タグ

ブックマーク / www.yamato-hd.co.jp (11)

  • 持続的な物流ネットワークの構築に向けて フレイターの運航を2024年4月から開始 | ヤマトホールディングス株式会社

    2022年1月21日 ヤマトホールディングス株式会社 日航空株式会社 持続的な物流ネットワークの構築に向けて フレイターの運航を2024年4月から開始 ― 羽田・成田空港と新千歳・北九州・那覇空港間に就航 ― ※機体のデザインは今後変更となる可能性があります。 ヤマトホールディングス株式会社(社:中央区銀座、代表取締役社長:長尾裕、以下「ヤマトHD」)と日航空株式会社(社:品川区東品川、代表取締役社長:赤坂祐二、以下「JAL」)は、持続的、かつ強靭な物流ネットワークの構築に向け、首都圏から北海道、九州、沖縄地域への長距離輸送に貨物専用機(以下、フレイター)の運航を2024年4月から開始します。 記 1.背景および目的 現在、ヤマトグループなどの物流事業者は、モーダルシフトなど環境に配慮した取り組みの推進はもちろん、2024年4月1日から自動車運転業務の年間残業時間が上限960時間に

    持続的な物流ネットワークの構築に向けて フレイターの運航を2024年4月から開始 | ヤマトホールディングス株式会社
    tukanana
    tukanana 2022/01/21
    JUST(日本ユニバーサル航空)の夢再び。さて、汚名返上か消滅かはたまた裁判所猫のお世話になるか?
  • クロネコのマークが少し変わります。|ヤマトグループ

    2021年4月1日より、みなさまに親しんでいただいているマークが少し変わります。大切な子をくわえて運ぶクロネコの姿は変わりません。信頼をいただいていくために積み重ねてきたサービスを、これからもよりていねいに、より洗練させ、前進していきます。これは“次の運び方をつくる”ヤマトグループの意思表明です。 クロネコのマークは、目や耳など、細部のかたちまで、あらゆる可能性を検証しました。背景には、クロネコを囲うだけでなく、やわらかく広がりのある楕円を採用しています。これまでのマークを引き継ぎながら、これからもずっと前進し続けるヤマトグループの、新しいシンボルマークです。 また、グループ各社の社名は、より読みやすく洗練されたかたちを目指して、全て専用のロゴタイプを開発しました。 コーポレートカラーは4色。トラックはもちろん、あらゆるアイテムで、どのようなかたちになっても環境にノイズを生まず、それぞれ

    クロネコのマークが少し変わります。|ヤマトグループ
  • ネコマーク誕生物語|コラム|ヤマトグループ創業100周年サイト|ヤマトホールディングス

    ヤマトのシンボルマークとして親しまれているクロネコの親子ネコマーク誕生のきっかけは、1957(昭和32)年に業務提携を結んだアメリカのアライド・ヴァン・ラインズ社だった。 同社の親子マークに込められた「careful handling(丁寧な荷扱い)」の意味に共感した小倉康臣は、同社のジェームズ・カミンズ氏からその使用許諾を得た。

    ネコマーク誕生物語|コラム|ヤマトグループ創業100周年サイト|ヤマトホールディングス
  • ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! | ヤマトホールディングス株式会社

    ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! ~多くのキャラクターを手掛ける坂崎千春氏が制作~ ヤマトホールディングス株式会社(社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕)は、2019年11月29日にヤマトグループ創業100周年を迎えるにあたり、1991年に登場した「クロネコ・シロネコ」キャラクターをリニューアルします。 新しいキャラクターがこれまで以上に長く、深く愛され、そして育てていただける存在となることを目指します。そして、より多くのお客様に親しみをもっていただけるよう、活躍の場を広げていきます。 記 1.新キャラクターのデザイン 2.キャラクター作家 坂崎千春(さかざき ちはる)氏 坂崎千春氏のホームページ 制作実績:JR東日/Suicaのペンギン ダイハツ/カクカク・シカジカ 千葉県/チーバくん など 3.今後について 新「クロネコ・シロネコ」キャラクタ

    ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! | ヤマトホールディングス株式会社
    tukanana
    tukanana 2019/10/23
    Suicaのペンギンを手掛けた坂崎千春氏デザイン。ひ、ひげがない…。
  • 2017年度「デリバリー事業の構造改革」について | ヤマトホールディングス

    ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区 代表取締役社長:長尾 裕)は、企業価値向上に向けた持続的成長と収益力強化を目的とした、2017年度「デリバリー事業の構造改革」の内容を決定しましたのでお知らせします。 1.2017年度「デリバリー事業の構造改革」の背景 デリバリー事業を取り巻く経営環境は、想定を上回る宅急便取扱数量の増加と労働需給の逼迫により急激に変化しています。コスト面では、人件費の高騰に加えて、外形標準課税の増税、社会保険の適用範囲拡大などの費用増加が挙げられます。 当社はこれまでも一貫して時間当たりの業務生産性を高めてきましたが、これまでの取り組みだけでは、今後のさらなる環境変化とコスト増に対応しながら、事業の持続的成長を図っていくことは困難であるとの結論に達し、デリバリー事業における構造改革の実施を決定いたしました。 2.2017年度「デリバリー事

    tukanana
    tukanana 2017/04/28
    「宅急便の基本運賃の改定」
  • クロネコメール便の廃止について | ヤマトホールディングス

    ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜 以下ヤマト運輸)は、年3月31日の受付分をもって、クロネコメール便のサービスを廃止することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 2003年、総務省より「信書に該当する文書に関する指針」が告示されましたが、2014年3月時点でこの指針を認知している方は、当社実施のアンケートで全体の23%にとどまっています。そもそも、同一文書でありながら輸送の段階で「信書」の場合と「非信書」の場合があるなど、「信書」の定義は極めて曖昧であり、特に個人向けの書類については、総務省の窓口に問い合わせても「信書か否か」即答いただけないケースが多発しています。 このように、「信書」の定義がお客さまに分かりにくいにも関わらず、信書をメール便で送ると、荷物を預かった運送事業者だけでなく、送ったお客さままでもが罰せられ

    tukanana
    tukanana 2015/01/22
  • クロネコメンバーズWebサービスへの不正ログインに関するお知らせ | ヤマトホールディングス

    このたび、ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜)が提供するクロネコメンバーズ(主に個人の方を対象とした会員制サービス)のWebサービスにおきまして、外部から不正ログインがあり、一部のお客様の個人情報が閲覧された可能性があることが判明しました。クロネコメンバーズのお客様をはじめとする皆様にはご迷惑とご心配をお掛けいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。 平成26年9月25日(木)、特定のIPアドレスからの不正なログインを確認し、緊急の措置として、該当のIPアドレスからのログインを遮断するなどの対策を講じました。調査の結果、不正なログインに使用されたID・パスワードは弊社で使用されていないものが多数含まれており、他社サービスのID・パスワードを使用した「パスワードリスト攻撃※」による不正ログインと判明しました。

    tukanana
    tukanana 2014/09/26
    うげぇ…。
  • 助成先の復興再生事業について、2015年2月のご報告です。|東日本大震災復興支援に向けた寄付について|ヤマトホールディングス株式会社

    この件についてのお問合せは、 ヤマトホールディングス株式会社 03-3541-4141 (各日 9:00~18:00) までお願いいたします。 関連リンク 公益財団法人ヤマト福祉財団 東日大震災復興支援へ向けた 寄付について ●ニュースリリース 2011年4月7日 東日大震災の復興支援に向け た寄付についてのニュースリリー ス ●メッセージとご報告 寄付活動をご報告する新聞広告を 掲載しました。 2015年3月11日 助成先の復興再生事業について、 2015年2月のご報告です。 2014年5月2日 助成先の復興再生事業について、 4月のご報告です。 2014年2月10日 助成先の復興再生事業について、 1月のご報告です。 2013年11月11日 助成先の復興再生事業について、 10月のご報告です。 2013年9月2日 助成先の復興再生事業は続きます。 2013年8月7日 助成先の復興再

    tukanana
    tukanana 2012/04/08
    「合計142億3,680万1,360円」黒猫△~。ザマーミロww>@masason@softbank_ichiro を始めとする禿儲共よ #softbank
  • スマートフォンアプリ「クロネコヤマト公式アプリ」(無料)提供開始のお知らせ | ヤマトホールディングス

    ヤマトホールディングス株式会社傘下のヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜、以下ヤマト運輸)は、Web上で提供している検索などの各種ツールやサービスをより便利に使いやすくご利用いただくため、公式のスマートフォンアプリ「クロネコヤマト公式アプリ」(無料)をリリースすることをお知らせいたします。 「クロネコヤマト公式アプリ」は、第一弾として、iPhoneのユーザ向けに「荷物お問い合わせ※」のサービスを提供します。今後も、個人会員制サービス「クロネコメンバーズ」への提供サービスを中心に、各種サービスメニューを拡充していきますのでご期待ください。 ※お荷物のお問い合わせ伝票番号で荷物状況を検索できるサービス

  • クロネコメンバーズの機能がますます充実 -電子マネー付きカードの発行開始、おサイフケータイとも連携- | ヤマトホールディングス

    クロネコメンバーズは、これまで「らくらく送り状発行サービス」や「宅急便受取指定」など宅急便の発送・受け取り時に便利な各種サービスを提供してまいりました。 このたび、これらのサービスをより便利にご利用いただくために、クロネコメンバーズカードの新しいラインナップとして電子マネー付きカードを発行開始するとともに、あわせておサイフケータイと連携した新機能が追加されます。

    tukanana
    tukanana 2011/10/25
    黒猫さん、ICカード出すのか。
  • 「宅急便」のサービス取り扱い状況について | ヤマトホールディングス

    tukanana
    tukanana 2011/03/21
    やるな、クロネコ。「3月21日(月)12時より、岩手県、宮城県、福島県でのサービスを再開いたします。」
  • 1