タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (9)

  • 【pickadate.js】シンプルだけど高機能な日付カレンダー編 | DevelopersIO

    pickadate.jsというライブラリーの中で、高機能な日付カレンダーを紹介してもらったので試してみました。 アジェンダ ソースのダウンロード 実装してみる。 日語表記にする いろいろなオプション まとめ ソースのダウンロード まずはこちらのサイトからソースをダウンロードしてきます。ファイルを展開するといろいろファイルはありますが実際に使うファイルは[lib]フォルダ内にあります。 [lib]フォルダ内は以下のファイルになります、今回は日付カレンダー用のjs、cssを使用してみます。 実装してみる それでは実際に表示してみようと思います。今回のデモで使用したファイルになります。 css default.css default.date.css javascript jquery picker.date.js legacy.js app.js←こちらが実際に実行するファイルです。 ind

    【pickadate.js】シンプルだけど高機能な日付カレンダー編 | DevelopersIO
    utalab
    utalab 2013/11/09
  • Amazon EC2 Eメール送信ベストプラクティス | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 EC2からEメールを送るという案件、たくさんありますよね。そして結構な確率でトラブるんですよね(涙目)。そんな苦い経験をベストプラクティスとしてまとめてみました。一応技術的なところは網羅したつもりですが、メールセキュリティの専門ではないので、不備や間違いがあればご指摘ください。 では、メール送信トラブルの元凶である、スパムメールとその対策からご紹介していきます。 スパムメールとの闘いダイジェスト Eメールの歴史は、スパムメールとの闘いの歴史と言えます。 不特定多数に送信されるスパムメール(未承諾の広告メール)は、メール受信者に不快な思いをさせるとともに、メールサーバーのメール流量を爆発的に増加させ、長らくメールサーバー管理者を泣かせてきました。 このスパムメールをなんとか撃退しようと、現在では主に以下のような対策が行われています。 1. 送信メールサーバー側のネットワーク

    Amazon EC2 Eメール送信ベストプラクティス | DevelopersIO
    utalab
    utalab 2013/09/15
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #15 Evernote風タグ登録コンポーネントを作ってみた | DevelopersIO

    ちょっとした備忘録といったメモには Evernote を使っています。一時期に比べると使用頻度は少し落ちましたが、それでも使っています。地味なところですが、Evernote のタグ登録 UI が結構好きなのが理由の一つでもあります。 Web メールにおいては基的に受信がメインで送信といっても殆どが返信で済んでしまっていますが、 Gmail を使っています。Gmail は非常に早いサイクルで機能や UI が刷新されまくっていますが、いつの頃から送信先、Cc、Bcc 入力のUIがまるでタグのような見た目とインタラクションになりました。この両者の UI はとても良く似ており、単純なカンマ区切りの文字列よりも視認性が高くて個人的に気に入っている UI の一つです。 そんな訳で、このタグ登録のUIコンポーネントを作ってみました。前回、jQuery UI Widget の作り方について学んだわけです

    utalab
    utalab 2013/04/18
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #8 jQueryプラグインの作り方について詳しく | DevelopersIO

    僕は人の名前を覚えるのが苦手です。それはさておき、jQueryプラグインの作成方法について頻繁に忘れるので、手順をここにまとめておくことにします。コレさえ読めば急にプラグインを大量に作れといった無茶ぶりをされても大丈夫。 多い日も安心♪(ゝω・)vキャピ はじめに - jQuery プラグインの構成 細かい差はあれど、基的にjQueryプラグインは以下のような構成で成り立っています。 // 匿名関数で全体をラップ - (5) (function($) { // このプラグインの名前 - (1) $.fn.name_space = function() { //要素を退避 - (2) var elements = this; // 要素をひとつずつ処理 - (3) elements.each(function() { // 具体的な処理をここに記述 }); // method chain

    utalab
    utalab 2012/11/20
  • ちょっと高度にJavaScript/クロージャでイベントハンドラを作る | DevelopersIO

    前回の解説では、クロージャの「変数が保持される」「変数が隠蔽される」という特徴を使って、アクセサメソッドを作りました。 今回は、「呼ぶたびにクロージャが生まれる」特徴を使ってみます。 繰り返し処理内でイベントハンドラを作る まずは、何の工夫もなくやってみます。今回はjQueryも使います。 $(function() { var data = [ {label:'リンク1', value:1}, {label:'リンク2', value:2}, {label:'リンク3', value:3}, {label:'リンク4', value:4}, {label:'リンク5', value:5} ]; var ul = $('<ul/>'); for(var i = 0, l = data.length; i < l; i++) { var item = data[i]; var li = $('

    utalab
    utalab 2012/11/04
  • ブラウザがHTML5の機能をどれだけ対応しているかを調べる | DevelopersIO

    こんにちは。 最近はHTML5を使用しているWEBサイトがかなり増えているかと思います。 しかしブラウザによってHTML5の機能が使えたり、使えなかったりしているのが現状かと思います。 みなさんはご自分の使用しているブラウザがHTML5に対応しているかお分かりでしょうか? そんなときにこちらのサイトを見てみてください。 サイトを表示させるだけで自分が使用しているブラウザがどれぐらいHTML5に対応しているか分かります。 http://html5test.com/index.html まず、トップページに大きく自分のブラウザのスコアが表示されます。このスコアが高いほどHTML5に対応しているということです。その下には使用しているブラウザのバージョンとOSが表示されています。さらにその下にはどの機能に対応しているかの細かく表にして表示されています。 自分のブラウザ以外にもサイトの上部にあるタブ

    utalab
    utalab 2012/11/04
  • JsDoc Toolkitを使ってJavaScriptのAPI仕様書を作る(環境構築から出力まで) | DevelopersIO

    そんな訳で、JsDocについて少し調べたので、備忘録としてここに残しておくとします。 はじめに - JsDocについて Java開発者の方々ならば、JavaDocというのは馴染み深いを通り越して、もはや聞き飽きているかもしれません。同様にFlashのActionScriptにはASDoc、PHPにはPHPDocなるものがあります。ちょっとした規模のアプリケーションを開発すると、後々の保守を考慮してこういったAPI仕様書を作成し、後から「あれ、ここの処理って何の為にあるんだっけ?」となっても、ソースコードを直接追いかけることなく、概要を大まかに確認できるようにしておくのが慣例かと思います。※あくまで慣例です。実際にやっているかどうかは・・・(ry JsDocは、名前のとおりJavaScriptAPI仕様書を指し、JavaDocと同様にHTMLドキュメント形式で出力されたもので、Webブラウ

    utalab
    utalab 2012/11/04
  • ColdFusion 9のcfspreadsheetタグを使ってEXCELファイルを書き出してみる | DevelopersIO

    今回は新しくColdFusion 9から追加されたタグ( cfspreadsheet タグ )の検証をしてみます。以下はサンプルソースです。 <!--- EXCELファイルの書き出しパスを設定する ---> <cfset APL_Excel_Dir = "C:\inetpub\wwwroot\temp"> <!--- テンポラリディレクトリにあるログインユーザ名+時間.xlsのファイルを削除する ---> <cfdirectory directory="#APL_Excel_Dir#" action="list" name="qDirList" filter="testuser*.xls" type="file"> <!--- 該当のファイルが存在する場合は、そのテンポラリファイルを削除する ---> <cfif #qDirList.RecordCount# neq 0> <cfloop

    utalab
    utalab 2011/10/22
  • ColdFusion 9でPPTをPDFに変換してみる | DevelopersIO

    今回は久々にColdFusionであまり使った事ないタグを使ってみることにしました。 ColdFusion 9からOfficeドキュメントをPDFにできるということで実際に試してみました。 ※ColdFusion 9の環境はWindows 7 64Bit版を使用しています。 ※ColdFusion 9 Standard Editionを使用しています。 事前準備として、http://download.openoffice.org/から OpenOfficeをダウンロードしてインストールします。 インストール後はColdFusion Administratorの画面を開いてOpenOfficeのインストールパス指定します。 1.ColdFusion Administrator にログインします。 2.[サーバーの設定]-[ドキュメント] に移動して、OpenOffice のディレクトリを入力

    utalab
    utalab 2011/08/10
  • 1