タグ

ipadに関するthalionのブックマーク (7)

  • [iPad] Smart Tub: スマートカバーを風呂フタとして機能させる、iPad 2を浴槽にするアプリ。アヒル付き。無料。 | AppBank

    起動時に音がする。 またスマートカバーのスリープから復帰すると「ぴちゃり」と音がする。 アヒルは傾きセンサーに対応し、重力にしたがって動く。 また、アヒルはタッチにも対応しさわると「ピー」と音がする。フリックするとあがくようにして水の上を滑る。 iPad 2をシェイクするとアヒルは「ぶんしんのじゅつ」を使い増殖する。 どんどん増える。 「無限」に限りなく近く増える。 これではアヒル風呂だ。 スマートカバーの良さを120%引き出したこの Smart Tub は見事だ。 まさに、iPad 2 + Smart Cover 持ちは必ずインストールすべきアプリといえよう。 また、このアプリの来の力を引き出すなら iPad 2は白、Smart Coverは青の組み合わせがよい。 標準アプリに昇格すべく、今後のアップデートにも期待している。 さしずめ以下の機能だろうか。 バスクリン 泡風呂 アヒル口

    thalion
    thalion 2011/05/06
    「ローマの浴槽技師が…」って書こうとしたらすでに書かれていたでござるの巻。
  • ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...

    ジャンプiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...2011.02.10 10:40 月刊ですが。 集英社初の試みとなる漫画雑誌まるごと配信が、iPadアプリとして登場しました。配信されるのは「月刊ジャンプスクエア」。AppStoreから無料アプリをダウンロードし、1号あたり115円で購入できる仕組みとなっています。 ジャンプ電子書籍化することで、今後、他の漫画雑誌も電子書籍としてリリースされることが期待されます。いやはや、集英社GJです! [ロケットニュース24(β)] (遠藤充)

    ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...
    thalion
    thalion 2011/02/14
    いいね。週刊の方もそうしたらいい。読み終わったらどうせ網棚行きなんだから。
  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
    thalion
    thalion 2010/07/22
    これはすばらしい。技術書って高いんだよね。マジでiPad買う理由が増えた。
  • 素敵な将来を夢見るためにTRPGルールブックをiPadに突っ込んでみた Re:+ Note

    iPad買ってきて、んで旧版のルールブックをpdf化して突っ込んでおけば最強なんじゃねえ?」 ダブルクロス3rd Editionとかセブン=フォートレス メビウスとかナイトウィザード2ndが出て日も経った頃、私の足下ですごい場所を取っているダブルクロス2ndとS=F V3に無印NWを見ながら、そんなことを思ったのがいつの日のことだったか。 基的に思い立ったらとりあえず後先考えないタチの悪さで動いているため、その日から着々とルールブックをiPadに統合する計画を進行していたりしたのでした。 1. ScanSnapでpdf化する環境を整える まずScanSnap。これは各種家電量販店でも売っていますし、そんなにスペースも取らない。他の用途にも使えるかもしれないよね……ということでサックリと購入。 AmazonだとAdobe Acrobatはついてないのかな? 最初は裁断機だのペーパーカッタ

    thalion
    thalion 2010/07/16
    確かに複数ページを参照することが多いからなぁ。そこらへんが普通の本とは違うところか。
  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • Evernote は iPad 上のキラーアプリになるか

    私の贔屓目かもしれませんが、使えば使うほど iPadEvernote の組み合わせは自然に思えてきます。いずれ EvernoteiPad のキラーアプリ、つまり人が iPad を買う理由として挙げられるようになるかもしれない。そんな気がします。 私が Evernote の一つの弱点だと思っていることに、「ノートを利用したいと思ったときの機会損失」があります。Evernote にどんな記憶の断片や作業の切れ端を入れたとしても、それを利用したいと考えたときにパソコンの前に座ってなければ意味がないことが多いのです。iPhone アプリのおかげでこの機会損失はかなり軽減されましたが、それでも添付してあるファイルをみたりするのには小さな画面では苦労します。 そこで iPad なのです。昨日も書いた通り、ノートパソコン以上に手軽で持ち運びしやすい端末の存在は、新しい時間スケールの活性化を実

    Evernote は iPad 上のキラーアプリになるか
    thalion
    thalion 2010/04/14
    ああ、この組み合わせは便利そうだな。画面が広いというだけでこんなに違うのか
  • Apple、iPad用電子書籍拡充に向け自費出版サイトと提携へ - ISBNも自動付与 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPad向け電子書籍販売サービス「iBookstore」 先ほど、著作権切れ書籍をボランティアで電子書籍化している「Project Gutenberg」を通し、電子書籍販売サービス「iBookstore」で無料書籍30,000点を利用できるようになるという話を紹介した。これに続き今度は、自費出版サイトの米SmashwordsがAppleと提携し、ここで刊行される出版物をiBookstoreを通して購入可能にすると、米VentureBeatが伝えている。4月3日のiPad発売と同ストアのオープンを前に、出版やメディア関連の話題で一気に賑わいつつある。 これは、Smashwords CEOのMark Coker氏による登録著者らへのメールで判明したもの。Smashwordsサイト上で当該のアナウンスは現時点で行われていないが、4月3日のiBookstoreオープンまでに手持ちの書籍を公開したい

  • 1