タグ

北海道に関するw84_yutoのブックマーク (3)

  • 経営難のJR北海道に負担ずしり 年間50億円 「雪対策さえなければ」との声も (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    経営難が続くJR北海道に冬季の雪対策が重くのしかかっている。年間40億~50億円の経費がかかる上、人手不足が深刻化する中で除雪作業員の確保も難しくなっている。毎夜行われる除雪作業は、脱線などを防ぐため雪を丁寧に取り除く必要があり手作業に頼る部分が多い。JR手稲駅(札幌)で、雪国で鉄路を維持する厳しさの一端を見た。 【動画】鉄路除雪、頼りは手作業 「ザクッ、ザクッ」「ハァ、ハァ」。静まりかえった駅構内の線路上で雪をかく音と除雪作業員の息づかいだけが響く。14人の作業員は家庭用の除雪スコップなどで黙々と作業を続ける。27日午前0時半。手稲行き最終列車が到着した直後、除雪作業が始まった。 積雪20センチ、気温氷点下4度。時折吹く風に、作業を見守る駅員は「体感温度は氷点下10度を下回る」。30分もすると、寒風で顔が痛くなり、手袋の中の指先もしびれてくる。 同駅では日中、回送も含め390の列車が行

    経営難のJR北海道に負担ずしり 年間50億円 「雪対策さえなければ」との声も (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
  • 真冬の札幌でスープカレーを食す - はてなで留まってすぐ溶解

    2月は出張で函館-札幌間を3往復くらいしましたが、学生時代に足を運んだカレー屋に行ってきましたよ。 ○スープカレー ピカンティ 来た来た来ましたよー! 押しも押されもせぬ札幌スープカレーの名店『ピカンティ』。 良くみたら映りこんでる…… 学校の近くにあったので、学生時代にはよく通いました。 内部はなんというか、インド風? エスニック風? カレーは、常時置いてあるあっさりカレーの『開闢』か、曜日毎に変わるメニューのいずれかを選べます。その後、辛さとメイン具材(肉)とトッピングを選ぶ。この辺はココイチと同じ感覚。 そして待つこと10分…… 来た来た来た来たああああーーーーーっ! カレー『開闢』のトルキッシュラムローフ(980円)+マイタケ一塊(200円)+おんたま(100)+プレーンラッシー(250円)。 その馥郁たる風味は複雑怪奇なれど、その混沌から生まれ出る一筋の光とも言うべき開明を感じさ

    真冬の札幌でスープカレーを食す - はてなで留まってすぐ溶解
    w84_yuto
    w84_yuto 2010/03/02
    カレーのアップ写真を見るとものすごくカレーが食べたくなる
  • 函館市のカオスなCM

    函 館 始 ま っ たこれで勝つる!!「函館滅亡!?イカール星人襲来」函館CM放送局 ~Hako Tube~ よりhttp://omoide.tv/hakotube/※こちらの動画は上記サイトで制作された動画です他のうpったもの→mylist/1183049道民として補足しますが、侵略なんかよりも、ヒグマとか水道凍結の方が怖いです【新作アレンジできました→sm5755245】

    函館市のカオスなCM
  • 1