タグ

2020年2月20日のブックマーク (10件)

  • 1.5TBメモリを搭載したMac Pro (2019)ではGoogle Chromeのタブをいくつ開けるかという実験。

    1.5TBメモリを搭載したMac Pro (2019)ではGoogle Chromeのタブをいくつ開けるかという実験。
  • スマートライトの脆弱性、放っておくとパソコンまで乗っ取られる

    スマートライトの脆弱性、放っておくとパソコンまで乗っ取られる2020.02.19 18:309,917 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) なんか使うのをためらってしまいそう…。 スマート家電、使ってますか? Googleグーグル)やAmazon(アマゾン)のスマートスピーカーにはじまり、いまや家の玄関ロックから監視カメラ、照明、エアコンにいたるまで、あらゆるものがIoT機器としてネットワークにつながります。スマホでも簡単にコントロールできるようになりましたよね。 ただその便利さと引き換えに、いろいろ怖い事件なんかも起きているようです。 Video: Check Point Software Technologies, Ltd./YouTubeCheck Point SoftwareのYouTubeチャンネルにアップロードされた動画では、Ph

    スマートライトの脆弱性、放っておくとパソコンまで乗っ取られる
    tessy
    tessy 2020/02/20
    Zigbee Cluster Library (ZCL)
  • アリペイ、WeChatペイを禁止する東南アジア。その理由は脱税 - 中華IT最新事情

    中国のスマホ決済「アリペイ」「WeChatペイ」を使用禁止にしているのは、ミャンマー、ベトナム、ネパールの3カ国。いずれも中国旅行客の多い国だが、禁止の理由はそれぞれに違うと財兎新金融が報じた。 消費税脱税を問題視したミャンマー政府 ミャンマーのホテル旅行部は、インバウンド旅行客によるアリペイ、WeChatペイの使用を一時禁止すると発表した。 2018年、ミャンマーへの中国旅行客は20万人あり、2019年1月から10月までで60万人となり、中国人の海外旅行先として人気が出てきてたところだった。消費額も年間11億ドル(約1200億円)にもなる。インバウンド消費を伸ばすことに寄与してきたアリペイ、WeChatペイをなぜ禁止するのだろうか。 ミャンマー政府は、このインバウンド収入がミャンマー経済にほとんど寄与をしていないと考えている。なぜなら、中国旅行者がお金を使うのは、中国人が経営するホ

    アリペイ、WeChatペイを禁止する東南アジア。その理由は脱税 - 中華IT最新事情
    tessy
    tessy 2020/02/20
    日本の場合も中国に流れているんだろうか?
  • 「高収入♪」バニラ音源、フリーDL開始 再配布も二次使用もオールOK

    POPなポイントを3行で 「バニラ」音源が無料DL開始 愛好家の音楽家たちも存在する楽曲 楽曲利用で高収入を稼ぐのは、禁止 女性向け高収入求人(風俗求人)サイト「バニラ」のテーマソング「高収入求人バニラ」のフリーDL配布が開始された。 利用にあたって、「個人で楽しむレベルなら再配布も二次使用もオールOK」との規約も明かされた。 DJやアーティストも注目するテーマソング「高収入求人バニラ」 街中で響き渡る「バ〜ニラ♪バニラ♪バーニラ求人♪」「バ〜ニラ♪バニラで高収入♪」の印象的なフレーズとメロディーは、その中毒性の高さも相まって、情報サイト「バニラ」にアクセスしたことがない人にも耳馴染みがある人も多いだろう。

    「高収入♪」バニラ音源、フリーDL開始 再配布も二次使用もオールOK
  • 海老澤美幸 ebisawa_miyuki on Twitter: "英語まちがえとるで。 https://t.co/3kgtOJct1e"

    tessy
    tessy 2020/02/20
    サムネだと切れてる
  • アメリカのコロナウィルス対応とリスクに対応するには計画が必要なことについて

    風邪をひくと2ヶ月治らない渡辺です。風邪といっても咳が出るのとだるいだけで熱が出るわけでもなく、咳は薬で止められるんですが、今回は日から帰国後また咳がひどくなって3日間ほど家庭内隔離してました(前後の状況から全く意味はないけれどなんとなく。)でも明日がちょうど2ヶ月目なのでそろそろ完治するはず。皆さんにおかれましてはお元気ですか。 ++++ さて、そんな風邪とは全く異なるCOvid 19、コロナウィルスに対して、アメリカは異常な厳戒ぶりである。 その施策はたとえば: 武漢やダイヤモンドプリンセスからの国内引き上げには旅客機ではなく貨物機を利用 最初の武漢からの引き上げでは、一旦他の州から隔絶されたアラスカ州アンカレッジに着陸して感染者はそこで隔離・入院、さらに軍用基地に着陸し、飛行機格納庫を利用した隔離施設に収容 ダイヤモンドプリンセスからの引き上げは、カリフォルニアとテキサスの病院併設

    アメリカのコロナウィルス対応とリスクに対応するには計画が必要なことについて
  • エガちゃんねるが好きすぎる!チャンネルの見所とおすすめ動画を紹介 - 俺の遺言を聴いてほしい

    YouTubeに江頭2:50が電撃参戦した。 彗星のように現れ、瞬く間にチャンネル登録者数100万人を突破し、話題をかっさらっていったエガちゃんねる。 芸能人のYouTube参戦が相次いでいるが、これほどまでにセンセーショナルなデビューを果たした芸能人YouTuberは珍しいだろう。 エガちゃんの100万に突破までの期間は芸能人で歴代2位と言われている。 YouTuber 日数 期間 嵐(ARASHI) 28時間 2019/10/09~2019/10/10 江頭2:50(エガちゃんねる) 9日 2020/02/01~2020/02/09 田翼(ほんだのばいく) 18日 2018/09/22~2018/10/09 中田敦彦のYouTube大学 138日 2019/04/19~2019/09/03 参考:YouTube|史上最速は誰?|登録者数100万人到達日数ランキング インターネット上で

    エガちゃんねるが好きすぎる!チャンネルの見所とおすすめ動画を紹介 - 俺の遺言を聴いてほしい
    tessy
    tessy 2020/02/20
    [江頭2:50][YouTube]
  • 結果的に内部の情報が筒抜けになる|ほりまさたけ

    神戸大学、医学研究科感染症内科教授の岩田健太郎氏が横浜で停泊中のダイヤモンド・プリンセス号に乗り込み、検疫の実態を報告した動画が日中に、そして世界中に広がっています。 とりあえず、この行動が正しいか正しくないかという判断に保留ボタンを押して、事態の流れを追ってみると、これは「情報の不十分な状況に動画が一つ投稿されることで、内部の人が手の内を明かさざるを得なくなる」事例として、とても興味深いなと思いました。 まず発端となったのはすでに広くシェアされているこの動画です。 (2/20、7時頃削除されました。それについては最後に追記) 前提として、ダイヤモンド・プリンセス号において発病者が増えているという背景と、2/19には最初の陰性と判断された乗客が下船する前日というタイミングだったというものがあります。 現場のみなさんはとても努力していると思いますが、情報の空隙として、どうしてこれだけ管理さ

    結果的に内部の情報が筒抜けになる|ほりまさたけ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
    tessy
    tessy 2020/02/20
    “ぱっと見ではコレジャナイ感”. カメラ部分に合わせると「ひょっこりはん」になるから厳しいのかしら。
  • 進路 - 雑記

    2020年3月に東京農工大学博士前期課程を修了します。1 学部時代を含めると計6年間 (1年間の休学期間を除く) 通い続けた大学でした。 今回は今までやってきたことの振り返りと、今後どうするのか、についてです。ポエムです。なるべく短くしたつもりですが、ちょっと長いかもしれません。 今まで何をやってきたのか 競技プログラミング 大学に入った当初は特に目的もなく、なんとなく将来も仕事がありそうだなくらいの感覚で選んだ情報工学科だったため、とりあえずMCCというコンピュータ系のサークルに入って競技プログラミングを始めました。 チームでACMが主催するICPC (国際大学対抗プログラミングコンテスト) にも出場したりしたのですが、競技プログラミングはあまり肌に合わなかったようで、特にレートを上げることもありませんでした。 もともと考察が好きだったので、ICPCに出場した時は閃き系問題の解法を考えた

    進路 - 雑記