タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (64)

  • ミニバンに乗るの、やめませんか?:日経ビジネスオンライン

    和田 智(わだ・さとし) カー&プロダクトデザイナー、SWdesign代表取締役 1961年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。84年日産自動車入社。シニアデザイナーとして、初代セフィーロ(88年)、初代プレセア (89年)、セフィーロワゴン(96年)などの量販車のデザインを担当。89~91年、英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート留学。日産勤務時代最後の作品として電気自動車ハイパーミニをデザイン。98年、アウディAG/アウディ・デザインへ移籍。シニアデザイナー兼クリエーティブマネジャーとして、A6、Q7、A5、A1、A7などの主力車種を担当。アウディのシンボルとも言えるシングルフレームグリルをデザインし、その後「世界でもっとも美しいクーペ」と評されるA5を担当、アウディブランド世界躍進に大きな貢献を果たす。2009年アウディから独立し、自身のデザインスタジオ「SWdesign 」を設立。独立後は

    ミニバンに乗るの、やめませんか?:日経ビジネスオンライン
  • 主役になれなかったサムスン:日経ビジネスオンライン

    佐伯 真也 日経ビジネス記者 家電メーカーで約4年間勤務後、2007年6月に日経BP社に入社。日経エレクトロニクス、日経ビジネス編集部を経て、15年4月から日経済新聞社証券部へ出向。17年4月に日経ビジネス編集部に復帰。 この著者の記事を見る

    主役になれなかったサムスン:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2014/03/05
    認めたくないのは未だブランドが作れていないこと。「「全世界のスマホ市場で首位になるくらいしか目標がなくなってきている」。現在「ウエアラブル端末」が注力されているが、その市場性を疑問視する向きすらも」
  • 幽霊たちは誰を見ている?:日経ビジネスオンライン

    「ゴーストライター」が話題になっている。 想像をかきたてる言葉だ。 どうして、創作の場に「ゴースト」が出現するのだろうか。 人間が何かを書く(ないしは「創作する」)という行為は、来なら、ほかの誰かが肩代わりできる作業ではない、と、私たちは考えている。 少なくとも、建前ではそういうことになっている。 「文は人なり」 と、ことわざにもある通り、文章(をはじめとする、楽曲や絵画や彫刻作品のような「制作物」)は、それを創造した人間の質を、あますところなく表現する、いわば、作者の分身だからだ。 でなくても、「創作」という物語の中では、作者と作品は、水と魚のように不即不離な小宇宙を経て、最終的には不可分一体なアマルガム(合成物)を結晶することになっていて、それゆえにこそ、「芸術」と呼ばれる商品の主たる購買層は、もっぱら、創造性の魔法(あるいは「天才」という超越者)を奉ずる人々によって占められている

    幽霊たちは誰を見ている?:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2014/02/07
    『ごちそうさん』の行方が気になる。「彼らは、「自分と同じ思想を抱いている会長が赴任したこと」「そのまた背後に国権の最高権力者が控えていること」を、十分に意識している」 #ごちそうさん #nhk
  • 「映画『テルマエ』のヒットで、夫婦間が険悪になりました」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「映画『テルマエ』のヒットで、夫婦間が険悪になりました」:日経ビジネスオンライン
  • レッドラインという「お約束」:日経ビジネスオンライン

    シリアへの軍事介入が噂されている。 化学兵器が使用されたとされる先週末以来、当件について書かれた記事の中で、自力で入手できる範囲のものについては、ひと通り当たってみたのだが、いかんせん、よくわからない。 ただ、ここへ来て、軍事介入のトリガーとして「化学兵器の使用」というキーワードが、急速に浮上してきたことは、強く感じている。 しかしながら、「化学兵器の使用」→「英米による軍事介入」といういかにも粗雑なフローチャート以外の部分は、やはり、何度考えてもよく理解できない。 なので、「シリア情勢」については書かない。 プロの書き手として、それらしい原稿を書くことができないというのではない。 やればできると思う。 とはいえ、仮に私が「それらしい記事」を書いたのだとすると、それは、「誰かの意見の受け売り」か、でなければ「この半年ほどの間に収集した情報のダイジェスト」みたいなものになるはずで、学生の夏休

    レッドラインという「お約束」:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2013/08/30
    「オバマさんと安倍さんがつまらないプライドに引きずられて、不必要な危険をおかさないことを切に祈りたい」
  • リアル「日本人消費者」は、15年でこんなに変わった:日経ビジネスオンライン

    野村総合研究所は1997年から、日の消費者1万人を対象にした大規模な調査(生活者1万人アンケート調査)を3年ごとに実施しています。2012年の調査結果を最近、まとめられましたが(『なぜ、日人はモノを買わないのか? 1万人の時系列データでわかる日の消費者』(東洋経済新報社))、非常に興味深く拝見しました。 97年から2012年までの様々な「日人の平均データ」というものを見ていると、消費における「自分史」みたいなものを思い出したりもしました。例えばインターネット利用率ですが、97年は2.6%だったのが2000年には21.4%に跳ね上がっています。そういえば97年頃、我が家はまだパソコン通信だったけど、2000年には確かにインターネットになってたな、とか…。 松下:私は96年入社なんですけれども、97年の第1回調査以来ずっと関わってきていますので、やはりある意味、自分史みたいなところがあ

    リアル「日本人消費者」は、15年でこんなに変わった:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2013/08/26
    「2009年に初めておひとりさまについて調査。男性と女性の経済状況の違い。女性は自由に使えるお金が多くて楽しく消費生活を謳歌している方が多いのに比べ、男性は世帯を形成できないおひとりさまが2009年調査時点」
  • 日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン

    韓国では最近、Twitterや新聞の見出しに「進撃の○○」という表現が頻繁に登場する。これは何を意味する流行語なのだろうかと思い調べてみたら、日のアニメ「進撃の巨人」から影響を受けたものだった。 「進撃の巨人」は、今、韓国の若い世代に大人気だ。「進撃の巨人」のアニメ版が日テレビに初めて放映された4月7日、韓国のファンの間で「いよいよアニメの放映が始まった。韓国にも輸入してほしい」との意見が盛り上がった。この話題は韓国最大のポータルサイトNAVERの検索キーワードでも1位になった。検索キーワードで1位になると、「いったいこれは何?」とさらに検索する人が増える。新聞も今週のキーワードとして取り上げるので、テレビ広告並みの波及力を持つ。 韓国ではアニメは子供が観るもの、という意識が強かった。しかし「進撃の巨人」はネットのコミュニティサイトで大絶賛されている――「19歳以上視聴可の大人のため

    日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2013/06/06
    明日の日本かもしれないわけで。「「進撃の巨人」が提供する世界観に韓国社会の今を見出すことができることが人気の秘訣と分析する。「進撃の巨人」と韓国社会との間に、オーバーラップするところがいくつもある」
  • KDDIの「4G LTE」がトラブル連発なワケ:日経ビジネスオンライン

    KDDIの通信障害が止まらない。 昨年12月31日に最大180万人が影響するトラブルを起こして以降、年が明けてすぐの1月2日には175万人、4月15日からはiOSデバイスでメールの送受信が行えなくなるトラブルで288万人、4月27日には59万人、さらに5月29日から30日にかけて64万人が影響する障害を起こした。さらに5月29日のトラブルに関しては、データ通信のみならず、音声通話サービスにも影響があったと6月4日に明らかにされた。 いずれもシステム設計のミスや通信設備の故障、基地局の設備故障など原因は様々。しかし、4月16~19日の障害は除けば、いずれも4G LTEにトラブルが集中している。 いったい、KDDIのLTEネットワークに何が起こっているのか……。 よく言われているのが「iPhoneが売れすぎて通信設備の増強が追いついていない」というものだ。確かにiPhoneが売れているというの

    KDDIの「4G LTE」がトラブル連発なワケ:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2013/06/06
    「ソフトバンクはLTEのコアネットワークにエリクソンを起用している。エリクソンは世界中のキャリアにLTEのシステムを供給、運用しており、ネットワーク運用のノウハウが世界中から集まってきている」
  • 「ネット契約で家電値引き」にメス:日経ビジネスオンライン

    インターネット回線の同時契約を条件に、家電を大幅に値引き──。家電量販店で一般化しつつあった販促手法が、警察庁の指摘で「禁じ手」になった。通信会社も巻き込んだ顧客獲得競争が、犯罪の温床となっていたようだ。 「当社指定のブロードバンド(高速大容量)同時契約で最大5万円引き!」 大手家電量販店各社の店頭やチラシで、このような販促文句を目にしたことがある人は多いだろう。パソコンやテレビなどの家電製品を購入する際、NTT東日が提供する「フレッツ光」などの家庭向けの光インターネットサービスに新規契約すると、その場で商品を1万~6万円程度値引きしてくれるといったものだ。 これが今年3月1日、大手量販店各社の店頭から、ひっそりと姿を消した。下の2枚の写真に示したように、各社の販促物の文面からはこれまで使われていた「同時」や「値引き」といった言葉が消え、その代わり「開通後」「○○円分おトク」「商品券プレ

    「ネット契約で家電値引き」にメス:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2013/03/22
    これで勝負が着いたかも。「ワイマックスや、ソフトバンク傘下のイー・アクセスが手がける「イー・モバイル」といった無線型サービスは工事が不要で、店頭で開通手続きが済むため、今回の“規制”の対象外となった」
  • 次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホとドコモの憂い:日経ビジネスオンライン

    石川 温 スマホ/ケータイジャーナリスト 1999年日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社、『日経トレンディ』編集記者に。ケータイ業界を中心にヒット商品、クルマ、ホテルなどで記事を執筆。2003年にジャーナリストとして独立。 この著者の記事を見る

    次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホとドコモの憂い:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2013/02/14
    品質低下の理由が護送船団方式っていつの話してんだか…。「「iPhoneが格好いいから」「アップルが好きだから」というのであればともかく、出ていく大きな理由が「Androidスマホの品質が悪い」」
  • こんなに安く!? アマゾン価格で値切ってみた:日経ビジネスオンライン

    11月19日号の日経ビジネス「時事深層」で、「家電量販、『アマゾン価格』に怒り」という記事を書いた。想定以上の反響があり、大変ありがたく思っている。 だがこの記事は、読者に少なからず誤解も生んだようだ。記事に対するウェブサイト上の書き込みには「アマゾンはそんなに安いのか」「実店舗を持つ家電量販はネットに勝てない」と、いったものが溢れた。必ずしも間違った感想というわけではないが、私が取材した中での実情からは少し距離がある。 今回は「量販店とアマゾンの価格はどっちが安いのか」という疑問に対し、読者がもう少し現状に近い感覚が持てるように、記事を書くために実施した価格調査の結果の一部を明らかにしようと思う。1人で行ったものなので、非常に限られた製品についての言及に留まるが、読者の方にはその点を踏まえて読んでいただければ幸いである。 表示価格でのアマゾン優位は1割 まず、簡単に調査の手法を説明する。

    こんなに安く!? アマゾン価格で値切ってみた:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/12/07
    「サイトの表示価格上は確かにアマゾンが安い場合も多いが、ポイント分を差し引いても下回るのは意外と少ない。また売れ筋上位に、家電量販が扱っていない型落ち品やアマゾンにない製品が上がっていることも多く」
  • アマゾンvs量販店 電子商取引を巡り「売り場」争いが苛烈に:日経ビジネスオンライン

    不振が続く欧米。成長の鈍化が顕著になってきた新興国。世界経済の牽引役が不在となる中、「尖閣問題」をきっかけとした中国との関係悪化で、日経済と企業の眼前にはさらなる暗雲が立ち込めている。果たしてリーマンショック以来の世界同時不況が再来するのか。視界不良の中、企業はどのような戦略を描けばいいのか。日経ビジネスが総力編集した「徹底予測2013」の中から一部の記事を抜粋して紹介する。 「電子書籍端末『Kindle(キンドル)』は日でいったいいつ出るのか」 こうした噂が途切れなく飛び交い、常にその動向が話題に上る。2012年の中盤から後半にかけ、メット・メディア関係者の間で、米アマゾン・ドット・コムの動向に注目が集まった。 ついにベールを脱いだのは10月24日。登場したのは米ロサンゼルスで9月6日に発表した電子書籍専用端末「Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)」、そして

    アマゾンvs量販店 電子商取引を巡り「売り場」争いが苛烈に:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/12/06
    取り敢えず前半読んでみる〜、笑。RT @ryou_takano: タイトルに釣られた……なんで後半LINEに話題が変わるのさ。焦点ボケた記事になっちゃってる(;^ω^)|アマゾンvs量販店 電子商取引を巡り「売り場」争いが苛烈に
  • 「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン
  • 「日本病に罹った」とついに認めた韓国:日経ビジネスオンライン

    「ついに我々も日病に罹った」――韓国のメディアが書く。不動産価格の下落に続き、株安、成長率の急減、企業のリストラなど、20年前の日を思わす深刻な症状が相次ぐからだ。 「嫌いな日を追う我ら」 最大手紙、朝鮮日報の朴正薫・副局長兼社会部長が11月9日付で書いたコラムが興味深い。見出しは「それほどに嫌いながらも、日を追う我ら」だ。 東京特派員経験者の朴正薫・副局長はこう書き出した。「認知症のを殺したソウル文来洞の78歳の老人の事件を見て『来るものが来た』との思いで胸がふさいだ。日がすでに体験している高齢化の絶望的局面が結局、我々にも訪れたということだ……しかし韓国は『日病の回避』という国家の課題では苦戦している」。 ついに日を追い越したのに…… 日に詳しい韓国紙の社会部長は「高齢化社会の日の後を韓国が追う」明らかな証拠を、ソウルの殺人事件に見出したのだ。 同じ朝鮮日報の、やは

    「日本病に罹った」とついに認めた韓国:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/11/15
    「成長率の鈍化は景気変動などではなく、日本と同じ少子高齢化による病と見た。堅実な予測をすることで定評のある韓国銀行が成長率見通しを見誤り下方修正し続けている。予想以上に消費や投資といった内需が伸び悩む
  • http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121012/237978/

  • シャープ再建、アップル次第:日経ビジネスオンライン

    シャープが追加リストラ策の詰めを急いでいる。中小型液晶パネルが、テレビに代わる基幹事業の候補だ。ただ、アップル依存度が高く、不安定でリスクも大きい。 「資産を売るのではなく、赤字を消すというのが基的な考え方」――。 2013年3月期も大幅な赤字が続き、銀行から資金繰りの支援を取りつけるため追加リストラ策を検討中のシャープ。同社は、事業や資産の売却に対するスタンスをこう説明する。 シャープは中国やメキシコにある液晶テレビの組み立て工場を、提携する台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に売却、人員削減も8000人規模に上積みする方針。一方で、複写機やエアコンなど黒字事業の売却は否定している。 主力取引銀行のみずほコーポレート銀行と三菱東京UFJ銀行は、当面の資金手当てとして、8~9月に2000億円超の追加融資に踏み切る方向。融資拡大に応じる条件は、資産圧縮で債権回収の原資を捻出することだ。 だが、収

    シャープ再建、アップル次第:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/09/04
    本当にそうだと思うし、もしかしたらここが日本の転機なのかもしれない。振り返った時しか歴史は判らないけど、歴史は続くのだから。RT @wataru4: シャープ再建、アップル次第(時事深層)
  • 消えた「1インチ1000円」:日経ビジネスオンライン

    値崩れの象徴「1インチ1000円テレビ」が消えつつある。国内の平均販売単価もじりじりと上昇。かつてない販売不振の裏で、何が起きているのか。 大手家電量販店が軒を連ねる国内有数の家電販売の激戦地、東京・新宿。8月中旬、JR新宿駅から歩いて数分の店舗で、テレビ売り場の販売員に32型以上で最も安い機種を尋ねた。案内されたのは、3万4800円の値札がついた東芝「レグザ32B3」。還元ポイントはつかなかった。 ポイント分を表示価格から差し引いた場合、最も安かったのは同じく東芝製の「レグザ32AC4」。実質価格は3万2220円で、画面サイズ1インチ当たりで計算すると1006円だった。周辺の店舗を調査しても、国内主要メーカー品はほぼすべて1インチ1000円を上回っており、1店で「売り切り品」として2万9800円の32型があっただけだ。 1インチ1000円を切るテレビは、地上デジタル放送への完全移行を控え

    消えた「1インチ1000円」:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/09/04
    「「メーカーも赤字で取引条件を出す余裕がない」と明かす。取引条件とは、販売数量に応じてメーカーから受け取ってきた奨励金(リベート)や、仕入れ価格の引き下げのことだ」
  • 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報

    7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、初日から「初期設定ができない」「アプリケーションが動かない」「英語と日語の書籍が混じっている」など、様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。 「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。 ――色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコンテンツが売れ

    細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報
    tshimuran
    tshimuran 2012/07/28
    これが楽天クォリティ。ライバルは中国。RT @SWVII 「こまけぇこたぁいいんだよ!」楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る「騒いでいるのはせいぜい2~3000人の少数派にすぎぬわ!」<ぼええええ?
  • “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン

    アップル創業者の1人であり昨年に亡くなった前CEO(最高経営責任者)、故・スティーブ・ジョブズ氏。同氏から厚い信頼を受けてアップルの広告キャンペーンを数多く手がけてきたのが、ケン・シーガル氏だ。同社が経営破綻寸前の危機的状況にあった1998年に発売し、復活に向けてのろしをあげたデスクトップパソコンの「iMac(アイマック)」の名付け親であり、「Think Different」のコピーで有名な同社のキャンペーンの仕掛け人としても知られる。 このほど、ジョブズ氏と仕事をした経験などをまとめた著書『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学』(NHK出版、原題は“Insanely Simple”)を上梓。ジョブズ氏との仕事を通じて体得した、大企業病を克服するための「シンプル経営」について、これまで明らかにされてこなかったエピソードを織り込みながら紹介している。インタビューでは著書に

    “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/06/22
    「スティーブが、「シンプルさの実現は、たまねぎの皮をむくようなものだ」と言ったことがあります。シンプルさを実現するには、実際はすべての細かい部分に目を配る必要があります。これが大変難しい」“独裁者”ス
  • 楽天、対アマゾンで提携加速:日経ビジネスオンライン

    楽天が米ピンタレストなどグローバルで他社との提携戦略を加速させている。その背景に透けて見えるのは、宿敵米アマゾン・ドット・コムとの戦いだ。5月17日に発表したケンコーコムへの出資が、その目論見を象徴する。 「『秘伝のたれ』を手に入れた」 5月17日、楽天は米国3位のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)運営会社、米ピンタレストへの出資を発表した。この出資について、三木谷浩史会長兼社長は興奮気味に冒頭のような感想を語った。「秘伝のたれ」とはいったい何を意味するのか。 日での知名度こそ米フェイスブックや米ツイッターに及ばないものの、ピンタレストは2年前のサービス開始以来、急速に支持を集めている。月間利用者数は世界で1800万人。特徴は「写真特化型SNS」であることだ。 フェイスブックやツイッターが主に「言葉」でのコミュニケーションを促すのに対し、ピンタレストでは画像や写真を通して他

    楽天、対アマゾンで提携加速:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/05/28
    楽天、対アマゾンで提携加速