タグ

HTML5に関するsippuのブックマーク (8)

  • IE9、HTML5動画再生はH.264フォーマットのみ対応

    Microsoftの次期ブラウザInternet Explorer(IE9)は、HTML5の動画再生機能でH.264フォーマットのみをサポートする。同社のIEチームが公式ブログで明らかにした。 「H.264は優れたフォーマットだ。HTML5サポートにおいて、IE9はH.264の動画のみの再生をサポートする」と同チームは述べている。 MicrosoftはH.264を選択した理由について、「業界標準であり、幅広いハードウェアでサポートされている」からと説明している。「一般的な家庭用ビデオカメラで撮影した動画を簡単にWebにアップロードして、H.264に対応したOSや機器でブラウザから再生できる」。また、ほかのフォーマットは知的財産権があまり明確でないが、H.264はMPEG LAによる明確なライセンスプログラムがあるとしている。 HTML5の仕様では特定の動画フォーマットは指定されていないため

    IE9、HTML5動画再生はH.264フォーマットのみ対応
    sippu
    sippu 2010/05/06
    firefoxがはぶられる・・・
  • 見ておくべきHTML5サイト集:phpspot開発日誌

    5 Must See HTML5 Sites 見ておくべき、かどうかは分かりませんが、HTML5の可能性について知ることができるサイト集です。 ビデオ、キャンバス、ドラッグ&ドロップ、ストレージ等HTML5のデモ集。 サポートブラウザの対応もアイコン付でわかりやすいサイト。 CanvasでWindowsのPaintを実現した凄いサイト HTML5で書かれたサイトのギャラリーサイト。 といった感じでHTML5について学べるサイト集。暇なときに眺めるだけでも予習になりそうですね。 関連エントリ 無茶苦茶カッコいいHTML5ビデオプレイヤー「SublimeVideo」 最近公開のHTML5関連の参考サイト色々まとめ

  • [速報]IE9プレビュー版が公開! HTML5準拠を約束、マルチコア、GPU対応で高速動作へ - Publickey

    マイクロソフトがラスベガスで開催中のイベント「MIX10」。2日目のキーノートスピーチでは、Internet Explorer 9について語られました。 IE9のポイントはHTML5、CSS3、SVGなどの標準への準拠と、マルチコアCPUGPUなどハードウェアを活用した高速な動作。壇上でIE9を紹介したDean Hachamovitch氏はこれを「HTML5, Hardware Accelerated」という言葉で表現。そして、IE9 Platform Previewのダウンロードが開始されたことも発表されました。 ここではMIX10、2日目のキーノートスピーチの内容を、IE9にフォーカスして紹介します。 HTML5, Hardware Accelerated HTML5アプリケーションはグラフィックが豊富に使われるアプリケーションであり、より高速な動作が必要となる。われわれのHTML5

    [速報]IE9プレビュー版が公開! HTML5準拠を約束、マルチコア、GPU対応で高速動作へ - Publickey
    sippu
    sippu 2010/03/17
    独自規格はいいけど、準拠も部分集合にしてください。
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
    sippu
    sippu 2010/02/04
    ジョブズにいわせれば、不安定で困るらしいです。10.1でどのOS、どのブラウザでも同じレベルで動くといいのになあ
  • HTML5 のセクションアウトラインを生成してみよう! - IT戦記

    昨日 HTML5 のセクションアウトラインを取得する JavaScript - IT戦記 という記事で、以下の JavaScript ファイルを公開しました Outliner.js で 公開したのはいいのですが、 @amachang 使い方がわからんです…。見てるページで試せるように、Bookmarkletになっていると嬉しいです。 http://twitter.com/os0x/status/3972339847 …肝心の使い方を書くのを忘れていました>< >< というわけで簡単に使い方を解説したいと思うます。 手順は 2 ステップ 1. まず outliner.js を読み込む <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>hoge<title> <script type="text/javascript" src="http://amachang.saku

    HTML5 のセクションアウトラインを生成してみよう! - IT戦記
    sippu
    sippu 2009/09/15
    アウトラインおもしろい
  • HTML 5のデフォルトオーディオ/ビデオコーディックは「undefined」に | OSDN Magazine

    World Wide Web Consortium(W3C)で「HTML 5」仕様の策定を進めるIan Hickson氏(米Google所属)は、HTML 5で新たに導入されるオーディオとビデオの両要素について、特定仕様の利用義務付けをなしとする意向を発表した。 HTML 5の仕様開発を進める作業部会WHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)のメーリングリストで、Hickson氏が明らかにした。 Hickson氏は6月29日と7月2日の電子メールで、HTML 5で新たに加わるについて、デフォルトのコーデックを特定しない結論に至ったと記した。理由は、ベンダー間の合意が得られなかったため。これまで、特許ロイヤリティ不要などの理由から、オープンソースの「Ogg Theora」「Ogg Vorbis」が検討されていたが、反対

    HTML 5のデフォルトオーディオ/ビデオコーディックは「undefined」に | OSDN Magazine
    sippu
    sippu 2009/07/06
    そんな・・・
  • <canvas>とアクセシビリティ | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    先月末のGoogle I/Oで取り上げられてから、HTML5がにわかに盛り上がってきました。 I/Oのキーノートでまず紹介されたのが、スクリプトからビットマップ画像を操作するcanvasでした。これまでGDやFlashが使われていた画像処理をブラウザー内で完結できるため、多くの開発者から期待されているようです。 しかし、一方でアクセシビリティの専門家は懸念を抱いているようです。The Paciello GroupのSteve Faulknerが先日公開した、canvasとアクセシビリティに関する記事が面白かったので、今回はこれを取り上げてみようと思います。 The Paciello Group Blog » Thinking About HTML 5 canvas Accessibility The Paciello Group Blog » Notes on accessibility

  • HTML5:そろそろ本気で勉強するためのリソース | Tokyo O life

    nobiさんが、HTML5を熱く語り始めた。 Web 2.0は、その時点で起きていた、インターネット関連のさまざまな新トレンドを、ゆるやかにひとくくりにして、名付けたものだが、 これに対してHTML 5は、 ITの世界を気で変えようと、多くの企業や人々が集まって巻き起こしている革命だ。 [From nobilog2: 「HTML 5 > Web 2.0」の声かけ確認でITガラパゴス化を防ごう!] 昔からnobiさんが熱くなって騒ぐことは、たいがい流行る。早すぎて周りが理解できないこともあるのだが、今回は過去を反省して、さっそく乗っかることにした。 今はHTML5を公式にサポートしたSafari 4の製品版がMac版とWin版の両方で公開されたことで、HTML5がいきなり身近になったことは確かだ。Google Chrome 3.0、Firefox 3.5でもHTML5がサポートされるので、

    sippu
    sippu 2009/06/15
  • 1