タグ

2009年12月2日のブックマーク (3件)

  • どうなる、SFCの国際化? SFCに新しい日本研究のプラットフォームを | SFC CLIP

    ORF1日目、プレミアムセッション「新しいプラットフォーム:SFCの国際化と日研究」が開催された。今月SFC研究所に誕生したばかりの「日研究プラットフォームラボ」の紹介に加えて、SFCの国際化、日研究のあり方などについて、SFCの言語教育に関わる教員や、留学生としてSFCで学んだOBらが議論を交わした。 ■パネリスト ・陸楽氏 (北京天地互連公司(BII)Group社 CTO) ・王雪萍氏 (関西学院大学言語教育センター常勤講師) ・平高史也総合政策学部教授 ・重松淳総合政策学部教授 ・神保謙総合政策学部准教授 ・古谷知之総合政策学部准教授 ・司会:加茂具樹総合政策学部准教授 ・ゲスト:奥田敦総合政策学部教授 11月に設立された「日研究プラットフォームラボ」は、学生に対する言語習得の支援と、SFCの留学生に対する日語での学習環境の整備が目的。将来的には、SFCが世界的な日研究の

    どうなる、SFCの国際化? SFCに新しい日本研究のプラットフォームを | SFC CLIP
    yam1226
    yam1226 2009/12/02
    奥田教授は、世界を見渡してみると、自分の失敗について「ごめんなさい」ときちんと謝れる人は少ないのではない、このような詫びる気持ちのように、言語や文化の違いを乗り越えて共有できるものが世界にはあるはずだ
  • 言葉をなりわいにする人 - tapestry

    ベストセラーとなった梅田望夫さん(id:umedamochio)の『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』など、様々なヒット作を手がけた編集者の福田恭子さんがはてなにやってきました。関西への出張帰り、jkondoと私と息子に会うためわざわざ京都に寄ってくださったのでした。福田さんは筑摩書房で編集者として長年活躍されてきましたが、昨年、フリーになって新しい活動を始められました。編集者の頃よりも仕事の幅を広げられたようですが、一環して「言葉で誰かに何かを伝える」ことをなりわいにされていることには変わりありません。ウェブ進化論を世に送り出す前、福田さんはウェブのことがまったく分からない人だったそうです。それを逆手にとって「ウェブのことを人に分かりやすく伝えられるを作りたい」と思われ、それを伝える人として梅田さんの存在に注目し、梅田さんにの企画を提案されたそうです。梅田さ

    yam1226
    yam1226 2009/12/02
    世の中には軽い言葉、重い言葉、すぐに消えていく言葉、いつまでも残る言葉などたくさんの言葉が氾濫しています。/ひとつひとつの言葉を大切にしながら生きていきたいと思います。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... メールの“件名は後から書くのが賢明”

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/09 英文メールの書き方:伝わるメールを書いて,英語ライティング・スキルを高める(羊土社ウェブ連載)の第3回は、メールの件名欄(Subject line)を有効に使いましょうというレッスンです。 件名をつけずに送信したメールの受信・送信を繰り返し「Re: Re: Re:...」という内容のわからない件名のメールがやり取りされる。これは日語のメールでもよくあることではないでしょうか。よく知っている人物からのメールであれば、内容の察しが付くので、何とかやっていけるかもしれませんが.... 仕事上のメールの目的の大部分は次のうちのいづれかです: 1)相

    yam1226
    yam1226 2009/12/02
    件名は後から書くのが賢明←このブログタイトルも後から書いたのだろうか。