タグ

日本とニュースに関するtohshindainokawaisaのブックマーク (272)

  • 円相場 1ドル=133円台まで値上がり 133円台はことし8月以来 | NHK

    2日の外国為替市場、円相場は、午後6時前に1ドル=133円台まで値上がりしました。 133円台となるのは、ことし8月以来、3か月半ぶりです。 アメリカの景気が今後、一段と減速し、FRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げのペースを緩めるという見方が強まってじりじりと円高が進み、午後6時前には、ことし8月以来3か月半ぶりに133円台をつけました。 午後5時時点の東京市場の円相場は、1日と比べて1円88銭、円高ドル安の1ドル=134円64銭から66銭でした。 また、ユーロに対しては、1日と比べて、25銭、円高ユーロ安の1ユーロ=141円77銭から81銭でした。 ユーロはドルに対して、1ユーロ=1.0529から30ドルでした。 市場関係者は「FRBのパウエル議長が先月30日に行った講演で利上げペースを緩めることを示唆したこともドルが売られやすい状況をつくっている。市場ではアメリカの景気の現状を見極

    円相場 1ドル=133円台まで値上がり 133円台はことし8月以来 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/12/02
    今は133円台後半。FRBのハト派姿勢への移行が鮮明になりつつある中で中身を伴ったドル売りになっていると思われる。140円割った時と同様落ちるナイフは掴まないほうがいい
  • サッカーワールドカップ 日本対スペイン戦 日本が決勝T進出決定 | NHK

    サッカーワールドカップカタール大会、グループEの日は、1次リーグの第3戦でスペインと対戦し2対1で勝って1次リーグ2勝1敗とし、2大会連続の決勝トーナメント進出を決めました。 日は決勝トーナメントの1回戦でグループFの2位のクロアチアと対戦します。試合開始は日時間今月6日午前0時の予定です。また日時間の3日に決勝トーナメントに進む16チームがすべて決まり、この結果、日がクロアチアに勝った場合はブラジル対韓国の試合で勝利したチームと対戦することになりました。 ※試合経過の詳細、森保監督・選手の談話は記事後半にあります。 《試合結果》日2-1スペイン コスタリカ2-4ドイツ 《グループE 最終結果》 順位     試合|勝ち点|得失|総得点 1 日   |3| 6 |+1| 4 2 スペイン |3| 4 |+6| 9 ------------------- 3 ドイツ  |3| 

    サッカーワールドカップ 日本対スペイン戦 日本が決勝T進出決定 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/12/02
    寝てた(真顔)とにかくおめでとう!一位通過できるなんて夢にも思ってませんでした
  • 今のままでは宝の持ち腐れ…「電力会社が原発27基分の発電能力を死蔵している」という不都合な真実 再エネの欠点を補完する"揚水蓄電"という切り札

    なぜ日では再生可能エネルギーの活用が進まないのか。東京大学の丸川知雄教授は「再生可能エネルギーの活用には、出力の不安定性と高い蓄電コストというネックがあるが、日にはこの2つの課題を解決する揚水発電所が原発27基分もある。揚水発電のインセンティブを設計しなおすべきだ」という――。 中国にも後れを取っている日の再エネ 日政府は、わが国の二酸化炭素の排出量を2030年には2013年の半分近くに削減し、2050年には実質ゼロにすることを国際的に約束した。だが、その約束の実現に向けての足どりはきわめて心もとない。経済を落ち込ませないという前提の下で排出削減を実現するには、二酸化炭素を排出しない太陽光、風力といった再生可能エネルギーや原子力発電への切り替えを進めるしかない。 しかし、原発に関しては福島第一原発の事故によってその安全性に大きな不安が生じたため、今後の新設は難しく、既存の原発の再稼

    今のままでは宝の持ち腐れ…「電力会社が原発27基分の発電能力を死蔵している」という不都合な真実 再エネの欠点を補完する"揚水蓄電"という切り札
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/29
    エントリもそうだし電力市場を理解してからブコメしような。揚水が電力を買う場合は再エネ賦課金と託送料金が乗るから少なくとも24h以内に12jpy/kwh程度の差が出てないとペイしないの。素人がいっちょ噛みしすぎ
  • なぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、日において民間企業で働く人の2021年の平均給与は443万3000円となった。これはOECDの平均給与5万1607ドル(約722万円)と比べてかなり低い。なぜ日人の給与は世界とこれほど差がついたのか、米メディアが解説する。 【画像で見る】日人の給与は世界とこれほど差がついている カリフォルニアのマックで働く魅力1840年代から始まったゴールドラッシュでは、財を成そうと金を求めて何十万人もの移民がカリフォルニアに渡った。次は、ハンバーガーを作って稼ごうとする日の若者たちが同地に向かうのだろうか。 というのは冗談だが、カリフォルニアで新法が導入されれば、同地のファーストフード店従業員の時給が最大で22ドルになるかもしれないと、日のメディアでは大きく騒がれている。それは現在の日円に換算すると約3000円で、日の平均的な最低賃金の3倍以上にも

    なぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/27
    消えてるんやが...?
  • ワールドカップ【速報中】日本 ドイツに逆転勝利で勝ち点3

    サッカーワールドカップカタール大会、世界ランキング24位でグループEの日は23日の1次リーグの初戦、世界11位で西ドイツ時代も含めて過去4回の優勝を誇るドイツと対戦し、途中出場の堂安律選手と浅野拓磨選手のゴールで2対1で逆転勝ちしました。 日は前回のワールドカップロシア大会に続く白星スタートで、過去6大会で初戦で勝ち点を獲得した3大会は、いずれも決勝トーナメントに進出しています。日が入るグループEは、スペインはコスタリカとの初戦で7対0で快勝したため、日は得失点差で2位となっていて日は2戦目となる27日のコスタリカ戦に勝って、その後スペインドイツに勝つか引き分けると、3戦目を待たずにグループEの2位以内が確定し2大会連続の決勝トーナメント進出が決まります。 ※試合の詳細と各選手たちの談話はページの下部に※ 前半、日は序盤からドイツに細かくパスをつながれ再三ゴール前でピンチを

    ワールドカップ【速報中】日本 ドイツに逆転勝利で勝ち点3
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/24
    まじですごかった。歴史に残る試合になった。浅野の逆転ゴールは本当に神懸かってた
  • コラム:来年は短期的に円高リスク、想定超す物価上昇と日銀の政策転換に注目=佐々木融氏

    来年を見通すと、ドル高、円安双方の要因に変化が生じる可能性がある。佐々木融氏のコラム。写真は2017年6月撮影(2022年 ロイター/Thomas White) [東京 22日] - 今年8月以降、比較的相関が強かったドル/円相場と米連邦準備理事会(FRB)の利上げ織り込み度合いの関係が大きく崩れて、円高方向にシフトしている。9月と10月に行われた円買い介入でもさほど崩れなかった相関が、今月初めの米連邦公開市場委員会(FOMC)、10月米雇用統計からやや下方シフトし始め、10日の10月米消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったことを受け、大きく下方シフトした。 過去2年間に及ぶドル/円相場の50円の上昇は、ドル高と円安の双方の要因に支えられてきた。主要10通貨の2021年初からドル/円がピークをつけた今年10月半ばまでのパフォーマンスを見ると、最強通貨となっているドルは2番目に強い加ドルに

    コラム:来年は短期的に円高リスク、想定超す物価上昇と日銀の政策転換に注目=佐々木融氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/22
    “労働市場のタイト化による所定内給与の堅調な伸びに支えられてきている。今後、経済再稼働が一段と進めば、労働市場のタイト化進行も影響して、給与総額の伸びは3%程度まで高まる可能性も”
  • JAXAの探査機「オモテナシ」、月着陸を断念 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、超小型探査機「オモテナシ」の月着陸を断念したと発表した。16日の打ち上げ後に通信が不安定になり、回復を試みたが状態が戻らなかった。旧ソ連、米国、中国に次ぐ4カ国目の月面着陸を目指したミッションは失敗に終わった。オモテナシは、米国主導の有人月面探査「アルテミス計画」の第1弾として米国が16日に打ち上げたロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」に

    JAXAの探査機「オモテナシ」、月着陸を断念 - 日本経済新聞
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/22
    失敗をなくすことはできない。原因の究明と対策を望む。ブクマカさあ、失敗した人を徹底的に叩くのが日本人の特性とか言いながらこういうところでここぞと叩くのって本当にブクマカって 「代表的日本人」だよな
  • コラム:米CPIショックでも、円安継続と判断する3つの要素=植野大作氏

    ドル/円相場が急落している。11月11日には一時138円46銭と8月31日以来、2カ月半ぶりの安値圏まで売り込まれた。写真は2013年撮影(2022年 ロイター/Shohei Miyano)

    コラム:米CPIショックでも、円安継続と判断する3つの要素=植野大作氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/14
    "最近は日本政府の為替介入によるノイズが頻繁に混入してくるため、相場予測の難易度は上がっているが、円買い介入の直後に起きた歴史的な円高ショックに直面し、今後は政府も派手な需給操作を控える"
  • 次世代半導体に向けた国策新会社は成功するか【西田宗千佳のイマトミライ】

    次世代半導体に向けた国策新会社は成功するか【西田宗千佳のイマトミライ】
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/14
    “そしてなによりの課題は、「仮に2nm以降に耐えうる製造ラインが完成したとして、それは誰が使うのか」という点” ここが非常に重要。日本の半導体敗北の原因は日本に半導体を使う最終製品産業が育たなかったこと
  • ロンドン市場 一時1ドル=138円台 米利上げペース減速の見方で | NHK

    11日のロンドン外国為替市場は、アメリカの利上げのペースが減速するとの見方からドル売り円買いの動きが進み、円相場は一時およそ2か月ぶりに1ドル=138円台後半まで値上がりしました。 11日のロンドン外国為替市場では、10日発表された、アメリカの先月の消費者物価指数の伸びが市場の予想を下回ったことで今後、記録的なインフレが和らぎアメリカの利上げのペースが減速するとの見方が強まりました。 このため日米の金利差の縮小が意識され、これまでのドル買いの流れから一転して円を買う動きが強まり、円相場は一時およそ2か月ぶりに1ドル=138円台後半まで値上がりしました。 10日のアメリカの消費者物価指数の発表前と比べて7円以上、円高が進みました。 市場関係者は「アメリカの記録的なインフレがピークを迎えて利上げのペースが鈍化するとの見方が広がり、円高ドル安が大きく進んだ。今後も円相場の動向はアメリカの利上げの

    ロンドン市場 一時1ドル=138円台 米利上げペース減速の見方で | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/11
    先走り過ぎのようにも思えるがファンダメンタルズの変化を反映している面も多分にあるため落ちるナイフは掴まないほうがいい。今夜0時に発表される期待インフレ率が低下するなら1ドル130−140円で当分落ち着くと思われ
  • トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK

    次世代の半導体の開発競争が世界的に激しくなる中、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日の主要な企業8社が、先端半導体の国産化に向けた新会社を共同で設立したことが明らかになりました。経済安全保障上、重要性が増す先端半導体の5年後の量産化を目指すことにしています。 関係者によりますと新会社の名称は「Rapidus」で、 ▽トヨタ自動車、 ▽デンソー、 ▽ソニーグループ、 ▽NTT、 ▽NEC、 ▽ソフトバンク、 ▽半導体大手のキオクシア、 ▽三菱UFJ銀行の8社が出資します。 新会社では、自動運転やAI人工知能、スマートシティーなど大量のデータを瞬時に処理する分野に欠かせない先端半導体の技術開発を行い、5年後の2027年をめどに量産化を目指します。 政府も研究開発拠点の整備費用などに700億円を補助することにしていて、近く、西村経済産業大臣が発表する見通しです。 先端半導体をめぐっては

    トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/10
    一番の懸念点は700億の予算。二、三桁足りない。先端プロセスを取り戻すのは先日の日本とASML/IMECの連携あたりを布石にするのだろうか。最近の経産省の戦略は割とまともになってきているのでひとまず期待しておく
  • 経済の不確実性に警戒、賃上げ次第で物価達成近づく可能性=日銀総裁

    日銀の黒田東彦総裁は10日、参院財政金融委員会で半期報告を行い、金融・為替市場の動向やその経済・物価へ影響を十分注視する必要があるとの見解を示した。写真は、2022年5月19日にドイツ・ボン近郊で開催されたG7財務相・中銀総裁会議に出席した際の黒田総裁(中央)(2022年 ロイター/Thilo Schmuelgen) [東京 10日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は10日、労働市場が逼迫しており物価目標達成の環境が整いつつあるとする一方で、日経済を巡る不確実性に警戒感を示した。金融緩和の継続で経済が回復し賃金上昇を伴った物価目標達成を目指すと強調し、来年度以降の賃上げ次第で達成が近づく可能性に言及した。

    経済の不確実性に警戒、賃上げ次第で物価達成近づく可能性=日銀総裁
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/10
    “出口について、「時期尚早」としつつも「賃上げを伴い2%の物価目標を安定的に達成できるのであれば、当然、出口戦略を議論する」と述べた”
  • 長井ずみ on Twitter: "ツナ缶虫混入で1億円超賠償命令 はごろもの下請け業者に(共同通信) - Yahoo!ニュース わたしツナ缶の詳しさには自信あるから、この事故について語ってもいいよね いち「理論上一般消費者が知りうる情報をほぼすべて得た人」として、語らせてください https://t.co/rfsIPwNEhb"

    長井ずみ on Twitter: "ツナ缶虫混入で1億円超賠償命令 はごろもの下請け業者に(共同通信) - Yahoo!ニュース わたしツナ缶の詳しさには自信あるから、この事故について語ってもいいよね いち「理論上一般消費者が知りうる情報をほぼすべて得た人」として、語らせてください https://t.co/rfsIPwNEhb"
  • アングル:日本の大型経済対策、財源短期化で高まるリスク 金利上昇に脆弱

    償還までの期間が短い債券の増加は、金利上昇時に利払い費が膨らむことになりかねないと、金融市場では懸念も出ている。写真は2016年2月、東京都内のビジネス地区で撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai) [東京 8日 ロイター] - 今回の総合経済対策に伴う利付国債発行増は少額にとどまった。1年分の所得税収と消費税収の合計に相当する額の財政支出となるが、財投債の減額や借換債の前倒し発行分の活用に加え、割引短期国債(短国)の増額で賄うためだ。ただ、償還までの期間が短い債券の増加は、金利上昇時に利払い費が膨らむことになりかねないと、金融市場では懸念も出ている。

    アングル:日本の大型経済対策、財源短期化で高まるリスク 金利上昇に脆弱
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/08
    “民間の資金需要が乏しい昨今の日本では、政府が需要を作り出す必要があり、資金が余っている民間金融機関も国債等で運用するニーズがある” 本質はこれ。信用創造が政府に依存しすぎている構造の是正が最優先
  • ルノーとの資本関係見直し協議「対等な関係」模索=日産社長

    11月4日、日産自動車の内田誠社長(写真)は、ロイターのインタビューに応じ、資関係の見直しを巡る仏ルノーとの協議について、議決面の面で対等な関係を求めていると語った。写真は7月フランスのヴェルサイユでの代表撮影(2022年/ロイター) [東京 4日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>の内田誠社長は4日、ロイターのインタビューに応じ、仏ルノーとの間で進めている資・提携関係の見直し協議について、電気自動車(EV)への投資を最適化し、対等なパートナーとして競争力を強化するのが目的と語った。合意のタイミングは11月中かどうかを含め、コメントを控えた。 日産とルノーは10月、アライアンス(連合)の強化と将来に向けて協議中と発表。ルノーのEV事業新会社への出資について日産が検討していると明らかにした。日産の内田社長がメディアのインタビューに応じるのは、それ以来初めて。両社は出資関係の見直し

    ルノーとの資本関係見直し協議「対等な関係」模索=日産社長
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/04
    "新たなパートナーシップの一部としての日産の「公正な扱い」が議論されていると述べた"
  • 米国、対中半導体規制に追随求める 日本など同盟国に - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】バイデン米政権は先端半導体の対中輸出規制について、日など同盟国にも同様の規制の導入を求める。関係国政府と協議して早期の合意をめざす。米国では半導体の技術者が中国から引き揚げるなど対応を迫られている。日の半導体産業でも米中対立の影響がさらに強まる見通しだ。日政府関係者によると、米国からの打診を受けて政府内で調整に入った。米国による対中規制のうち、どのような内容なら

    米国、対中半導体規制に追随求める 日本など同盟国に - 日本経済新聞
  • 円安の理由は?円相場 一時1ドル=150円台 専門家が解説 | NHK

    【解説】円安進む 一時1ドル=150円台 なぜ?状況打開するには 2022年10月20日 18時25分 株価・為替 一時、1ドル=150円台まで値下がりして、1990年8月以来およそ32年ぶりの円安水準となった20日の東京外国為替市場の円相場。 歯止めがかからない円安の背景に何があるのか。 マクロ経済が専門の慶応義塾大学経済学部の小林慶一郎教授は、長期的に日の競争力が低下していることがあると指摘します。

    円安の理由は?円相場 一時1ドル=150円台 専門家が解説 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/10/21
    円安は日本経済にプラスと思っているがトップブコメの指摘は重要。現状の円安の根底にある、低インフレ低金利に甘んじて成長への施策を怠った政府と経営陣の責任は重い。今のインフレがカンフル剤になることを期待
  • コラム:近づくドル円のピーク、来年はむしろ円高に要警戒=尾河眞樹氏

    ドル円は一段と上昇し、150円の大台が視野に入りつつある。ただ、今のところ大きなサプライズはない。10月14日、都内で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)

    コラム:近づくドル円のピーク、来年はむしろ円高に要警戒=尾河眞樹氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/10/18
    “日銀は来年、イールドカーブ・コントロール(YCC)の修正に踏み切るとみられ、これらを踏まえれば、むしろ来年は円が一時的に独歩高となるリスクを見ておく必要がありそう”
  • 円相場 1ドル=149円台まで値下がり 約32年ぶりの円安水準 | NHK

    18日の東京外国為替市場は、アメリカで大幅な利上げが続くという見方から、円相場は、1ドル=149円台まで値下がりし、およそ32年ぶりの円安水準で取り引きされています 外国為替市場では、日米の金利差がさらに拡大するという見方に加え、17日、イギリスで大型減税策のほぼすべてが撤回されると発表され、財政悪化への懸念が和らいだことから、ポンドが買い戻され、その影響で円を売ってドルを買う動きが強まっています。 このため円相場は、17日のニューヨーク市場に続いて、18日の東京市場でもおよそ32年ぶりの円安水準となる1ドル=149円台まで値下がりしました。 市場関係者は「鈴木財務大臣と日銀の黒田総裁が衆議院予算委員会で発言し、一部の投資家からは円安へのけん制と受け止められ、いくぶん円の買い戻しも入った。市場介入への警戒感も根強く、政府・日銀の対応が注目されている」と話しています。 鈴木財務相「投機による

    円相場 1ドル=149円台まで値下がり 約32年ぶりの円安水準 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/10/18
    もはや円安というよりドル独歩高の様相。これから先はFRBの舵取り次第。ただ米国の名目潜在成長率の4%を超える利上げをするなら確実にリセッション入りかつ160円を目指してもおかしくない
  • コラム:「国際金融のトリレンマ」からみた円安、150円目指す動き濃厚=内田稔氏

    予想を上回った9月の米CPIを受けてドルが全面高となる中、13日のNY市場でドル/円相場も1990年8月以来の高値となる147.66円を付けた。内田稔氏のコラム。写真はイメージ。2017年6月撮影(2022年 ロイター/Thomas White) [14日 ロイター] - 予想を上回った9月の米消費者物価指数(CPI)を受けてドルが全面高となる中、13日のNY市場でドル/円相場も1990年8月以来の高値となる147.66円を付けた。以下では、ドルと円の状況をそれぞれ整理し、改めてドル/円相場を展望する。

    コラム:「国際金融のトリレンマ」からみた円安、150円目指す動き濃厚=内田稔氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/10/14
    “外部環境に変化がみられない限り、ドル/円はまだ、高値を目指す危険性が高い。率直に言えば、150円で止まるのかどうか、極めて疑わしくなってきた”