タグ

ブックマーク / dslabo.blog.fc2.com (111)

  • 2018年9月25日現在での、代表的なMac用セキュリティソフトの対応OSを調べてみた - 実験る~む

    ということで、macOS 10.14 mojaveがリリースされましたが、ここで実際、リリース時点での対応セキュリティソフトはどんな対応状況なのか、ということをちょっと調べて見たり。 ちなみにその10.14対応云々よりも、10.11以下の対応がどうなってるか、という、旧バージョンとしての話だったりするんですが。 各ページの製品ページか仕様に掲載されているものを基準として、のものとして。 ちなみに個人向け製品ベースです。コーポレートライセンスだと古いのサポートしてるのあるけど、そんなのきりがないのでやらない。 ESET パーソナルセキュリティ(キヤノンITソリューションズ) 10.13/10.12/10.11/10.10/10.9 ノートンセキュリティ(シマンテック) Mac OS X の最新バージョンと前の2つのバージョン。パスワード管理機能には対応していません。 ウイルスバスター for

    works014
    works014 2018/09/26
  • 自分めも:Adobe製品の必要システム構成の一覧表(CS1~CC 2017対応版) - 実験る~む

    そしていくつか補足を入れないと話にならないところもありまして……上の表、単純に作られたものではないので、どこから引っ張ってきたものかってのをある程度明示しておかないといけないところが。 1. 「Creative Suite」各バージョンについては基的にはMaster Collectionの内容を元にした 単体版、エディション版で複数あって、そんなもんを全部網羅しても何の意味もないので、基的にはMaster Collection基準にしたというのがあります。CS4だけ例外でひとつしかなかったのでそれを。とりあえず表の中にそれぞれ、リンクを仕込んであります。CS5や5.5など、多少区分されているものは丸数字で番号を入れてます。 2. 「Creative Suite(1)」だけはPhotoshopとIllustrator(WinとMac)の単体情報を元にした ……Creative Suite

    works014
    works014 2018/01/31
  • 『Windows DTP 乗り換えハンドブック(2017年版)』というものを作ったのだが - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 Mac DTPの問題点からWindowsでのメリットとデメリット、Adobe製品の移行方法、ハードウェアの押さえるべきポイント、OSライセンス、フォント、データ移行、カラーマネジメント、スクリプトやユーティリティ、Adobeアプリケーションの動作OSに関する点を、できるだけわかりやすいようにまとめたつもり。 いままでblogに散発的に出してきた情報を、もうちょっとまとめたり、触れていないプラスアルファ的な内容にしてます。 で……さてどうやって頒布するのがいいんだろうか、ってところで今迷ってます。 このままここでPDFデータだけを出してしまうのか、それとも折角印刷前提に作ったのでちゃんと冊子として発行するべきか、という。 まあこれ、実質同人誌

    works014
    works014 2017/10/24
  • どうもOS X 10.10が終焉になったんじゃないか疑惑 - 実験る~む

    ここ数日のいろいろなソースを踏まえると、どうやらOS X 10.10の、Apple自体のサポートが終わり切った気配がある模様。 まあ個人的には「やっぱりな」なんだけれども、先はないものと思っていかないといけない気配。 ……これだからAppleは。 まずは我らがAdobeより。 先週ですが、Elements製品の新バージョンが出ました。今まで数字バージョンだったのが、ここにきて西暦バージョンにしてくれたのでカウントがめんどくさくなったやつが。 そこで表記されている必要システム構成をみると、あらまあ、と。 必要システム構成 | Adobe Premiere Elements 2018 仕様と必要システム構成 | Photoshop Elements 2018 Mac/Win/PC (現時点でPSEのタイトル、まだ15のままでやんの) ということで10.10の表記がなくなって、10.11~10.

    works014
    works014 2017/10/12
  • macOS 10.13(High Sierra)と同日にデスクトップアプリケーションも更新されたが (追加あり) - 実験る~む

    macOS 10.13(High Sierra)がリリースされ、Adobe CC 2017関連がトラブルを起こしまくっているのでAdobeさんも情報出したり個別パッチ提供したりしているなどの中、Creative Cloud デスクトップアプリケーションもリリースされたということで。 ちなみに10.13まわりの情報だったりはとりあえず下記(USばかりだけど)。 Photoshop and High Sierra | macOS 10.13 Illustrator and High Sierra | macOS 10.13 InDesign and High Sierra compatibility Is there a solution for the mouse pointer issue on High Sierra yet? (InDesign Forums) で、まあWindows

    works014
    works014 2017/10/02
  • InDesignの表で、セル内にアンカーオブジェクトを入れるのは危険 - 実験る~む

    今月はInDesign不具合祭りです。……というくらいに毎回不具合を出しているわけですが。ええ今回もそうです。 ということでタイトル通りなわけですし、表組を長く利用している人にとってはある意味今までずっと起きていた話のはずなんですが、改めて掘り起こしてみます。 実はInD-Boardにちょっと前に書かれた前の件と同じだったりしますが。 数ページにわたる表組について タイトルでは「ページ」となっていますが、別にページである必要はあんまりないです。 ということで下記順次追っておきます。 使うバージョンはCC 2017.1。 まず、わかりやすいように用紙横向きのレイアウトに、3つほどテキストフレームを配置し、各フレームは連結しておきます。 次に、それに対して表を挿入します。行数たっぷり、列数は1でいいです。別に2列以上あってもいいですが。 ということで表組で、行をそれなりに挿入しました。 アンカ

    works014
    works014 2017/07/17
  • MORISAWA PASSPORTとTypekitのフォントの相互互換性について - 実験る~む

    まあこんなこと検証する奴なんかきっといねえ、と思ったので出しときます。 MORISAWA PASSPORT(以下MP)に入っているフォントの一部はAdobeのTypekitでも提供されているんですが、果たしてその互換性はあるのか、という話です。 もとは公式フォーラムで出てきた質問が元ネタ(最近そんなのばっかりである)。 あわせて、6月17日に開催したDTPの勉強会・第25回に書かれた質問の回答でもあったりするというアレです。 まず、もともとTypekitで提供されているのはそれぞれ下記の10書体ずつです。 ■モリサワブランド A-OTF リュウミン Pr6N LーKL A-OTF 太ミンA101 Pr6N Bold A-OTF 見出ミンMA31 Pr6N MA31 A-OTF 中ゴシックBBB Pr6N Med A-OTF 太ゴB101 Pr6N Bold A-OTF 見出ゴMB31 Pr

    works014
    works014 2017/06/20
    …“実運用的に使い物になるかどうかはまったく別として「共通して提供されているものは互換性があるか」といえば「ある」というお話’
  • InDesignのデータ結合を今一度確認してみる - 実験る~む

    さて、4年以上前のネタを掘り起こしてきますですよ。 InDesignのデータ結合はDTPポイント整数値しか扱えない疑い 前回の件を確認してみる 2012年12月7~8日かけて起こしたエントリ、改めて検証するというかですね……いやまあ、今は直ってるらしいんですわ、という。 OS環境はもちろんWindowsです。 設定は前回を踏襲します。 念のためスクリーンショットも提示しておきますけれども。 さて、まずはCC 2013 x86(32bit版)での結果。 コントロールパネルの左上の数字を注目ってことで……はいだめー。 じゃあ次に、CC 2013 x64(64bit版)。 いっしょ。x86とまったく変わらない気配。 じゃあCC 2014 x64……というか、ここからはx86版での確認はしません。だって入れるの面倒だし。 はい、やっぱり駄目でした。いかんのう……。 じゃあCC 2015.4。無印C

    works014
    works014 2017/04/04
  • “Illustrator CC” 形式でも保存時のアプリケーションバージョンで編集が必要 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 Illustratorは、バージョンCC(無印とか2013バージョンとかVer.17.xとか)以降は、現行の2015.3.1まで、すべて保存バージョンは「Illustrator CC」となっています。 なので「CC以降ならどのバージョンでも開いて編集するのは問題ないでしょ」と思われるかもしれないものの、実際には元状態の編集性が担保されるわけではないので、少なくとも、上位バージョンで保存されたものを下位バージョンで開いてもそれにならない、と思っておきましょうという話。 ちなみに今回も、2016年9月10日に行われた、DTPの勉強会 第22回のフォローアップの一部でもあったりします。……忘れそうになったころにやるなとか言われそうですね、はいすい

  • フォントはファミリー単位で運用するのが吉 - 実験る~む

    表題がすべてだったりします。 実際のところ、これ以上言いようがない……。 というだけのも変な話なので、「ファミリー単位で使えるようにしておかないと危ないよ」というおはなしをします。 今回はInDesignに絡む、とある状況で書いてますが、それ以外のシーンでも原則同様と考えてください。 ただし条件が複数絡んできます。発生状況については下記にその順序を記載します。 なおスクリーンショットはすべてCC 2015で撮ったもの。 まずはルビを打つ元の文字を、「日語OpenType Stdフォント」(Adobe-Japan 1-3仕様のOpenTypeフォント)で設定します。 それに対し、ダイアログデフォルトの状態でルビを付与します。 当然ながらルビが付与された状態にはなります。 書式→フォント検索で、フォント検索ダイアログを表示します。 ダイアログが表示されたら、現在設定されているフォントと同じフ

  • ここがよくわからない、InDesignの上付き・下付き数字 - 実験る~む

    実は前回の続きです。 異体字ではない、u+2080-2089の下付き数字については、実は不可解な挙動をしていることに気づきました。 また、その対となる上付き数字についても、見てみるとやはりおかしいところが……。 ということで、その上付き・下付き数字についてちょっとピックアップしてみます。おまけで前回もやったCID:09872-09881ももうちょっとだけ。 その扱いだけで考えると、プロポーショナル数字と同様の処理が行われるので問題はないのではないかと考えます。 しかしながら、情報パネルで文字を選択した場合にも、文字種としては「その他の和字」として表示されるという……。 この時点でわけがわかりません。お前ら和字扱いでいいのかと。 そして、上付き数字。 これについてはUnicodeとしては少々ややこしくて、0-9の範囲においては、u+2070/00b9/00b2/00b3/2074-2079と

    works014
    works014 2016/04/08
    そう…だから全角入力の数字や英字にプロポーショナル字形を適用した場合、和欧文間隔は発生するけど行末/行頭では分割可…CIDベースの文字組みを使用=ON、連数字処理=OFF…「連数字処理」は半角英数字とは無関係…
  • Acrobat DCで加わったプリフライト項目 - 実験る~む

    いや実はリリースされたときからその言葉がずーっと気になってたんです。 この「フォントをアウトラインに変換」という、ある意味悪魔の囁きのような文言が。 てことで簡単に実験してみました。 それをPDF/X-4で保存しました。 Acrobat DCで開き、フォントのプロパティを確認すると、エンベッドされています。 ツールの「印刷工程」を選びます。ツール選択が別画面になったのでめんどくさいです。 ツールリストが開いたら「プリフライト」を選びます。 プリフライトパネルが開いたら、「フォントをアウトラインに変換」を選び、「解析してフィックスアップ」ボタンをクリック。 別名保存のダイアログが自動的に開くので、別名入力して保存します。 プリフライトパネルで結果が表示されます。 そしてフォントのプロパティを見てみると…… 消えた、消えましたよ、フォント情報が。 透明効果を使ったアウトライン処理とは異なり、オ

  • Illustrator CS6の16.0.5/16.2.2アップデータの扱い - 実験る~む

    つい今日まで一切気づいてなかったわけですが、表題のアップデータがあったことを知りました。 いつこんなもんが出たんだ……と思って日付を見ると去年の5月。 しかし手元のバージョンを見たらアップデートされていない。どうなってるんだこれ……。 Illustrator CS6 16.2.2/16.0.5 【lcs_kawamuraの開発memo】 CCデスクトップアプリやApplication Managerでは通知されない。 ダウンロードサイトで配布されている。 ……何故に。 そしてついでに、そのアップデータ提供方法も不可解。 Windows版だけかもしれないけれども、ダウンロードするとこんな状態です。 ……なんか単体のIllustrator.exeが入っているだけなんですけど。 それで実際に元の実行ファイルと置き換えたら、確かにアップデートされました。 ……なにか納得がいかない。 ちなみにAdo

  • 半端な表現や訂正はむしろ誤解を招く元凶となりうる - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 また、Creative Cloudは最大2台のパソコンまで”同時使用可能インストールして利用可能(2014年6月19日修正)”となりましたので、例えば異なるバージョンのIllustratorを任意に選択して同時に使用する、という事も可能となります。 中途半端に修正されているので、同時使用可能とも可能でないとも、どちらとも取れる内容になってしまっているわけです。 (「2台のパソコンまでインストールして利用可能」で「異なるバージョンのIllustratorを任意に選択して同時に使用する」という表現だと、どうとでも取られる可能性が高い) もちろん、EULAをきちんと参照すれば済む話であるとはいえ、少なくとも特定の時期以降を境にして同時起動不可にな

  • Creative Cloudの2台同時起動が不可になる - 実験る~む

    ……という事を、とある筋から小耳に挟んだんですが、どうなるんでしょうかね。 おそらくは6月18日にある新バージョンの発表前後になにかあると踏んでいるんですが。 Everything new is new again. Come see what’s next in Creative Cloud. June 18, 2014, 1-2:30pm ET. ご存知でしたか?アドビソフトウェアの新しい購入方法 Adobe Creative Cloudグループ版【designpocketCreative Cloudグループ版をおすすめする理由【大塚商会】 ただ、これってあくまでも「1ユーザー1アカウントだけどPCは同時に2台利用する」という前提。 やめる理由はおそらく「2ユーザー1アカウントでPC同時に2人が利用する状態」をかなりやられている可能性があるので、販売に影響していることが明白であろう

    works014
    works014 2014/06/04
    …ううーーーーんん…うん?…
  • あのフォントが無償公開されていたのを知る - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 ほう。 ほほう。 ほほほほう。 てことできっちり使えるようです。いつのまに公開したんだろう……。 なお、無償公開されているとはいっても、ダウンロードしたファイル一式の中には使用許諾契約書も含まれていたりします。おそらく内容は通常販売されているものと同等。 記載中には「非営業用の個人用、自社用等の自己利用、またはお客様が特定できる第三者宛に限る受託業務用」に「印刷・広告看板・映像・Webの文字表現」や「PDFによる配布配信」(以上概略)が使用権の範囲として記載されているわけなので、当然かもですが完全フリーなんでも自由に使えるフォントではない、という点に注意が必要かも(※)。 もっとも、そもそも特殊フォントなので利用用途自体が相当限られるはずで

    works014
    works014 2014/02/19
    RTでけへんから…
  • 乗算とオーバープリントは違うもの - 実験る~む

    ……のはずですが、どうも「同じ扱いにする」とか「オーバープリントは使わず乗算使え」とかいう話が、ここ1~2年ばかりでちらほらと聞き及ぶことがあります。 まずは下記をよんで、違いを知ることは大事ではないかと思います。 乗算とオーバープリントを上手に分けて考えたいお話 【togetter】 【オーバープリント】 印刷製版を目的としたもので、「印刷用インキが透明である」ことを前提に、異なる印刷版同士の色を掛け合わせることができる。ブラック100%(スミベタ)によく用いられるが、その目的は印刷時の僅かなズレなどによる地色(紙色)の隙間が出ないようにする(体裁上のおかしさを隠す)ことを目的とするもの。なお、同一版同士でオーバープリントを行った場合は、重なり上位の濃度のみが出力され、事実上無効になる。 【乗算】 グラフィック処理の効果を目的としたもので、異なる色同士を演算させて色の濃度を向上させること

  • めも:日本語コンデンス系フォントで気を付けたいこと - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 ここ数年で、日フォントも1:1の正方形を基準としない設計の書体(フォント)が何種類か出てきてます。 古くは新聞書体ですがこちらは縦組み用なので今回の話には無関係。 今回のはコンデンス系フォント、つまりは横組みかつ文字幅を考慮した書体群のおはなし。 最近だとモリサワのUD新ゴコンデンス90/70/50やタイプバンクのTB Gothic for Condenseなど。少し前だとAxis FontのCondensedやCompressedがこの範囲に該当します。 (C&Gのかなフォントにもコンデンス系のはあるけど対象外、と念のため記しておきます) これらのフォント、個人的には特殊な部類と考えているわけですが、とりわけ、日語文書を組版する場合

    works014
    works014 2013/10/16
    …時期をみてInDesignのアキ量設定例は公開するつもり…
  • その先の一歩を目指そう - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 先週末と、そして公式には日にはなりますが、DTP関連の雑誌と書籍が発売になりました。 ひとつは右側にある『+DESIGNING vol.34』、もうひとつは左側の『神速InDesign』(しんそくいんでざいん)。 偶然にも同時期に出ていますが(後者はネット書店販売の場合だと27日扱いなので、実質同日。ちなみにわしも27日に両方とも一般書店で入手)、たぶん偶然なんだろうと思います。が、これはセットで用意し、そして日々傍らに置いておくべき代物ではないかとも思っています。 いずれもInDesignを使うには欠かせない情報が満載であるため、です。 『神速InDesign』は、InDesign全般の利用効率を向上させるテクニックが満載。これは利用す

    works014
    works014 2013/10/01
    …“テクニックやカスタマイズ設定が用意されて自由に使える状態であったとしても「果たしてそれで本当に正しいのか?」という疑問を捨てることなく、より最善・最適な結果を、適切な知識なども踏まえ”…その通り…
  • こぶりなゴシックに気をつけろ(3) - 実験る~む

    前回記事よりまた時間が経過してのさんかいめ。 今回はある意味解決編といいたいところなんですが。 ヒラギノフォントアップデータを更新【SCREEN|ヒラギノ/千都フォント】 IVS対応アップデータ及びヒラギノフォント改訂のご案内【モリサワ】 てことでようやくアップデータが公開されてました。既に数日経過してるので、早々にパッチ当てた方もいるかもしれませんが。 実際に適用したうえで数値確認しました。さすがに全部のスクリーンショットはアップしないけど。 しかし今回、盲点と課題がまだ残っているという有様で……。 1.「ヒラギノ丸ゴ Std/StdN W6」も改訂対象に入っていた 詳細は各サイトの記載に任せますけど、実はこれらでもバグはあった、というわけで。 しかも字幅情報だけではなく、グリフ自体の誤りもあったというところ。 CID:5842のグリフということですが、u+77bb、SJIS:E1DB