タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文字コードに関するtakehikomのブックマーク (4)

  • 漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try

    はじめに:「なぜ漢数字は数字順に並ばない!?」 先日、こんなツイートをしたところ、結構たくさんの人にリツイートされました。(執筆時点で50件以上) 「漢数字はソートしても数字順に並ばない」という事実を生まれて初めて知った。まさかのサプライズ。 pic.twitter.com/Eqx3ltIfHs— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2014年11月27日 「なぜ漢数字は数字順に並ばないのか」という問いに対して、表面的な回答をするなら「数字順に並ばないのは、数字の大きさではなく文字コード順でソートされているから」ということになります。 いや、もちろんそれはわかってるんです。 問題は「そもそもなんで数字順に文字コードを振らなかったの!?」ということです。 感覚的には「一郎、二郎、三郎」って並んでほしいじゃないですか。でも、プログラム上でソートすると「一郎、三郎、二郎」

    漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try
  • 「はしご高」と「立つ崎」の文字コード - エコなび日記:楽天ブログ

    2008.09.21 「はしご高」と「立つ崎」の文字コード カテゴリ:PCソフト JIS X 0208:1997に含まれないが、人名にしばしば使われる二つの文字について、 文字コードをまとめておきます。 は、いわゆる「はしご高」と呼ばれる、「高」の俗字とされている文字です。 は、いわゆる「立つ崎」とよばれる、「崎」の旧字です。 表 はしご高と立つ崎の文字コード文字(はしご高)(立つ崎) UnicodeU+9AD9U+FA11 ブロック名CJK Unified IdeographsCJK Compatibility Ideographs JIS X 0208:1997なしなし JIS X 0213:2004なし1-47-82 SJISFBFCFAB1 JIS X 0213:2004にない/あるでは差異がありますが、 JIS X 0208:1997にはない、Unicodeにはある、という点では

    takehikom
    takehikom 2013/07/02
    HTMLだと髙、﨑
  • 3rdpageSearch Jp - 多言語入力検索ツール

    語での入力検索の他パソコンで利用可能な殆どの文字を文字セット毎の文字一覧上でクリック入力し複数の検索エンジンに渡す多言語入力検索ツール

  • 基礎講座 JIS漢字コード 97年改正の概要と将来展望

    この記事は日経ソフトウエア99年2月号の緊急レポート「文字コードが変わる! 新JIS規格原案を検証する」の補足記事です。日経コンピュータ97年6月9日号に掲載されたものを,同誌の許可を得て公開したものです。このため,この時点よりあとのできごとなどが反映されていない部分があります。 文中で,JIS X 0208に含まれない文字を使っている部分があります。Windowsの標準キャラクタ・セットに入っている文字なので,Windowsでは正常に表示できますが,MacintoshやUNIXでは表示できない場合があります。ご了承ください。 この記事は,図表およびリストなどで一部の図形,色,文字が欠落している場合がありますがご了承ください。 ご注意:ここに収録した記事およびプログラムなどは著作権法により保護されています。著作者および日経BP社の許諾を得ずに,転載,翻訳,複写そのほかの複製,およびデ

    takehikom
    takehikom 2006/09/25
    「奝」の字がうまく変換できないのはなぜだ…図6の4行目10文字目に発見!
  • 1