タグ

2012年7月12日のブックマーク (8件)

  • 違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中

    By renatesol 著作権制度の解説資料として文化庁が公式サイト上にて「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」と「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」というPDFファイルを公開しており、かなり参考になる記述が見受けられます。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html まずは違法ダウンロードの定義を示した図 特に「子ども用」は非常に分かりやすく書かれており、例えばQ3の「CDやDVDとして売られている音楽映画と違って、テレビの番組は無料で見ることができますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊版をダウンロードする行為も刑罰の対象にな

    違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Twin baby pandas on a swing 2011/4/14 双子の赤ちゃんパンダ、ブランコ争奪戦

  • パンダ|観光・街角ギャラリー|和歌山県フォト博物館

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/12
    白浜町さんちの良浜ちゃんが2008年双子の赤ちゃんを出産。日本生まれ育ちのパンダが出産するのは全国初。また良浜ちゃんは2010年8月11日にも双子の赤ちゃんを出産←知らなかった( ̄▽ ̄;)
  • 前足を失ったボーダー・コリー犬、特製の車イスで元気にお散歩!

    前足を失ったボーダー・コリー犬、特製の車イスで元気にお散歩!2012.05.07 15:00 湯木進悟 飼い主の愛情が感じられます... 生まれた時から両前足に障害を抱えるボーダー・コリー犬のルーズベルト君は、3年前に新しい飼い主の優しいステファニーさんに引き取られてから、大きく生活が変化しましたよ。これまでは自分でどこへ行くにも大困難だったのに、特製の車イスを手にして大喜び! かなりの山道だって平気で進んでいく元気いっぱいの楽しい毎日になったそうですよ。 この車イスを手にしてからというもの、ルーズベルトは毎朝とっても幸せそうに目ざめるようになったわ。もし子どもが身体障害を負ったとしても、親というのは、その障害を克服して可能な限り幸福な生活を送れるように最善を尽くすものでしょう。ペットにだって同じことをしてあげなきゃね。 そんなふうに飼い主のステファニーさんは語っています。優しい飼い主に恵

    前足を失ったボーダー・コリー犬、特製の車イスで元気にお散歩!
  • 若者の「字幕離れ」が問題に 洋画を“吹き替えで見る派”が急増

    ■編集元:ニュース速報板より「「若者の字幕離れがすさまじい」 洋画を吹き替えで見る派が急増」 1 名前:デボンレックス(埼玉県) :2012/07/11(水) 16:04:01.11 ID:PvqxTXxfP ?PLT(12000) 洋画に吹き替え版が増えた背景 映画観賞者の字幕離れが進んでいる。かつては体の動きや表情と同じく、声も演技の一つと考えられ、洋画は字幕観賞が当たり前だった。ところが、最近の洋画はアニメ映画でなくても日語吹き替え版が増えている。 洋画宣伝スタッフは「若い人たちの字幕離れがすさまじく、4年前ほどから吹き替え版が増え始め、2年前から字幕版、吹き替え版を交互に上映するようになった。今ではPG12(=12歳未満の年少者には保護者の助言・指導が必要)などの年齢制限のない映画のスクリーン数は、吹き替えが6割以上」と語る。 6月に公開され、観客動員数が100万人を超

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/12
    『>>135時々邦画で字幕が欲しい作品はある。声優による吹き替え洋画ばかり見てると日本の俳優の滑舌の悪さにイラつく』『マクレーン→野沢那智 イーストウッド→山田康夫 ジャッキー→石丸博也 最近のはよくわからん』
  • 天才調理器具! 自ら加熱するバターナイフ

    バター大好き。 バター、使う時は前もって冷蔵庫から出しておかないと固くて上手いこと行きません。しかし、人間ですからこの「前もって」というのは忘れがち。人間のミスをカバーするのが天才ガジェットの役目。そこで、このバターナイフです。20秒もかからずに41度まで自らを温めるバターナイフ。まるでバターがプリンのようにカットできます。きっとすごく便利だと思うの。 ところで、バターと言えば、昔Mさんという友人が夜中にいきなり電話してきて「...やってしまった。世の中にはうかつに手をだすと中毒性によってどうしようもなくなるものがある。酒、ドラッグ、ギャンブル...。いろいろあるよ。手、だしちゃったよ。」と言うので、何があったのかとビビっていると、友人は震える声で「バター、2べちゃった。止まらない。バターは、バターだけは手をだすな。」って、すごく低い声で言われました。 どうやら真夜中に、何気なくパン

    天才調理器具! 自ら加熱するバターナイフ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/12
    『どうやら真夜中に何気なく食パン焼いてバターつけて食べたらあっという間に家中のパンを食べ尽しさらにクラッカーにつけてバター食べクラッカーが尽きた後は海苔で巻いてバターを食べついにつけるものが
  • 森ガールにとっての『森』を考える〜「もし森」補足として - 紺色のひと

    「もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら」の企画を思いついた理由のひとつである「森ガールにとっての森とは何か」について、野暮を承知で考えてみました。また、前エントリではひどすぎて使えなかった没写真と補足説明を付したおまけ的あとがきを書きました。 嬉しいことに、前エントリ「もし森」は大変ご好評をいただき、はてブ、twitterを中心に数多くのコメントを頂戴しました。この反響の原因が「森ガールにとっての森と周囲一般にとっての森のイメージのい違い」にあると睨んだ僕は、双方にとっての森とは何か、分析を試みました。 森ガールにとっての『森』像 森ガールの定義から考える Yahoo!辞典の「新語探検」には、森ガールについて次のように記述されています。 ソーシャルネットワーキングサービスのミクシィで話題を集めている「森にいそうな女の子」についてのコミュニティ。森にいたら似合いそうな

    森ガールにとっての『森』を考える〜「もし森」補足として - 紺色のひと