タグ

ブックマーク / www.h-yamaguchi.net (27)

  • 「荒れる成人式」はいつごろからあったのだろう - H-Yamaguchi.net

    今日は成人の日であるらしい。この3連休は各地でいろいろイベントが開かれているのであろうが、最近、成人式というと、何かやらかす人が出てきてよくニュースになっている。今年だとこんな話があった。後の方の記事は今日何かやるという予告(?)だから何か起きてるのかもしれない。 「成人式「侍」逮捕 羽織で模造刀」(日刊スポーツ2014年1月13日) 「成人の日」前日の12日、各地で成人式が行われた。静岡県富士宮市では、会場に模造刀を持ち込んだとして、銃刀法違反の疑いで建設作業員赤池由稀也容疑者(20)が現行犯逮捕される騒動も起きた。会場前で刀をさやから抜き、友人たちに見せていたという。 「ツイッターで襲撃予告 成人式で「千葉市長ぶんなぐってやるからよ!」」(スポーツ報知2014年1月13日) 千葉県在住とみられる男性が千葉市の熊谷俊人市長(35)に対し、ツイッターで「千葉市長 てめえなんてぶんなぐってや

    「荒れる成人式」はいつごろからあったのだろう - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2014/01/13
    つまり世代で分けると団塊の世代までは成人式が不人気、大学進学が増えたそれ以降からプチ同窓会的に復権しだしてバブル世代は騒々しい、団塊ジュニアから人数がぐっと増えて荒れ始めエスカレートして行くと。
  • 「日本しぐさ」とでも呼べばいい - H-Yamaguchi.net

    「江戸しぐさ」、ということばがある。NPO法人江戸しぐさ、なる団体があって、そこが商標権を有しているらしい(追記参照)ので、うかつに使ったら怒られちゃうかもしれないんだが、まあブログで書くぐらいは大丈夫だろう。「江戸商人のリーダーたちが築き上げた、上に立つ者の行動哲学」である、と当該法人のウェブサイトには書いてある。何だかわかったようなわからないような説明だが、2006年に公共広告機構のCMでも使われた(これ。その前年、地下鉄の電飾などの平面媒体やウェブでも実施されたらしい)。 この「江戸しぐさ」に関して、批判の声があるらしい。簡単にいえば、証拠がない、江戸時代にそんな概念はなかった、歴史を捏造している、といった批判のようだ。少し前に話題になって、やはり批判された「水からの伝言」と同じ構図だと指摘する人もいる。「いいこと」をいうためとはいえうそをついてはいけない、という趣旨かと思う。 事情

    「日本しぐさ」とでも呼べばいい - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2013/08/20
    へぇ「江戸しぐさ」ってはじめて聞いた。本来この手の生活規範教育って宗教とか地域社会のコミュニティの領分だと思うんだけど、それらがぶっ壊れた現代日本だからこの手のトンデモが出てくるのかねぇ。
  • 「美しい日本語」って何ですか - H-Yamaguchi.net

    「美しい日語」って何ですか  四年一組 山口 浩 今朝、朝ご飯をべていたら、お父さんが、「これを読んでごらん」と言って、新聞を見せてくれました。その新聞には、日語についての記事が出ていました。その記事には、1960年からアメリカに住んでいる日人の人が、最近、日でよく使われている、「らぬき言葉」におどろいた、という話がのっていました。 読み終わって顔を上げたら、お父さんが、「これは何がいいたいのかな」と聞きました。大人の新聞は、むずかしい言葉をたくさん使っていて、よくわからないところもありましたが、その人は、ずっと日に住んでいなくて、その間に、日語が変わってしまったので、びっくりしていたのだ、と思いました。ぼくがそう答えると、お父さんは、ニヤリ、とわらいました。こういうときのお父さんは、たいてい何かたくらんでいるので、ぼくは、注意しようと思って、「よくわからないよ」と言いました

    「美しい日本語」って何ですか - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2011/10/24
    言葉は変わる。
  • ノイタミナのアニメ「C」が面白い件 - H-Yamaguchi.net

    フジテレビのノイタミナ枠アニメは毎期楽しませていただいているのだが、今やってる2、「C」と「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」は、とりわけお気に入りの中に入る。身の回りには後者、いわゆる「あの花」のファンが多くて、それはそれで同意なのだが、一応ファイナンス関係の人でもあって、「C」もなかなか面白く見ているので、こちらを応援する趣旨もこめて、ちょっとだけ取り上げてみる。 まあ、基的には個人的満足だけど。 「C」で面白いのは、金融をめぐるもろもろの状況の、エッセンスの部分をアニメとして表現しているところにある。一部見逃したりしているので、理解がまちがっているところもあるかもしれないが、いくつか挙げてみる。 1 私たちが住む現実経済とは別のところに金融の世界があって、そこでは現実経済とは違ったルールが適用され、巨額のお金が動いている。 「C」には「金融街」という特別な場所が出てくる。私

    ノイタミナのアニメ「C」が面白い件 - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2011/06/21
    ファイナンスの専門家による「C」のレビュー。なるほどアセットがポートフォリオじゃない所は確かに残念かも。未来を削って今を守るか、今痛い思いをして未来を拓くかってテーマはまさに現代の問題。
  • 地震で「働かないアリ」を思い出したので - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 アリやハチなどの真社会

    地震で「働かないアリ」を思い出したので - H-Yamaguchi.net
  • 今のペースメーカーは携帯電話に影響されないらしい - H-Yamaguchi.net

    よく携帯電話の使用に関して、「ペースメーカーの動作に影響がある」という話がある。だから電車内では、みたいなことをよく聞く。ペースメーカーといえば生命にかかわるっぽい話なわけで、しゃれじゃすまない。とはいえ、その割には実際何をやっていいのか悪いのか、いまひとつよくわからなかった。正直なところ、ペースメーカーを使ってる人より携帯電話を使ってる人のほうが断然多いんだから、ペースメーカーのほうでなんらか対策をとるのがいいんじゃないか、などと思っていたのだが、正面切って主張するのもどうかと思うし第一素人だし。で、この記事でせっかくいいことを知ったのでちゃんと覚えておくために書いておこう、というきわめて利己的な動機で書いている次第。 まずは記事の内容から。日心臓ペースメーカー友の会副会長の話。 総務省は「携帯電話はペースメーカーから22センチ離す」という指針を出している。友の会は公式に問い合わせられ

    今のペースメーカーは携帯電話に影響されないらしい - H-Yamaguchi.net
  • 雑誌目次をみる:「frontier」 - H-Yamaguchi.net

    誌名をみても何の雑誌かはわからないと思う。キャッチフレーズは「開拓動漫畫情(当はりっしんべんに「靑」)報誌」。これで想像がつく方もいるだろうが、日のアニメとかマンガとかを中心とした、台湾のヲタ系の皆さんのための雑誌だ。表紙は耳のセーラー服。このジャンルの雑誌にはうといのだが、日だと「コンプティーク」みたいな感じ、なんだろうか。 2006年10月号(第63号にあたるらしい。月刊のようだから、5年は発行されている計算になろうか)の目次は次のとおり。ブラウザに中国フォントが入っていないと表示されない字があるかもしれない。あらかじめ、念のため。 FRONTIER TOPIC ・「機動戰士鋼彈 MS IGLOO 一年戰爭秘録(注:当はかねへんに「彔」」 ・「交響詩篇エウレカセブン」 ガンダムは「鋼彈」と書く。いつも思うが、中国語の当て字というのは、音と意味をなんとなく似せてしまっていて、

    雑誌目次をみる:「frontier」 - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/10/15
    我對一般的人類沒興趣,這裡面如果有宇宙人、未來人、異世界人、超能力者的話,就來我這裡報到!以上!
  • 議事録つまみ食い:NHKをめぐるアツくてサムい激論の話 - H-Yamaguchi.net

    一部に割と好評の「議事録つまみい」シリーズ。今回は平成17年10月21日(金)開催の衆議院総務委員会の議事録から抜粋してつまみい。一連のNHK問題がホットだった当時のものだ。さぞかし「アツい」議論が交わされているにちがいない。と思ったら。 あらかじめおことわり。以下けっこう長文。 午後1時32分開議。この日のメニューはこちら。 日の会議に付した案件 会計検査院当局者出頭要求に関する件 政府参考人出頭要求に関する件 参考人出頭要求に関する件 郵便法の一部を改正する法律案(内閣提出第二四号)(参議院送付) 日放送協会平成十三年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書 日放送協会平成十四年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書 日放送協会平成十五年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書 日放送協会の再生に向けた改革に関する件 ちょっと待て。なんで3年分まとめてるんだ?しかも、一番新しいので

    議事録つまみ食い:NHKをめぐるアツくてサムい激論の話 - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/10/03
    ごくろうさまです
  • 教育改革は急務である、という話 - H-Yamaguchi.net

    近日中に成立するであろう安倍新政権では、教育改革をひとつの目玉にするらしい。「美しい日」を実現するために最も大切なもの、ということなんだろう。なるほど。「美しい日」は「美しい日人」がいて初めて成立する。教育はその要だ。考えてみれば、これまでの教育など、なきに等しかった。今こそ徹底的な教育を施して、一から叩き直さなければ。 誰をって?決まってるじゃない。大人を、だ。 学校の教員たちは認めたがらないだろうが、そろそろはっきり認めておいたほうがいいように思う。いっちゃなんだが、教育において、学校やその教員のできることなど、当に限られている。少なくとも、知識以外の教育についてはそうだ。確かに世の中には、夜回り先生やらヤンキー先生やらといった、非常に立派な先生方がいらっしゃって、そういう人は多くの迷える子供たちを絶望の淵から救い、希望の種を植え付け、その後の人生を大きく変えてしまうような、大

    教育改革は急務である、という話 - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/09/25
    教育されたことのないひとは教育の仕方がわからない
  • 「ドラえもん2.0」という妄想 - H-Yamaguchi.net

    とりあえずニュースをかいつまんで。 テレビ朝日系「ドラえもん」(金曜午後7時)が小学館の雑誌、ヤフーのインターネットとの合同企画で、史上最大規模のひみつ道具コンテスト「ドラえもん・ザ・マジック・プロジェクト」を開催することが25日、分かった。 確か、「ドラえもん」の道具のアイデアを一般から募集することは、以前からあったと思う。「史上最大」というのは、テレビ、雑誌、ネットの3部門で長期間にわたって募集する、ということ。なにせ、 テレビ朝日、「コロコロコミック」など児童向けの12の雑誌、ヤフーネットのそれぞれの部門で優秀作品を12作品ずつ選び、その後、部門ごとに「最優秀ノミネート作品」を1つずつ決定して、12月放送の番組内で発表。さらに3部門の最優秀ノミネート作品から、1作品の最優秀作品を選出し、冬の放送で発表する予定だ。 だそうなので。しかも最優秀賞の副賞には自動車がもらえたりするそうだから

    「ドラえもん2.0」という妄想 - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/08/28
    むかしタイムボカンで視聴者参加型の放送をしていたのを思い出したw
  • 「ITデフレ」って何? - H-Yamaguchi.net

    このことばを見つけたのは、経済面の「脱デフレへ内需堅実」という記事についていた、秋草直之 電子情報技術産業協会長(富士通会長)のコメント「ITデフレ なお厳しい」だ。曰く: 日経済全体で見れば、デフレはとっくに終わっていると思う。しかし、IT・家電業界の経営者はまだ悲鳴を上げているのが事実だ。 たとえば、プラズマディスプレーはいったん価格下落が収まりかけたが、韓国勢の猛攻を受け再び下落している。国内では消費者に近い取引ほど値下げ圧力が依然高い。こうした構造を根から変えない限り、デフレからは抜けれられない。 あのー?この引用部分の中で、記事文の主題である「デフレ」に関係するのは最初の一文だけだよね?その文章の「デフレ」と、最後の文章の「デフレ」はちがうものだよね?最後の文章の「デフレ」は、デフレじゃないよね? 一応念のためだが、大辞林による「デフレ」の定義はこう。 貨幣および信用供給の

    「ITデフレ」って何? - H-Yamaguchi.net
  • いったいどうすりゃいいのさ - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 記事によれば、「(富士

    いったいどうすりゃいいのさ - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/06/15
    お上の事となりゃ何でも反対!だもんなぁw >私たちが必要としているのは「政権にダメージを与えるための、あるいは国民が溜飲を下げるためのつるし上げの対象」ではなく、「責任ある立場の人たちに課されるべき明快
  • H-Yamaguchi.net: 新聞記者はえらい、という話

    目からウロコの落ちる瞬間、というのはうれしいものだ。今日もまた新しい「大発見」をして、ちょっと興奮ぎみなので、あまり時間はないが手短に書いてみる。たぶん、皆さんには先刻ご承知のことなんだろうが、私には新しい、そして大きな発見だった。 新聞記者はなぜえらいのか、についてだ。 新聞記者がえらい、という点について、疑問をもつ方はそう多くないのではないかと思う。新聞記者はえらい。えらくなければ旗を立てた黒塗りの車でどこへでも乗り付けたりできるわけないし、記者会見という公の場で人をつるし上げ、なんて大それたこともできようはずがない。もちろん全員がそういう人ではないのは重々承知した上で書いているのだが、「この人はえらい」と考えるしか納得のしようがない人、というのは確実に、それもけっこうたくさんいるように思われる。 私がわからなかったのは、それがなぜか、ということだ。なんでこんなにえらそうにふるまえるん

    H-Yamaguchi.net: 新聞記者はえらい、という話
  • 原油高は東アジアにとってよいこと、という話 - H-Yamaguchi.net

    "Higher Oil Prices Can Benefit E. Asia," by Kaoru SUGIHARA (Professor, Kyoto University). そうなんだよねぇ。同じようなことを思っていても、ここまで簡潔にずばっと書いてあると、読んでて気持ちがいい。こういう文章を書けるようになりたいなぁ、と思った話。 ぜひ原文にあたっていただきたいが、せっかくなので少しだけ引用。 This "Oil Triangle" pattern of settlement between East Asia, the Middle East and the West has been part of the foundation of the world economic order since the 1970s. ここでいう「oil triangle」とは、中東諸国が東アジア

    原油高は東アジアにとってよいこと、という話 - H-Yamaguchi.net
  • 2006年のビッグマック指数 - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    2006年のビッグマック指数 - H-Yamaguchi.net
  • 政治家の形容詞使用を禁止したらいいと思う - H-Yamaguchi.net

    政治家の話すことをテレビなどでよく聞いたりするが、どうしてこんなに空疎に響くんだろう、といつも思っていた。なんでこんなにうそっぽいんだろう、と。ほんとうにうそである場合もあるのかもしれないが、もしほんとうに気で発言しているのだとしたら、それが伝わってこないのは双方にとって不幸だ。なんでこうなっちゃうんだろう。 なんてことを3秒ぐらい考えたら、気がついた。形容詞を禁止したらどうだろう? まずおことわりだが、ここでいう「形容詞」は、品詞の1つとしての形容詞とはちがう。大辞林をみると、2番目の意味として「そのものの性質・状態・属性などを表す言葉。形容辞。」という定義が出ているが、こっちのほうだ。「形容語」とでもいったほうがいいのかもしれない。語呂がいいから以下「形容詞」でいってみるが、まあそういうぐらいのラフな意味だとご理解いただければ。 政治家は、実によく形容詞を使う。「しっかりとした対応を

    政治家の形容詞使用を禁止したらいいと思う - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/05/17
    んだんだ
  • 「Second Life」が日本語化されるらしい - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    「Second Life」が日本語化されるらしい - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/05/02
    ちと興味ある
  • 日銀、歌舞伎町へ行く - H-Yamaguchi.net

    といっても、日銀が直接やったものではなく、三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱(UFJ総研、ダイヤモンドビジネスコンサルティング、東京リサーチインターナショナルが経営統合したもの)に委託して行った調査だ。この調査の面白いところは、実際に街頭で外国人にインタビューしてまとめているところ。調査ポイントをみると、こんなあたり。 東京圏 ○中国向け送金の調査 ・中国大使館(港区元麻布) ・知音中国品豊島区西池袋 ・永利(中国料理店) (豊島区池袋) ・知音新宿店(新宿区歌舞伎町) ・JR新大久保駅 ○韓国向け送金の調査 ・韓国領事館(港区南麻布) ・韓国広場(スーパー) (新宿区歌舞伎町) ・千葉ベデル教会(千葉市中央区中央) ・JR新大久保駅 ・大阪入国管理局(大阪市中央区谷町) ・韓国総領事館(大阪市中央区西心斎橋) ・JR鶴橋駅 この分野にはうといのでよくわからないが、素人目にはなかなか

    日銀、歌舞伎町へ行く - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/04/12
    興味深い…
  • 「市場主義宣言。」なんてのを考えてみた - H-Yamaguchi.net

    「市場主義宣言。」とでも名づけようか。いうまでもなく、上記は朝日新聞の例の「ジャーナリスト宣言。」(「。」を忘れないように。モーニング娘。みたいだな)キャンペーンのコピーを「インスパイヤ」したものだ。ちなみに元はこういうやつ。 言葉は 感情的で、 残酷で、 ときに無力だ。 それでも 私たちは信じている、 言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。 朝日新聞 朝日新聞のほうのは、あちこちでネタにされまくっている。「こんなこというようではもう」みたいなのもあるし、「だったらこの件はどうした」みたいなのもある。批判にもそれなりの論拠があるわけだし、そもそも朝日新聞ぎらいの人にとってみれば、同社が何をやろうが何をいおうが反感の対象でしかない。 それでも、朝日新聞がこういう「宣言」をしたことは、それはそれとして評価したい、とは思う。実際のところ、何かやろうとして、完璧にうまくいくことなんてそうそうないわ

    「市場主義宣言。」なんてのを考えてみた - H-Yamaguchi.net
  • 「トンデモ研究の見分け方」 - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    「トンデモ研究の見分け方」 - H-Yamaguchi.net
    style_blue
    style_blue 2006/03/18
    興味深い