タグ

ブックマーク / www.watch.impress.co.jp (14)

  • NETGEAR Space ~高性能NASや無線LAN製品のニュース&レビュー

    ノートPCの無線LAN、なんと実測1.47Gbps! 「Wi-Fi 6」と速度が出やすい「トライバンド」両対応のネットギア最新ルーターを検証【「Nighthawk AX12 RAX200」レビュー】 「Wi-Fiクラアントの接続台数が多い……」、「中継機がないと電波が届かない……」。そんなニーズがあるなら注目したいのが「トライバンド」への対応だ。そして、最新規格であるWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)の時代になった今だからこそ選びたいのが、ネットギアのハイエンドWi-Fi 6ルーター「Nighthawk AX12 RAX200」と、同じくトライバンド対応で接続相手を選ばない万能中継機「Nighthawk EX8000(Wi-Fi 5)」。今回は、その組み合わせを試してみた。

    sippu
    sippu 2011/06/05
    NETGEAR Space ~ネットギア製品のニュース&レビュー - Impress Watch
  • ReadyNAS Ultra Plusシリーズ 発売前レビュー - NETGEAR Space - Impress Watch

    NETGEARの「ReadyNAS Ultra4 Plus」。高性能なCPUを搭載したハイパフォーマンスNASの4スロットモデル 簡単で手軽に使える機種にするか? それとも、将来を考えて高性能で多機能なモデルを選ぶか? NASを選ぶときにありがちなそんな悩みの1つの答えとなりそうな新製品がNETGEARから登場した。 デスクトップ型のネットワークストレージ「ReadyNAS Ultra Plusシリーズ」だ。 NETGEARの「ReadyNAS」と言えば、NASという製品がまだそれほど国内に浸透していなかった時代から、ハイエンドユーザーを中心に親しまれてきたNASの代名詞とも言えるブランド。その高い性能や信頼性、そしてReadyNASならではとも言える拡張性の高さに定評があり、多くのファンを持つ製品となっている。 そんなReadyNASの最新モデルとなる「ReadyNAS Ultra Pl

    sippu
    sippu 2011/06/05
    ReadyNAS Ultra Plusシリーズ 発売前レビュー - NETGEAR Space - Impress Watch
  • いよいよスタートした「ダビング10」を体験する

    いよいよスタートした「ダビング10」を体験する −各レコーダにダビング回数表示。PSP転送も9回可能に 7月4日の午前4時から、いよいよスタートしたデジタル放送の新録画ルール「ダビング10」。編集部ではダビング10に対応した幾つかのデジタルレコーダをアップデート。実際にダビング10の放送を録画し、その動作をチェックした。 ■ コピー可能回数が数字で表示されるように 既報の通り、機種によって前後するものの、東芝や松下電器の一部対応レコーダでは7月4日以前にファームウェアがダビング10対応へとアップデートされた。ソニーの対応モデルも7月4日当日にアップデートされたが、編集部の「BDZ-X90」で確認したところ、7月4日の午前6時過ぎにアップデートが行なわれ、午前4時を若干オーバーしての対応開始となった。 検証したのはソニーのBlu-rayレコーダ「BDZ-X90」と、松下電器のBD

    sippu
    sippu 2008/07/04
    普通に見るとダビング10は利便性向上でいいなあ。でも永久バックアップとかはこれではとれないから、その仕組みが欲しい。でないと保存するなと言ってるのと同じ。
  • 三洋、ワンセグ予約録画対応“SSDポータブルナビ”

    三洋、ワンセグ予約録画対応“SSDポータブルナビ” −ナビ/音楽同時利用対応の「ゴリラ」と「ミニゴリラ」 三洋電機は、ポータブル型カーナビゲーションの新製品として、ワンセグ放送の受信や録画に対応した2モデルを4月21日に発売する。7型ワイド液晶を採用する“ゴリラ”の「NV-SD700DT」と、4.5V型ワイド液晶搭載で充電池を内蔵した“ミニゴリラ”の「NV-SB360DT」を用意。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は「NV-SD700DT」が10万5,000円前後、「NV-SB360DT」が8万5,000円前後の見込み。 いずれも、ナビデータ用に4GBのフラッシュメモリを内蔵するポータブルナビで、同社は両製品を「SSD(Solid State Device)ポータブルナビゲーション」と称する。新たに、高速処理CPUを核とした「GORILLAエンジン」を採用し、ナビと音楽の同時利用

    sippu
    sippu 2008/04/08
    SSDの使い方に、違和感。デバイスだと色んなものを想定できる気がする。なぜ簡単に変えるのか疑問
  • 西田宗千佳のRandomTracking:「飛ばない」からできた高速無線通信 ソニーが提案する「Transfer Jet」

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― 「飛ばない」からできた高速無線通信 ソニーが提案する「Transfer Jet」 今年のCESでは、「ワイヤレスで大容量AVデータを転送」するソリューションが注目を集めた。その代表格は、HDMIのワイヤレス化である「Wireless HD」、そしてUSBのワイヤレス化である「Wireless USB」だろう。松下も、AVCネットワークス社の坂俊弘社長のキーノートや自社ブースにて、ビデオカメラとテレビをWireless HDで結び、映像を伝送するデモを行なっていた。 だがCESでは、もうひとつ、興味深い技術が発表されていた。それが、ソニーの公開した「Transfer Jet」である。 一見、似ているが、実は全く違う特質を持つ、非常にユニークな発想から生まれた技術である。Transfer Jetの「超近接・超高速通信」の秘密を

    sippu
    sippu 2008/03/16
    置くだけで通信する!待ってましたといいたい技術。携帯も音楽プレーヤーもケーブルいらず。これはすごい。
  • 本田雅一のAV Trends - 次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡:【前編】なぜ2つの規格が生まれたのか

    先週末から東芝HD DVD撤退のリーク記事が多数出ているが、これに関連して多数の電話とメールが入った。先日もある新聞社の産業部記者からの取材を受けたが、大手報道機関は異動サイクルが比較的短く、過去の経緯に関してあまり多くの情報が引き継がれていないことが多い。急に大きなニュースとなったことで、対応し切れていなかったというのが現実なのかもしれない。 それぞれに応じていたが、そこで答えていた内容をコラムとして、ここに残しておきたい。すべてを書ききることはできないが、過去の分裂の経緯と、統一交渉の決裂、それにBDへと一気に形勢が傾いた昨年12月からの流れ、それに今後のことについても、いくつかのポイントを押さえて前後編に分けて紹介する。 ■ なぜ二つの規格が生まれたのか? Blu-ray規格が誕生した大きな理由は、ソニーと松下電器という、光ディスクの技術を数多く持つ企業が手を結んだからだ。両者

    sippu
    sippu 2008/02/19
    次世代DVDの一連の歴史が良くわかる。
  • 「ダビング10」に関する運用規定改定案が決定

    デジタル放送の録画に関する新しい運用ルール「ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)」の技術資料改定案が策定された。 社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)のDpa技術委員会にて、ダビング10に関するARIB技術資料「TR-B14」および「TR-B15」の改定案を策定した。いずれも録画機器や送出装置における新しい運用ルール対応に向けた規定変更であるが、技術資料が整ったことで、機器メーカーなどが、ダビング10に対応した機器の仕様変更や製造が可能となる。 具体的には、コンテンツの保護に関する運用規定のうち「1世代のみコピー可」について、「個数制限コピー可」の運用可否を指定可能とした。新しく定義したコンテント利用記述子「copy_restriction_mode」が“1”の場合はダビング10の運用となり、HDDへの記録後、9回までのコピーと1回のムーブが可能となる。“0”の場合は、従来と同様のコピ

    sippu
    sippu 2008/02/07
    もうただただバカとしか言いようがない、これは規制だ。公共の無料放送なのに。
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    International CES2008 3日目は、米国の権利処理事情について取材した。米国で大きなシェアを持つレコーダ・ブランドが「TiVo」である。高度な番組情報サービスをベースとしたレコーダで、常時HDDが一杯になるまで、ユーザーの好みに合う番組を自動録画する。日のレコーダとは、考え方がかなり異なるレコーダである。 最初はアナログ放送波だけに対応していたが、最新のTiVo HD DVRやTivo Series3 HDではデジタル放送のハイビジョン映像の録画も可能となっている。 米国におけるデジタル放送のコンテンツ管理はEPNであるというのが日側の認識であるが、米国で取材する限り、実際にはほとんど使われていないというのが現実のようだ。というのも、EPNで暗号化されている放送は有料放送だけなので、そういうプレミアムコンテンツは基的にコピーなどしない、というのが米国では一般的な

    sippu
    sippu 2008/01/11
    MusicIDの可能性すげぇ!
  • 西田宗千佳のRandomTracking

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― PSPにも携帯にもムーブ可能。新しいワンセグ録画の形 − アイ・オーの新ワンセグ「GV-SC300」の狙い ワンセグは、いまや携帯機器に欠かせないものである。携帯電話はもとより、PCやスマートフォンなどを中心に、USBを使った外付けチューナのニーズも大きい。 PC向けのワンセグチューナは、ちょうど1年ほど前、低価格であることなどからブームとなったが、現在は市場も多少落ち着き気味だ。そこに登場した注目の製品が、アイ・オー・データ機器から11月末に発売された「SEG CLIP GV-SC300」だ。価格は11,130円。 GV-SC300は、Windowsパソコン用のUSBワンセグチューナだが、いままでの製品に無い特徴がいくつもある。最大のポイントは、PSPやmicroSDカードへのムーブに対応したことだろう。また、メモリーカー

    sippu
    sippu 2007/12/06
    ワンセグチューナーの紹介。ほかの国ではワンセグなんて規格ないんです。日本は残念です。(テレビ見なくなったけど)
  • 「JEITAは“コピーワンス緩和”合意を破棄するのか?」

    デジタル私的録画問題に関する権利者会議28団体は9日、私的録音録画補償金制度を不要と主張する社団法人電子情報技術産業会(JEITA)に対して、公開質問状を送付。地上デジタル放送の新録画運用ルールである「ダビング10」についても、私的録音録画補償金制度の維持が前提と訴え、記者会見を行なった。 「私的録音録画補償金制度」については、文化庁の文化審議会著作権分科会 私的録音録画小委員会にて審議が続けられ、10月12日に中間報告をまとめている。しかし、JEITAは、「同委員会では議論が尽くされなかった」とし、コピー制限が施されているコンテンツや、自分で購入した音楽CDをポータブルプレーヤーなどに取り込んで聞く“プレイスシフト”、放送時間に制約されずにテレビ番組を視聴する“タイムシフト”の場合においては、「補償金は不要」とする声明を10月16日に発表している。 「ダビング10」は、総務省の情報通信審

    sippu
    sippu 2007/11/10
    椎名氏が対談してた話があるから大筋の意見はわかるけど、JEITAはよくわからない。JEITAの丁寧な説明がほしいと思う。
  • 西田宗千佳のRandomTracking - ソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞くウォークマン「OPEN」戦略の真意

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― ソニー吉岡オーディオ事業部長に聞く ウォークマン「OPEN」戦略の真意 ドイツ・ベルリンで開催されるIFA 2007を翌日に控えて、8月30日に行なわれたプレスカンファレンスにおいて、ソニーはウォークマンの「Goes OPEN」戦略を発表した。 ウォークマンといえば、近年はMP3やAACへも対応したが、音楽用コーデックにはATRAC系、DRMにはOpenMGと、自社規格を採用する製品、というイメージが強い。 それが、この秋に欧米で発売される新シリーズでは、コーデックにMP3/AAC/WMAを、DRMにはWindows Media Technology(WMT)を採用する形に切り替えた。オンラインミュージックストアの「CONNECT」ビジネスを終了、ジュークボックスソフトとしても、「SonicStage CP」の採用を止め、

    sippu
    sippu 2007/10/14
    DRMはなんだか次世代DVDみたいな話になってきたと感じた。何かしら統一したほうが利便性が上がるならそうすべきなのでは?今のユーザーからみると、DRMで囲い込みしているだけにしか見えない。
  • Impress Watch - SuicaとPASMOについて [先進ユーザーアンケート]

    SuicaとPASMOについて 統合してほしい、エリアを広げてほしい、割引やポイントの拡充。などなど満足度は高くない。 3月18日に、関東地方の私鉄でICカード乗車券「PASMO」が導入され、JR東日が2001年11月に導入した「Suica」との相互利用が可能になった。これにより関東地方のほとんどの鉄道やバスに1枚のICカード乗車券で乗れるようになったわけだが、利用状況はいかがだろうか。Impress Watchとgooリサーチが合同で調査した。 今回の調査は、gooリサーチでは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県の居住者に限定し、Watchでは地域を限定せずに実施した。Watch読者における、この7都県の居住者の割合は、59.61%だった。 まず「Suica」と「PASMO」の知名度だが、Watch読者・gooリサーチともに両方とも知っている人が約90%に達し、宣伝

    sippu
    sippu 2007/05/19
    業界は、相手を探ってる状態なんだろうなぁ。もっと先走って国際標準になるような働きを求めたい。
  • Vistaアップグレード券付きWindows XP DSP版販売開始

    Windows Vistaへアップグレードできるクーポン(優待アップグレード申込書)のついたDSP版Windows XPが26日(木)から出回り始めた。これは、26日(木)〜2007年3月15日(木)に実施されるマイクロソフトの「ウィンドウズビスタ先取りGETキャンペーン」によるもの。一部製品を除いて、このクーポンを使えば実質送料だけでWindows Vistaへアップグレードできる。 ただし、現時点ではクーポンなしのWindows XPとクーポン付きWindows XPとが店頭で混在する形になっており、一部で価格差もあるので購入時は要注意だ。ショップによって価格差のないとこもあるが(ツクモ各店など)、2,000円〜3,000円程度高く設定しているところも多い。 実売価格は、Windows XPのHome Editionが13,000円前後、Media Center Editionが1

    sippu
    sippu 2006/10/28
    XP MCEのDSP版を買ったら無償でVistaなのか。お買い得すぎる・・・
  • アイ・オー、HDMIと新GUIを備えた「AVeL LinkPlayer」

    アイ・オー、HDMIと新GUIを備えた「AVeL LinkPlayer」 −HDCP対応でDTCP-IP/Viivもサポート予定。 株式会社アイ・オー・データ機器は、ネットワークメディアプレーヤー「AVeL LinkPlayer」シリーズの新モデルとして、デジオンのDiXiMをサーバソフトに採用した「AV-LS300DW」を6月末に発売する。価格は38,850円。また、LS300DWから無線LAN機能を省いた有線LANモデル「AV-LS300D」も7月中旬に35,490円で販売する。年間販売目標は計5万台。 300DWと300Dの違いは無線LAN機能の有無のみで、主な仕様は共通。いずれもサーバーソフトをインストールしたPCや、DLNA対応機器と連携し、ネットワーク経由で音楽や動画ファイルを再生できるネットワークメディアプレーヤー機能を備えている。また、DVDプレーヤーも内蔵しており

    sippu
    sippu 2006/06/23
    アイ・オーが出した新しいLinkPlayer 機能が大幅アップしてます。
  • 1