タグ

報道に関するthalionのブックマーク (11)

  • 産経新聞「都内11区が防災演習協力拒否」誤報はどうして起きたのか | ガジェット通信 GetNews

    7月23日付の産経新聞が「16・17日に開催された陸上自衛隊第一師団の統合防災演習に東京都内の11区が協力を拒否した」とする記事を掲載し、11の区全てから「報道内容は事実無根」として抗議を受け、25日の紙面で誤報を認め『おわび』を掲載したのに続き、26日にはコラム『産経抄』でも24日の同欄が23日の記事を取り上げて「職員の心ない仕打ちにも顔色ひとつ変えなかったであろう、自衛隊員の心情を思うと、やりきれない」と書いたことについて誤りを認め「記事の尻馬に乗った翌日の小欄も、当然訂正しなければならない(中略)防災活動に当たる担当者をはじめ、ご迷惑をかけたすべての関係者に深くおわびする」として訂正・陳謝し、MSN産経ニュースからも問題のコラムが削除されました。 今回の問題は11の区から「記事の内容は事実無根」として抗議を受けた産経新聞側が誤報の事実を認めて訂正・陳謝したことで決着をみましたが、そも

    産経新聞「都内11区が防災演習協力拒否」誤報はどうして起きたのか | ガジェット通信 GetNews
    thalion
    thalion 2012/07/27
    内心忸怩って感じだろうなぁ
  • 産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ赤っ恥でござるの巻 - 木走日記

    そもそもの問題の23日付け産経「捏造」記事はこちら。 「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 2012.7.23 01:07 (1/4ページ)[自衛隊] http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm この産経記事によれば東京都23区のうち、「区民に迷彩服を見せたくなかった」と自衛隊の防災演習に11の区が庁舎立ち入り拒否をしたと報じていますが、これがとんだ嘘八百だったのであります。。 協力拒否したとされた11区は以下の区。 千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北 で、ここで名指しされた各区役所には、記事掲載の23日からそれぞれの区民から苦情や抗議が殺到した模様。 で、産経記事を確認した各区役所はその事実の捏造ぶりに大激怒と相成って次

    産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ赤っ恥でござるの巻 - 木走日記
    thalion
    thalion 2012/07/25
    あっという間の火だるまだなぁ…
  • 日刊工業新聞曰く「PythonはGoogle独自の言語」 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2012年03月28日 18時24分 Google=>MS,Python-=>C#と置き換えれば話は通じそうなんですが 部門より 朝日新聞に、Googleが国内においてGoogle App Engineの法人向け事業を格的に進めている旨の記事が掲載されている(ソースは日刊工業新聞)。これによると、2012年中にGoogleはApp Engineの国内サポート体制を整備し、積極的に展開するという話らしい。 しかし、ツッコミどころは、『クラウド基盤の貸し出しサービスは、米アマゾン・ドット・コムなどが先行。グーグルは「パイソン」と呼ぶ独自のプログラム言語を使用していたため、この分野で後れをとっていた』という部分。PythonというGoogle独自言語を使用していたことが問題だったらしい。 Pythonは欧米ではメジャーな言語であり、もちろんGoogle独自の言語で

    日刊工業新聞曰く「PythonはGoogle独自の言語」 | スラド IT
    thalion
    thalion 2012/03/29
    もう今さら何も言う気になれない。だが日刊工業新聞、テメーは駄目だ。
  • 「遺伝子組換え」と「遺伝子組み換え」は使い分けされているか - 火薬と鋼

    昨日、「遺伝子組換え」と「遺伝子組み換え」の区分について平川秀幸さんによるツイートがあり、はてなブックマークで話題になった。 はてなブックマーク - Hideyuki Hirakawa on Twitter: "大雑把にいうと、前者は反対運動系、後者は推進サイドの研究者や役所が使う表記ですね。RT @15kmr: あとは、「遺伝子組み換え」なのか、「遺伝子組換え」なのか。厚生労働省の文章は「組換え」だったので、訳はこちらに統一することに。" これがどこまで実態に即したものなのか分からないので、調べてみた。 学術用語 まずは学術用語を調べる。 http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgiというものがあり、文部科学省と各種学協会が分野ごとにまとめている専門用語を調べることができる(ただし全分野が検索できるわけではない)。ここに出ていればその領域に

    「遺伝子組換え」と「遺伝子組み換え」は使い分けされているか - 火薬と鋼
    thalion
    thalion 2011/09/01
    学術・行政では「組換え」、それ以外の報道などでは「組み換え」。参考になるなぁ。
  • ぼやきくっくり | 「アンカー」原発取材続報 - 政権からの圧力!しかし現場には成果も

    ※【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■5/4放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” 命をかけた防災無線津波被害の漁師の思い青山が被災地を取材! テレビ欄は上記のようになっていましたが、急きょ内容変更。 先週4/27のこのコーナーで、青山さんの福島原発構内の取材及び吉田所長のインタビューが放映されましたが(他局でも流れましたが)、これに関連して、5/2放送「TVタックル」で、青山さんが「副大臣から圧力があった」と暴露されたのをご存知の方も多いでしょう。 さらに細野豪志首相補佐官が、青山さんの原発取材について「政府としてではなく、個人として入った。今後はないようにする」と不快感を示した、という報道もありました(読売5/3)。 今日はこの一連の「圧力」問題と、取材ビデオ放映が現場にもたらした「成果」について

    thalion
    thalion 2011/05/06
    福島第一原発に直接出かけた前回のレポートに対して、政権から露骨な圧力がかかったという報告。
  • テレ東、地震翌日に通常番組放送で意見700件/芸能社会速報/デイリースポーツonline

    テレ東、地震翌日に通常番組放送で意見700件  テレビ東京の島田昌幸社長が31日、定例会見を行い、地震発生翌日の12日午後11時55分以降、通常番組に戻したことについて、視聴者からの約700件の意見が寄せられたことを明かした。最初の番組がアニメだったこともあり、うち600件は「おしかり」で残りは「待っていた」という内容だったという。 また、震災の影響で撮影が遅れるなどしたため、ドラマ「鈴木先生」のスタートが1週遅れて4月25日に、AKB48のドラマ「マジすか学園2」のスタートも1週遅れて同15日になった。

    thalion
    thalion 2011/04/01
    俺は断然支持する
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    thalion
    thalion 2011/03/22
    産経の劣化が激しいというか、馬脚を現したというか…
  • ソーシャル時代のマスメディアの役割は - A Successful Failure

    2011年02月06日 ソーシャル時代のマスメディアの役割は Tweet 新聞やテレビなどのマスメディア(マスコミ)が担う報道は、ニュース・出来事・事件・事故などを取材し、記事や番組、書籍などで広く公表・伝達することである。マスメディアは社会に多大なる影響を与えてきた。 しかし、インターネットが生まれ、個人が情報発信を行うことができる時代になり、旧来のマスメディアが担うべき役割は大きく変容しようとしている。エントリでは、ソーシャル時代におけるマスメディアの役割について考えてみたい。 今までのマスメディア マスメディアの役割は主に次の4段階からなる。 ニュース等の情報ソースを集める収集(アグリゲート) 収集した情報ソースの中から報道すべき価値のあるものを選別する選択 選択した事象をコンパクトに記述する要約 事象の分析、解説、論評などを行う解釈(ジャーナリズム) まず、収集、選択のステップだ

    thalion
    thalion 2011/02/07
    正論。ただ、キュレータの選択が自覚的にバランスよく行えるかどうかが担保できないな…あ、今もそれは変わらないかw
  • 中国、国内メディアに報道自粛通達 ルノー情報漏洩 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】仏ルノー幹部が電気自動車(EV)の情報を漏らしたとされる問題で、中国当局は11日までに中国国内メディアに独自報道を自粛するよう通達を出した。EVは中国政府の技術開発の重点分野に位置付けられるほか、中国企業で2番目に売上高が多い国有送電大手、国家電網の関与の疑いも浮上しているだけに、国内報道を厳しく制限して警戒を強める。中国紙の記者はルノーの情報漏洩問題について「独自の

    中国、国内メディアに報道自粛通達 ルノー情報漏洩 - 日本経済新聞
    thalion
    thalion 2011/01/12
    いくらなんでもアカラサマ過ぎるだろ、それ…
  • 宋文洲氏が受けたテレビ局の(取材ではなく)誘導尋問

    宋 文洲 @sohbunshu 答え:共産党はTVや新聞を検閲し、気に入らない報道やニュースを遮断するものだ。それが社会主義だ。「文部省」と同格の「宣伝省」という政府機関が昔から有って正々堂々、TVや新聞の報道を管理している。 2010-10-11 18:24:55

    宋文洲氏が受けたテレビ局の(取材ではなく)誘導尋問
  • 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ。だって、世界中で普通にやっていることなんですから。日だけができないなんて、変でしょう。 今回は首相が公約違反をしてくれたおかげで、にわかに記者クラブ問題に関心が集まってくれたとみえて、記者クラブ問題のイロハのイをご存じない方にまで、この問題に興味を持っていただき、コメントなども頂いているようです。 開放開放と言うが、具体的な案が出ていないではないかとの指摘も、こういう場で発言するのならもう少し勉強してくださいよとの思いもありますが、これは世界標準のことをやってくださいと言っているだけであり、とても簡単なことなので、中身を列挙しておきます。 <世界標準の記者会見基準> ・記者会見は報道に携わる者に対しては原則フルオープン。フ

    thalion
    thalion 2009/09/17
    分かりやすいまとめ。逆に言うと、なぜこれができないのかを知りたいところ。
  • 1