タグ

2010年9月29日のブックマーク (5件)

  • 2010-09-29 - 雪景色

    9月28日にジュンク堂書店池袋店で行なわれた写真家・港千尋さんと雑誌『デザインのひきだし』編集長・津田淳子さんのトークセッション「文字の歴史と書物のいま」に行ってきた。同店で現在開催されている「と書棚の冒険」フェアの連動イベントだ。 港さんは、世界でもっとも古い印刷所のひとつであり、2006年に閉鎖されたパリ・フランス国立印刷所と、秀英体活字を伝える東京・大日印刷を撮影した『文字の母たち Le Voyage Typographique』、近年の電子書籍への動きをめぐる考察をまとめた『書物の変―グーグルベルグの時代』などの著書を持つ。津田さんは、雑誌そのものが膨大な特殊印刷や紙のサンプル集となっている『デザインのひきだし』を創刊し、6月に発行された10号では「無くしてしまうのは惜しすぎる。 凸版・活版印刷でいくのだ!」という大特集を組んでいる。 文字と書物をこのうえなく愛するそんな2人

    2010-09-29 - 雪景色
  • デザイナは要注目! 明日から語れるHTML5&CSS3(1/4)- @IT

    デザイナは要注目! 明日から語れるHTML5&CSS3:一撃デザインの種明かし(13)(1/4 ページ) ※稿では特に断りがない場合、Firefox、Google Chrome、Opera、Safariは2010年7月時点の最新バージョン、IEはInternet Explorer 6/7/8の総称です。 いま世界で一番熱い「HTML5」「CSS3」とは? 最近、「HTML5」「CSS3」といった言葉をよく耳にしませんか? これらはWebの表現をもっと豊かにするために策定中の言語です。いままでのHTML 4.01やXHTMLでは実現できなかったことができるようになったり、CSS3はCSS 2.1よりさらにグラフィカルな部分まで表現できるようになりました。 FirefoxやOpera、Safari、ChromeといったHTML5+CSS3に対応するWebブラウザが増えてきたことで、HTML5

    デザイナは要注目! 明日から語れるHTML5&CSS3(1/4)- @IT
  • 子供の名づけに対する漢字制限の源流 | yasuokaの日記 | スラド

    人名用漢字の新字旧字のネタを拾うべく、戦中の『國語運動』をチェックしていたところ、第1回國語運動懇談會(昭和13年7月11日)での宮田幸一の以下の発言に出くわした(『國語運動』昭和13年9月号、671ページ)。 私は國語協會が命名問題について委員を設けて調査しその結果を廣く社會に訴えられることを提案する。漢字の制限整理の問題を最も困難にするのは固有名詞である。地名については別に考えることゝし、人名の中、姓は変えることが困難だが、名は名づけの際自由にきめることができるし、今付いている名も長くて五十年であるから、將耒の名付つけについて適當な案を立てたい。私も名として適當なやさしい、美しい字五百位を選んでみたことがある。その解決には立法的な手段もあるだらうが、まず協會の調査の結果とその趣旨を力説したパンフレットを作つて、社會の各方面に宣傳し、子供の名付けについて世間の注意を求めたいと思う。 「名

  • 【電書ちゃん】EPUB 3.0 はどんな電子書籍を目指しちゃうの? - 08th Grade Syndrome

    ろす:いやー、PublickeyさんのEPUBの記事がすごい勢いで伸びてるね。EPUBと日語の現状を多くの人に知られているみたいで嬉しいな。 -no title 電書ちゃん:それに比べてあんたは何? EPUBについて知って貰おうとする努力が足りてないんじゃないの? ろす:そんなあ、Twitterとかブクマで常に最新情報を流すようにはしているよ。 電書ちゃん:8月は一回もブログ更新してなかったわよね。技術のエキスパートでもないパンピーのあんたが、このフェイズで貢献できることといえばEPUBをより多くの人に知って貰えるようにすること位でしょうに。 ろす:うーん、そこは反省しなくちゃ。今まではわかる人にしかわからないような書き方してきたし。 電書ちゃん:きっとあなたは小さな島宇宙の内部でしか通用しない人間なのだわ。哀れね。 ろす:ひどいこと言った。今ひどいこと言ったよ(泣) 電書ちゃん:今日は

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。