タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (5)

  • ASUS,製造子会社Pegatronを分離へ。ライバル・Acerを追撃か

    ASUS,製造子会社Pegatronを分離へ。ライバル・Acerを追撃か 編集部:佐々山薫郁 ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,同社の100%子会社で,製造工場兼ODM(Original Design Manufacturing,相手先のブランドで製品の設計から開発までを担当すること)部門でもあるPegatron(旧称,Pegatron Technology)を分離する方向で調整に入った。 これは4Gamerに対してASUSが回答したもので,同社によれば,Pegatronとは独立した道を歩むべく,持ち株比率を現在の100%から25%程度へ減らす予定で検討しているという。2010年2月に開催される株主総会の決議を経て,(決定した場合は)7月1日実施予定になっているそうだ。 海外PC/IT系ニュースサイトでは,「Pegatronは,(以前はASUSの子会社で,現在はPeg

  • それは儚くも哀しい復讐の物語。「放課後ライトノベル」第136回は『アリストクライシ』で“穴倉の悪魔”を根絶やしにせよ

    それは儚くも哀しい復讐の物語。「放課後ライトノベル」第136回は『アリストクライシ』で“穴倉の悪魔”を根絶やしにせよ ライター:柿崎憲 インターネット上における毎年の風物詩ともなっているのが,4月1日のエイプリルフールネタ。毎年,さまざまなサイトがあの手,この手で閲覧者を楽しませようと努力しており,中には「そんな企画に力入れるぐらいだったら,さっさと新作作れよ……」と言いたくなるところもあるが,それはそれ。 そんな今年のエイプリルフールでも印象が強かったのが,「サイレントヒル:リベレーション3D」の公式サイトによる,静岡県ネタ。ファンのあいだでは昔から使われているネタだったが,まさか公式がド直球でやってくるとは。おまけに静岡県の公式サイトのデザインとそっくりだったし……。 しかし,ホラー映画で3Dか。ゲームもヤバかったけど,こっちも怖いんだろうなあ,ホラーとかマジ駄目だって……というわけで

    それは儚くも哀しい復讐の物語。「放課後ライトノベル」第136回は『アリストクライシ』で“穴倉の悪魔”を根絶やしにせよ
    tshimuran
    tshimuran 2013/04/07
    http://t.co/fdf2zrs0gt ― それは儚くも哀しい復讐の物語。「放課後ライトノベル」第136回は『アリストクライシ』で“穴倉の悪魔”を根絶やしにせよ
  • 鈴木謙介

    【鈴木謙介】「PlayStation Vita」をどのように持たせるか 社会学者 鈴木謙介氏による連載「そこ見るんですか?」。第13回では,バンダイナムコゲームスより発売中の「塊魂 ノ・ビ〜タ」を題材に,PlayStation Vitaという新しいプラットフォームの操作デバイスとしての側面,そしてその可能性について考えていきます。 [2011/12/22 12:00] 【鈴木謙介】「パズルゲームはなぜ楽しいのか」 4月以来,久々となる社会学者 鈴木謙介氏による連載「そこ見るんですか?」。その第12回では,「キャサリン」「魔人と失われた王国」「Angry Birds」を題材に,昨今のアクションパズルゲームにおいて,どんな要素が〈ゲーム〉となっているのかを考えていきます。 [2011/12/10 10:30] 【鈴木謙介】「“クリア後の世界”を考える」 一度エンディングを迎えたあと,さらにその

    tshimuran
    tshimuran 2010/11/29
    関西学院大学社会学部准教授の鈴木謙介氏
  • 【鈴木謙介】「ゲームハードとしてのiPhone」

    【鈴木謙介】「ゲームハードとしてのiPhone」 ライター:鈴木謙介 鈴木謙介 / 社会学者 鈴木謙介の「そこ見るんですか?」ブログ:http://blog.szk.cc/ ゲームインタフェースとしてのタッチスクリーン iPhone 4 今回のテーマは,ゲーム機としてのiPhone/iPod touchです。といっても,僕はiPhoneを持っていないので,今回は第三世代iPod touchでいろいろ遊んでみたレポートと,それを通じて考えたことが話の中心になります。GPS情報と連動するアプリは遊べませんが,それ以外,ゲーム機器として考えた場合には,iPhoneとiPod touchの違いはほぼないことを前提にして議論を進めていきます。その点,ご了承ください。 さて,ご存じのとおりiPhone/iPod touchに採用されているマルチタッチスクリーンは,ゲームのインタフェースとして考えた場合

    【鈴木謙介】「ゲームハードとしてのiPhone」
    tshimuran
    tshimuran 2010/11/25
    「長所としては,指で触ることでしか得られない,物理コントローラとは別の「入力の快楽」が挙げられる。略、指で触れることで,コントローラやタッチペンを使うよりもダイレクトな感覚を得られる」
  • Access Accepted第177回:カジュアルゲームマーケットの幻想

    このところ,コアゲーム市場を脅かしている感があるカジュアルゲーム。その市場は毎年確実に伸びており,ゲーム産業の一角を担うほどの規模に成長している。しかしその一方,カジュアルゲームの乱発によって市場は飽和気味になってきた。も杓子もカジュアルゲーム,というわけにはいかないようだ。 市民権を得た「カジュアルゲーム」 カジュアルゲームの定義は難しいが,3Dグラフィックスのような高度な技術を使っておらず,簡単な操作で楽しめ,ちょっとした空き時間などを利用しても遊べるようなゲームを指すことが多いだろう。PCを使っている人にとって身近な例は,ソリティアやマインスイーパーかもしれない。 昔のゲームはどれも今のゲームと比べて,グラフィックスは簡素で操作も簡単だったこともあり,「カジュアルゲーム」という言葉が使われるようになったのは,最近の話である。この言葉を業界人が使い出したのは,アメリカで毎年開催される

    tshimuran
    tshimuran 2008/09/19
    携帯電話で遊べるよう になるとゲーム専用機って要らなくなる?
  • 1