タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

JEPAに関するworks014のブックマーク (2)

  • JEPA|日本電子出版協会 2017年12月8日 Advanced Publishing Lab.報告会+懇親会

    2017.12.06 2017年4月、KADOKAWA、講談社、小学館、集英社、出版デジタル機構の協力で、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに設置された、Advanced Publishing Laboratory(APL)の活動報告会です。W3C TPAC Publishing Summit報告と、4つの部会、「EPUB」、「アクセシビリティ」、「日語組版の要件(JLreq)」、「LCP」について報告しました。 参加レポート:| ちえのたね|詩想舎 ■概要 ●ご挨拶 吉井順一氏 APL運営委員会委員長(IDPF理事、講談社) ●TPAC出版サミット報告 フローリアン・リボアル氏(Skype経由)【⇒プレゼン資料】 11月9、10日のW3C年次総会「TPAC」で開催された「Publishing Summit」について報告しました。 ●EPUB WG報告 金井剛志リーダー(ソニー)【⇒プレゼン

    JEPA|日本電子出版協会 2017年12月8日 Advanced Publishing Lab.報告会+懇親会
  • JEPA|日本電子出版協会 2017年5月11日 映像で見る精興社の活版印刷(日本語組版の原点)

    2017.05.10 W3C「日語組版の要件」(JLREQ)の改訂が始まり「画面組版」の議論も起こっています。印刷組版の原点である「活版印刷」の仕組みを理解することは、日語組版の理解そして画面組版にもつながるものと考え企画しました。 ■概要と講師 ●精興社のご紹介 精興社 小野克之 取締役 (約30分) 精興社の歴史,沿革,特色など ●ビデオ“活版印刷”(制作:大見修一)上映(約30分) ●映像で見る精興社の活版印刷,そこから何を学ぶか 小林敏 氏 (約60分) 【映像で見る精興社の活版印刷】 【参考資料:ルビの組版処理】 ↑ Slideshare画面下部の[Download]ボタンでPDFが落とせます。 日語の組版ルールは,活字組版を前提に考えられてきたものが元になっています.高く評価されていた精興社の活版印刷,その一連の作業についての映像を見て,そこから何を学ぶか,“JIS X

    JEPA|日本電子出版協会 2017年5月11日 映像で見る精興社の活版印刷(日本語組版の原点)
  • 1