タグ

ブックマーク / dime.jp (2)

  • 10代、20代の若者1000人に聞いた図書館で好んで読む本、1位小説、2位は?|@DIME アットダイム

    あらゆることがオンラインで完結する今の時代。あえて図書館へ行く若者たちは、そこでどんなを読んでいるのだろうか? アクセスセキュリティはこのほど、16~30歳の、図書館の利用経験がある人、利用している人計1,005人を対象に「図書館の利用実態調査」を実施し、その結果を発表した。 1か月の平均読書数は「1冊未満」が大多数 「1か月の平均読書数」について聞いたところ、「1冊未満(数か月に1冊)」という回答が53.3%で最多に。1か月に1冊も読まないという人が過半数を占めた。 また、「主にどういった方法/機器で読書をしているか」と尋ねたところ、「紙の(73.4%)」と回答した人が最も多く、以下、「スマートフォン/タブレット(25.7%)」「PC(0.9%)」と続いた。 「図書館の利用頻度」について質問したところ、「年数回程度」との回答が65.6%で圧倒的に多かった。さらに「図書館を利用する目的

    10代、20代の若者1000人に聞いた図書館で好んで読む本、1位小説、2位は?|@DIME アットダイム
    stkysm
    stkysm 2022/09/23
    それでもいいのかと
  • 国を挙げての文書管理デジタル化時代に必要な「データベース思考」|@DIME アットダイム

    TOKYO2040 Side B 第14回『もうひと工夫で文書管理にさらなるDXを』 ※こちらの原稿は雑誌DIMEで連載中の小説「TOKYO 2040」と連動したコラムになります。是非合わせてご覧ください。 国を挙げての「文書管理デジタル化」時代 2022年4月1日に、令和三年に改正された「公文書等の管理に関する法律」が施行されました。公文書管理についてはここ数年、情報開示制度とともに政治報道で目にすることが増えていると感じます。 公文書の保存や破棄、あるいは黒塗り等がどのような範囲になされているか、興味をもってニュースを追っていた方も多いかと思います。 今回施行された改正に先駆けて「公文書管理に関するガイドライン」についても改正されており、DX視点でとても大きな進歩がありました。 参考:内閣府「2022年2月4日開催 第93回公文書管理委員会 配布資料一覧」 行政文書は原則として電子媒体

    国を挙げての文書管理デジタル化時代に必要な「データベース思考」|@DIME アットダイム
    stkysm
    stkysm 2022/07/03
  • 1