タグ

2012年2月29日のブックマーク (10件)

  • ついっぷる

    works014
    works014 2012/02/29
    はーい…て、どしたらエエのん? RT @workstationm: 「活字拾い」に行く人〜 活字の販売所やったから活字しかないですよ。「汚いトコやて了解して来てな」と支店長。
  • 富豪的正規表現で常用漢字とか色分け表示すれば… - 遠近法ノート

    テキストエディタに、色分け表示ってありますよね。プログラムやHTMLのソースを表示するのに使われてるやつ。あれって普通の文章書きにも使えるんじゃないかと思うんですよね。たとえば「」(カギ括弧)の中を色文字にするとか簡単にできるわけで。 それはさておき、タイトルどおりなのですけど、常用漢字を色分け表示する設定を作ってみました。 この画像は、文字コード表の第一水準の最初のあたりを色分け表示させたものです。見てのとおり常用漢字はバラバラに散らばって入っているわけで、正規表現でよくある [0-9]みたいな範囲指定はまったく不可能。だったら[ ]の中に常用漢字をそのまま全部入れてしまえばいいのではないか、という富豪的アプローチです。 JeditXの設定ファイルをこちらからダウンロード出来るようにしておきますので、まあ試してみてもらえればよいかなと。 常用漢字2010改定Coloring.plist

    富豪的正規表現で常用漢字とか色分け表示すれば… - 遠近法ノート
  • 字形パネルのソート(並び順) - なんでやねんDTP・新館

    今日、知人から質問があって、気になったので記事にしておく(同様なことでお悩みの方もおられるかも知れないし…)。 InDesign上で「白抜きの丸数字の20以降はどのように入力すればイイか……」という質問だったので、「ATOKなどの文字パレットの記号表から“20”を入力して、字形パネルを表示すれば簡単……」と電話で、双方画面を見ながらアドバイスしたのだが……。 どうも字形パネルに表示されている内容が違うということになった。 色々と試行錯誤した結果に判明したのが、サブメニューの「字形のソート」部分のチェックだった。 私はいつもInDesignの字形パネルはサブメニューの「字形のソート」を「CID/GID順」にしているので、下のような表示…… 一方、先方は「Unicode順」なので…… 上のような表示になっている。 これでは話が嚙み合うワケがない。 字形パネルはサブメニューの「字形のソート」は「

    字形パネルのソート(並び順) - なんでやねんDTP・新館
    works014
    works014 2012/02/29
    拙ブログ更新…字形パネルのソート(並び順)…
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Illustrator】「形状に変換」で作ったカコミごと回転を…

    先日参加させていただいたDTPの勉強部屋(の交流会)で紹介させていただいた「形状に変換」で作ったカコミごと回転をかける方法の紹介です。 ご質問をいただいたのでBlogでも紹介させていただきます。 #ということで、kkさんのご質問をエントリにさせていただきましたw アピアランスを利用してテキストオブジェクトにカコミを追加する方法(と注意点)は以前にも紹介しました。 これを回転させる場合、回転ツールで回転させると、 カコミとして設定した「形状に変換」が意図したように反映されません。 そこで、「効果→パスの変形→変形」で回転を利用します。 設定画面にある回転に数値を入力して オブジェクトに回転をかけます。すると こんな感じに回転をかけることができます。 なお、「変形」効果をかける際はオブジェクト全体に適用されるように設定してください。 また、効果で回転をかけているのでアウトラインビューで見てみる

  • 第23回「東洋学へのコンピュータ利用」研究セミナー

    東洋学へのコンピュータ利用 第23回研究セミナー とき:2012年3月16日(金)13:15〜17:10 ところ:京都大学人文科学研究所館(新館)1Fガラス張りセミナー室 主催:京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター 問い合わせ:diccs@kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp プログラム 13:15〜13:25 開会挨拶 [USTREAM] 13:25〜14:05 明朝体漢字の異体化データベースについて [USTREAM] 上地宏一(大東文化大学) 14:05〜14:45 UCSにない住民基台帳ネットワーク統一文字 [USTREAM] 安岡孝一(京都大学) 14:45〜15:25 古典中国語形態素コーパス編集システムの開発 [USTREAM] 守岡知彦(京都大学) 15:40〜16:20 電子書籍の/とインタラクティヴィティ [USTREAM] 師茂

  • 第163回 消されゆく地域文字「垳」(がけ) | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    地域文字を用いた一つの地名が消滅の危機に瀕している。埼玉県八潮市にある「垳」が、今どきのどこにでもあるような地名に変えられようとしているのだ。一度変われば、この日で唯一の国字を使用した地名は、もう住所として復活させることは困難であろう。ちょうど、この字が公的にも使われている事実がふと頭をよぎった矢先に、地元近くの方から、上記の連絡をいただいて初めて知ったことだった。もし地名が新しいものになれば、この地のためにJIS漢字第2水準に採用されたこの地域独自の「垳」の字も、用いられる機会が激減するに違いない。 //www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/culture_090216.htm 【「崖」と「垳」と「坿」― 時には漢字を見つめよう ―】 地域独自の漢字がある、というとまず驚かれる。ことばに方言があり、「訛り」や「イントネーション」(実際には多くはアクセント)

    第163回 消されゆく地域文字「垳」(がけ) | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • 第162回 「籠」と「篭」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    土電では「ごめん」と、車体の上部の行き先表示に大きめに出ている。何かで見ていたものだったが、地元で見れば違和感は少ない。「後免」方面だ。 土電の路線図には、ゴシック体で「小篭通」もあった。「籠」は凸版印刷での使用頻度などに従って、常用漢字表に2010年にこの複雑な字体のまま入ったのだが、この字を地名などで頻用する地域では、新潟を初め、各地で「篭」とよく書かれている。それでも、常用漢字表は「篭」には戻らないのではなかろうか。しかし、各地も「籠」を手書きで常用するとは思えない。 略字の使用は地名に限らない。「箋」の「」という拡張新字体を見かけた。筆字風で、土産物の便箋の表紙に、やはりあった。常用漢字表改定以前から、便箋や処方箋などで見かける字体だった。戦前には漢字政策の案に登場していたが、なかなか意識には残りにくいものだ。「戔」は「浅」などはあっても縦に冠などが来る類例があまりないせいだろうか

  • 「写植の時代」展に行ってきました(スタッフブログ) 有限会社マイプラン

    にわっちです。 2012年2月20日、大阪扇町で開催されていた「写植の時代」展に行ってきました。 今でこそ組版はパソコンで行うことが当たり前になっていますが、 パソコンによるDTPが普及するまでは「写真植字」という方法で、 文字を打ち、図や写真を貼って、印刷物の紙面をつくっていたんです。 写真植字とは、文字盤上の文字に光を当てて印画紙に焼き付けること。 なので、DTPのように修正はききません。 修正するときは、修正する箇所の文字列を印画紙に焼いて、 人の手で切り貼りをしていたんです。 アナログ作業だったんですね。 展示されていたのは、昭和53年頃に活躍していた手動写真植字機です。 中央で文字を撮影します。 また、真ん中の円盤で横のアキを、右上の円盤で行の送りを調整します。 右上の円盤のアップです。 円盤は歯車になっています。 1つ歯の幅は0.25ミリです。 1つ歯を送ると0.25ミリ開くわ

  • | 閉鎖

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 閉鎖
  • 大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展・「文字と組版、印刷」展 パンフレット

    パンフレット紙版の販売は終了していますが「文字と組版、印刷」展PDF版があります。 これには「写植の時代1・2」も収録しています。 このPDFをご希望の方は「ご意見・お問い合わせ」からメールしてください。 ※写植の時代2の紙版に掲載されている「文字の卓」はこのPDFには収録されていません。 ご興味のある方は書籍「文字の卓」正木香子著 [の雑誌社]をお買い求め下さい。 「文字と組版、印刷」展パンフレット 2019年10月14日〜22日に開催した「文字と組版、印刷」展のパンフレットです。 展示会場には稼働する手動写植機、モリサワMC-6型、モリサワ電算入力校正機、MK-110や活字、網点ガラススクリーン、版下、電算写植のしくみの解説パネルや数々の印刷物を展示。 パンフレットにはアナログからデジタルまで様々な経験をした方たちによる記事と多くの資料を掲載、300ページ以上のボリュームになりま

    works014
    works014 2012/02/29
    是非! 運営の足しにもなりますので… RT @yamo74: 【告知】『写植の時代展』パンフレット、公式サイトで配布開始しました。内容の25%以上をチラ読みできます。太っ腹!