タグ

tipsに関するworks014のブックマーク (126)

  • Macで曲線型の引用符やダッシュなどを入力する方法 / Inforati

    英文で使われる曲線型のクォーテーションマーク「“ ”」を入力できるキーボードショートカットを紹介します。 フランス語で使われるGuillemets(ギュメ)「« »」 ドイツ語で使われるクォーテーションマーク「„ “」 ダッシュ 中黒 三点リーダー ビュレット のキーボードショートカットも紹介します。 Macなどのコンピューター上では、コーテーションマークは通常直線型の「”」や「’」が使用されますが、印刷物では曲線型のコーテーションマークが主に使われます。 そこで、キーボードショートカットや文字ビューアを使用して曲線型のコーテーションマークを入力する方法を紹介します。 キーボードショートカットで入力する方法 日語キーボードでのキーボードショートカットです。入力ソースを「英字」してください。 クォーテーションマークやギュメ 記号 キーボードショートカット

    Macで曲線型の引用符やダッシュなどを入力する方法 / Inforati
  • Mac Tips – act2 サポート

    Mac Tips フォローする 新しい記事 新しい記事とコメント ★ 《初めにお試しください》OS X やソフトの動作がおかしい場合。セーフモードで起動及びディスクのアクセス権修復 人の多い混雑した環境でも安定してテザリングを行なう方法 Wi-Fi 接続に関するトラブルシューティング Mac の「ライブラリ」フォルダを Finder のサイドバーに表示させておく方法 iPhone の容量不足を解消する方法 Finder のツールバーをカスタマイズして快適に使う方法 複数のファイルの名前を同時に変更する方法(OS X 10.10 Yosemite〜) 画面の明るさと音量を細かく調整をする方法 Mac で ISO ディスクイメージを作成する方法 OS Xのシャットダウンをキャンセルする方法 Mac を快適に使用する ショートカットまとめ(初心者向け) バッテリーの消費をへらして、できるだけ長時

    Mac Tips – act2 サポート
  • Ai_よくあるリボンの早い作り方

    よくあるリボンの私の定番の作り方です。 使い方の記事は当に久しぶりに書きます。がんばります。 制作する時に飾りにリボンのようなパーツを使うことがあります。 シンボルパネルから探すのがめんどくさい時やシンプルなパーツのときは私はその場で作ることもよくあります。 自分で作ると後々も使いやすいので、便利だったりします。 今日はよくある左右がへこんでいるリボンの作り方と応用編をご紹介します。 よくある左右がへこんでいるリボンを3秒で作る 1.ツールパレットから多角形ツールを選び、[shift]を押しながら六角形を描画。 [shift]を押しながら描画すると描画角度が限定されるので水平に描けます。 2.六角形の左半分の3つのポイントをダイレクト選択ツールで選択して右へドラッグします。 3.横の長さを調節して完成です。 縦幅を動かすと端の三角部分の角度が変化してきれいじゃなくなってしまうので、なるべ

    Ai_よくあるリボンの早い作り方
    works014
    works014 2014/12/03
    “派遣DTP つくる積読: Ai_よくあるリボンの早い作り方”
  • InDesign & Macの「フレーム枠を非表示/表示」を⌘+Hで!

    です。InDesign標準では、Control+Command+Hになっていますが、これをCommand+Hにしたい… でも押すとInDesign消えちゃうし… そんなときは、 KeyRemap4MacBookを使う 設定を追加して、InDesignを使っている時のみ、Command+Hを押すとControl+Command+Hになるようにしちゃえばよろしいのだ! やりかたを、他のアプリに適用できるようにイチから書きますね。 『KeyRemap4MacBook – OS X用のソフトウェア』 まずはDLして、インストールしてください。 過去にも書いてますが、 Photoshop &Macの JISアルミ拡張キーボード遣いを幸せにする、KeyRemap4MacBookの設定ふたつ トラックボールユーザに「超」お勧めの KeyRemap4MacBook これDTPerには当にお勧めします。何

    InDesign & Macの「フレーム枠を非表示/表示」を⌘+Hで!
  • 外部ディスプレイに接続時、希望する解像度がリストに出てこないとき|DTP Transit

    主にプレゼンなど、出先で外部ディスプレイに接続する際、[ディスプレイ]環境設定の[解像度の設定]のリストに、希望する解像度が出てこないことがあります。 この場合には、optionキーを押しながら[変更]のラジオボタンをクリックします。 すると、リストにたくさんの候補が表示されるようになります。

    外部ディスプレイに接続時、希望する解像度がリストに出てこないとき|DTP Transit
  • 伸び縮みする波かっこ

    照山裕爾(有限会社ミニマム) 印刷物の組版(InDesignによるDTP作業)をおこなっています。発注者(編集者・印刷会社など)の方々の負担減につながるDTP知識を少しずつ書き留めていきたいと思います。

    伸び縮みする波かっこ
  • テンキーなしのMacで、InDesignの段落スタイルのキーボードショートカットを使う方法|DTP Transit

    InDesignで段落スタイルを適用するキーボードショートカットを使うには、テンキー(numeric keyboards)を使う必要があるため、MacBookなどのラップトップ(ノート)型でデータを持ち出したとき、作業するのは非常に苦痛です。 さらに困るのが、外付けのテンキーではNGなこと。そのため、出張先で、ガッツリ仕事する必要がある場合には、外付けのフルキーボードを持ち歩いてきました。 仕方ないな〜と思いつつ、日、こちらの記事を見ながらいろいろ設定していて、ふと「あれ、これ、InDesignのテンキー問題解決できるじゃん!」と思いつき、やってみたら、当にできました。 踊るサボテン工房|MacExcel F2キーでセル編集する方法 設定手順 Spark を起動し、ウィンドウ中央上の[All Applications's HotKeys]をクリックする ドロワー(ウィンドウ左に表示さ

    テンキーなしのMacで、InDesignの段落スタイルのキーボードショートカットを使う方法|DTP Transit
  • Adobe Photoshop CS6やAdobe InDesign CS6のパネルメニューを自作できる「Adobe Configurator 3」を試す | ソフトウェア | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Adobeが、Adobe Labsで、Adobe Photoshop CS6やAdobe InDesign CS6に、自分が使いやすいメニューデザインを追加することができるAdobe AIRアプリ「Adobe Configurator 3」のベータ版を配布しています。(ベータといっても、今まで正式配布されたことはありませんw) 簡単に言うと、Adobe Photoshop CS6、Adobe InDesign CS6が持つ編集機能やフィルター類をボタン化し、頻度が高い機能をまとめて、パレット化するプラグイン作成ツールです。 今回のAdobe Configurator 3は、日語化されたため、パネルメニューの作成がしやすくなりました。 パネルを作成ボタンをク

    Adobe Photoshop CS6やAdobe InDesign CS6のパネルメニューを自作できる「Adobe Configurator 3」を試す | ソフトウェア | Mac OTAKARA
  • 章番号に応じて移動するツメを作る

    冊子の小口のツメ(章番号などの目印)を手作業によらずに移動させる方法がないか……ということがTwitter上で話題になっていたので、私なりに考えてみました。※下部に動画があります。解説が難しい場合は動画をご覧ください。 ※DOTさんの「InDesignerの悪あがき」の「マスターページひとつでインデックスをずらしてみる」という記事(http://indesigner.blog101.fc2.com/blog-entry-26.html)を参考にさせていただきました。 ツメのテキストフレームを用意する まずは「第10章」などと表示するテキストフレームを用意します。数字部分は手入力するのではなく「テキスト変数」の「章番号」を挿入しておきます。 ※「テキスト変数」の「章番号」を挿入しておくと、ブック機能で複数のドキュメントを束ねた時に自動的に連番をふることが可能です。ページパレットで任意の番号を

    章番号に応じて移動するツメを作る
  • Adobeのパネルキャプチャを楽にするTIPsと、OSXの盛大な影をなんとかするまとめ(更新!)

    キャプチャ方法ついでにまとめるために分けました。 Adobeパネルの少し楽かもしれないキャプチャ方法 これはユミソラさん( @YumiSora )に教えて貰いました。 パネルをこうして作業していると、全部固まったショットしか撮れないんですよねAdobe。 いちいちワークスペース切り替えるのも面倒くさいと思ったことがあるなら、便利な方法です。 いったん、必要なパネルを含むバーをアイコン化します(全部小さくしてますが、一部でOK) そしてアイコンをクリックしてパネルを展開させれば、 そのパネルだけ、のスクリーンショット(コマンド+シフト+4、スペース、(Ctrl)クリック)が撮れます! あ、楽だw ただし、消せない影が付いてきます…がこれは数値が決まっているので、 上から2pixcel、左から5pixcel、下から9pixcelをPhotoshopアクションで削ってしまいましょう。 OSXので

    Adobeのパネルキャプチャを楽にするTIPsと、OSXの盛大な影をなんとかするまとめ(更新!)
  • アピアランスで描くめくれたシール - hamfactory

    DTPの勉強会「DTP S★PPORO」の主催者でもある依華さんが面白い記事を投稿されていました。 イラレでめくれたシールを描く | ihana! ※残念ながら現在はサイトが閉鎖されています いろいろ機能を駆使して描いてみよう、という良記事なのですが、TLの猛者の皆様は「これアピアランスだけで出来ないかな?」と深夜に大分盛り上がっていたようで(笑) イラレ変態さん達が集まってピラってめくれたシールを作ろう – Togetter 今朝になってからなんですが面白そうなので、私もこねこね。で、いろいろとお試ししたんですが、自分なりに納得のいくきれいな結果になったのでまとめておこうと思います。 一応前置き 恐らく、実際の運用を考えると、オブジェクト1つだけ+アピアランスだけで解決するより、元の依華さんのような記事の作り方の方が現実的でしょう。 しかしそれでもやらずにいられないのが変態アピアランサー

    アピアランスで描くめくれたシール - hamfactory
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:文字スタイルのコロ玉Tips

    InDesignの文字スタイルの編集ウィンドウで、 未定義のままにしておきたかった文字カラーをうっかり定義してしまって元に戻したいとか、アリモノのスタイルを流用したいんだけど文字カラーは未定義にしたいとか、 そういうの、ありませんか。ありますよねえ(強要)。で、ふつうにできてますか。できませんよねえ(強要)。スタイル編集ウィンドウの中の多くはドロップダウンリストとチェックボックスでできています。 リストは空欄にすれば未定義(スタイルを適用する前の属性のまま)として扱われます。チェックボックスはクリックするたび、レ点チェック(する)、空欄(しない)、横棒(未定義) と切り替わります。この中でカラーの設定だけは特異で、文字カラー、ルビカラー、圏点カラーとありますが デフォルトでは未定義として塗り、線ともに「?」になっています。これに併設されているスウォッチリストからカラーを選択すると定義された

    works014
    works014 2013/10/30
    …「Command+クリックでOKです。困+カチカチで覚えてしまっていいかも」…
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【InDesign】「揃え文字」を使って表組みを整形する

    DTPtransitさんの「InDesignの表のセル内でタブを使って整形する」ですが、「小数点揃えタブ(または指定文字)タブ」機能を使って揃える方法もあります。 この機能、来(?)は小数点などで桁数を揃えるためのものですが、表内の文字列を揃えることもできます。このときセル内の文字列にタブを入力する必要がありません。 まず、表組みの右列に対して、 [書式]メニューの[タブ]で、 ・タブ揃えボタン:小数点揃えタブ(または指定文字)タブ ・タブの位置:任意 ・揃え文字:位置を揃える基準文字(サンプルでは「×」) に設定します。 これで「×」を基準にして文字列の位置を揃えることができました。さらに右側の桁数を揃えるために[検索・置換]で任意のセル内の「×」の後に「数字の間隔」を入力します。 整形後はこんな感じ。 さらに左列に対しても整列を行います。「(」を基準に揃えるため、揃え文字に「(」を指

  • 神速InDesignが出版されます! - たけうちとおるのスクリプトノート

    works014
    works014 2013/09/25
    …楽しみです!…
  • 大阪印刷人の傍目八目(書籍・カタログ等の企画・デザイン・印刷製本を行う株式会社遊文舎)

    2013/9/30にASCII MEDIA WORKSより「神速InDesign」というが発売されます。 http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-870668-1.shtml この「InDesignでの組版を飛躍的に速くするTops集」のようななのですが、わたしも著者として参加させていただきました。 共著で森裕司さん、尾花暁さん、宮地知さん、今関洋一さん、結城しおりさんというDTP業界で超有名な方々と一緒に共同作業で原稿を書きました。私は主にデータ結合やスクリプトの紹介等の部分を担当しています。(スクリプトの書き方はほんのちょっとカスタマイズが載っているだけです) こういうテクニック集のは適当な事書けないのでブログなんかと比べるとそれはもうテストテストでずいぶん時間がかかります。 特にデータ結合なんかは正しく作っていて

  • 『ブレンドのひみつ』

    ブレンド、使っていますか? ブラシや効果と同様に面白いツールなのですが、あまり使い込んでいる方は見受けられませんね。 私も以前検証しましたが、なかなか奥が深くてメカニズムの解析まで至っておりません。というか、投げっぱなしだったので回収しに来ました。 まずわかっているところまでおさらい。 ●ブレンドの方法 2点以上のオブジェクトを選択して「ブレンドを作成」するだけで自動でブレンドできます。 ↑コマンド一発でOK ●ブレンドのルール オブジェクトは3つ以上あってもオブジェクト階層の下から上へに連結します。 ブレンドツールを使えば、クリックした順にブレンドされます。ブレンドツールはオブジェクトの一部をクリックするだけでOKです。 ↑しばらく知らずにアンカー同士をクリックしてましたよ 任意のアンカー同士をクリックすれば、ブレンドの基準位置を指定できます。 ↑位置を決めたい場合は基準となるポイント同

    『ブレンドのひみつ』
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • アイコンを正規表現スタイルで|DTP Transit

    外国語の学参モノをやっていると、品詞を表すアイコンみたいなものがたくさんでてきたりします。 形が真四角だったらやりようはいろいろあるんですが、それが角丸だったりすると、途端に面倒なものになりますね。そういうとき、皆さんはどのように処理しているでしょうか。 アンカー付きオブジェクトとしてインラインで入れていくのがもっとも簡単な方法だと思いますが、数がたくさんある場合は現実的はありません。 角丸グリフにルビ、というのも選択肢の1つでしょう。ただこれも、修正時にルビダイアログを出さないといけないという煩わしさと、ひとつずつ文字スタイルを当てないといけない(タグ付きテキストにしないといけない)、正規表現スタイルで実現できない、というのが面倒かなと考えます。 ここは別の角度から考えて、フォントを自作してしまいましょう。 入稿テキストを使ってページを組んでいくときに、フォントが作れる環境を持っていて、

    アイコンを正規表現スタイルで|DTP Transit
  • (no title)|鈴木メモ(旧)

    Illustratorを覚えようと緩めにがんばるブログです。ただいま新アドレスhttp://suzukimemo.com/への移行中です。

  • (no title)|鈴木メモ(旧)

    Illustratorを覚えようと緩めにがんばるブログです。ただいま新アドレスhttp://suzukimemo.com/への移行中です。