タグ

2009年1月27日のブックマーク (7件)

  • 【ガザ攻撃】ある村の破壊

    ※書きかけでアップしていましたが、一応このエントリは書き終えました@25日昼 ガザ地区南部、ハンユニスの東に、コザーア(Khoza'a, またはKoza'a, Khuza'a)という小さな村(か集落)があるそうです。発音は「クザーア」かもしれませんし「コザーア」、「クザア」かもしれません。ともかく、1月13日木曜日にその村にイスラエル軍の地上部隊が侵攻したときに、民間人と民間人の住宅が大きな被害を受けたとの報告です。 この地上侵攻、というか破壊のことは、ガーディアン/オブザーヴァーの記事として報道されました。 Israel accused of war crimes over 12-hour assault on Gaza village Fida Qishta in Khuza'a and Peter Beaumont in London The Observer, Sunday 18

    【ガザ攻撃】ある村の破壊
    works014
    works014 2009/01/27
  • CharConvX

    概要 CharConvX は、サービスメニューに文字変換メニューを追加します。TextEdit, Mail などサービスメニュー対応アプリの書類内で、選択されているテキストに対して次の変換操作が可能になります: 小文字を大文字に変換 大文字を小文字に変換 英単語のキャピタライズ カタカナをひらがなに変換 ひらがなをカタカナに変換 全角の英数字・記号を半角に変換 半角の英数字・記号を全角に変換 ユーザが設定した任意の変換 再解釈 (エンコーディング相違による文字化けを解消) CharConvX のウインドウ内で変換操作を行うこともできます。 ユーザ定義変換としてデフォルトでは、大文字小文字入れ替え、かな/カタカナ入れ替え、新→旧漢字、旧→新漢字、tab > space、改行削除、数字を押しつぶす が用意されています。 インストール 自動的に解凍されない時は、.zip ファイルをダブルクリック

    works014
    works014 2009/01/27
    文字置換_sedのyコマンド的な置換が可能
  • Sunskysoft - Shupapan|Shupapan

    豊富なリネーム処理と多くの機能を備えた多機能型リネームソフト Shupapan は、連番処理、検索・置換、文字変換、拡張子処理、タグリネームなどのリネーム処理を備えたリネームソフトです。 各リネーム機能には豊富な設定や処理が用意されているため、デジタルカメラから取り込んだ画像ファイルのリネームや、インターネット上からダウンロードしたファイルのリネームなど、様々な用途に利用できます。まずはダウンロードしてお試し下さい。 もっと詳しく 更新情報 2019年1月4日 Shupapan 5.9.8b を公開しました。 なお、今後リリース予定のMacOSで32ビットアプリのサポートが終了となるため、MacOSでのサポートが終了次第動作しなくなります。あらかじめご了承ください。 申し訳御座いませんが、どこかのタイミングで他社製の新しいソフトウエアに切り替えていただければ幸いです。

    works014
    works014 2009/01/27
    リネーム
  • 今日からRubyを始めようと思っている人のための参考書籍 - 名もないテクノ手

    昨日、プログラミング言語 Rubyの紹介記事を書いたんだけど、正直初心者には優しくないです。聖典だからね、仕方ない。そこで今日から始めたいと思っている人に参考書籍を紹介しておきます。 そもそもなんでRubyなのか、DTPとなんの関係があるのか? このブログの読者の多くはDTPの人だと思うんですが、DTPにプログラムスキルが必要なの? と思われる方もいらっしゃるかもしれません。DTPの分野では大量のテキストを扱うため、Rubyの出番は多いです。「Jeditの連続置換なんてタルくてやってらんない」「もうすこしインテリジェントな処理をさせたい」「コンピュータの奴隷はもうイヤ」など、人に話せないお悩みをお持ちの方はぜひRubyを学んでみましょう。 DTPの人だと、主にこんな用途を期待できます。 原稿整理、(英数字の半角全角や、約物、単位などの)字種統一。 (InDesignなどの)タグ処理 (ID

    今日からRubyを始めようと思っている人のための参考書籍 - 名もないテクノ手
  • 【さらば革命的世代】第3部(6)“安田講堂”が分岐点 闘士たちの「世代間闘争」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【さらば革命的世代】第3部(6)“安田講堂”が分岐点 闘士たちの「世代間闘争」 (1/5ページ) 2009.1.24 18:13 入学前から「大学解体」 「お前ら予備校生やろ。入学前から大学解体して、どうするんや」。大阪市の私立上宮高校時代から学生運動を始めた著述業、千坂恭二さん(58)は浪人時代、そう冷やかされたこともあったという。 昭和44年、東大安田講堂の攻防戦などに刺激を受けた予備校生たちが発足させた全国浪人共闘会議(浪共闘)。千坂さんもメンバーの1人で「大学解体以前に世の中を変えようという意識のほうが強かった」。 当時は大学生より下の世代の紛争も激しかった。大阪では府立清水谷高校や府立市岡高校などで学生運動が盛んで、東京でも、作曲家の坂龍一さん(57)や塩崎恭久元官房長官(58)らが在籍していた都立新宿高校などがその舞台となった。 ただ、大学によって事情は異なるものの、彼らが

  • ウキペディアの外: <国際派時事コラム>人名用漢字・再論(下)

    ↓ 週3回更新のブログはこちら http://plaza.rakuten.co.jp/yizumi ◆■■■国際派時事コラム「商社マンに技あり!」■■■◆ http://www.f5.dion.ne.jp/~t-izumi/         人名用漢字・再論 (下) ■■■■第257号■■平成21年1月19日発行■■■◆    人名用漢字は、韓国にもある。  拙著『日領(そこぢから)』86頁の解説を引くと、 ≪韓国では人名用漢字は段階的に増やされ、直近の平成17年 1月1日の追加でもってついに5038字に達している。≫ ≪韓国では日の約2倍の漢字を役所が認知しているわけだ。 日の漢字制限が、ままごとに見えてくる。≫ 『日領』を出したのは平成18年9月だった。  その後、平成19年2月15日に 韓国の人名用漢字は さらに 113字追加され、都合 5,151 字となった。  詳

  • あをぞラボ2.0號館366号室にて - 日本語練習虫

    いつか読んでおかねばと思ってゐた徳永直『光をかかぐる人々』(昭和十八年、河出書房発行、精興社印刷)を、やうやく古書店で入手することができた。装幀は青山二郎。初版6000部のうちの1冊。 この徳永直『光をかかぐる人々』は、徳永の略年譜にも記される著作でありまた木昌造に関する著作であるとして印刷史に関する話題で触れられることもある書物なんだども、Webcatplusで見つかる所蔵図書館が14、福岡県を除く*146都道府県立図書館で所蔵されているのは下記11館であるといふ、稀少なテキストである。 所蔵図書館 所蔵先 貸出可否 北海道図書館 一般資料 館内利用可 千葉県立図書館 一般書庫 個人貸出不可 東京都立中央図書館 閉架 閲覧注意、貸出不可 神奈川県立図書館 県立書庫9門 不明 静岡県立中央図書館 書庫2 貸出禁止 京都府立図書館 一般 館内 愛媛県立図書館 書3 不明 高知県立図書館

    あをぞラボ2.0號館366号室にて - 日本語練習虫