タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

辞書に関するtakehikomのブックマーク (3)

  • 「エモい」は「あはれ」の子孫です…命削って作った三省堂国語辞典、始まって以来の大改訂

    【読売新聞】 「サンコク」の愛称で親しまれている「三省堂国語辞典」が約8年ぶりに改訂され、第八版が今月17日に発売された。「スッチー」「MD」など約1100語が消え、「エモい」「黙」といった約3500語を新たに収録した。ネット時代

    「エモい」は「あはれ」の子孫です…命削って作った三省堂国語辞典、始まって以来の大改訂
  • 辞書について:日本語,英英,英和を中心に - Trick or Think?

    (最終更新:2015.11.16) ※記事は投稿した日に情報が完備された事を必ずしも保証しない、未完成の記事です。 特に宣言なく更新されることがあります。 ▼更新履歴 日付 更新内容 2017.01.17 『精選版 日国語大辞典』iOS版が物書堂からリリースされた点を追記。 2015.11.18 (1) 米語辞典事情や英英辞典比較についての注釈を多数追加。(2) 古い版のうち、著作権切れの書籍について幾つかURLなど注釈を追加。 2015.11.16 日語アクセント,日語-中辞典,英語発音の項目を更新。(2) 英英-中辞典 に4項目ほど記事を拡充。 2015.11.15 (1) 英文法書のレビュー文を作成。(2) 日英各種辞書についての項目を作成。 ▼関連記事 母語と外語とを並行して考える作法 (1):カテゴリ論 - Trick or Think? 日語で読める英文法書について

    辞書について:日本語,英英,英和を中心に - Trick or Think?
  • 日本語俗語辞書

    Since:2005/9/1 最終更新:2018/12/4 掲載語数:2,425語 日語俗語辞書とは 日語俗語辞書は俗語・新語・流行語・死語・特定分野で使用されている隠語などの意味を辞書形式で解説し、さらに辞典形式で細かく解説している辞書サイトです。 よく「最近の若者の言葉(主に新語・流行語)がわからん」という中高年の声や「親父やお袋が面白そうに使ってる言葉(主に死語)の意味がわかんない」という若者の声を耳にします。それらを知らなくても生活に支障をきたすことはないでしょう。しかし、それらを知ることで世代を超えた人との会話にも幅ができ、一歩踏み込んだ交流が世界を広げるはずです。日語俗語辞書がそんな会話をするためのひとつのツールとしてみなさんのお役に立てれば幸いです。 スポンサードリンク Pick Up俗語! メディア掲載情報&お知らせ 日語俗語辞書のTwitterアカウント開始。フォ

  • 1