タグ

2012年6月11日のブックマーク (5件)

  • 政経ch - 中国 「韓国がまたまた中国文化を盗んだ」

    2012年6月9日、光明日報は、社会科学院の宗波(ゾン・ボー)氏による文化遺産保護に関する記事を掲載、保護を徹底しなければ韓国に盗まれると警告した。6月9日は第7回目となる中国文化遺産デー。光明日報は再生できない貴重な資源だが、中国文化遺産保護は遅れていると指摘。遺跡や文化財保護の問題も深刻だが、それ以上に無形文化遺産の遅れが目立つという。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339369718/ 2012年6月9日、光明日報は、社会科学院の宗波(ゾン・ボー)氏による文化遺産保護に関する記事を掲載、保護を徹底しなければ韓国に盗まれると警告した。 6月9日は第7回目となる中国文化遺産デー。光明日報は再生できない貴重な資源だが、中国文化遺産保護は遅れていると指摘。遺跡や文化財保護の問題も深刻だが、それ以上に無形文化遺産の遅れが

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/11
    『中国は緑化政策の時みたいに、大真面目に笑いを取ってくれることもある 新幹線の時みたく、ダークすぎて笑えない事も多々あるけど』
  • 他の国も売春婦を雇っていた? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    従軍慰安婦問題について書いていると「他の国も売春婦を雇っていた!」とドヤ顔でコメントしてくる人がいます。 そして日以外の慰安婦について書いたウヨサイトを提示してきて、「ネットde真実」を知った、的な態度を取るわけですが、吉見氏の「従軍慰安婦」には、「軍隊に慰安婦はつきものか -各国軍隊の場合」という題で、イギリス軍、アメリカ軍、ソ連軍、ドイツ軍の慰安所に書かれています。 その上で以下のように書いています(P204-205)。 (略) 以上の例からすると、アメリカ軍、イギリス軍に、ともに専用慰安所設置またはその試みがあったことがわかる。ほとんどがすぐに閉鎖されているが、それは国の反発をおそれたためだった。社会運動・世論・議会など女性の人権を擁護する声がないかぎり、軍隊そのものが慰安所類似の施設を生み出していくという傾向がうかがわれる。この点では、日が特殊だったということはできない。 重

    他の国も売春婦を雇っていた? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/11
    …※欄の人って例えば自分の給料が行政計算の最低生活費以下の場合「給料上げろ」ではなく「生活保護費を下げろ(メ゚皿゚)フンガー」って騒ぎそうだなぁ…。
  • 原子炉で動く日本のロボットがなぜ試作品止まりだったか

    東海村臨界事故をうけて開発予算がついたのはその通り。ところが試作品ができたところで予算が止まってしまった。「必要な技術は獲得できた」みたいな話だったらしい。 いや、試作品で止めずにちゃんとモノにしておかないといざというとき困るだろう。人が入れなくなるような過酷事故が起きたらどうするんだ。 はい皆さん、理由がわかりますね。 そう、「そんな過酷事故は起きてはならないし起こさない、起きない事象への対策は不要」という論法が使われたそうだ。 これは電力会社や政府だけが責められるべきではない。市民からも「無人ロボットを作るということは、それが必要な事故が起きると思っているんだろう」とつつかれてしまう。予算を止めたのはそう言われるのがいやだった面もあるんだと。 「そんなことは起きてはいけない」というのは正しい。しかし「だから対策もしない」って不思議だよね。対策をしなければそれが起きないかのように考えてし

    原子炉で動く日本のロボットがなぜ試作品止まりだったか
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/11
    『「そんなことは起きてはいけない」というのは正しい。しかし「だから対策もしない」って不思議だよね。対策をしなければそれが起きないかのように考えてしまう。いやはや、まことに日本は言霊の国だよ。』
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/11
    『最新の自殺対策白書では若年層の自殺の原因として経済問題特に就労問題にあると指摘して失業率との相関を示しています。下図では「人口比で考えて若年層の自殺が年々増えている」という事実がわかります。』
  • 小さい動物達のマクロ撮影写真が幻想的で美しい:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 小さい動物達のマクロ撮影写真が幻想的で美しい Tweet カテゴリネタ 2 :ハムスター名無し2012年06月07日 22:59 ID:ybU.2hxy0 きれいすぎて逆に絵みたいだ 1 2 7 :ハムスター名無し2012年06月07日 23:00 ID:snZS6VHa0 神秘的過ぎて、アリがありえねぇよ 12 :ハムスター名無し2012年06月07日 23:01 ID:3rDo5vIYO 何か涙出て来た。何故だ。 14 :ハムスター名無し :2012年06月07日 23:02 ID:KkMsKycd0 なんだ地球防衛軍か 16 :ハムスター名無し :2012年06月07日 23:02 ID:TE0IqGxg0 かわいい 17 :ハムスター名無し :2012年06月07日 23:02 ID:XpndmvuZ0 めっちゃRPGのワンシーンみたい 3 27 :ハムスター

    小さい動物達のマクロ撮影写真が幻想的で美しい:ハムスター速報