タグ

2009年8月22日のブックマーク (12件)

  • 仕事するのにオフィスはいらない ノマドワーキングのすすめ - 自立Logbook

    読んだ仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/07/16メディア: 新書Amazon.co.jpで詳細を見る 強いインスピレーションを受けたでした。 仕事は会社、オフィス(または自宅)でするもの、という固定概念を捨てて能率よく仕事をするために自分の都合、体調、気分に合わせて場所を移動しながら仕事するやり方をノマド(遊牧民)ワーキングとして提案しているです。 ○ノマドワーキングを成立させるための必要なポイント3つ。アテンションコントロール:集中力のコントロール情報コントロールコラボレーション・コントロール:ノマドスタイルでチームの仕事をするときのコミュニケーションのコントロール ○この3つを円滑に行うためのツールとしてのクラウドの使いこなし方。 この3+1が書の骨組みなのですがこれらはノマドに限らず活用している人は多

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ケツダンポトフ - 【人のためには自分のため】from:『タケルンバ卿日記』のタケルンバさん

    思い付きです。 ――おもしろいことは全部やってみる、というタケルンバさん。 タケルンバさん 自分でおもしろいと思ったことはだいたいやりますね。 タケルンバさん ブログの更新も、ネタを探すというよりは、自分でやったことがおもしろかったからとか、べたものが美味しかったからというので書きますね。 あとは、「そうだ、あのことについて書こう」という思い付き。 タケルンバさん やりたいことがかぶったとき、先約があればそちらが優先だけど、そうじゃなければよりおもしろそうな方を選びますよ。 自分の満足度ですね。 ――決断するときは迷うほうですか。 タケルンバさん 自分以外の人が絡むと、その人にも影響が及ぶので迷います。 決断事に自分しか関係していない場合は、問題も全部返ってくるのは自分、解決するのも自分ですが、誰かが絡むとそういうわけにもいきませんからね。 それがその人にとっていいのか、悪いのかというこ

    takashit666
    takashit666 2009/08/22
    動画噴いたwww / お店のバックミュージックと卿のコンストラントが絶妙
  • 「知らない」平穏と「知る」悲しみのあいだ - GoTheDistance

    つまり知識や経験は人生に悲しみももたらす。より多くを、より良きものを、よりスリリングなことを知ってしまったがために、当たり前の日常に感動できなくなる。それでも、知らない平穏よりも知る悲しみのある人生の方が高級だと開高さんは言っていた。全く同感だよ。 お探しのページが見つかりませんでした | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト すごくいい一文だなと思いました。知る悲しみって2つの意味であると思います。 1つは「知らなきゃ良かった」ってヤツですね。知ってしまったがために、「アイツに限ってそんな・・・」とか「え・・・なんでなの・・?」とか「オレ、しょっぱいなぁ」とかそんな感じで、目の前に突きつけられた事実が劇薬になってしまう。浮気発覚とかその一例ですね。英語で「Ignorance is bliss」という言葉がありますが、直訳すれば「無知は幸せな

    「知らない」平穏と「知る」悲しみのあいだ - GoTheDistance
  • 感染性白血病が都市部で増加…予防策徹底せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    母乳を通じて母子感染し、白血病などを引き起こす危険性のあるウイルスの感染者が都市部で増加していることが21日、分かった。厚生労働省研究班が行った約20年ぶりの調査で、関東の感染者は1・4倍、中部は1・5倍に増加。従来多かった九州・沖縄では減少している。局地的な感染が多く、全国的な対策が取られてこなかった。交通手段の発達で感染地域が拡大したとみられ、研究班はガイドラインの作成に乗り出した。(今泉有美子) ウイルスは「成人T細胞白血病ウイルス(HTLV−1)」と呼ばれ、感染すると50年前後の潜伏期間を経て、3〜5%の人が白血病を発症するとされる。毎年約1千人が発症しているとみられ、発症すると半分近い人が1年以内に命を落とす。前宮城県知事の浅野史郎さん(61)が6月に発症を発表し、関心を集めた。 研究班は、18〜19年の献血者約120万人の血液から各地の感染者数の割合を推計し、昭和63年から

  • ネットが満たすもの、ネットで得られるもの、失うもの - もっこもこっ

    脳のなかの文学 (文春文庫) 作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/12/04メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見る『脳のなかの文学 (文春文庫)』より抜粋 ブログをはじめとする、お互いの書いたものの文脈づけを容易にするインターネット上のメディアを、人間の表現環境の新時代をもたらすものとして賞賛する人々がいる。 それでは、ブログをはじめとするインターネット上の新メディアは、果たして、古典的な価値を持つ作品を生み出しつつあるのか? むしろそこにあるのは、猥雑な剥き出しのエピソード性が満載の、終わりのないおしゃべりの空間ではないのか。 自称ブログ推奨派のわたしとしては衝撃を受けた文章だった。 丸山健二の安曇野の庭を訪ね、庭の横のテラスに横たわり、青い空を行く雲を見ていた時、わたしはつくづくと思った。自分が死ぬ時に、ああ、毎日庭で植

    ネットが満たすもの、ネットで得られるもの、失うもの - もっこもこっ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takashit666
    takashit666 2009/08/22
    人と同じものを見て、違うことを考えられるような人間になりたい>< 創造性!
  • 白鳥は水の下で足をかく - レジデント初期研修用資料

    水面に浮かぶ姿がどれだけきれいであったとしても、水かきだとか、足だとか、水面下の構造を 持たない白鳥は、いつか沈んでしまう。 ある仕事に打ち込んで、努力の見返りとして、その仕事から、見合った対価を得られる人は幸福だけれど、 それはすごくまれなことで、あるいはもしかしたら、「水の下に何もない白鳥」みたいに、 そういうやりかたは、むしろいびつなものなのかもしれない。 「成功するために業に打ち込む」やりかたというのは案外正解からは遠くて、 むしろ「業を楽しむために副業を頑張る」人というのが、正解にたどり着く可能性が高いような気がする。 大事なのは「業」と「副業」と、できれば白鳥みたいに、生き物としてリンクしていることで、 「役者を目指して、副業でアルバイトを頑張る」みたいなやりかたは、それとは少し違う。 井上隆智穂というF1 ドライバー セナが亡くなったあと、シューマッハが大活躍を始めた頃

  • 50日で自分の歯が再生できる! 入れ歯も差し歯もサヨウナラ~

    ネズミがガム噛んでるところとか、魂が抜け出てる瞬間でもありません。 このネズミの口内にある緑色の塊は、完全に機能的な再生医工学で作られた歯なんです!こんな素敵な研究を成功させたのは、東京理科大学で「歯の再生式療法」を研究している辻孝教授。 教授のおかげで、(ここからは、この小さなネズミくんをJerryと呼ばせてもらいますが、)Jerryくんは、歯を一失ったのに、科学の力を借りて新しい歯を取り戻すことができたんです! で、どんな風に? といいますと、その仕組みはこんなかんじ。 まずは、新しい歯を作り出すために研究者たちは上皮細胞と間葉細胞をマウスの胎児から取り出して、それらをコラーゲンベースの溶剤で培養して、歯になる可能性のある組織の塊、つまり小さな歯の芽を作りました。 この組織の塊を、Jerryくんが失った歯があったところにインプラントすること50日、Jerryくんは、再びチーズにかじり

    50日で自分の歯が再生できる! 入れ歯も差し歯もサヨウナラ~
  • 電気グルーヴがテクノロジーの進歩に感じている責任 - はてなでテレビの土踏まず

    「 TVBros. 」 8 月 22 日号の巻頭インタビューで、結成 20 周年記念のニューアルバム「 20 」をリリースしたばかりの電気グルーヴが、現代社会へ警鐘を鳴らしている(ロボットとしての立場から)。 電気グルーヴはご存知のようにピエール瀧(自動販売機)と石野卓球(「きのこの山」で瀧を操縦)の 2 人組。 最近、瀧は自らの身体を自動販売機に改造したという。「 TASPO (タスポ)」の導入で出来てしまった自販機と人間の溝を埋めるのは自分しかいない。「機械と人間が仲良くするために…」 そんな使命感に駆られたというのだ。 人類は急激なテクノロジーの進歩を遂げてきた。しかしそれによって人類は間違った方向に進んでしまっている。 「その責任はすべて自分たちが負っている」と電気グルーヴはこのインタビューで述懐している。 「私たちはテクノロジー歴史にあまりにも重大な影響を与えすぎてしまった」「

    電気グルーヴがテクノロジーの進歩に感じている責任 - はてなでテレビの土踏まず
  • 日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよ - シートン俗物記

    ども、シートンです。 日清品、無人島でのサバイバル研修を再開 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090817/biz0908172125010-n1.htm 品大手の日清品ホールディングスは、26日から2泊3日で、グループ会社の若手管理職社員を対象にして、瀬戸内海の無人島で生活させる“サバイバル研修”を実施する。 対象は、日清品で7月に課長職に昇格した13人に、明星品などグループ会社4社の管理職4人を加えた40歳前後の17人。 この研修では「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。まきをひろって火をおこして手作りの道具で調理し、ビニールシートで寝泊まりするなどのサバイバル生活を強いられる。 同社では若手管理職の心身を鍛えるため、平成15年からこの研修を開始。17年までは無人島で、18年から20年までは埼玉県の

    日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよ - シートン俗物記
    takashit666
    takashit666 2009/08/22
    参加される人は蚊などの虫から媒介する伝染病に気をつけて下さい><