タグ

2008年1月22日のブックマーク (12件)

  • エンジニアのための経済学最適インストール|【Tech総研】

    エンジニアは経済より技術! とはいえ新聞の経済面すらよくわからない…。そこで、毎回“エンジニア代表”が経済学者に質問をぶつけます。

  • 知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義

    知的財産権法に関する研究の第一人者として知られ、知的財産戦略会議や文化審議会などの委員も務める東京大学の中山信弘教授が、2008年3月末で東京大学を退職する。同氏の最終講義が1月22日に行われ、同氏が教鞭を振るった約40年間における知財をめぐる環境の変化、知財法制や人材育成などに関する今後の課題などを説いた。中山氏は4月以降、西村あさひ法律事務所顧問として引き続き知財関連の業務に携わっていく予定。 40年前の知財法は「諸法」の1つだった 中山氏は東京大学法学部を卒業後、1969年に助手として東京大学に就職。学生時代に師事した教授の下で著作権法の書籍の編集作業を手伝ったことがきっかけで、知財法に興味を持ったという。以来、一貫して知財法を専門としてきた。「当時は、知財法がドイツ語の直訳で『無形財産権法』と呼ばれていた時代。独占禁止法などと共に『諸法』と位置付けられていた。1973年に無形財産権

    知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義
    sonota88
    sonota88 2008/01/22
  • 【初音ミク】ボカロ互助会オリジナル「無条件幸福」【FullVer】

    10万再生ありがとうございます■2chDTM板ボカロ互助会から■ショート→sm1779392☆おかげさまでJOYSOUND様にてカラオケ配信中です。よろしくお願いします○無条件幸福○作詞:TuKaSa○作編曲:hatiku○編曲協力:田中KeNT○ミク:hapio○ギター:nightblow○コーラス:ボカロ互助会合唱団○イラスト:battera氏(ピアプロよりhttp://piapro.jp/battera)○Special Thanks:ぬこP○動画制作:555■ボカロ互助会Wiki:http://www29.atwiki.jp/vocalo-gojokai/■MP3→http://piapro.jp/a/content/?id=ltk7qwhzzveet7c9■カラオケ→http://piapro.jp/a/content/?id=n11f001w39yzo3fn■互助会作品→myl

    【初音ミク】ボカロ互助会オリジナル「無条件幸福」【FullVer】
  • http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008012202081491.html

  • バーコードだけでなくラベルも印刷できるKBarcode | OSDN Magazine

    フリーソフトウェア・プロジェクトには、ソフトウェアの機能を正しく反映した名前を付けないという悪癖があり、いらいらさせられることが多い。たとえば、KBarcode。その名の通りバーコードを生成することもできるが、多くの人にとっては、ラベルや名刺のエディターとしての方がはるかに有用だと思われる。しかし、そうしたエディターを探している人がいたとしても、この名称では見過ごしてしまうだろう。インタフェースのデザインに多少使いにくいところはあるが、同種のソフトウェアに勝るとも劣らないのに残念なことだ。 KBarcodeはほとんどのKDE向けディストリビューションで標準プログラムになっている。起動すると構成ウィザードが開くが(メニューからSettings→Start Configuration Wizardの順に選択しても開ける)、その主な目的はプログラムで使用するSQLデータベースを作ることだ。サポー

    バーコードだけでなくラベルも印刷できるKBarcode | OSDN Magazine
    sonota88
    sonota88 2008/01/22
  • フリーソフトウェア、ハリウッドへ行く | OSDN Magazine

    米脚家組合(WGA)のストが4ヶ月めに突入しようとするなか、その大きな問題の一つ――オンライン配給からの利益の分配――の解決を目指して制作と配給の新たな方法を模索する、新しいプロダクション会社がいくつか生まれている。そのような新会社の中に、Hollywood DisruptedやFounders Media Groupなどと並んで、Virtual Artistsがある。Virtual Artistsの目的は、フリーソフトウェア開発者とハリウッドの脚家とを引き合わせて実験を行なうことだ。 Virtual Artistsは、FSFフリーソフトウェア財団)のディレクターであるHenry Poole氏が12月初め頃にロサンゼルスで、ある結婚式に出席したことがきっかけとなって誕生した。結婚式のパーティはPoole氏と仕事上の付き合いのあるBrad Burkhart氏の自宅で開かれていて、Poo

    フリーソフトウェア、ハリウッドへ行く | OSDN Magazine
  • ITnews2: [OpenTechPress(2008/1/17)] KDE 4で変わるデスクトップ環境

    先週金曜(1月11日)、2年半を超える構想と開発の期間を経て、KDE 4が正式にリリースされた。この定評あるデスクトップ環境の新バージョンでは、パフォーマンスやデザインから収録アプリケーションとシステムツールに至るまで、ほぼすべてのレベルで大がかりな見直しが行われている。ほかのデスクトップの影響も見受けられるが、大半のユーザは何百もの新機能から気に入った点を見つけられるはずだ。ただし、ユーザによる最終的な評価は、新たなレイアウトと考え方を許容できるかどうかに依存するだろう。 今日(1月14日)の時点で入手可能なKDE 4パッケージはKubuntu向けとDebianのexperimentalリポジトリのものだけで、その他の主要ディストリビューションのリポジトリにはまだ入っていない。ソースコードを自分でコンパイルせずにこの最終リリース版を確認したい人は、Fedora、Kubuntu、openS

    ITnews2: [OpenTechPress(2008/1/17)] KDE 4で変わるデスクトップ環境
    sonota88
    sonota88 2008/01/22
    期待。
  • 所得格差がもたらす日本の教育格差 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    東洋経済TKプラスに、リチャード・カッツ氏の標題のようなエッセイが載っています。真っ正面の正論だと思いますので、以下引用します。 http://www.toyokeizai.net/online/tk/column9/?kiji_no=57 >戦後の日で最も賞賛に値する成果の一つに、高い社会的流動性を持った能力主義国家の建設がある。貧困層や中間層の子供でも、能力と野心さえあれば社会的に上昇することができた。これは子供たちだけでなく、国家にも大きな恩恵をもたらした。誰もが等しく教育の機会を得ただけでなく、教育に投じられた資源が平等に配分された。その結果、両親の資産や社会的地位によって聡明な子供たちの可能性が制約されるということはなかった。 だが日は“機会が平等な国”の地位を失おうとしている。私は最近、経済産業省で働く50代の2人の友人と話をする機会があった。彼らはいずれも東京の郊外に生ま

    所得格差がもたらす日本の教育格差 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 言葉の最後に「まぁ全員死んじゃったんですけどね」をつける

    言葉の最後に「まぁ全員死んじゃったんですけどね」をつける http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167524724/01 :凧(100連):2006/12/31(日) 09:25:24.84 ID:XE7n2wvS0 昨日の忘年会、同僚が飲めない酒飲むもんだから そこらじゅうに吐きまくってた訳ですよ。 まぁ全員死んじゃったんですけどね。 03 :黒豆(九粒):2006/12/31(日) 09:26:43.20 ID:JsHblM+G0 赤信号みんなで渡れば怖くない!まぁ全員死んじゃったんですけどね 11 :猪(貧乏):2006/12/31(日) 09:31:28.50 ID:wUEjlytM0 はあー早くテニスの王子様の続きが見たいよー まぁ全員死んじゃったんですけどね 38 :猪(ドラム):2006/12/31(日) 09:38:36.7

    言葉の最後に「まぁ全員死んじゃったんですけどね」をつける
    sonota88
    sonota88 2008/01/22
  • 完成企画 - ボカロ互助会 @ ウィキ

    ボカロ互助会の作品は、「ボカロ互助会」タグか、下の公開マイリストで確認できます 【ニコニコ動画】ボカロ互助会作品リスト 曲の二次利用については、下記リンクをご確認ください。 作品のライセンスについて ...

    完成企画 - ボカロ互助会 @ ウィキ
    sonota88
    sonota88 2008/01/22
  • インサイダー取引はなぜ犯罪なのか - 池田信夫 blog

    株取引のサイトでは、村上ファンド事件について「なんでこれが大犯罪なのか?」という疑問が多い。兜町でも、ちょっと前までは、インサイダーがその情報でもうけるのは当たり前だった。日でインサイダー取引が禁じられたのは、1988年である。世界的にみても、米国が1960年代からインサイダー取引を刑事訴追しているのは突出して早く、英国でも1986年、EUでは2002年に取り締まりを強化しようというEU指令が出た程度だ。 そもそも市場で利益を得るのは、定義によって他人よりすぐれた情報をもっているからである。それを得たら取引してはいけないとなると、投資家が多くの情報を得ようとするインセンティヴが失われてしまう。インサイダーが好材料にもとづいて株式を買えば、株価が上昇することによって、その情報は価格に織り込まれる。逆に悪い情報も、インサイダー情報にもとづいて株式を空売りできれば、内部告発者が真実を語るイン

    sonota88
    sonota88 2008/01/22
  • NHK週刊こどもニュース

    近頃よく聞くあのことば、なんとなく知っているけどよくわからないあの話...。 ニュースでわかりにくいことを、ひと目で分かる模型を使って楽しく教えちゃうよ。おとなだって「目からウロコ」のこのコーナー!お見逃しなく! 下のプルダウンバーから、見たい日にちとタイトルをえらんでね。 (2005年3月までは「今週のわからん」として放送していました。)