タグ

ドイツに関するthalionのブックマーク (3)

  • 東京新聞:太陽光で原発20基分 ドイツ 過去最高2200万キロワット発電:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=弓削雅人】ドイツ太陽光発電能力が、五月二十五、二十六日に原発二十基分に相当する過去最高の二千二百万キロワットに達したことが、同国の再生可能エネルギー研究所(IWR)の調べで分かった。好天の影響だが、同研究所のアルノッホ所長は「過去にこれほどの太陽光発電をした国はない」と指摘している。欧米メディアが伝えた。 同所長は、工場やオフィスが稼働した平日(二十五日)で電力需要の三分の一を、休みの土曜(二十六日)では、ほぼ半分を太陽光発電で賄えることが実証されたと強調した。エネルギー業界の調査では、同国の昨年の発電量に占める太陽光の割合は約3%。 ドイツは、東京電力福島第一原発事故を受け、二〇二二年までに国内十七基の原発を全廃する脱原発政策を決定。再生エネの電力比率も、現在の約20%から二〇二〇年に35%まで引き上げる計画だ。太陽光発電の能力も昨年までの二年間で約千五百万キロワット増強し

    thalion
    thalion 2012/05/30
    要は「2日間ほどいい天気だったんで、イイ感じに発電できました」という記事。これを以て、すわ、ドイツに学べ!ってのはナイーブ過ぎる。
  • 脱原発の影響に苦しむドイツ 多くの専門家 「実際やってみると移行は難しい…」

    引用元:JBpress ドイツの原子力発電の段階的廃止の第一線にいる人々は、電気が消えないようにするために日々苦労していると話す。 国内にある原子力発電所の半分が閉鎖されてから1年半。政府は今後10年間で進める再生可能資源による電力への転換は、予定通りに進んでいると主張する。だが、多くの専門家は、実際やってみると移行は難しいと言う。 「冬は何とか乗り切った」。ドイツに4つある地域高圧送電網の1つを運営するオランダ企業テネットで、北部コントロールセンターの責任者を務めるフォルカー・ヴァインライヒ氏はこう話す。「だが我々は幸運だったし、今はもう、できることの限界に近づいている」 下略5 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:10:55.19 ID:xx+Yp1RB0 ドイツの科学力もたいしたことないなw 7 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:11:3

    脱原発の影響に苦しむドイツ 多くの専門家 「実際やってみると移行は難しい…」
    thalion
    thalion 2012/03/30
    やっぱそうなるよな…そんなうまい話はないってことだ。
  • ドイツ:脱原発でも電力輸出超過 再生エネルギー増加で - 毎日jp(毎日新聞)

    【ブリュッセル斎藤義彦】東京電力福島第1原発事故後に「脱原発」を決め、国内17基の原発のうち約半数にあたる8基を停止したドイツが昨年、周辺諸国との間で、電力輸入量よりも輸出量が多い輸出超過になっていたことが分かった。脱原発後、いったんは輸入超過に陥ったが、昨年10月に“黒字”に転じた。太陽光や風力などの再生可能エネルギーの増加と、全体のエネルギー消費量を抑える「効率化」が回復の要因だという。厳冬の影響もあり、電力不足の原発大国フランスにも輸出している。 欧州連合(EU)加盟27カ国など欧州の34カ国の送電事業者で作る「欧州送電事業者ネットワーク」(ENTSO-E、部ブリュッセル)の統計。冬はエネルギー消費量が最も多いことから、ドイツ政府は「(脱原発決定後の)最初の試練を乗り切った」(レトゲン環境相)としている。 ドイツは昨年3月の福島第1原発事故後、17基の原発のうち旧式の7基を暫定的に

    thalion
    thalion 2012/02/20
    意外。もしこれが今だけのトレンドでないなら、ドイツに学ばねばなるまい(BGM:超兄貴)
  • 1