タグ

2015年8月18日のブックマーク (20件)

  • 調布墜落、エンジン不具合の可能性示す…安全委 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    FTA解析木で、他の可能性を丹念に潰していき、今残っている大きな枝が、エンジントラブルか。エンジンの内部調査で直接証拠が見つかればいいけど、そうでない場合は消去法になるので時間が掛かりそう。
  • ヒールで踏んでも洗濯しても壊れない頑丈トランジスタ - 産総研が開発

    産業技術総合研究所(産総研)は8月12日、単層カーボンナノチューブ(単層CNT)、ゴム、ゲルといった柔らかい炭素系材料だけで構成されるトランジスタを開発。ハイヒールで踏まれるという大きな圧力に対しても壊れずに特性を維持するなど、さまざまな負荷(伸縮、曲げ、ねじり、圧縮、衝撃)をかけても壊れないことを確認したとする。 同成果は、産総研 ナノチューブ実用化研究センター CNT用途チームの関口貴子 主任研究員、田中文昭 元産総研特別研究員らによるもの。詳細は米国の学術誌「Nano letters」(オンライン版)に掲載された。 今回の研究は、単層CNTを用いた技術開発の一環として、その電気的特性とネットワーク構造を利用して、伸縮性のある導電性単層CNTゴム複合材料をトランジスタの電極とし、同時にトランジスタのチャネルに半導体的性質を持つ単層CNTを用いて、柔らかい材料だけからなるトランジスタの開

    ヒールで踏んでも洗濯しても壊れない頑丈トランジスタ - 産総研が開発
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    Tシャツに回路をプリントして、リアルど根性ガエルを再現出来たりして。(ちょうどドラマが放送中) / ゲートのVt電圧はどのくらいだろう。On/Offスイッチングスピードとかドレイン電流の最大定格とかも知りたい。
  • 【メシマズの子】料理下手な親を"生き延びた"15年間を振り返る - トイアンナのぐだぐだ

    「私がメシマズ嫁かもしれない理由7つ」を読んで、フラッシュバックに襲われた。かつてべたマズ飯の数々が脳裏を走馬灯のように駆け巡ったので死期が近いのかと勘違いしたが、画面から目をそらして自宅がいつもどおりなことを確認し、ほっとした。 「メシマズの子」として育った記憶は痛みを伴う。 自分の親がメシマズと気づいたのは、8歳になるころだった。物心ついたころには母が料理をしなくなっていたので、気づくのが遅くなったのだ。 私が生まれたての頃は料理をしていたらしい。しかし、父が私の寝姿を見て何気なく呟いた「この子はよく寝る子だなあ」という一言に、母が「よく眠れるよう、哺乳瓶のミルクにブランデー少し入れてるのよ~」と笑顔で返してから様相が一変した。母はメシマズ・ヒエラルキーの頂点にいる『健康被害を起こすアレンジャー』だったのだ。 ☆楽しいメシマズ用語辞典【アレンジャー】 料理レシピを勝手にアレンジして

    【メシマズの子】料理下手な親を"生き延びた"15年間を振り返る - トイアンナのぐだぐだ
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    お母さんがついに「料理」デビューしたのか。なんか救われた感じ。/ 自分の母は料理は超うまいけど、時々いろんなものにチャレンジする。今は自家製黒にんにくにはまってて、実家に帰るとにんにく臭がぷーん。
  • エナジーモンスターこわい

    コンプレックスが強くて自尊心が高く、ネガティブで欲深い人と会った。 人に気を使えるし話がうまいけど、心の中では相手を自分よりずいぶん下に見てるのが透けて見える人。 心のうちは、人を陥れることと、差別すること、甘い蜜を吸うことで満たされている人。 週明けてから頭がネガティブな妄想で埋め尽くされてる。 主に、その人が不幸になることとか、別の誰かへのひどく単純で論理的でない悪意、妄想。 「こんなこと考えてても無駄だし、自分のやりたいことに集中した方がよっぽど良い。」これはその人に対してずっと思ってきたこと。 自分にも言い聞かせてるけどなかなか効かない。 ネットで調べると「エナジーモンスター」だとか、「その人と繋がっているネガティブラインを手刀で切る動作をするといい」とか出てくる。 やってみるけど効かない。というかなにがなんがかよくわからない。 こわい。自分がアリ地獄にハマってしまったかのような怖

    エナジーモンスターこわい
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    「エナジーモンスター」でググるとほぼモンスターエナジーで検索されるグーグルさん。(もしかして、も無し) / 上位100件中90件はエナジードリンク系、7件はヘッドフォンの「Monster」、2件はモンスト、1件がパズドラ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    シャコタンが流行る! 車高5cmで急速充電! DQNカー万歳!!(←錯乱) / F-ZERO、あれだけやり込んだのに全然連想しなかった。何で…?
  • アルカリ金属の爆発の秘密が明らかに | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    アルカリ金属を水に入れると派手に爆発する。化学の授業でおなじみのこの実験の反応機構が、実は長く誤解されてきたことが、ハイスピードカメラを使った研究で判明した。 ナトリウム‐カリウム合金の液滴が水中に落下する様子。左側は水面を斜め上から、右側は水面を斜め下から捉えた画像。金属液滴が水面に触れた直後、超高速でスパイクが形成されている様子が見て取れる。また、スパイクが成長していく過程では液滴周囲の溶液が青紫色に変化している。 Ref.1 金属ナトリウムや金属カリウムの塊を水中に投げ入れ、爆発を眺める。化学を使った悪ふざけの定番ともいえるこの爆発反応は、アルカリ金属の高い反応性を説明する実験として、何世代にもわたり化学を学ぶ学生たちを驚嘆させてきた。ところが今回、これまで単純明快とされてきたその反応機構の裏に、一連の興味深いプロセスが隠されていたことが明らかになった1。 アルカリ金属が水と接触して

    アルカリ金属の爆発の秘密が明らかに | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    ナトリウムの最外殻の電子は1個だからあっという間に水分子にはぎとられるのか。で陽イオン同士の反発力で突起形成→表面積の急激な増大→不動態とならず水との化学反応進行→水素と熱発生→水素爆発、か。
  • 燃えないバッテリを実現する固体電解質、MIT、Samsungらが初めて開発 ~容量も増え、半永久的に使用可能

    燃えないバッテリを実現する固体電解質、MIT、Samsungらが初めて開発 ~容量も増え、半永久的に使用可能
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    おお、記事が本当なら弱点が全くないな。しいて言えば価格。材料費は安そうだけど、製造費はどうだろう。製品化はよ!
  • 池袋の車暴走 運転の医師 てんかんで治療 NHKニュース

    東京・池袋で乗用車が暴走し歩行者5人が死傷した事故で、車を運転していて逮捕された医師は、てんかんの持病があり、投薬治療を受けていたことが警視庁への取材で分かりました。警視庁は、医師が薬を適切に飲まなかったことで意識を失った可能性もあるとみて、容疑を危険運転致死傷の疑いに切り替え事故との関連を慎重に調べる方針です。 警視庁によりますと、金子医師は9年ほど前から東京・台東区の神経科の病院に月に1度、通院していて、てんかんの治療薬を処方されていたということです。これまでの調べで、金子医師の自宅からは診察券や薬が押収されているということです。主治医の説明では薬は毎日飲む必要があり、薬を飲むのを怠った場合、発作によって意識を失う可能性があるということです。 警視庁の聞き取りに対して主治医は、「人はきちんと通院していた。投薬治療によって症状はコントロールされていて薬を飲んでいれば運転への影響は少ない

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    ああ・・・。事故直後の報道でやけにあっさり居眠り運転を認めているな、と思ったら、別の病気を隠していたのか。で、停止後急発進の報道→今回のてんかん持病の報道、か。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    最初に一度インプラントデバイスを埋め込めばその後は侵襲施術なしにいろんな実験が可能になるのか。1つの個体で継続実験をするときに便利だな。
  • 夏休みの超能力

    夏休みの自由研究にカビパンって定番だよね。 レモンとかニンニクなんかとパンを置いて、 カビの出具合をみるやつ。 子供の頃さ、妹がこれやったんだけど、 妹の場合 ①水晶玉のパワーでカビを抑制 ②ピラミッドパワーでカビを抑制 ③「カビよ、消え去れ!」と手かざしで毎日祈りをささげることでカビを抑制 とかさ、超常現象を試すパンばかりをズラッと用意。 母がスピリチュアルにハマってたから、怪しげな道具には事欠かなかったんだよね、うち。 妹は毎日熱心に祈りをささげ、写真も毎日きっちり撮影していた。 妹も私もワクワクしていた。 そして夏休みが終わる頃、 すべてのパンは等しくカビだらけになった。 特に熱心に手かざししていたパンは、 手からホコリでも落ちたのか、 他のよりもっさりとカビていた。 実験ノートの結論欄にすっかりさめた目で 「超常現象はない。そして、私には超能力はない。」って書いてた妹。 今は田

    夏休みの超能力
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    自由研究、アサガオや昆虫の観察とかは何度断念したことか。もっぱら工作。ヘロンの噴水とか、レールから給電されるトロッコ車とか。最初はレールにアルミホイルを使ってあまりの抵抗の大きさに絶望したことが。
  • 「2円持ってない?」に違和感があるのは、私と夫だけでした。 - ずぼ子の日常

    2015-06-24 「2円持ってない?」に違和感があるのは、私と夫だけでした。 思い出 こんばんは (^-^)/ 昨日の記事に反応をいただき、ありがとうございました。 <(_ _)> うれしかったです。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://zuboco.hatenablog.com/entry/2015/06/23/185700" data-mce-href="http://zuboco.hatenablog.com/entry/2015/06/23/185700"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;コンビニでバイトしてたとき、ヤンキーっぽい人たちのお金の払い方に違和感を覚えた話 - ずぼ子の

    「2円持ってない?」に違和感があるのは、私と夫だけでした。 - ずぼ子の日常
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    先日までお盆で田舎に帰ってたので、こういうのを多く経験した。大人なんで1000円単位でのやり取り。どっかに出かけたら「ついでに**買ってきて」で清算しないこともしょっちゅう。
  • 小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL

    yujiohara @yujiohr うちの小3生が持っていた読書感想文のテンプレ。今日の昼間に採点していた一般教養の授業の答案(文学部の学生はほとんどいない)の中に、このテンプレで書いたような文章はかなり多かったような気がする。「読書感想文」の呪縛恐るべし。。 pic.twitter.com/LKrOmYKOic 2015-08-11 22:02:00

    小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    このテンプレが自分の子供時代にあれば…。あらすじ書いて、「お前はどう思ったのか?」「なんでこの本を選んだのか?」「何を学んだのか?」と指摘されまくった過去。
  • 『『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    (元ブコメからさらに続き) で、無表情になると、「今何を考えてるの? 怒ってるの? 気分が悪いの? 大丈夫?」としきりに聞いてくる。彼ら彼女らにとって非言語コミュニケーションは息をするのと同じような物なのかも。
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    (元ブコメから続き) (自分)ある方向に視線をやる→視線の先の物の話題を振ってくる(気持ち悪い…)、食事である小皿の料理をたいあげる→その料理をさらにもってくる(いや、もうこれ以上は食べたくないから…)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    非言語コミュニケーションが過剰な人がいるよね。(自分)考え事をする→考えていることを推測して話題を振ってくる→(自分)考え事をしているから話しかけないでと怒る→人がせっかく話しかけているのに!と逆切れ。
  • 『私がメシマズ嫁かもしれない理由7つ - ずぼ子の日常』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    アレンジ、創作、味見しない、いい料理はまずくても体に良い物という信条、食材を余らせたくない、配偶者や子供には自分は食べないスペシャルメニュー、そもそも味に淡泊、などがメシマズのテンプレか。
  • 優秀な人ほど、下請けと平等であろうとする - 自分の仕事は、自分でつくる

    「だから僕は、業者とは呼びたくないんです。パートナーと呼びたい」 今日、新しい人生を歩む決断をした某広告代理店の営業マンと、ランチ送別会をしました。 30歳を過ぎ、ここで新たなチャレンジをしたいとのことで、生まれ故郷の岐阜県に戻り、新しい一歩を歩み出すとのこと。一緒に仕事をしていて楽しく、学ぶところがたくさんある優秀な人が離れていくのはとても寂しいのですが、ちょくちょく東京にも来るようですし、人と人との付き合いは変わらないので、また何か一緒に仕事ができるだろうな、と。地元を活性化したい! というそのチャレンジを、遠くから応援しています! で、そんな優秀な営業マンが最後に熱く語っていたのが、「常に平等でありたい」ということ。 相手への礼儀や敬う気持ちを忘れないことを大前提に、クライアントにも言わなければならないことはハッキリと伝え、対等な人間関係を構築する。決して、言いなりにはならない。そし

    優秀な人ほど、下請けと平等であろうとする - 自分の仕事は、自分でつくる
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    自分の会社も、子会社さんや下請け会社さん、外注先会社さんには別の対等な呼び名があるな。/ 昔は地方の子会社や出先事務所に侮蔑的な呼称があったけど、もう使われていない。
  • 血液で「軽度認知障害」を判定 NHKニュース

    認知症の前段階と言われる「軽度認知障害」になっているかどうかを血液を調べるだけでおよそ80%の精度で判定できる方法を筑波大学などのグループが開発しました。 その結果、病状が進むにつれ、患者の血液の中では、「アミロイドベータ」と呼ばれる異常なたんぱく質の排出などに働く3種類のたんぱく質が減っていることが分かったということです。 そしてこれらのたんぱく質を目印にしたところ「軽度認知障害」かどうかをおよそ80%の精度で判定できる検査法の開発に成功したということです。 すでに国内およそ500か所の医療機関で検査が行える体制になっているということで、内田准教授は、「認知症は症状が進行してから病院に行っても治療の効果が見込みにくい。この検査をきっかけに早い段階で診断を受け、運動を取り入れたり生活を改善するなどして認知症の予防につなげてほしい」と話しています。

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    「精度80%」の母数はなんだろう。軽度認知障害と判定されている集団の80%だろうか。正常な人の誤検出率や、他の判定で見逃されていた人の新規の検出率・数はどのくらいだろうか。
  • 私がメシマズ嫁かもしれない理由7つ - ずぼ子の日常

    2015-08-17 私がメシマズ嫁かもしれない理由7つ 雑感 思い出 こんにちは (^-^)/ たまには料理の写真でも載せようと思って節約☆簡単☆サラダを作ったけど、写真にとったらマズそうだったのでやめました (^-^)/はっきり言われたことはないんですけど私、もしかしたら世にいう“メシマズ嫁”かもしれないと気になってるんですよね。 ネットに書き込んでるのは糾弾する夫たちばかりで、メシマズ嫁たちの声は聞こえないし、ほんとにそんな嫁が存在するのかなぁって思うのですが、 (・_・*)。。oO(???) ちょっと思い当たるところがあるんです。 その理由を書いてみます。 1.昔、寄せ鍋にピーマンを入れたら子どもが泣いたことがある。 苦かったらしい。夫は黙ってべてたけど。 2.「晩御飯、なにがべたい?」と聞くと、夫と子どもが声をそろえて「焼肉!」という。 〈衆人環視のもと、ホ

    私がメシマズ嫁かもしれない理由7つ - ずぼ子の日常
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    クックパッドのブクマを削除して、NHKの「きょうの料理」通りのレシピで作るべし。アレンジや創作料理は基礎がしっかりしてこそ。 / 3.までは考え過ぎかなと思ったけど、5.の「名前のない料理」のくだりでああと思った
  • 地方中年男性の再就職メモ

    シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba 【地方中年男性の再就職メモ】 (個人の妄言です) ●毎日ムリヤリ外出せよ。在宅するな ●基毎日ハローワークに行く。ただし月曜午前は実り少なし ●毎回ハローワークでムリヤリ紹介状をもらわなくて良い。気に入ったものが無ければ離脱。ただし求人票を観察せよ。頻繁な求人は危険企業 2015-08-16 22:22:39 シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba @show5shiba ●求人情報紙をあてにしすぎない。求人広告は連続掲載多数。1回目の掲載で採用枠が埋まっていても2回目をタイミング的にキャンセルが間に合わず、そのまま掲載されている物件あり ●他の失業者がハローワークに行かない日(悪天候、連休前後)にこそハローワークへ行く 2015-08-16 22:30:34 シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba

    地方中年男性の再就職メモ
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/18
    職質のダメージ耐性は出来たなぁ…。いい歳の男性が昼間や深夜にママチャリに乗っていると高確率で職質。サンプル数3(自分+同僚2名) / 地方ではコミュ障で無ければ親族のツテで何とかなることが多い。(自分の弟など)