間でざっくり読み・書き・話せるようになるための5つのアプローチ
    sippu
    sippu 2010/10/30
  • テレビ番組を7チャンネル×24時間×30日間以上録画してネット経由でいつでもどこでも視聴できる「ガラポンTV」予約開始

    最大7チャンネル分のテレビ番組を24時間×30日間以上(約500GBの外付けハードディスクを使用した場合)録画し、iPhoneiPad、パソコンを使って視聴できるというのがこの「ガラポンTV」です。 録画番組の字幕データを使った検索も可能で、さらに各番組の何分あたりとかそういう情報にもウェブページのURLのようなアドレスがURIとして割り当てられるため、TwitterなどでそのURIを明示すればガラポンTVユーザー同士で番組について共有して語るのも簡単にできるそうです(共有するのはあくまでもURLのみ)。 価格などの詳細は以下から。GIGAZINE読者向け割引プランも用意してもらいました。 全TV番組録画ガラポンTV発売! http://garapon.tv/garapontv.html 今回予約が受付されるのは「ガラポンTV初号機」で、予約内容は以下のような感じです。 販売価格:300

    テレビ番組を7チャンネル×24時間×30日間以上録画してネット経由でいつでもどこでも視聴できる「ガラポンTV」予約開始
    sippu
    sippu 2010/09/21
    胸熱だな/テレビ番組を7チャンネル×24時間×30日間以上録画してネット経由でいつでもどこでも視聴できる「ガラポンTV」予約開始 - GIGAZINE
  • Googleのエンジニア、未成年者4人の個人情報を盗み見たとして解雇に

    by joshuadelaughter Googleでエリート技術グループに所属していたエンジニアの男が、少なくとも4人の未成年者の個人情報に無断でアクセスしたとして解雇されたそうです。男はユーザアカウントにアクセスできる自分の地位を濫用し、連絡先リストやチャットの記録を盗み見ていたとのこと。 これをGoogleは深刻に受け止めており、システムにアクセスできる人間の数をしっかり管理し、また、その管理が有効であると確認するためにログの確認にさらに時間をかけるなどの対策を打ち出しています。 詳細は以下から。 GCreep: Google Engineer Stalked Teens, Spied on Chats (Updated) 解雇されたのはエンジニアのDavid Barksdale(27)で、エリート技術グループに所属してユーザアカウントにアクセスできたという自分の立場を活かし、少なく

    Googleのエンジニア、未成年者4人の個人情報を盗み見たとして解雇に
    sippu
    sippu 2010/09/15
    怖いけど、サービスを使っていればどこでも同じ事が有るから、Googleだけではないよね
  • 壁でもなんでも塗るだけでホワイトボードになる「IdeaPaint(アイデアペイント)」

    でこぼこのない面であれば、壁であろうが柱であろうが机であろうがドアであろうが、とにかくなんでもかんでも塗るだけでホワイトボード化することができるという画期的な塗料がこの「IdeaPaint(アイデアペイント)」です。 実際にどういう場面で利用されているのか、価格はどれぐらいなのか、日で入手するにはどうすればいいのか、などの詳細は以下から。 IdeaPaint | Dry Erase Whiteboard Paint for Home, School, and Work http://www.ideapaint.com/ 使用するシーンとしては、職場・学校・家庭の3つ。それぞれについて以下のような感じの使用を想定しています。 ・職場の場合 よくある会議室ですが、壁一面がホワイトボードに。 これは壁2面がホワイトボード化 目の前の壁自体がホワイトボード、電話のメモも簡単 背後の壁がホワイトボ

    壁でもなんでも塗るだけでホワイトボードになる「IdeaPaint(アイデアペイント)」
    sippu
    sippu 2010/08/31
    夢が広がる塗料。壁という壁に塗りたいね。
  • 「木曜洋画劇場」の流れを汲むテレビ東京の「水曜シアター9」が終了へ、42年以上の歴史に幕

    1968年に放送開始されたテレビ東京の「木曜洋画劇場」が2009年に終了し、現在はその流れを汲む「水曜シアター9」が放送されていますが、なんと終了してしまうことが明らかになりました。 最近ではひたすらジャッキー・チェン主演の映画を放送する「真夏のジャッキー祭り」を行うなど、独特のラインナップから映画ファンの人気を集めていた同番組ですが、これにより42年以上続いたレギュラー映画番組はテレビ東京のゴールデンタイムから姿を消すことになります。 詳細は以下から。 テレビ東京の映画情報番組「シネ通!」でコラムなどを手がけているダークボ氏のTwitterによると、「木曜洋画劇場」の流れを汲む「水曜シアター9」が9月いっぱいで終了となるそうです。 Twitter / ダークボ: 【残念なおしらせ】「水曜シアター9」は、9月いっぱい ... なお、午後1:30から放送されている「午後のロードショー」は10

    「木曜洋画劇場」の流れを汲むテレビ東京の「水曜シアター9」が終了へ、42年以上の歴史に幕
    sippu
    sippu 2010/08/19
    ええ!衝撃的な・・・
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    sippu
    sippu 2010/08/03
    自分の考えをさらけ出して主張、募集したのには意義があると思う。(ただ言葉が尖すぎるので、その気ではない人には傷になります
  • ネット選挙解禁で日本は変われるのか、「政治の暗黒面」と「望む未来に変える方法」についてとことん聞いてみた

    政治に関心のある若い世代というのは少なく投票率も低いようなのですが、一方で21世紀に入ってから「非実在青少年」問題のような支離滅裂な条例や法案が次々と持ち上がるようになり、その度にネット上では大騒動が起こり、その制定を阻止するための運動や呼びかけが起こっています。 しかし、こういう訳の分からない法案が飛び出してくるのも、すべては若い世代の投票率の低さが原因にあると選挙プランナー・松田馨さんは言います。「どうせ投票しても政治は変わらない」という風潮が若者を中心に広がっているように思える昨今ですが、この風潮がいったいどれだけ危険なのかといったことや、政治家に対して根強く持たれている黒いイメージの真偽、宗教団体が母体の政党の驚くべき集票能力など、前編のインタビュー内容よりもさらに突っ込んだ疑問・質問を松田さんにとことんぶつけてみました。 ネット選挙の展望から政治家が料亭を使う真の理由までを追った

    ネット選挙解禁で日本は変われるのか、「政治の暗黒面」と「望む未来に変える方法」についてとことん聞いてみた
    sippu
    sippu 2010/06/25
  • MSIがタブレット端末「WindPad」を発表、Windows 7とAndroidモデルの2機種

    5月28日に日でも販売が開始されたAppleiPadに対抗する端末をメーカー各社がこぞって投入する構えを見せていますが、日MSI社からタブレット端末「WindPad」が発表されました。 発表されたのはマイクロソフトのWindows 7を採用した「MSI WindPad 100」とGoogleAndroidを採用した「MSI WindPad 110」の2機種で、Androidモデルが1万円ほど安価となっています。 詳細は以下から。 MSI WindPad 100 is a 10-inch, Intel Atom-powered Windows 7 tablet -- Engadget MSI WindPad 110: a 10-inch Tegra 2-powered Android tablet -- Engadget これらの記事によると、MSIはWindows 7を採用した「W

    MSIがタブレット端末「WindPad」を発表、Windows 7とAndroidモデルの2機種
    sippu
    sippu 2010/05/31
    WindPadの情報はこれより
  • アップルからiPadが届いた……はずだった

    昨晩22時半頃、「Apple Store商品出荷のお知らせ」ということでアップルからメールが届き、「お届け予定日:2010/05/28」ということで、注文したWi-Fiモデル64GBのiPadが届くことがわかりました。 予約した5月の時点では「6月に届くよ」みたいなことになっていたはずなのに予定より早まるなんて、こんなこともあるものなのだなぁと思いながら正座して待っていると15時過ぎにようやく到着。「お、来た来た」と思って取りに行ってみたところ、何か様子がおかしい……。 詳細は以下から。 これがクロネコヤマトから届けられたiPadの段ボール箱 ちゃんとアップルからのお届け物です が、やたら軽い。いくらなんでもこんなに軽いことはないだろうというぐらい軽い。そして小さい。箱を傾けるとカタカタ音がする。なんだこれは。というか中に緩衝材などが一切入っていないのか? YouTube - アップルから

    アップルからiPadが届いた……はずだった
    sippu
    sippu 2010/05/28
    Gigazineすげええ
  • 動物や恐竜の形をした新発想の輪ゴム「アニマルラバーバンド」でひたすら遊んでみた

    全米の小中学生をとりこにしている輪ゴムの元祖と話題になっているのが、この「animal rubber band」。特殊なシリコン製のカラフルな輪ゴムで、動物の形をしていますが普通の輪ゴムのように使える耐久性を備えています。 発売してすぐにMoMA(ニューヨーク近代美術館)の販売商品として採用されたデザイン文具としてしばらくヒットしていましたが、近年はアメリカの小中学生のおもちゃとして親しまれているこの輪ゴムを全種類買ってきて、しげしげと眺めたり伸ばしたりしてみました。 詳細は以下から。animal rubber band 一番最初に発売された「Zoo」。 外箱にはデザイナーの羽根田正憲氏と大橋由三子氏の名前がクレジットされています。輪ゴムを外したら動物の形になる驚きを製品にこめたとか。 輪ゴムはひとまとめになって、もさっと入っています。ちなみに価格は1箱525円(税込)で、中に入っている輪

    動物や恐竜の形をした新発想の輪ゴム「アニマルラバーバンド」でひたすら遊んでみた
    sippu
    sippu 2010/05/27
    小学生ぐらいのお子さんなんかに最適化な?