タグ

2007年9月6日のブックマーク (9件)

  • ネットカフェ難民がスラムをつくる日 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    新しい形のスラムが出来ようとしている フリーターやニートが250万人規模で存在するのに比べると、ネットカフェ難民の数はまだまだずっと少ない。しかも、ネットカフェ難民という言葉が連想させる、自由気ままなイメージにごまかされて、これをたいした社会問題ではないと思っている人が多いようだ。 しかし、それは間違いだ。この問題を放置すると大変なことになるとわたしは考える。というのも、これは形を変えたスラムだとわたしは思うからだ。「いくら努力しても悲惨な境遇から抜け出せない」という人たちが集まることで、現代日には存在しなかったスラムが、今、出来ようとしている。そしてそれは、従来の形のスラムとは違った、いわば地域横断的な新しい形の「分散型スラム」である。 スラムには社会不安や犯罪の種がまかれる。早いうちにその芽をつまないと、あとで取り返しのつかないことになるだろう。 厚生労働省も事態を重くみて、

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    ネットカフェが難民の行き場になるのは、ネット環境じゃないのか?コストという面はあまりないような…。となると、確かに住居もそうだが、ネット環境を安い宿に完全に浸透させるというのはどうだろう??
  • iGoogle を活かすコツ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    iGoogle を活かすコツ
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    やべー全然使いきれてない…持ってるものを生かし切れていないという罪を感じる
  • 名門デザイン学校から生まれた、挑戦的クリエーティブコンサル:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 英国デザイン産業の層の厚さを支える大きな要因として、さまざまな教育機関がある。中でも名門として名高いロンドン芸術大学のCentral Saint Martins College of Art & Designの学内にあるDesign Laboratory(以下Design Lab.)は、卒業生に実務体験の場を提供するとともに、独自性を生かしたユニークなクリエーティブコンサルタントとしてビジネスを展開する。 大学とビジネス、2つの軸足からイノベーションを提案 Design Labは1999年秋、大学内イノベーション・センターの中に設立された。2年間の試行期間を経て2003年にはクリエーティブコンサルタントとして組織を確立、現在は20名を超えるス

    名門デザイン学校から生まれた、挑戦的クリエーティブコンサル:日経ビジネスオンライン
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    聞き取るということに対して、本質的な示唆がある気がする
  • 日本一の一覧 - Wikipedia

    この記事を編集される方は次の点にお気をつけください。 出典の不明なものを載せないでください。項目を追加するときは、検証可能な参考文献や出典を必ず明示してください。 日一の記録が頻繁に変わりやすいものは載せないでください。 日一の記録が更新された場合は速やかに除去し、正しい記事へ修正してください。 まだ記事がない記録(赤リンクの記事)は、なるべく先に記事を作成してから一覧へ追加するように心がけてください。 この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年2月) 古い情報を更新する必要があります。(2018年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2010年10月) 正確性に疑問が呈されています。(2010年9月) 出典検索?: "日一の一覧" – ニュース

    日本一の一覧 - Wikipedia
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    微笑ましいコネタ
  • 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」 保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。解決の難しさを浮き彫りにした。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これ

    著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」の意味がわからん。“いつまでもあると思うな、親とカネ”と言ってきたのはあんたらやがな。大体そんなに生活に窮しているのだろうか。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ 世界を旅する人のSNS「Dopplr」、最強のシード投資を確保

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ 世界を旅する人のSNS「Dopplr」、最強のシード投資を確保
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    うわ、これめっちゃいい。将来的にかなりピンポイント起用に使えそう。
  • 「銀行のATMは、本当に止まってはいけないのか?」、JISA会長の浜口氏が問題提起

    「止めてはいけない重要なシステムは、世の中にどれだけあるのだろうか。ベンダーや顧客、マスコミも交え、もっと議論すべきだ」──。情報サービス産業協会(JISA)の浜口友一会長(NTTデータ取締役相談役、写真)は、8月31日に開いた記者懇談会で、こう問題を提起した。 浜口氏は、一時も止めてはいけないシステムとして航空管制システムを例に挙げた。刻一刻と移動し続ける航空機を監視するシステムが障害で止まれば、多数の乗員乗客の生命が危機にさらされるためだ。 その一方で浜口氏は、「大手銀行のATMがシステム障害で30分止まると、(新聞やテレビは)大問題として報道する。だが、当に止まってはいけないのだろうか。30分でだめなら、何分だったら許されるのだろうか」と疑問を投げかける。「日という国は欧米と比べ、こと信頼性に関して見る目が厳しい。その日人の要望に応える形で、システムの信頼性は高水準の領域に達し

    「銀行のATMは、本当に止まってはいけないのか?」、JISA会長の浜口氏が問題提起
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    メディアのもつ哲学が浅いとこういう問題提起はいずれ出てくるのが当然の流れなんやろなー。他にもこーゆーことはありそう。
  • Life is beautiful: ゴール設定の際に意識すべき四つの点

    会社を経営しているとしばしば「ゴール設定」の話が出てくる。会社全体のゴールであったり、グループのゴールであったり、従業員一人一人のゴールであったりもするのだが、そもそも何のためにゴール設定が必要なのかを理解せずいると、「できるだけ売り上げを伸ばす」とか「誰よりもがんばる」みたいなあいまいで抽象的なゴールを設定してしまう。 そもそもゴール設定が必要なのは、三年後とか五年後とかに会社が実現しようとしている大きな目標に向かって進む時に、その目標までの距離の大きさ故に方向を見失ったり、自信を失ったりしないためである。大きな目標に向かって、長期・中期・短期のいくつかのゴール設定をしておくことは、方向性を失わずに着実に一歩ずつ前進していくのに必要不可欠なのである。 ゴール作りの際には以下の四つの点を強く意識する必要がある。 1。ゴールは明確に定義されており、達成できたがどうかが明確に計測できるものでな

  • サッカー蟻地獄:ガチの広島サポ&代表サポ日記 日本一忙しい選手、柏木陽介のスケジュールをまとめてみた

    クソリマチの暴言に腹を立てたので、勢いで陽介のスケジュールをまとめてみた。 6/22:練習、神戸へ移動 6/23:17節vs神戸@神戸 90分出場 6/24:神戸から成田へ移動、カナダへ出発 6/25:カナダに到着、練習 6/26:練習 6/27:練習 6/28:練習 6/29:練習 6/30:練習 7/01:U-20スコットランド 89分出場 7/02:練習 7/03:練習 7/04:U-20コスタリカ 89分出場 7/05:練習 7/06:練習 7/07:U-20ナイジェリア 12分出場 7/08:練習 7/09:練習 7/10:練習 7/11:練習 7/12:U-20チェコ 120分出場 7/13:カナダから帰国 7/14:練習@鹿島 7/15:ナビスコ準決勝@カシマ 45分出場 7/16:鹿島から帰国 7/17:OFF 7/18

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/09/06
    もう笑うっきゃない・・・