タグ

2007年10月12日のブックマーク (13件)

  • strange - 今夜はブギーバック

  • JR九州/旅名人の九州満喫きっぷ

    【発売・ご利用期間】 平成23年4月1日(金)~平成24年3月31日(土) 【発売価格】 10,500円(こども同額) 【有効期間】 ご利用期間中に3回(人)まで、ご利用できます。 1回(人)あたり乗車日当日に限り有効です。 【発売箇所】 JR九州の駅、旅行センター、 JR九州旅行支店、九州内の主な旅行会社 ※旅名人の九州満喫きっぷは、ご乗車前に駅の窓口等であらかじめお買い求めください。(列車内では発売しておりません。) 【きっぷの効力】 ・普通列車の普通車自由席に乗り降り自由です。 ・新幹線、特急列車(西日鉄道を除きます)南阿蘇鉄道のトロッコ列車、バスには ご乗車できません。別に乗車券・特急券等をお求めください。 ・JR九州の普通列車の指定席には、別に座席指定券をお求めいただければご乗車できます。 ・乗車日が翌日にまたがる場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。 ・各種割引証

  •  褒めることのむずかしさ - イチニクス遊覧日記

    何かの「良さ」を人に伝えようとするときに、「好き」という言葉を選ぶことが多くなった。もしくは「良いと思う」とかね。 この「良さ」の判断基準は「私」にありますよー、ということを示しておきたいとき、好き、という言葉はとても便利だ。 例えてみる。 「私は焼肉が好き」 これはあなたにとっての焼肉がどうであるかは含まない。私は私の焼肉を好きだ、っていう、それだけ。しかし、 「焼肉は良いものだ」 これだと、私だけでなく、世界にとって焼肉の良さをアピールしているようになる。なりませんか? 少なくとも、「おまえも良いっておもうだろ、な?」というような、迫ってくる感じがある。強い気がする。そこで、 「焼肉は良いものだと(私は)思う」 としてみると、「良さ」は再び私に結びつけられる。 → しかし、そうやって安易に「好き」という言葉を選ぶのは、何か違うような気がしている。言葉の手綱を握っていたい気持ちはあるけれ

     褒めることのむずかしさ - イチニクス遊覧日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:これはヤバイ!貴乃花親方が完全にアチラの世界に逝ってしまった件。

    まさか、これほどまでとは。 すでに、数々の現象から明らかに精神世界の魅力に憑りつかれていることでお馴染みの貴乃花親方。先日もリンチ殺人とも言われる時津風部屋での弟子死亡事件について、喜色満面でコメントするなど、「生と死」「この世とあの世」「コチラとアチラ」に垣根を感じていない様子。コチラ側しか知らない低俗な一般人からは、「貴乃花親方は大丈夫なのか?」「いや、ダメだろう」などの声も数多く聞かれるようになりました。 しかし、我々のような魂のステージが低い、霊的な賎民には及びもつかない精神世界を、貴乃花親方は見ているのです。スポーツ選手の多くが「神を見る」という体験をしていますし、まして横綱とは神に近い存在であるわけですから、貴乃花親方がそのような高いステージを垣間見ることができるのはある意味当然のこと。もはや、我々が口出しすべきことではないのでしょう。 ということで、同じく高次元の魂を持

  • フリーター「怠け」言説が隠してきたもの。 | 考えるための書評集

    ひところフリーターは「怠けている」「責任感がない」「身勝手だ」「自由気まま」と大人たちに批判された。いまはそれがひっくり返って、「貧困だ」「転落だ」「哀れ」「格差」「一生はいあがれない」と悲愴な目で見られるようになった。 「怠け」や「責任感がない」と罵られている最中に進行していたことは、若者たちの雇用の排斥や切り下げであったことが、さいきんの認識としては一般的になってきた。ということは、フリーター怠け言説は、若者を大人たちの「正社員共和国」から放り出すさいの煙幕や、若者を切り捨てる際の良心の痛みを緩和してきたということができると思う。 一方では「怠けている」「やる気がない」と叱っておきながら、一方では若者から雇用を奪い、年金や健康保険の折半を廃棄し、月給から上らない時間給へと切り下げ、解雇が容易で短期の雇用に切り替えていたのである。「怠けている」「怠けている」と個人や人の資質の問題に帰し

  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

  • ベトナムの地方に残る土を食べる習慣 - HOTNAM!ベトナム最新情報

    ベトナムの地方に残る土をべる習慣 今年81歳になるNguyen Thi Lacさんは、土をべる習慣をもつVinh Phuc省Lap Thach村に住んでいる。彼女は地下3~4mから掘り出したという土を網に並べ、うちわで火加減を調節しながら裏表にひっくり返し、香草から出る煙でいぶすように焼く。土が万遍なく金色に変わるとべ頃で、焼いた土は一口べると病み付きになるほど香ばしく美味しいという。 Lacさんは20代の頃に土の味を覚えたというが、ベトナムのこの村で土をべることは至って普通で、特に30歳以上の女性にとっては“たまらない”ごちそうなのだそうだ。その昔Vinh Phuc省では用土がごく普通に売られており、それで一財を成した家族もいたという。 ベトナムで土をべるのはこの村だけではなくDien Bien省のHa Nhi族、Lao Cai省のMong族、Yen Bai省のKho Mu

  • http://www.sanspo.com/sokuho/071011/sokuho044.html

  • 深町秋生の序二段日記

    いやあ、面白かった。 短く感想。亀田次男をまったく評価していなかったけれど、ちょっとだけ私の中では株が上がった。相当な練習を積んでいたのは間違いないだろう。内藤にテンプルのあたりをさんざんぶっ叩かれたように見えたが、まったく揺るがないところに不気味さを感じた。若い選手らしい無尽蔵なスタミナも大したものだと素直に感心した。 またハートの強さもかなりのものを感じる。単に口だけ野郎だと思っていたが、あれだけの大舞台で最後の最後まで不遜でコッキー(生意気)なヤングファイターであり続けたところに素質を感じた。どこか気弱さが滲み出る長男と違って、ちゃんと技術を身につければなかなかの選手に仕上がるかもしれないとも思った。かなりパンチをもらっていたと思うが、まったく腫れあがらない顔も謎。なんにしても身体的にはタフにできているのだろう。 とはいえ内藤の完勝。それは揺るがない。TBS実況&解説陣の極端な偏りぶ

  • 痛いニュース(ノ∀`):中日の山本昌投手がラジコン大会で優勝

    中日の山昌投手がラジコン大会で優勝 1 名前: 空軍(関西地方) 投稿日:2007/10/10(水) 23:39:56 ID:/7TL8rIQ0 ?PLT 山昌、名古屋のラジコン大会 エキスパートクラス Aメインで優勝 2007年10月6日(土) 順位 お名前    ラップ タイム ベストラップタイム 1 山 昌広選手 36 8:03.449 12.798 2 鬼頭 雅彦選手 36 8:04.191 12.831 3 上林 博選手   35 8:10.171 12.942 http://www.rajiten-nagoya.com/race/2007/23-10.html 3 名前: ペテン師(愛知県)[] 投稿日:2007/10/10(水) 23:40:19 ID:Dnyi8UhB0 おいおいw 7 名前: 女流棋士(中部地方)[] 投稿日:2007/10/10(水) 23:40:

    痛いニュース(ノ∀`):中日の山本昌投手がラジコン大会で優勝
    tokagex
    tokagex 2007/10/12
    「まぁ中日はドアラを野放しにするような寛容な球団だから昌もオッケーなんだろう。」