タグ

2022年7月6日のブックマーク (11件)

  • 「Windows LSA」の脆弱性、米CISAが改めてパッチ適用を勧告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)は米国時間7月1日、米連邦機関などに対して、Microsoftによる5月の月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」で引き起こされていた「Windows」の問題に対処するパッチの適用を求める勧告を発表した。 CISAは同日、Windowsに潜んでいる脆弱性「CVE-2022-26925」を「既知の悪用された脆弱性カタログ」(KEV)にあらためて追加し、7月22日までにパッチを適用するようこれら機関に対して命じた。 この問題はWindowsの「Local Security Authority」(LSA)に存在している「なりすましを許す脆弱性であり、『NT Lan Mana

    「Windows LSA」の脆弱性、米CISAが改めてパッチ適用を勧告
  • 「やはりインフラ作りは楽しくてしょうがない」 村井純×登大遊×田中邦裕が語る、日本のICTの課題と期待

    インターネットの父、村井純氏 田中邦裕氏(以下、田中):よろしくお願いします。ここから60分間、登さんと村井先生という、濃いキャラを2人お迎えして、どのように進めていこうかと、悩ましいところですけれども、最大限お二人の魅力を引き出していきながら、けしからん話をしていければなと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 では、最初に自己紹介を軽くしていただければなと思います。お二人のことはみなさんすでにご存じかと思いますが、村井先生から軽く自己紹介いただいてよろしいでしょうか。 村井純氏(以下、村井):慶応大学の村井です。今日はちょうど「WIDE(WIDEプロジェクト)」の合宿をやっていて、そこからここへ来たので、髭も剃っていないし(笑)、WIDEの合宿の時はガッと(予定を)ブロックしているので、けっこう久しぶりにいろいろな話がじっくりできる時だと思います。 今日はこのシャツを着てきまし

    「やはりインフラ作りは楽しくてしょうがない」 村井純×登大遊×田中邦裕が語る、日本のICTの課題と期待
    tukanana
    tukanana 2022/07/06
  • ファイル書き込みをするプログラムで気をつけた方がよいこと | IIJ Engineers Blog

    この記事について この記事では、ファイルに書き込みを行うプログラムを実装する時の注意点について説明します。 ファイル書き込みは、プログラミングにおいて比較的よく利用される機能でありながら、実装時に注意していないと、システムクラッシュ(意図しない電源の喪失や OS のクラッシュ等)後にファイル上のデータが整合性を失う可能性、平たく言えば、データが破損する場合があります。 今回の主な内容はトランザクションに関連する事柄で、ご存知の方からすると当たり前と思われることだと思われますが、執筆者がプログラミングの勉強を始めて以降知らない期間が長かったことと、他にもご存知ない方がある程度いらっしゃるのではないかと思ったため、このように記事にさせていただきました。 また、ここで説明する注意点は、クラッシュ後にデータの整合性が重要でない場合は、気を付ける必要がないものであることを先に書いておきます。 先にこ

    ファイル書き込みをするプログラムで気をつけた方がよいこと | IIJ Engineers Blog
  • NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ

    NTTドコモ
    tukanana
    tukanana 2022/07/06
    第三者による国際電話の不正利用について 2022年7月1日
  • なぜ大規模・長期化したのか、KDDI通信障害を検証する

    2022年7月2日未明から続くKDDI通信障害は、発生から既に丸3日が経過した。同月4日午後に会見したKDDI取締役執行役員専務技術統括部長の吉村和幸氏は「現時点で音声通話、データ通信はほぼ復旧している。ネットワークの状態を監視し、個人・法人ユーザーのサービス利用状況を確認した上で、7月5日の夕刻をめどに全面復旧したい」と話した。 一連の通信障害は、ルーターの新旧入れ替えにより音声トラフィックが15分間不通となったことを皮切りに、音声通話用のVoLTE(Voice over LTE)交換機や加入者データベース(DB)の輻輳(ふくそう)、加入者DBとVoLTE交換機の間のデータ不一致といった事象が連鎖したことで広がった。 最大約3915万回線、社会インフラとして交通や物流、金融、気象などに使われる重要回線が、3日以上にわたってつながりにくくなるという今回の事態は、過去10年の間に日で起き

    なぜ大規模・長期化したのか、KDDI通信障害を検証する
  • 通常の利用では安全、ACアダプターの過電流めぐりアンカーが声明

    通常の利用では安全、ACアダプターの過電流めぐりアンカーが声明
    tukanana
    tukanana 2022/07/06
    倫理的にこのテの設計は安全側に倒す必要があるのに、仕様どおりと言い張りつつしれっとファーム改修するのは、企業体質として…(まぁ、他の粗悪な会社が溢れるからマシに見えるだけか。)
  • 小峰公園外3施設の指定管理者を公募|東京都

    環境局では、指定期間満了に伴い、東京都立小峰公園、東京都高尾ビジターセンター、東京都御岳ビジターセンター及び東京都御岳インフォメーションセンターについて、下記のとおり指定管理者を募集します。 記 1 公募の概要 (1)対象施設 ア 東京都立小峰公園 イ 東京都高尾ビジターセンター外2施設 ウ 東京都御岳ビジターセンター外3施設 エ 東京都御岳インフォメーションセンター (2)指定期間(各施設共通) 令和5年4月1日から令和10年3月31日まで(5年間) ※その他、詳細は、募集要項等でご確認ください。 2 公募スケジュール (1)募集要項等配布 令和4年7月5日(火曜日)から (2)申請書の受付 令和4年8月26日(金曜日)17時00分まで 3 その他 指定管理者の公募に関する資料は、環境局ホームページから入手してください。 令和4年7月5日から掲載します。なお、窓口での配布は行いません。

    tukanana
    tukanana 2022/07/06
    高尾や御岳のビジターセンターも募集。
  • 当サイトへの不正アクセスを確認 パスワード再設定をお願いします

    2022年7月2日頃より、読売新聞オンラインにおいて第三者による不正アクセスが頻発したことを受け、顧客情報保護の観点より、一部のお客さまのパスワード情報を緊急に無効化いたしました。 該当するお客さまには個別にメールでお伝えしています。 メールが届いたお客さまはパスワードの再設定が必要になります。お手数をお掛けしますが、ご自身の操作でパスワードを再設定いただくようにお願いします。 ■ パスワード再設定画面 下記リンクをクリックすると、パスワード再設定画面が表示されますので、お客さまの操作で再設定してください。 https://my.yomiuri.co.jp/app/guest/updatePassword/requestPrompt.do?siteid=nn00 ご不明点については、お客さまセンターデジタル担当までお問い合わせ下さい。 ▼ お問い合わせ先 お客さまセンターデジタル担当 05

    当サイトへの不正アクセスを確認 パスワード再設定をお願いします
  • ICS脆弱性分析レポート ― 2021年度下期 ―

    Copyright©2022 JPCERT/CCAll rights reserved ICS 脆弱性分析レポート ― 2021 年度下期 ― 一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター 2022 年 6 月 28 日 JPCERT Coordination Center : JPCERT Coordination Center DN : c=JP, st=Tokyo, l=Chuo-ku, o=JPCERT Coordination Center, cn=JPCERT Coordination Center, email=office@jpcert.or.jp : 2022.06.27 10:08:03 +09'00' 2 目次 1. はじめに ..................................................................

  • CyberPower製のUPSに経年劣化で火災を引き起こす接着剤が使われていることが判明

    急な停電などで電力供給が途絶えるとPCなどの精密機器に大きな損害が発生する可能性があるため、サーバー管理の現場では停電時などの急な電源喪失時に安全に機器をシャットダウンするために「無停電電源装置(UPS)」が用いられています。ところが、UPS大手のCyberPowerが生産しているUPSに「経年劣化によって導電性を持ち、火災を引き起こす危険性のある接着剤」が使われていることが判明し、大きな話題となっています。 Some CyberPower UPSes may pose a fire hazard. - RedFlagDeals.com Forums https://forums.redflagdeals.com/some-cyberpower-upses-may-pose-fire-hazard-2516306/ 電源と機器の間にUPSを接続しておくと、電源からの電力供給が断たれた際に瞬

    CyberPower製のUPSに経年劣化で火災を引き起こす接着剤が使われていることが判明
  • 「USBキーボード」はどういう仕組みで動作しているのか?

    多くの人々は何気なく「USBキーボード」をPCに接続して使っていますが、詳しい仕組みについて考えてみた人は多くないかもしれません。「一体どういう仕組みでUSBキーボードは動作しているのか?」という疑問について、ガジェット系YouTuberのベン・イーター氏が解説しています。 How does a USB keyboard work? - YouTube 今回は電気信号を解析するオシロスコープを用いて、USBキーボードの仕組みを見ていきます。まず、USBキーボードを接続する前のオシロスコープには、「D+(黄色)」と「D-(緑色)」の2の信号線が表示されています。 DELL製のUSBキーボードをオシロスコープに接続すると、D+は比較的低いままの位置ですが、D-は高い位置へと動きました。 D+が低くD-が高い位置にあることは、USBキーボードが「Low Speed(最大転送速度が1.5Mbps

    「USBキーボード」はどういう仕組みで動作しているのか?