タグ

2007年11月27日のブックマーク (9件)

  • DesignDevelop

    旧ホームページドメイン(designwork-s.com)を利用し、当ブログの名称を利用し、文中のリンクからオンラインカジノの紹介サイトへ誘導するWEBサイトが発見されました。当該WEBサイトは、当ブログとなんら関わりのない第三者の手によって作成されたもので、当ブログとは一切関係ございません。 旧ドメインについては、現在、管理・運用を行っておらず、当ブログの運営元とは無関係の第三者が取得・管理しており、無関係となります。 そのため、旧ドメインへアクセスすることにより、何らかの被害等が生じても、一切責任を負いません。 現在のDesignWorksホームページドメインはdesignwork-s.netとなります。 ご注意のほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 異体字の迷宮

    ここでは、「新字/旧字」もしくは「略字/正字」という区別ははっきりと見て取れる。 というわけで、これは、JISでいうところの「包摂」とはまったく異なる、来の包摂である。 ただ、この「ISO 10646のユニフィケーション・ルールAnnexT」だが、これは、あくまで「ISO 10646」における一案にすぎない。絶対的なものというわけではない。 これはおそらく、実務上のために導き出されたものであろう。とりあえずは、そこそこ便利であろうが、学術的に深く吟味されたものではなさそうだ。 そこで、包摂というものを、より深く考えてみることにする。 §2-3 包摂と質 そもそも、包摂とは何か? その質は何か? われわれが通常、包摂というものを考えるとき、そこに見出される幾何学的な差異に注目する。たとえば『線と線がくっついている』とか、『線が少し突き出ている』とか。 こうしたことは、たしかに、印刷され

  • Variation of Garamond

    マックを立ち上げる、そして書体のファイルを見てみる。さてあなたのマックにはいくつの「ギャラモン」が入っていますか。欧文書体のうちでもっとも親しまれて、そしてもっともよく使われているのが「ギャラモン」です。世界中には金属・写植・電子活字をあわせると、その数は軽く1000種類を越える「ギャラモン」があるとされています。この書体はじつはベールに包まれていた書体で、16世紀からのながい歴史のなかで、さまざまなヴァリエーションが誕生してきました。今世紀に入って「フラーロン派」の人々による研究の手が入ってから、ようやくその出自・系譜が明らかになりました。大掴みにお話しますと「ギャラモン」には「王のローマン体」とよばれた「グランジャン系」と、「正統派ギャラモン」とが混在していて、その優劣はつけがたいとされます。細かい書体史研究は『文字百景 12 14 15』「ギャラモン活字の謎を追って」に河野三男さんが

  • [232864]レーザープリンタへ印刷すると縦書きの文字にずれが生じる(Illustrator CS3/InDesign CS3/Acrobat 8)

    問題点 (Issue) Macintosh 版 Adobe Illustrator CS3 または Adobe InDesign CS3 で作成した文書を PDF に書き出し、Adobe Acrobat 8 から レーザープリンタへ出力すると、縦書きのテキストが左下にずれて表示されます。 詳細 (Detail) − Illustrator CS3 ドキュメントを Adobe PDF 形式で保存した場合、Adobe PDF プリンタを使用して書き出した場合、あるいは Illustrator から PostScript ファイル(*.ps)または EPS ファイル(*.eps)を書き出し、Acrobat Distiller で PDF に変換した場合のいずれにおいても問題が発生します。 − InDesign CS3 から直接 PDF を書き出した場合、Adobe PDF プリンタを使用して

    works014
    works014 2007/11/27
    解決法のDに注目
  • Futuraのイタリックとオブリーク (Weblog Yuyusanbo)

    FM STUDIO さんのブログを読んでいて、いろいろ出ている Futura の比較検討をしている記事をバックナンバーの中から見つけました。文字好きにとっては黙っていられない話題です。 この記事には「出来具合を比較するなら、Obliqueを比較すべし」とのコメントが付けられています。そこで早速、手元にある Futura を使って比較検討してみました。 どちらも同じ「Bold Oblique」です。でもこうして並べてみると、メーカーによってずいぶん違うことがわかります。下は正体を機械的に傾けたもののようで、ひしゃげた印象を受けます。とくに G や O は、歪みが気になって仕方がなくなってきました。それに対して上は、ちゃんと斜体独自のデザインです。 全部のバージョンをチェックしたわけではありませんが、少なくとも Neufville Digital(ND)と URW++ のバージョンは、機械的な

  • 宮里文崇 | feoh design|note

    CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

    宮里文崇 | feoh design|note
  • Garamond - Linotype Font Feature

    Fonts are great, but having too many fonts can use up precious resources on your device. Font management allows you to install, activate, and deactivate the fonts you need, while keeping your collection organized. Learn how to manage your growing font collection. Claude Garamond Claude Garamond (ca. 1480–1561) cut types for the Parisian scholar-printer Robert Estienne in the first part of the sixt

  • 旧漢字の書き取り本 - FeZn/Firework/inVox

    コンセプトも作りもOKだと思う。 ただし疑問点いくつか。 代表例 ・p221、字。あってない気がする。気のせい? ねむくてよくワカラヌが…… しまらない、気がする。 あと、件の「2点シンニョウ」とか…… (資料調べなければ。)