タグ

HTMLに関するtakehikomのブックマーク (16)

  • HTMLの文字参照-文字実体参照と数値文字参照

    概要 HTMLでは、キーボードから文字を直接入力するのではなく、文字参照(Character References)と呼ばれる仕組みを利用して文字を記述することができます。これによって、キーボードで直接入力できない文字や、マークアップ用の文字などの特殊な文字も記述することができます。文字参照によってこれらの特殊な文字を記述する方法は、文字の名前を使用する文字実体参照(Character Entity References)と、UCS(≒ユニコード)*の文字コード番号を使用する数値文字参照(Numeric Character References)があります。 *正確にはUCSですが、ユニコードと実質的に同義なので、以後ユニコードと呼びます。 文字実体参照 文字実体参照は、文字の名前(実体名)によって記述します。例えば、引用符(")は「"」と記述します。実体名の大文字と小文字の違いは厳密に

  • 【みんなの知識 ちょっと便利帳】使いたいときの HTML特殊文字 & 機種依存文字 - 括弧(かっこ) / 年号・曜日など

    このページは、特殊文字や機種依存文字全般についての解説を目的としたものではありません。 通常の日本語入力システムからは入力出来ない文字や、コードで入力した方がよい記号などを、Web制作の際に使いたいと思った時に役立つよう、使う頻度が高いと思われるものを中心に掲載しています。

  • Another HTML Lint 5

    Another HTML-lint 5 is a free checker tool for HTML syntax. You may freely reuse and repost this as long as it is for non-profits. Please make sure to link to this website and specify explicitly your (website manager's) location and contact details. Advertising or any service associated with advertising is forbidden. Note: This is currently Beta version. Please contact us at the following e-mail i

  • リダイレクト手法まとめ | Like@Lunatic

    サイト内でページを移設するとか、拡張子を変更するとか(htmlphp など)、ドメインを変えるとかいったことになると、旧URLから新URLへのリダイレクトをするケースがあります。リダイレクトが必要とされるのは、旧URLを参照するユーザーに不便をかけないためだけではなく、検索エンジンのロボットにURL変更を通知するためという側面もあります。 ここでは3つのリダイレクトの方法を取り上げてまとめてみました。 (1)301リダイレクトと呼ばれる方法で、.httaccessを使うなどして行うもの。 (2)HTMLの<meta http-equiv="Refresh" ...>を使う方法 (3)JavaScriptのlocation.href、またはlocation.replace()を使う方法 (1)はサーバー側に.htaccessを設置する方法です。具体的なコードは以下のようになります。 Red

    リダイレクト手法まとめ | Like@Lunatic
  • 新人ウェブ担の第一関門、HTML、CSS、CMS、JavaScriptを理解 | 脱・新人Web担!あずさのWeb担当者日記

    新人ウェブ担の第一関門、HTML、CSS、CMS、JavaScriptを理解 | 脱・新人Web担!あずさのWeb担当者日記
    takehikom
    takehikom 2013/12/06
    『左:すっぴん(HTML)右:化粧後(HTML+CSS)』
  • HTMLの特殊文字 : IT用語辞典

    ▼ ご意見やご指摘、追加希望用語などはこちらからお送りください (個別にお返事はできかねますのであらかじめご了承ください) 当サイト「IT用語辞典 e-Wordsイーワーズ」はIT(Information Technology:情報技術)用語のオンライン辞典です。コンピュータ・情報・通信などを中心とする各分野の用語について、キーワード検索や五十音索引から調べることができます。用語の意味や定義、概要や要約、略語や別表記、英語表記や綴り、フルスペル、読み方や発音、仕組みや役割、歴史や由来、語源、構造や構成、要素、特徴、機能や性能、諸元、規格や仕様、標準、原因や要因、手法や方法、方式、種類や分類、利点やメリット、欠点やデメリット、問題点、対義語や類義語との違い、用例や事例、具体例、画像や図表、関連用語、外部資料や別の辞典による解説へのリンクなどを掲載しています。 当サイトは株式会社インセプトが制

  • HTMLコーディングの問題点を浮かび上がらせてくれるブックマーク·DiagnostiCSS MOONGIFT

    DiagnostiCSSJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Webブラウザはよく出来ていて、Web標準に沿っていなくともそれっぽく表示してくれます。しかしそれに安穏としているとレガシーなブラウザなどで表示が失敗したり、意図した動作にならないことがあります。そこでDiagnostiCSSを使ってチェックしてみましょう。 MOONGIFTで実行しました。様々な枠が表示されました。 マウスオーバーで画面上部にメッセージが表示されます。例えばonclick指定の指摘です。 かなりダメなところは赤い枠になっています。 DiagnostiCSSでは問題のあるHTML要素について枠で囲むことで問題を把握しやすくしてくれます。主にインラインスタイルやイベント属性、無効なリンク、空または廃止予定の要素、必要な属性のない要素などがリストアップされます。 HT

    HTMLコーディングの問題点を浮かび上がらせてくれるブックマーク·DiagnostiCSS MOONGIFT
  • 文字列 → 数値実体参照変換

    入力した「文字列」を数値実体参照の形に変換します。 入力された文字列はサーバに送信されません。 (基的にはローカルで処理されます。) 文字列

  • HTML-特殊文字

    HTML特殊文字一覧は、ホームページ作成時に特殊な文字を使用したいときに利用します。たとえば、ブラウザは通常、複数空白を詰めてしまいますが、ここで空白がほしいときには、 &nbsp; と記述すると空白を挿入してくれます。また、HTMLファイル内にいきなり "<" を書くとタグの開始とみなされますが、文字として<を書きたいときには &gl; と記述します。 使用頻度の高いのは、 &quot;   &amp;   &lt;   &gt;   &nbsp;   &copy; です。

  • ホームページ作成講座: 罫線が1ピクセルのtable

    1ピクセルのtable(テーブル) 罫線が1ピクセルの表を作る方法を紹介します。 tableで1ピクセル罫線 その1 罫線が1ピクセルの表を作るには、tableを入れ子構造にする方法があります。 ただ、別の簡単な方法がありますし、tableを入れ子状にすると表示が重くなります。昔は一般的でしたが、もうあまり使われない古い時代の方法です。 以下ソースです。コピー&ペーストでご利用下さい。 <table width="100" heigth="100" bgcolor="#333333" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td> <table cellspacing="1"> <tr bgcolor="#ffffff"> <td width="50" height="50">A</td> <td width="50" height="50">B</

  • 文書の管理情報に関するもの - Htmlの部屋

    文書の情報に関するものとは違って、ここの要素は入れるも入れないも、管理人の裁量次第です。 入れた方がよいとも言われますが、決まった方針などはありません。 このページではサンプルとして書式を上に、具体例を下に記載してあります。 管理人の情報 名前 <meta name="author" content="(名前)"> <meta name="author" content="cyfis"> ページの管理人(作成者)を明記します。仕事の場合は、クライアント名を明記しましょう。 メールアドレス <meta name="reply-to" content="(メールアドレス)"> <meta name="reply-to" content="cyfis_0@hotmail.com"> 管理人のメールアドレスです。 電話番号 <meta name="tel" scheme="(電話番号)"> <me

  • METAタグの機能 〜2nd New House〜

    Content-Type:文書の MIME タイプ(コンテントタイプ) 文書のMIME タイプ(コンテントタイプ)と文字セットを指定します。 文字セットの日語指定は、Shift_JIS や x-sjis や EUC-JP などが有ります。文字セットをきちんと指定してやると文字化けの発生がなくなります。 HTMLのMIME タイプは text/html のみであり他の値は使用できません。 XHTML1.0 は application/xhtml+xml が推奨されていますが互換性を考えて text/html も指定可能です。 XHTML1.1の場合は application/xhtml+xml が推奨され text/html を指定すべきでありません。 MIME タイプが text/html、文字セットが Shift_JIS の使用例 <meta http-equiv="Content-

  • HTML4 で使える文字実体参照

    HTMLで使える文字実体参照 この一覧について HTML4 で使える文字実体参照の一覧です。これは、HTML4.0仕様書中の "Character entity references in HTML 4.0" を私が勝手にまとめたものです。利用上の注意も参照してください。 文字実体参照一覧表 HTML2.0 以降で使える文字実体参照 以下は、HTML2.0 がサポートしている文字参照です。どのブラウザでもきちんと表示できるはずです。バグさえなければ。 マークアップ記号 数値文字参照 文字実体参照 備考 コード 文字 実体名 文字

  • W3G - World Wide Web Guide

  • Netsphere Laboratories: rb2html - Ruby, Java, C...

    (2004.10.31 ページを分離。) description / 概要 rb2htmlは,ソースコードをHTMLに整形します。行番号を付し,キーワード,文字列などに色を付けます(ハイライト)。 対応言語: Ruby Java JavaScript C++ / Objective-C Python Haskell HTML/XML CSS コマンドラインから実行する方法と、プログラムに組み込んで使う方法があります。 samples / サンプル rb2html サンプル downloads / ダウンロード ダウンロード how to use / 使い方 インストール 今のところ、インストーラはありません。 rb2htmlディレクトリを /usr/lib/ruby/site_ruby/1.8 にコピーしてください。 rb2html.rbファイルを /usr/local/bin など実行パ

  • CSSの小技集、20個:phpspot開発日誌

    CSS Techniques Roundup - 20 CSS Tips and Tricks I never cease to be amazed at what problems can be solved with pure CSS. CSSの小技集、20個。 どのテクニックも、誰もが使うであろうテクニックで便利なものばかりです。 角丸 画像なしの角丸 投票用スターの作成 テーブルなしのフォーム リストをCSSでデザイン 2カラムレイアウト 3ラムレイアウト 3カラム固定幅、中央寄せ 印刷とCSS RSSフィードにスタイルシートを指定 固定フッター 要素にHoverエフェクトを加える HRタグへのCSS FloatのClearに関するテクニック CSSでポップアップ小窓 ボックスの見出し(Box Punch)を表現  CSSボタン オレンジのRSSボタンをP

  • 1