タグ

子育てに関するsizukanayoruのブックマーク (222)

  • 来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない:朝日新聞デジタル

    いま20歳前後の若者たちは「第3次ベビーブーマー」になり損ねた世代である。70歳に達した団塊世代、40代半ばの団塊ジュニアに続く第3の山は人口曲線に生まれなかった。 学生の一人がこう発言した。「上の世代は具体的にどんな手を打ったんでしょうか。怒りというより、もう諦めしか感じない」 少子高齢化が極限まで進む近未来、「日社会は想像もつかない形になる」と加藤は言う。「すべての人が当事者だというのに、外野席にいるような危機感しか持っていない人が多い」 約30年前、日はイエローカードを突きつけられた。女性が一生に産む子の数、合計特殊出生率が、戦後最低の1966年を下回り、「1・57ショック」といわれた。その89年から、この時代は始まった。 「新しい元号は平成であります…

    来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない:朝日新聞デジタル
  • 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠

    ちょっと前に、大人用オムツの売り上げ高が新生児用オムツの売り上げ高を越えたということを知ってファーwwwとなったのだけど、今読んでる犬の飼育記に「日の15歳以下の人数より、ペットとして飼われている犬の方が多い」と書かれててさらにファーwwwとなると共に、わかる!となってる— タビトラ (@tabitora1013) 2017年10月20日 リンク先によれば、日の15歳以下の人数より、ペットとして飼われている犬のほうが多いのだそうだ。 実際どうなんだろうと思って調べてみると、犬の総数自体も少しずつ減っていて、現在は2000万頭を切っていることがわかった。 ※平成28年 全国犬飼育実態調査 より。 とはいえ、現在の日の15歳以下の人口は既に1600万人を切っているので、冒頭で紹介したtwitterのコメントは間違っていない。 犬に比べれば、子どもを育てるにはお金もかかるし、心配

    個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    一部の自治体や学校で「ラーケーション」を取り入れる動きが始まっています。新たな学びのスタイルとして注目を集める「ラーケーション」とはどのようなものでしょうか。今注目を集める背景や、取り組むメリット、そして現在の課題を解説します。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
  • 専門家「多くの引きこもりに触れてきたが大体は親からしておかしい」←ネットの子育て掲示板が荒れてる模様… : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 発達障害と心の病、LGBTからコミュ症まで。メンタルヘルス&現代のマイノリティに関するまとめサイトです。 ※旧「発達障害ちゃんねる」

    専門家「多くの引きこもりに触れてきたが大体は親からしておかしい」←ネットの子育て掲示板が荒れてる模様… : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 技術移転(神田橋先生の『発達障害、治るが勝ち!』評) その4 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    さて、またまたふうりんさんのコメントのおかげでこの先の話が展開しやすくなりました。 区切って引用させていただきますね。 ===== 社会の中で治っていく (ふうりん) 2017-09-08 16:59:42 自分のことを思ってくれる家族がいるのはありがたいですね。きっと心配だったと思いますが、を信じて、意志を尊重して見守られていたのですね。照れ臭くもあり寝てる間にされたのかも。 夫婦はわりと自分に合った人を選んでいるものですが、親子はどうでしょう? ====== 先日某支援者から、「あのとき(神田橋先生のを出して猿烏賊ギョーカイからの騒ぎが起きたとき)旦那さんどう言ってました?」ときかれました。言っておきますがそういう質問をされてもこちらが決して不快に思わないくらい関係性の出来上がっている間柄です。私は答えました。 基的な姿勢としては ・強い主張をしていたら反撃があって当たり前。それ

    技術移転(神田橋先生の『発達障害、治るが勝ち!』評) その4 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
  • 言ってはいけない真実が示す、親と子の幸福なあり方 – 橘玲 公式BLOG

    ジュディス・リッチ・ハリス『子育ての大誤解〔新版〕』のために書いた「解説」を、出版社の許可を得て掲載します。 *********************************************************************** 『子育ての大誤解』は掛け値なしに、これまででわたしがもっとも大きな影響を受けたのひとつだ。なぜなら長年の疑問を、快刀乱麻を断つように解き明かしてくれたのだから。 いまでいう「デキ婚」で24歳のときに長男が生まれたのだが、その子が中学に入るくらいからずっと不思議に思っていたことがあった。親のいうことをきかないのだ、ぜんぜん。 13~14歳のガキと30代後半の大人では、経験も知識の量も圧倒的にちがう。どちらが正しいかは一目瞭然なのに、それを理解できないなんてバカなんじゃないのか、と思った。 しかしよく考えてみると、自分も親のいうことをまったく

    言ってはいけない真実が示す、親と子の幸福なあり方 – 橘玲 公式BLOG
  • 【読書感想】子供の死を祈る親たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    子供の死を祈る親たち (新潮文庫) 作者: 押川剛出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2017/03/01メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 内容紹介 親子間の溝はますます深くなっている。自室に籠もり、やがて自殺すると脅し親を操るようになった息子。中学時代、母親の不用意な一言から人生を狂わせ、やがて覚醒剤から抜け出せなくなったホステス。刃物を振り回し、毎月30万も浪費するひきこもりを作ったのは、親の学歴信仰だった。数々の実例からどのような子育てが子供の心を潰すのか徹底的に探る。現代日の抱える病巣を抉る一冊。 著者は「精神障害者移送サービス」の会社を運営しており、その20年間の経験をもとに、このを書いておられます。 私は、家族からの依頼を受けて対象者を説得し、適切な医療や公的支援につなげた後にも、面会を通じて人と人間関係を育み、退院後の就労支援など自立の手助けも行っ

    【読書感想】子供の死を祈る親たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 私は失敗作品 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    先日渥美半島に行ったとき、ご案内くださったAさんは凸凹関係者なのでそういう話を合間にされます。そうするとうちの母がドヤ顔で子育て論をぶちます。凸凹関係者が一番嫌うところです。とりあえず推定定型発達者しか育てたことのない人がドヤ顔で語る子育て論。でも経緯を見ていて当に悪気はないんだなと思いました。ただ現場を知らないだけなのです。でもAさんは気を悪くされるかもしれない。というわけで早急に母を黙らせる必要があり、私は一発で黙らせる言葉を放ちました。 「ママは子育て失敗したんだから黙ってて」 威力を発揮しました。 そして自分でおかしくなりました。母が子育て失敗した、っていうことは私はどこに出しても恥ずかしくない失敗作品です。わはははははは。 そうすると母は失敗していないとか言い張るのです。いいや失敗した、と言い返します。当はどうでもいいのです。私の目的は、巷のおばさんおばあさんが悪気なく(とい

    私は失敗作品 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
  • 長男が、多分初めて「勉強わからない」に突き当たった話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • 子どもを『厳しく育てた方が失敗するんじゃないか説』を描いた体験談の漫画に様々な意見

    半妖の想花 @mk_yz__s526 うん、ちょっと病気したときに「あんたは健康だけがとりえだったのにね」て言われたし病院行くなって怒られた。 2017-04-26 09:50:31 成敗ちゃん @bibichannel17 @sirasuoden 自分だけじゃないんだって気持ちが楽になりました。わたしの友人達はみんな幸せな家庭で育っていて、わたしも同じようなふりを暮らしていて毎日苦しいです。 2017-04-26 09:28:56

    子どもを『厳しく育てた方が失敗するんじゃないか説』を描いた体験談の漫画に様々な意見
  • 「子どもに意味を背負わせてしまう」対「意味は子どもが自分で見つけるもの」 - シロクマの屑籠

    zuisho.hatenadiary.jp ズイショさん、こんにちは。文章拝見しました。 「子は意味もなく生まれるし、人は、意味にとらわれず生きたっていい」「他人に宿命づけられてたまるか」「世界にいる意味は、自分自身で見つけりゃいい」といった主旨だと、ここでは捉えることにしました。 もし、個人が人工孵化装置から生まれてきて、その段階で一人の人間として・一人の判断主体として世間に立っていられるのなら、これは完璧なオピニオンです。他人に勝手に生きる意味を押し付けられるのは、とりわけ個人主義に馴染んだ私達にとって、嫌なことですからね。 ただ、私自身が子育てに格的にエネルギーや時間やお金を費やしてみてからは、それだけでもないな、と思うようになりました。 そのあたりについて、ズイショさんへの反論というより、たぶん、似たようなテーマを少し違った角度から記してみたくなったので、書き連ねてみます。 現代

    「子どもに意味を背負わせてしまう」対「意味は子どもが自分で見つけるもの」 - シロクマの屑籠
  • http://www.chantam.link/entry/sohubonorikai

    http://www.chantam.link/entry/sohubonorikai
  • 親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき

    普通の親なら我が子が「いじめられっ子になる」心配をするでしょう。 実際そうなったときの被害はともかく、確率的にそれは起こりにくい事態なんです。 どう考えても、あなたの子どもは「いじめっ子」なる可能性の方が高いんです。 いじめは被害者の方が多数になったりしません。 加害者2、被害者1と考えても、加害者になる確率の方が高いんです。2倍です。 実際はもっと多くの人数によっていじめは行われると思いますので、確率は3倍にも4倍にもなります。 被害者にならないなら、それでいいんでしょうか? それとも、うちの子に限ってそんなことはしないと同じクラスの保護者全員に宣言する自信があるんでしょうか? あなたの子が葬式ごっこをする、あざが残るほどの暴行を加えるなんて想像は難しいかもしれません。 では、あなたの子が他の子の身体的特徴をからかったりする可能性は皆無と言えますか? 勉強ができない、スポーツができない、

    親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき
  • http://www.chantam.link/entry/ryouikunaiyou

    http://www.chantam.link/entry/ryouikunaiyou
  • http://www.chantam.link/entry/2017/01/12/175146

    http://www.chantam.link/entry/2017/01/12/175146
  • 私も消えてほしいと思ったことのある発達障害の子どもをもつ母です。

    増田さんへ 悲痛な叫びを聞いたので参考になるかどうかわからないけど、書いてみる。 私は小学生男児の母。発達相談では異常なし。でも明らかによその子より大変だった。動き回ると止まらないかと思えば、何時間もボーッとしていたり。他人から目を離せなくなるらしく、じいーっと見つめたまま固まってたり。言葉の遅れも相当あり、わたしは学童をやめさせて放課後に学校のカリキュラムを付きっきり教えるために長年勤めた会社をついにやめた。保育園6年間は乗り切ったのに‥‥いや、むしろその保育園時代に仕事が忙しくて子供の発達に気づいてやれなかったことを悔やんでいる。 子供の様子をめぐる私の心情は増田さんとほぼ同じ。死にたい、死んでほしいと心を何度もよぎった。 怒りすぎて子供のおもちゃを投げ捨てたり(あとですごすごとと拾いにいく情けなさよ)子供の手をあげてしまったりしたこともある。夜玄関の外に立たせたら勝手にどこかにいっち

    私も消えてほしいと思ったことのある発達障害の子どもをもつ母です。
  • 発達障害の我が子を消したい

    4歳の我が子がコレ。 区の支援施設で面談するも、無難なアドバイスばかり。 そのアドバイス通りの事、私全部試したよ。 でもダメだった。 買い物先でソワソワする我が子。走り回って注意が聞けず、押えつけると奇声を上げる。 施設に相談したら「もう、いっその事、買い物に連れて行かなければいい。買い物は全部生協とネットスーパーのみで乗り切って。」と言われた。 職員からも、発達障害児は外に出すなって言われるんだなぁ。 相談しに施設に来てるのに、余計追い込まれる意見を投げつけられるとは。 うちには助けてくれる人がいない。 夫も家にほとんどいない。 身内も近くにいない。 遠方に住む親は、自分のやり方で私を押さえ込み、昔から否定的な事しか言わない人だったので関わりたくない。 我が子は積極性奇異型でもあるから、公園にも連れて行きたくない。 下にもう一人子供がいるけど、発達障害の上の子のせいで、下の子を外に連れて

    発達障害の我が子を消したい
  • 【4コマ漫画】こうすればよかったんだ!成功したひらがなの勉強方法 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    幼稚園バスを降りてきた次男(4)が大変興奮していました。 残念ながら、うちに【ひろかず】という息子はいません。 ようやくひらがなが読めるようになったけど、まだ書けないショウちゃん。 ハハの想像以上に上手に書けていてびっくりしたけど、てっきり自分の名前を書くと思ったら全然違う名前を書き上げたので余計にびっくりした!!!! なんでも、ひろかず君が先生に教えてもらっている隣で一緒に練習していたそうです。 いや、せっかくだから自分の名前で練習しようよ。 さらに残念ながら、ショウちゃん、ひろかず君とは、 1文字もかぶってません。 【今日のオススメ雑貨】 次男はこれでひらがなが読めるようになりました。 ひらがなカード posted with カエレバ 株式会社ベリー通販部 Amazon 今日は絵紹介を少しお休みして、次男(4)がひらがなを読めるようになったのに大活躍したひらがなカードを紹介します。

    【4コマ漫画】こうすればよかったんだ!成功したひらがなの勉強方法 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 子育てがつらい

    四歳男、二才美。 魔の二才児のはずの二才美は、軽いイタズラをしたりずるっ子だったりする程度で手はかからない。 四歳男がヤバイ。 とにかく元気が余っていてうるさい。 魔の二才児だったころも騒々しかったけど、今はもっとうるさい。 危ないことをする度にバシバシひっぱたいている。 悪いとわかっていてもやってしまうみたい。 そして偏も激しいし、ほとんどべない。夜も寝ない、寝ても「レッツ!変身!」「ぼくのじゅんばん!」とか寝言を叫んだりうるさい。 おかげで保育園で一番の問題児。一番細くてガリガリなのに、走り回って他の子にぶつかって泣かせてばかり。 多動、ADHDかもしれないけど、診断はつかなかった。 頭は良くて、ひらがなカタカナは全部読めるし漢字もいくつか憶えた。だけど、我慢して練習することが出来ないので箸は使えない、発表会でも、自分の好きなように太鼓を連打して迷惑をかけていた。 子供達を保育園に

    子育てがつらい
  • 今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋

    大好きとろろ蕎麦です。今日はタイトルだけ覚えて帰ってください。 今日も長いので要旨 保育園落ちた、というのは"認可"保育園に落ちた、という意味ではなくて"保育園"に落ちた(預ける選択肢がなくなっている)、ということ そのため、来働いて経済に貢献できるはずの人が働けなくなる、経済にとっての機会損失が発生しており、結果日の競争力低下につながる問題(全般的には、”女性の社会進出”を阻む壁、という事になってるかもしれません) 解決に向けては、短期的には「認可保育園の月謝の累進性をもっと上げる事」「普通のサービス業として成り立つ保育サービス業の拡充」、中長期的には「会社側での働き方の見直し」が考えられる 身もふたもないけど、ここ5年スパンぐらいでは、「4-6月に子供を産むよう家族計画する」のが一番の攻略法 ぶっちゃけ、今落ちてる人たちが保育園なくたって死にはしないので、ある程度はしょうがない

    今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋