タグ

2008年1月25日のブックマーク (21件)

  • Contents -- Eloquent JavaScript

    This file is part of the first edition of Eloquent JavaScript. Consider reading the third edition instead.

  • これは便利! JavaScriptの勉強はこのコンテンツで - Eloquent JavaScript | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eloquent JavaScript Eloquent JavaScriptというタイトルのもとでJavaScriptに関する情報が公開されている。同コンテンツの作成はMarijn Haverbeke氏の手によるもの。プログラミングの簡単な紹介からJavaScriptを使ったプログラミングの勘どころが丁寧にまとまっている。JavaScriptの仕様を解説するスタイルではなく、実際に必要になる処理や間違いやすい部分について取り上げながら説明がおこなわれている。JavaScriptを使ったプログラミングを実施するすべてのデベロッパに一読をお薦めしたいコンテンツだ。Eloquent JavaScriptの目次は次のとおり。 Introduction Basic JavaScript: values, variables, and control flow Functions Data stru

  • 不倒城: 面接官をやり始めて分かったことと、思ったこと。

    ここしばらく、新卒・中途問わず面接の場に出たり、別の面接官の人と色々話したりした。 で、色々と、面接する側に立ってみて初めて分かることが結構あるなあと思ったりもした。ちょっとメモっておく。 ○面接側の事情について思ったこと。 ・「縁」とは、特筆するべき事由が特にない時、強引に理由付けをする為に存在する言葉。 ・面接をする側にもモチベーションと切迫具合というものがある。 ・当に人手不足の場合と、採用計画の消化過程にある場合では、切迫具合がまったく異なる。人を見る目にもかなりの差が出る。 ・面接官に人を見る目があると思ったら大間違いである。また、面接官が現場を熟知していると思ったら大間違いである。 ・特に中小企業において、面接という仕事は往々にして面接官の業ではない。面接官は、大抵の場合他にもどっさりと仕事を抱えている。つまり、面接という場にやる気なく臨んでいる人も割といる。 ・「弊社を希

  • 西川善司の3Dゲームファンのための「2007年3Dゲームグラフィックス」講座

    【10月11日】 カプコンブースポート 「モンスターハンター3」など全タイトルが試遊可能 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!! コーエー、「ネットエンターテインメントフェスタ 2008」レポート 今年も4人のプロデューサーが集結!! サプライズはPS3版「大航海時代 Online」 SCEJブースレポート PS3編その2 日初プレイアブルのPS3「KILLZONE2」、「RESISTANCE2」などをプレイ! KONAMIイベントレポート PS3/Xbox 360版「悪魔城ドラキュラ」製作決定、 MGO拡張パック第二弾追加情報を発表 「METAL GEAR ONLINE WORLD CHAMPIONSHIP 2008」決勝大会レポート 個人戦・クラン戦ともに日

    xmx3
    xmx3 2008/01/25
  • ゲームクリエーターズサロン:プレイヤーが必要とする情報 はじめに - livedoor Blog(ブログ)

    ■プレイヤーの必要とする情報 ゲームプレイとは突き詰めればプレイヤーがパッドのボタンを押す行為に他ならない。プレイヤーはゲームプレイ中にゲームの画面を見、スピーカーから流れるサウンドを聞くことで次にどのボタンをどのタイミングで押すかを絶えず判断している。とはいえ、プレイヤーはゲーム画面やサウンドの全てをゲームプレイの判断材料にしているわけではない。それらのなかからプレイヤー自身が必要と思われる情報を読み取っているわけである。 もしそうであるとすると、ゲーム制作者はそのことをちゃんと理解した上でゲームを作るべきである。プレイヤーがゲームをプレイするために必要とする情報を組み込むことを前提にゲーム画面を埋めるグラフィックやそれらのアニメーション、またスピーカーから流れるBGMやSEといったサウンドを作るべきなのだ。そうしなければプレイヤーは十分な情報が得られないままゲームを遊ばなくてはならない

  • IGDA Japan chapter - blog

    ここにあるblogエントリは、それぞれの投稿者が個人的な見解を記すものです。 文責は投稿者にあります。IGDA日は、blogエントリの内容について一切の責任を負いません。 また、blog エントリに記された見解と、IGDA日の公式な見解が一致することも保証しません。 人工知能には2つの側面がある、と自分は考えます。 それは技術的ではなく、AIがこの世界に存在する、二つのあり方についてです。 この2つの違いについて知っておくことは、特にゲーム開発者にとって役に立つことだと思います。順を追って説明いたします。 ------------------------------------------------------------- 第1章 最初の人工知能は「現実世界で機能する人工知能」 60年前をイメージしてみる。 パーソナル・コンピューターなど夢のまた夢であった時代、 コンピュ

  • さあ? ほとんどのPS2ユーザーが移行した!?/移行してない!?

    マルガの湖畔さんの1月22日の記事が非常に興味深いですね。 PS2で30万以上売れていたシリーズのハード別の販売割合を掲載しておられます。DSとPSPの携帯ゲーム機に過半数のユーザーが移行している計算になり、WiiとPS3には同程度。PS2には約3割のユーザーが残っているという計算です。 ちょっと解釈が難しいなと感じるのは「携帯機と据置機を区別すべきかどうか」ですね。 このグラフをまとめたマルガの湖畔さんは、携帯機と据置機を区別していません。確かにそう解釈するなら、PS2層は主にDSとPSPに移行している事になります。据置機のマーケットが大幅に縮小してしまった、と捉えられるわけですね。 一応そういう前提で、グラフを見直すと、DSが普及台数で圧勝しているにもかかわらず、PSPでの売上比率がかなり高いことがわかります。ソフトメーカー各社がPSP市場を再評価して、PSP向けのラインナップを増や

  • Amazonアソシエイト 2007年注文数ベスト20: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨年、当ブログで注文の多かった、ベスト20を紹介しておきます。 まずは20位から13位まで。 ここは『システムの科学』や『能はどこまで能か』も含めて認知科学系のが多いですね。 ※リンクは当ブログでの書評 20位 システムの科学/ハーバート・A・サイモン 19位 アンビエント・ファインダビリティ ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅/ピーター・モービル 18位 日数寄/松岡正剛 17位 能はどこまで能か―ヒトと動物の行動の起源/マーク・S・ブランバーグ 16位 「意識」とは何だろうか―脳の来歴、知覚の錯誤/下條信輔 15位 わかったつもり 読解力がつかない当の原因/西林克彦 14位 アフォーダンス-新しい認知の理論/佐々木正人 13位 ユーザ中心ウ

  • ユーザー中心のデザインは「みんなで手を動かしながら考え」なきゃ進まない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 人びとの生活をより豊かなものにするために、ユーザーの行動やそれにともなう経験にフォーカスして一連の作業を行う、ユーザー中心のデザインでは、これまでのモノを中心に考えるデザインや、モノをつくることそのものを重視した制作の考え方とはまったく異なる方法論、作業へのアプローチが必要なんだなと、最近あらためて感じています。 「「創造的な仕事」に求められる7つの作法」で、以下の7つの項目を、「創造的な仕事」に求められる作法として提示しましたが、この作法はそのままユーザー中心のデザインを行うデザインチームのメンバー全員が身につけておくべき作法なのだといえると思います。 ひとりで考えない手を動かしアウトプットする議事録を書く計画を立てて行動するリズムをつくる=習慣化するを読む何度も検証し

  • デザインへの理解を深める: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「Webデザインへの理解を深める」からインスパイアされて。 デザインとは、どうつくるかではなく、どう使われるかを考えることだと思います。 どうつくるか(ものからの視点)以上に、どう使われるか(ユーザーからの視点)を考えることを重視するからこそ「みんなで手を動かしながら考える」ことが必要で、そのプロセス自体をデザインしなくちゃいけないのだと思います。 どうつくるかは、デザインにとっては二義的です。 どう使われるかを考えぬいたうえで、使える状態を実現するために必要になる問題です。 もちろん、どうつくるかを考えることは大切なことだけど、デザインの第一義的な問題ではありません。 デザインするということは、制作することとは違うというのが前提です。 制作会社は必ずしもデザイン会社ではあ

  • http://www.saien.org/game/modules/tinyd_review_0/

  • 【実験】アニメキャラ32人を合成したらどうなるか【究極の萌え】

    ニコ動より 香港人無責任翻訳www こんにちは。 你好。 前回は、初音ミクをPICTAPSで 躍らせたり、ラッピング車両を 作りましたが、今回もくだらない ことを思いつきました。 之前用pictaps使初音ミク跳起舞來, 以及做出集大成的車輛後, 今次都想起了一件不得不做的事情。 それは 這就是 アニメキャラ32人を 合成したらどうなるのか 將32個動畫人物合成後看看會變成怎樣 「平均的な顔は美人である」 という記事を某HPで読んで アニメキャラを平均化したら、 どうなるかということが 気になったのです。 從某HP裏看過「平均的樣貌是個美人」的記事後 就想像如果動畫角色都平均化後, 會變得怎樣的感覺。 この写真を見てください。 請看這張相片。 男性が女性の顔写真を魅力度で 選ぶとしたら、この写真が1位に な

    【実験】アニメキャラ32人を合成したらどうなるか【究極の萌え】
  • リアルタイム笑顔度測定技術を開発 | オムロン

    オムロン株式会社は、カメラで撮影された人の顔画像から笑顔度を測定する「リアルタイム笑顔度測定技術」を開発しました。技術は、画像の中から顔を見つけ出し、笑顔度合い(笑顔度)を0から100%の間で自動測定するものです。 <イメージ写真> 技術は、10月2日(火)から10月6日(土)まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2007」に出展し、カメラで撮影した顔画像の横に笑顔度をリアルタイムに表示するデモンストレーションを行います。 一般的に顔認識技術は、顔の向きによって認識率が低下することに課題がありました。しかし技術では、既開発の3Dモデルフィッティング技術をベースにしたことで、笑顔度の測定に必要な口や目など顔の器官形状を正確に取得することができます。これにより、高速かつ正確に笑顔度を測定することが可能となりました。 技術は、デジタルカメラで人物を撮影する際に最も良い笑顔

  • PCで立体視してみるぶろぐ nvidiaを持っているなら試してみてほしいのよ

    最近、余裕がないのでこっちでぼやいてつぶやいてます。 「Twilog」登録。これはヤバい、ヤバすぎる。 予算一万ちょいで、 USB接続立体視モニター。 もしくはあなたの使ってる液晶モニターがそのまま 裸眼立体視モニターになるかもしれない (ならないかもしれない)。 ”自作”裸眼立体視ディスプレイが できちゃった 立体Expo 2010 に出展しますので、直接見て驚け。 nvidia3Dステレオドライバーをご存知ですか?DirectXやOpenGLを使っていてフルスクリーン表示可能なソフトならば、立体メガネ(等)を使用してそのほとんどで立体視が可能になってしまうという恐ろしいドライバです。その恐ろしさのわりに、知名度がとても低いのがとてももったいないので、ちょこっと解説などしてみようと思います。こちらからどうぞ(まだ書きかけです)。 さらに、最近eMagin z800 3D visorなるも

  • ひびのたわごと 富野ゼリフの作り方

    以前「『富野ゼリフ』はなぜ生まれるのか」という記事を書いた。 これは劇場版∀のパンフレットにおいて、 河口プロデューサーが独特な富野の台詞回しについて、 「セリフを尺に合わせているから」と分析しているというものだった。 先日、たまたまある資料をみていたところ、 この富野セリフに関して、富野自身が語っている部分を発見した。 それは「リーンの翼」4巻のライナーノート。 DVD「リーンの翼」のライナーでは、 「富野由悠季総監督による『リーンの翼』演出術」という富野のインタビューを、 計3回にわたって掲載しており、4巻には第2回が収録されている。 そのインタビューにおいて富野は、 シナリオ論に質問が及んだときにこういう回答をしている。 ―富野作品には、名セリフと呼ばれるものが多数でてきますが、そこにこだわりはないのですか? 富野 そういう意味では僕のような人間が、こんなことを言うと驚かれるかもし

  • 「体験」は交換不可能だけど、お金にはならないような気がする - Attribute=51

    最近、ニコニコ動画の初音ミクメドレーオーケストラバージョンを聞きながら絵を描いてます。 これがよくできていて、特に10分過ぎからの怒濤のメドレーは素晴らしいのです。 ぜひ。 ネットの普及やツールの充実などにより、 プロでない人間が自分の作品を発表することが簡単になってきました。 しかもそのレベルがプロのモノと比べてみても遜色がないものも多くなっています。 質の高いものが無償で、大量に供給され始めるということで、コンテンツビジネスは終焉を迎えているという話があります。 ここでのコンテンツは「ゲーム」「アニメ」「マンガ」「映画」「小説」「音楽」みたいなものを考えていますが、 要は「有料なコンテンツと同じくらい面白いものが、ネットならタダで見られるなら、そっちでいいよ」ということで、 この手のコンテンツを作るクリエーターなり、販売する会社なりはいずれ儲からなくなるんじゃないかという話です。 そし

  • 【Watcherが展望する2008年】 コモディティとならざるもの

    小飼弾です。明けましておめでとうございます。 去年に引き続き、ITpro編集部より「Watcherが展望する2008年」というお題で記事を一書けという依頼をいただきました。去年はThe Wisdom Not to Crowdというタイトルで、「群れないこと」をテーマにしました。今年は、その反対、「群れる」ことをテーマにすることにします。いや、「集まる」ことと言った方がいいでしょうか。 去年値上がりしたもの その前に、去年までの傾向をおさらいしておきましょう。まず、何が上がったか。これは、もうみなさん肌で実感しているでしょう。天然資源です。 ガソリンが150円/L以上。おかげで産油国はウハウハです。ドバイやモスクワは建設ラッシュを通り越して、建設合戦となっているようです。人的資源もまた天然資源のようで、中国も相変わらず景気がよろしいようです。 そして、値下がりしたもの で、何が下がったか。

    【Watcherが展望する2008年】 コモディティとならざるもの
  • ここはなにもないです

    Makimosoft ソフトウェア公開

  • 2ch DAT落ち ミラー変換機

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 2ちゃんねるの過去ログやdat落ち?したスレッドを読むには2ちゃんねるビューアというものが必要であると

    2ちゃんねるの過去ログやdat落ち?したスレッドを読むには2ちゃんねるビューアというものが必要であると書いてあるのですがクレジットカードなしで使えるものなどはあるのでしょうか?他の支払方法や無料で使えるものなどはあるのでしょうか?よろしくおねがいします

    xmx3
    xmx3 2008/01/25
  • 第1回 失敗しないビジネスブログの始め方

    ブログによるマーケティングを検討しているが、どこから手をつければいいのかよくわからない。そんな人々Webマーケティング担当者のために、連載を通じて、ビジネスブログを使いこなすためのいくつかのガイドラインを提示します。 近ごろ、マーケティングに携わる方から、このような声を耳にする機会が多くなりました。企業サイトの運営と検索エンジン最適化(SEO)に始まり、検索連動やバナー広告を使った販促キャンペーン、アフィリエイトの活用、メールマガジンやコミュニティの活性化などのアプローチが一般化している中で、インターネットへ費やされるコストも年々増大しています。2006年のインターネット広告費は、対前年比29%増の3630億円に上り、いまや雑誌広告に匹敵する規模になりました。成長率は鈍化しつつあるものの、テレビや紙媒体の広告と比較しても、群を抜いた伸び率を見せています。 あなたもマーケティング担当者とし

    第1回 失敗しないビジネスブログの始め方