タグ

2012年8月17日のブックマーク (8件)

  • 朝日新聞デジタル:《いじめている君へ》春名風花さん - 社会

    関連トピックスTwitter春名風花さん ■君、想像したことある?  ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。  今から書く言葉は君には届かないかもしれない。だって、いじめてる子は、自分がいじめっ子だなんて思っていないから。  いじめがばれた時、いじめっ子が口をそろえて「じぶんはいじめてない」って言うのは、大人が言う保身(ほしん)のためだけじゃなく、その子の正直な気持ちじゃないかなと思います。  ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪(しゅうあく)なゲームで遊んでいるんだもんね。  ぼくもツイッターでよく死ねとか消えろとかブスとかウザいとか言われます。顔が見えないから体は傷つかないけど、匿名(とくめい)なぶん、言葉のナイフは鋭(するど)いです。  ぼくだけでなく、時には家族を傷つ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/08/17
    『けれどぼくは、ぼくがいくら泣こうが本当に自殺しようがその人たちが何も感じないことを知っている。いじめられた子が苦しんで泣いて死んでもいじめた子は変わらず明日も笑ってご飯を食べる。いじめは、いじめた人
  • コミケはネットに移行しないよ (へっぽこさんメモ)

    はてな匿名ダイアリーから [暴論]コミケをネットに移行せよ! いかにも「お客さん」的な発想だなあ、と。 なんかすげえ面白そうなスクリーンショットがパッケージに載ってる同人ソフト買ったら超クソゲーでしたー!なんてのは試遊台なんか用意しない(できない)サークルが多い同人ソフトの世界においては回避が難しいのですが無料ならダメージが少なくて済みます。 えーっと、うちのサークルのことでしょうか(汗 それはともかく、その当たり外れも含めて楽しむのがコミケだと思うんだけど、違うのかな? クオリティの高いゲームが欲しいだけなら商業ゲームをどうぞ、と。 また、作り手としても、無料となると判断の閾値が下がるので、金取ったらクソゲー呼ばわりされるレベルでも無料ならそこそこ面白いと判断してくれたりして精神衛生にも良いでしょう。 無償だろうが有償だろうが、面白くなければクソ呼ばわりされるのが娯楽の世界。プレイヤーが

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/08/17
    『お祭りとはその場の空気を楽しむもの。縁日のチョコバナナやわた飴をネット通販で買ったところでお祭りの楽しさは味わえない、と思います』
  • スナネコフォルダ充実画像。生後3週のスナネコの赤ちゃんがお披露目(イスラエル) : カラパイア

    妖精エルフのような尖った大きな耳と、クリリンとしたお目目がかわいいと評判の砂漠住みな、スナネコの赤ちゃんが3匹ほど、イスラエル、テルアビブにあるサファリパークで誕生したそうだ。 生後3週間の画像が公開されていたので、スナネコフォルダをお持ちのおともだちは、さらなる画像充実をはかって欲しいんだ。

    スナネコフォルダ充実画像。生後3週のスナネコの赤ちゃんがお披露目(イスラエル) : カラパイア
  • トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する - 僕と懐疑の関係

    スキーマ 認知心理学では、物事を理解するために利用される知識の枠組みのことをスキーマ(schema)と呼ぶ。人は様々な経験の中で様々なスキーマを形成する。そして、話題によってさまざまなスキーマを切り替えてもいる。特に難しい話ではなく、誰もが無意識にやっていることだ。そして、何かを理解するためには必ず必要なことですらある。 なぜならば、理解に必要な情報が十分そろっている物事など、まずないからである。親しい家族との日常会話でも、僕らは家族の持つ前提知識やこれまでの言動を元に意味を推測する(つまり、スキーマを利用する)。そういったものが全くない他人の場合、真意を理解するのは難しい。 新しい分野のを読むときにスキーマの存在を感じる人もいるかもしれない。その分野の1冊目に読むはゆっくりとした速度でしか読めないが、5冊や10冊ぐらい読むと、非常に早く読むことができる。これはその分野についてのスキー

    トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する - 僕と懐疑の関係
  • 朝日新聞デジタル:クマもカワウソもアイスが欲しい夏 富山の動物園 - 社会

    【動画】クマに「ひえひえおやつプレゼント」=寺脇毅撮影氷の中に入ったリンゴをべるクマ=富山市古沢ホースの水を浴びて暑さをしのぐクマ=富山市古沢  富山市古沢の市ファミリーパークで、動物たちにエサが入った氷を与える「動物たちにヒエヒエおやつプレゼント」が始まった。16日まで。  動物たちや来園者に涼を感じてもらうとともに、普段のエサのべ方との違いを観察してもらおうと、カワウソ、ツキノワグマ、レッサーパンダにプレゼントされた。  ツキノワグマには、リンゴ7個が入った10キロほどの氷が鎖でつるされた。好物のリンゴを見つけると、鋭い爪で氷を削って、リンゴを取り出しながらべていた。不安定な氷を固定しようと丸太に鎖を巻き付けてべようとする姿を見た子どもたちから大きな歓声があがった。 関連リンククマのゴーゴ君、今夏もVIP待遇 大阪・天王寺動物園(7/22)もちゃだって涼みたい 名古屋で氷柱作り

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 真実を知る金持ちはガンでも死なない…か?

    http://www.nikaidou.com/archives/4102 ちょっと薬関係に関わった経験からいうと「死ぬこともある」。 白い巨塔の財前教授みたいに、肝臓まで行っちゃったあげくリンパまで転移してたらさすがに生存率は低いと思われる。 金をもってても、良い医者にあたらなければどうしようもない。財前教授はどっちももっててもダメだったけど。 リステリン6もそうだけれど、日の医薬品認可というのは欧米に10年遅れて認可されるのは事実だ。 これもまあ、お役所仕事の典型みたいな話で、慎重に慎重に審査を重ねてやっと大丈夫と思われるであろうたぶんおそらくきっと、とこの冗長な文章ほどに長い時間をかけて、認可しても自分の責任にはならないなーと確認してから認可している。まあ、おかげで安心という面もあるのだけれど。 自分の聞いた話では認可されてない新薬もらいにハワイまで行く羽目になってる人もいた。 た

    真実を知る金持ちはガンでも死なない…か?
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/08/17
    『製薬会社の開発した薬より民間療法が効くなら莫大な金と陰謀を駆使して民間療法を弾圧するより製薬会社はとっくにその薬の特許を買いにでているであろう』
  • この動物達かくれんぼが上手すぎるwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 動物 > この動物達かくれんぼが上手すぎるwwwwww Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年8月17日 0:00 ID:hamusoku 1 2 1 :ハムスター名無し2012年08月17日 00:00 ID:BS.qxu3H0 かわゆすw 2 :ハムスターちゃんねる2012年08月17日 00:01 ID:Bqt40Ld.0 僕も隠れよっかなー ぐえへへへへえへへへえっへへへhh 4 :ハムスター名無し2012年08月17日 00:01 ID:uX0RR7KZO 俺も一緒に隠れたいw 3 :ハムスター名無し2012年08月17日 00:01 ID:6jUfATsq0 1マジでわかんねえ 18 :ハムスター名無し2012年08月17日 00:03 ID:SqXVoIco0 1 すげえ、猿がぬいぐるみにしか見えん 28 :ハムスター名無し2012年0

    この動物達かくれんぼが上手すぎるwwwwww:ハムスター速報