タグ

pcに関するw84_yutoのブックマーク (11)

  • 超小型PC「GPD MicroPC」登場 スペックを抑えて安価にしたネットワーク技術者向けデバイス - ITmedia PC USER

    「GPD Win」や「GPD Pocket2」などの小型PCを生み出した、中国GPDの新製品とされる「GPD MicroPC」の画像やスペックが出回っている。 GPDはTwitterの公式アカウントで新製品のシルエットを12日に公開していた。このシルエットで隠されたPCの全貌が、スペイン語の個人ブログに「GPDが公表したもの」として掲載されている。 同ブログを英語に翻訳したRedditの投稿によれば、GPD MicroPCCPUにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100を搭載し、299ドルと安価に抑えたモデル。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で2月15日から出資受付を開始するという。 GPD MicroPCはGPD Winのように両手で保持して使用することを想定しており、有線LANポートも搭載することから、ネットワーク技術者やシステムエンジニア

    超小型PC「GPD MicroPC」登場 スペックを抑えて安価にしたネットワーク技術者向けデバイス - ITmedia PC USER
    w84_yuto
    w84_yuto 2018/12/14
  • セガ公認のメガドライブ・セガサターン復刻コントローラーが11月に海外で発売へ。実機やPCで使用可能、Bluetooth接続タイプも - AUTOMATON

    ゲーム周辺機器メーカーのRetro-Bitは8月16日、セガとのコラボレーションで製作する復刻コントローラー各種を今年11月に海外で発売すると発表した。Retro-Bitは、セガとの提携を昨年12月に発表し、今年1月にはアメリカで開催された国際家電見市CES 2018に、セガのGENESIS(北米版メガドライブ)・セガサターン・ドリームキャスト向けコントローラーなどを出展して注目を集めていた(関連記事)。 #SegaSaturn continued and we are obsessed ? #CES2018 pic.twitter.com/oPDq2sIzbP — Retro-Bit (@RetroBitGaming) January 11, 2018 今回、11月の発売が発表されたのは以下の12製品である。GENESISとメガドライブでラインナップを分けているのは、おそらく北米向けと

    セガ公認のメガドライブ・セガサターン復刻コントローラーが11月に海外で発売へ。実機やPCで使用可能、Bluetooth接続タイプも - AUTOMATON
    w84_yuto
    w84_yuto 2018/08/19
    このコントローラーじゃないと格ゲーのコマンド入力できないので、日本でも復刻して欲しい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • asahi.com(朝日新聞社):さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ - ビジネス・経済

    ソニーは23日、3.5インチフロッピーディスクの国内販売を来年3月末で終了することを明らかにした。USBメモリーなど大容量の記録媒体の普及で、需要が減ったため。ソニーは3.5インチ型を世界で初めて商品化した国内最大手。ほかのメーカーは大半がすでに販売を打ち切っている。  フロッピーディスクは磁気ディスクの一種。8インチ型、5.25インチ型に続いて、3.5インチ型をソニーが1981年に発売した。最初は英文ワープロ用だったが、83年には日でも発売。持ち運びの便利さが受け、一時期はパソコン、ワープロ用の代表的な記録媒体になった。  ソニーはピークの2000年度に国内で4700万枚を出荷したが、09年度は800万枚程度に減少。それでも国内で7割のシェアを持つ。近年、大手では日立マクセルや三菱化学などが次々販売を終了。残るイメーションも、販売終了の時期を検討中という。(五郎丸健一)

    w84_yuto
    w84_yuto 2010/04/24
  • 胸が熱くなるな…つくもたんの可愛さがマジで半端ない件 : プラティカルパ

    2010年01月04日 胸が熱くなるな…つくもたんの可愛さがマジで半端ない件 カテゴリ:その他の話題・ネタ|画像ネタ|コメント( 0 ) <ツクモ電機とは> 九十九電機は、ヤマダ電機の子会社株式会社Project Whiteが運営する日のパソコン量販店チェーンストア。秋葉原電気街を拠地とする。社名は2009年3月10日の事業譲渡日以降に変更予定としていたが、2009年9月現在変更は行われていない。 ツクモ電機のマスコットキャラクター・つくもたんが可愛すぎて色んなところが熱くなるな…。 〜つくもたん〜 〜つくもたんの姉・らびたん〜 出来ておる喃… 「その他の話題・ネタ」カテゴリの最新記事 胸が熱くなるな…つくもたんの可愛さがマジで半端ない件 今年一番のアニメは「君に届け」で決定。異論は認めない 便利なクリスマス画像まとめ2009 股間が熱くなるな…うしじまちゃんが可愛いとネット

    w84_yuto
    w84_yuto 2010/01/05
  • 厚さ9.99mm、目を疑いたくなるほどの超極薄軽量ノート「Adamo XPS」の詳細が判明

    今月初頭にソニーが約13.9㎜の超薄型ボディと世界最軽量となる約655グラムの体重量を実現した格モバイルノート「VAIO X」を正式発表しましたが、体の厚さが1cmを切るという圧倒的な薄さや約680グラムという超軽量ボディを実現したDELLの新型ノートパソコン「Adamo XPS」の体写真がリークされました。 目を疑いたくなるほどの圧倒的な薄さに加えて、通常のノートパソコンとは一線を画した開き方を採用しており、非常に興味深いモデルとなっています。 詳細は以下から。 Dell Adamo XP ? thinest (19 photos) | Archive W | Image World Archive これが「Adamo XPS」です 開いたところ。かなり特殊な開き方をしています 裏面。閉じるとキーボード部分は液晶画面にはまり込むようにして折りたたまれるという仕組み キーボードは独

    厚さ9.99mm、目を疑いたくなるほどの超極薄軽量ノート「Adamo XPS」の詳細が判明
    w84_yuto
    w84_yuto 2009/10/26
  • HD動画も再生可能、デュアルコアCPUを搭載したハイスペックな低価格ミニノートが本日から販売開始

    HD動画の再生支援機能や3Dゲームへの対応など、高いグラフィック性能を実現したNVIDIAの「IONプラットフォーム」を採用した低価格デスクトップ「Aspire Revo」をAcerが世界で初めて発売することを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、なんとIONプラットフォームを採用した低価格ミニノートが日から発売されることが明らかになりました。 高いグラフィック性能を実現しただけでなく、デュアルコアCPUや大容量HDD、高解像度液晶を搭載するなど、充実したスペックとなっています。 詳細は以下から。 ドスパラ - BTOオリジナルパソコン Prime(プライム) PrimeNoteCresion NA パソコン体やパーツなどを取り扱う大手ショップ「ドスパラ」のページによると、日16時からNVIDIAのIONプラットフォームを採用した「Prime Note Cresion NA(プライ

    HD動画も再生可能、デュアルコアCPUを搭載したハイスペックな低価格ミニノートが本日から販売開始
    w84_yuto
    w84_yuto 2009/06/15
  • 究極の超高速システムをSSD24台で実現した驚愕のムービー

    サムスンがSSDのPRの一環で、台数24台・総容量6TBのSSDを積んでどれだけのパフォーマンスが得られるのか実験したムービー。あまりの爆速ぶりに一瞬目を疑ってしまいますが、このムービーを見た後に自分のパソコンと比較してしまうと、何だか悲しい気分になってしまいそうです。 ムービー再生は以下より。 今回利用するSSDはなんと24台 その容量はなんと6TB これが設計図。 SSD以外のパーツをかき集め… 制作開始 24時間かけて完成 すさまじい数のSSD 転送レートはなんと秒速2GB以上!! Microsoft Officeのすべてのプログラムを開くのにかかる時間はわずか0.5秒 すごい…爆速でプログラムが開いていく… 53個のプログラムを開くのにかかった時間は、わずか18秒ちょっと デフラグも爆速 1秒足らずで700MBのDVDをリッピング 超高解像度のゲームも問題なく動作します この驚異的

    究極の超高速システムをSSD24台で実現した驚愕のムービー
  • 低価格な一体型パソコン「EeeTop」が登場、タッチスクリーン搭載で簡単操作が可能に

    低価格ノートパソコン「EeePC」シリーズでおなじみのASUSが低価格な一体型パソコン「EeeTop」を発売することを発表しました。 マウスやキーボードをワイヤレスにしたスタイリッシュな低消費電力・静音モデルであることに加えて、液晶ディスプレイにタッチパネルを採用することで簡単操作を実現しています。 詳細は以下の通り。 ASUSからGIGAZINE編集部に送られてきたリリースによると、3月下旬より低価格一体型パソコン「EeeTop」を発売するそうです。 「EeeTop」はCPUにIntelのAtomプロセッサN270(1.6GHz)と1GBのメモリ、1366×768ドットの15.6型ワイド・タッチスクリーン液晶、160GBのHDDを搭載しており、IEEE802.11b/gとIEEE802.11n(Draft2.0)に対応した無線LANや1000BASE-T対応の有線LAN、130万画素WE

    低価格な一体型パソコン「EeeTop」が登場、タッチスクリーン搭載で簡単操作が可能に
    w84_yuto
    w84_yuto 2009/02/21
  • Cellを元にしたビデオ編集カード発売

    PLAYSTATION 3用CPU「Cell」をベースにした東芝のメディアプロセッサ「SpursEngine」を搭載したビデオ編集アクセラレータ「WinFast PxVC1100」がLeadtekから発売された。PCI Express x1に対応した製品で、実売価格は約3万円前後だ(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 SpursEngineは、PLAYSTATION 3のCellにも搭載されているメモリオンチップの演算エンジン「SPE」×4基(PLAYSTATION 3の仕様は7基)と、動画ハードウェアエンコーダ/デコーダなどを統合したプロセッサ。MPEG-2やMPEG-4/H.264などでのビデオキャプチャ/編集などを高速化できるというもので、GPGPUの対抗馬とも言える存在だ。 WinFast PxVC1100はSpursEngineと128MBのXDRメモリを搭載したPC

  • Atom登場で加速するMini-ITX! お手頃AtomでミニPC自作入門 (1/4)

    今さら聞けない?! Atomの基のキホンをおさらい 「Atom」(アトム)はインテルが開発した超小型端末/低価格PC(MIDやネットブック/ネットトップ)向けのCPUだ。低価格とモバイル向けに“性能”よりも“低消費電力”と“低発熱”にフォーカス。発熱・消費電力量の指標となるTDPはモバイル向けCore2 Duoの1/10近くと、驚異的な数値を示している。 低消費電力・低発熱に加え、性能にもこだわりが感じられる。AtomはシングルコアCPUながら、ラインナップの一部にPentium 4時代に投入された“HyperThreading”を復活させて搭載。疑似デュアルコアCPU化することで、マルチタスク環境での性能を向上させているのだ。 なお、8月19日、インテルは真のデュアルコアAtom「Atom 330」を搭載したマザーボードを発表。現点ではTDPやHyperThreadingの有無(疑似ク

    Atom登場で加速するMini-ITX! お手頃AtomでミニPC自作入門 (1/4)
  • 1