タグ

2021年9月12日のブックマーク (49件)

  • 半熟卵とチーズがとろ~りなケンタッキーの期間限定「とろ~り月見チーズチキンフィレサンド」「とろ~り月見チーズ和風チキンカツサンド」試食レビュー

    ケンタッキーの秋の定番である、チキンフィレと目玉焼き風オムレツをサンドした「とろ~り月見チキンフィレサンド」と、醤油風味のテリヤキソースに浸したチキンカツと目玉焼き風オムレツをサンドした「とろ~り月見和風チキンカツサンド」に、新たにチェダーチーズを挟んで風味豊かに仕上げたという「とろ~り月見チーズチキンフィレサンド」&「とろ~り月見チーズ和風チキンカツサンド」が2021年9月1日から登場しています。「卵がとろ~り」という2つのサンドにチーズが加わることでどう変化するのか、実際にべてみました。 月見ファンの皆さま!“とろ~り”がたまらないケンタの 「とろ~り月見サンド」はいかがですか?9月1日(水)発売 ~風味豊かなチェダーチーズ入りも新登場!~|日KFCホールディングス株式会社 KFC Holdings Japan, Ltd. https://japan.kfc.co.jp/news_

    半熟卵とチーズがとろ~りなケンタッキーの期間限定「とろ~り月見チーズチキンフィレサンド」「とろ~り月見チーズ和風チキンカツサンド」試食レビュー
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • なぜ最も優れたドメインは「.com」ではないのか?

    ウェブサイトを開設する際にはドメインを選択する必要がありますが、この時に「ドメインがどのような国や組織の管轄下にあるのか」という点を考えることが重要だと、カリフォルニア大学でコンピューターサイエンスを研究するスペンサー・チャーチル氏は述べています。ドメインに関する決定が法律ではなく権力者を介して行われる場合、ある日突然ウェブサイトが消えてしまうことも。「プライバシーと言論の自由」という側面から最も優れたドメインとは何かを、チャーチル氏がつづっています。 The Best TLD is Not .com https://slc.is/#The%20Best%20TLD%20is%20Not%20.com トップレベルドメイン(TLD)を選択する時に「ウェブサイトに関連性があるか」「人の記憶に残るか」といった点を検討することがありますが、より重要なのは「そのドメインがどのような制限を受けるか」

    なぜ最も優れたドメインは「.com」ではないのか?
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • どんな料理もニンニクマシマシにできる悪魔の調味料「にんにく背脂」を使いまくってみた

    即席麺やサラダなどを作る際に「少し味が物足りないな……」と感じることは多いはず。にんにくと背脂がたっぷり入ったエスビー品の「にんにく背脂」を使えば、どんな料理も背徳感満点のニンニクアブラマシマシにできるとのことで、実際にラーメンや卵かけご飯と合わせて味を確かめてみました。 にんにく背脂|具入り調味料|S&B エスビー品株式会社 https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17317.html にんにく背脂のパッケージはこんな感じ。黄色い背景に黒い太字で商品名が記されています。 フタには、「ガッツリにんにくと濃厚背脂しょう油」と、商品の特徴が記されています。 瓶を横から見ると、白い油と茶色い具材が分離していました。 品名は「具入り調味料」。原材料はガーリックフレークや豚背脂加工品など。 カロリーは100g当たり327kcalです。 フタを開けると、

    どんな料理もニンニクマシマシにできる悪魔の調味料「にんにく背脂」を使いまくってみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • なぜハイパーリンクは青色で表示されるのか?

    テキストにウェブサイトのURLなどが結び付き、クリックするとリンク先のページに遷移する「ハイパーリンク」は、ほとんどの場合青色で表示されています。この理由について、Firefox開発のMozillaでウェブデザイナーとして働くエリーゼ・ブランチャード氏が、歴史を振り返りながら解説しています。 Why are hyperlinks blue? https://blog.mozilla.org/en/internet-culture/deep-dives/why-are-hyperlinks-blue/ ブランチャード氏によると、ハイパーリンクが青色で表示された最初の痕跡は1993年にさかのぼるとのこと。同年リリースされることになるウェブブラウザ「Mosaic」のバージョン0.13のアップデートログに「デフォルトのアンカー表現を変更しました。未訪問のウェブサイトであれば青い実線の下線、訪問済み

    なぜハイパーリンクは青色で表示されるのか?
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 「幅のない目盛り線」で正確に長さが測れるコクヨ「本当の定規」を使ってみた

    一般的な定規の目盛り線には幅があるので、定規で正確な長さの線を引こうとして「この目盛り線のどこまで線を引けばいいんだろう?」と思った経験がある人も多いはず。プロダクトデザインの国際コンペティションであるコクヨデザインアワードから生まれた「当の定規」は、「1mm間隔の線」ではなく「1mmごとに塗り分けられた面の境界」で長さを測るため線の幅が存在せず、より正確に長さを測ることが可能とのことなので、実際に使い勝手を確かめてみました。 当の定規|コクヨ ステーショナリー https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/true_measure/ 「当の定規」は、目盛りが15cmまであるステンレス製の直尺定規です。 定規は保護用のカバーに入っており…… カバーから出すとこんな感じ。 上が1mm、下が0.5mmごとに塗り分けられています。 「当の定規」(上)の0.

    「幅のない目盛り線」で正確に長さが測れるコクヨ「本当の定規」を使ってみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 牛丼に砂糖漬レモン&岩塩ガーリックだれを合わせたすき家の「ねぎ塩レモン牛丼」が果たしてどんな味なのか食べてみた

    皮ごとべられるレモンと岩塩ガーリックだれ、たっぷりの青ねぎを合わせた「ねぎ塩レモン牛丼」が2021年8月20日(金)からすき家に登場しています。「べやすいよう砂糖漬にしたレモンの甘酸っぱさと皮の程よい苦みが爽やかなアクセントを加える」とのことで、砂糖漬けレモンと牛丼の組みあわせがどんなものなのか、実際にべてみました。 ねぎ塩レモン牛丼 | すき家 https://news.sukiya.jp/special/negishio-lemon/index.html すき家に到着。 今回はテイクアウトでねぎ塩レモン牛丼と同日から登場している「牛カルビ丼ねぎ塩レモン」を購入しました。牛カルビ丼ねぎ塩レモンには別添でカルビ追いダレがついています。 丼の直径はねぎ塩レモン牛丼が13cm、牛カルビ丼ねぎ塩レモンが17cmほどで…… 高さはいずれも6.5cmぐらい。 ただ重さを測ってみたところ、ねぎ塩

    牛丼に砂糖漬レモン&岩塩ガーリックだれを合わせたすき家の「ねぎ塩レモン牛丼」が果たしてどんな味なのか食べてみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 脂がたっぷり乗ったサーモンの寿司をモリモリ食べているような感覚を味わえるすき家の「サーモン丼」3種を食べてみた

    サーモンをたっぷりのせた「サーモン丼」「アボカドユッケサーモン丼」「サーモン丼ねぎ塩レモン」が2021年8月18日(水)からすき家に登場しています。脂がのったサーモンの味を特製合わせ酢を使った酢飯で引き立てているとのことで、どんな味か気になったので実際にべて味を確かめてみました。 『サーモン丼』『アボカドユッケサーモン丼』8月18日(水)朝9時より販売開始 | すき家 https://www.sukiya.jp/news/2021/08/20210810.html 3種のサーモン丼をべるべくすき家に到着。 カウンター上のメニューでは、目当ての「サーモン丼」と「アボカドユッケサーモン丼」がアピールされています。 今回は「サーモン丼」「アボカドユッケサーモン丼」「サーモン丼ねぎ塩レモン」をテイクアウトで注文して持ち帰ってきました。 まずは、「サーモン丼」からべてみます。フタの上には刻みの

    脂がたっぷり乗ったサーモンの寿司をモリモリ食べているような感覚を味わえるすき家の「サーモン丼」3種を食べてみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • ブロック肉を煮込むだけで角煮やチャーシューが大量に作れる「李錦記 やわらか角煮の素&チャーシューの素」でしっとりやわからなお肉の塊を大量生産してみた

    角煮やチャーシューは自分で作るにはレシピが複雑そうだったり、やたらと時間がかかったり、生姜や長ネギなど用意すべき材料が多かったりと、手間がかかりそうというイメージが強いもの。エスビー品から2021年8月9日に登場した李錦記シリーズの「やわらか角煮の素」と「やわらかチャーシューの素」は、ブロック肉を用意して煮込むだけで簡単にやわらかジューシーな角煮やチャーシューが作れるということで、実際に使って豚肉三昧してみました。 「お肉ジューシー製法」で格的な味わい やわらかでジューシーな感が煮込むだけで決まる 「李錦記 やわらか角煮の素」「李錦記 やわらかチャーシューの素」 8月9日 新発売 https://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2021/bnlkv8000000bd8n-att/210720_05_lkk.pdf これがエスビー品「やわら

    ブロック肉を煮込むだけで角煮やチャーシューが大量に作れる「李錦記 やわらか角煮の素&チャーシューの素」でしっとりやわからなお肉の塊を大量生産してみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 炒め&煮込み15分で手軽に完成するエスビー食品「気ままにグルメ シュクメルリ」を作ってみた

    2019年頃から人気が高まっているジョージアのニンニク料理「シュクメルリ」を調理時間約15分で手軽に作れるルウ「気ままにグルメ シュクメルリ」がエスビー品から登場したので、実際に作ってみました。 気ままにグルメ シュクメルリ|気ままにグルメ|S&B エスビー品株式会社 https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17332.html 「気ままにグルメ シュクメルリ」は1箱に2皿用のシチュールウが2つ入っています。 原材料は用油脂、でんぷん、小麦粉、チキンエキスパウダーなど。シュクメルリの最大の特徴であるニンニク要素の「ローストガーリックパウダー」は意外と後ろに記載されているので、分量としてはそれほど多くないということになります。 材料は2皿分に対して、鶏もも肉200g、玉ねぎ中2分の1個、サラダ油大さじ1、水250ml、牛乳50ml、品1袋。

    炒め&煮込み15分で手軽に完成するエスビー食品「気ままにグルメ シュクメルリ」を作ってみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • WHOが「新型コロナ変異株の異名にギリシャ文字を使い果たしたら星座名を使うかも」と明かす

    世界保健機関(WHO)の高官が、新型コロナウイルスの変異株にアルファ株・ベータ株・ガンマ株などギリシャ文字が用いられている現状について、「24種類あるギリシャ文字を使い果たした後は星座名を使う」という意向を明らかにしました。 COVID-19 variants could be named after constellations once Greek alphabet is used up, WHO official says | World News | Sky News https://news.sky.com/story/covid-19-variants-could-be-named-after-constellations-once-greek-alphabet-is-used-up-who-official-says-12376314 Variants could be na

    WHOが「新型コロナ変異株の異名にギリシャ文字を使い果たしたら星座名を使うかも」と明かす
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 超簡単操作でPCやゲーム機の映像を無線送信できるワイヤレスHDMIエクステンダー「VGA-EXWHD9」を使ってみた

    会議や発表会を開催する際に、遠くの機器に映像を出力するために長くて重いHDMIケーブルを取り回したり、1のHDMIケーブルを複数人で使い回してPCとプロジェクターを接続したりと、「PCの映像を無線送信できたらいいのに……」というシチュエーションに遭遇した経験を持つ人は多いはず。サンワサプライから登場しているワイヤレスHDMIエクステンダー「VGA-EXWHD9」を使えば、小型な体を受信側と送信側の機器に接続するだけで映像の無線送信が可能になるとのことで、実際に使って送信される映像の品質や使い心地を確かめてみました。 VGA-EXWHD9【ワイヤレスHDMIエクステンダー】|サンワサプライ株式会社 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-EXWHD9 ・目次 ◆開封&外観 ◆PCとディスプレイを無線接続 ◆さまざまなゲーム

    超簡単操作でPCやゲーム機の映像を無線送信できるワイヤレスHDMIエクステンダー「VGA-EXWHD9」を使ってみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 帝國銀行、人事部117 - 事実はケイザイ小説よりも奇なり

    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 45歳定年は現状では愚策。まずは個人が転職を容易となる仕組みの整備を。 - 銀行員のための教科書

    サントリーホールディングスの新浪社長が45歳定年制を主張して、炎上していると報道されています。 新浪氏は、『経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。(中略)新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。(出所:時事ドットコムニュース抜粋)』とされています。 これに対してYahoo!ニュースコメント欄等で多数の否定的なコメントが出され、炎上したようです。 なぜ、45歳定年制の主張は炎上したのでしょうか。そして、45歳定年制は「正しくない」のでしょうか。 今回は、45歳定年制について、少し考察してみたいと思います。 45歳定年制説の背景 炎上した理由 これからの日における方向性 45歳定年制説の背景 経団連は

    45歳定年は現状では愚策。まずは個人が転職を容易となる仕組みの整備を。 - 銀行員のための教科書
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
    まずは労働市場の流動化が進むことが前提ですね。今の状況のままでは、どれだけ言葉を尽くしても経営者による切り捨てと従業員が疑心暗鬼に陥るのも無理は無いと思います。
  • 「ファイザーCEOはワクチンを打ってない」「私は打つべきではないと発言した」について - 事実を整える

    「ファイザーCEOはワクチンを打ってない」 「私は打つべきではないと発言した」 について情報を整理。 「ファイザーCEOはワクチンを打ってない」 『「ファイザーCEOは私は打つべきではない」と発言した』 切り取られた「接種勧奨のために早くワクチン接種をするかもしれない」 「ファイザーCEOはワクチンを打ってない」 Excited to receive my 2nd dose of the Pfizer/BioNTech #COVID19 vaccine. There's nothing I want more than for my loved ones and people around the world to have the same opportunity. Although the journey is far from over, we are working tireles

    「ファイザーCEOはワクチンを打ってない」「私は打つべきではないと発言した」について - 事実を整える
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
    メディアお得意の「切り取り」ですね。こんな事にも注意しないといけないと思うとげんなりしますが、誤った情報に踊らされるよりは少しはましなのかと。
  • 絶景とトイレ品質は対極的?キャンプ場のトイレ事情とは! - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプ場を選ぶときにトイレの状況が気になる方は案外多いのではないでしょうか。 男性なら気にされない方も多いですが、女性や子供と一緒にいくキャンプならシッカリと事前に確認する方が色んな意味でもおススメです。 絶景とトイレ品質は対極的? キャンプの絶景とトイレの関連性! 下水道処理の仕組みを考えよう! 受益者負担の原則! キャンプ場のトイレ事情とは!? 水洗トイレ(合併浄化槽)とは! バイオトイレとは! 汲み取り式トイレとは! 絶景ロケーションとトイレクオリティ! 絶景とトイレ品質は対極的? 筆者のように男性のソロキャンプならあまり気はならないトイレ事情ですが、ファミリーキャンプの場合はトイレのクオリティはキャンプ場選定の重要なポイントになってきます。 特にトイレが汚かったら嫁さんや子供から非難される事がありますが、実はロケーションとトイレ事情は密接に関係してきます。 キャンプの絶景とトイレ

    絶景とトイレ品質は対極的?キャンプ場のトイレ事情とは! - 格安^^キャンプへGO~!
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • メニュー多めで選ぶ楽しみ!餃子も食べて海老チャーハンも食べる! 紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) 『紅虎餃子房』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~22:00 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 施設休業日 ◎電話番号 045-985-8733 ◎ホームページ https://kiwa-group.co.jp/benitora_aobadai/ ◎住所 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-1-1 東急スクエアsouth-2 5階 ◎アクセス 青葉台駅正面改札かスクエア口から、 東急スクエアsouth-2の5階に上がってください。 ◎地図 紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) 『紅虎餃子房』の店舗情報 『紅虎餃子房』に行きましょう 『紅虎餃子房』の店内 『紅虎餃子房』のエビ蟹チャーハンと鉄鍋棒餃子 『紅虎餃子房』の海老 『紅虎餃子房』の鉄鍋棒餃子 『紅虎餃子房』のお会計 『紅虎餃子房』K七のまとめ 美味しい海老チャーハンべ歩き!第33

    メニュー多めで選ぶ楽しみ!餃子も食べて海老チャーハンも食べる! 紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • はてなブログのおすすめテーマ7選。シンプルでオシャレなテーマで読みやすい。執筆のやる気もアップ! - simplelog.me

    noteSNSなど、テキストを発信できるサービスはたくさんあります。 そんな中、ブログの楽しさはやっぱり自分の好きなデザインにできること。 はてなブログにはシンプルでおしゃれなデザインテーマが多いです。 それは読者からしても読みやすい。 そして自分なりにデザインを工夫すれば、愛着も沸くというもの。 ぜひ、おすすめテーマをベースに、自分だけのブログを作ってみて下さい! シンプルですっきりな「soboku」 カスタマイズのベースになる「薄グレーのテンプレ」 大定番「minimalism」 記事一覧をカードタイプにできる「Under Shirt」 個性的でかわいい「Cappuccino」 左サイドバーの決定版になりそう「who」 スクロールでグラデーション「fade」 はてなブログのパワーアップはこちら ブログ収益化をはじめる、学ぶ、稼ぐには シンプルですっきりな「soboku」 すっきり、さ

    はてなブログのおすすめテーマ7選。シンプルでオシャレなテーマで読みやすい。執筆のやる気もアップ! - simplelog.me
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 【書評】仕事に使える!棒人間図解大全  MICANO 自由国民社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「好きなお茶」 好きなお茶は緑茶です。仕事中でもお茶を飲むとホッとしますね。自分だけでなく、人間関係にもゆとりが必要です。そのゆとり、良いコミュニケーションを後押ししてくれそうなすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【4.関連書籍の紹介】 【5.関連書籍の内容紹介】 【6.その他関連書籍の紹介】 【7.著者より】 【1.書の紹介】 自分の気持ちを伝えたい。 でも、文字だけでは上手く伝えられない。 絵を描くには自信がないし、時間もかかる。 さて、そんな時はどうしたら良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 こちらのでは、下記の様な棒人間の書き方や、用途の事例がたくさん紹介されています。 【3.書の感想】 わりと簡単そうに見えませんか?(笑) これを覚えたら、気持ちを伝えることが出来るかもしれません! というわけで、一枚書いてみました。

    【書評】仕事に使える!棒人間図解大全  MICANO 自由国民社 - 京都のリーマンメモリーズ
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 八代英輝「共産党は暴力的革命を廃止してない」ひるおび発言でTBS謝罪:敵の出方論の政府見解と共産党綱領 - 事実を整える

    八代国際法律事務所:http://www.ysr-law.jp/profile.html 八代弁護士の発言、敵の出方論の内容、政府見解、共産党の綱領・見解を比較。 ひるおび9月10日八代英輝発言にTBS謝罪コメント 八代英輝弁護士のひるおび発言の内容 「敵の出方論」の共産党志位和夫委員長の見解 「敵の出方論」とは何か?その出典と意味内容 「敵の出方論」安倍前総理の国会答弁と公安調査庁見解 まとめ:共産党が不破前議長の発言等を全否定しなければ信用できない 追記:9月13日のひるおびで八代弁護士が謝罪「政府見解の認識だったが共産党は否定していることも併せて申し上げるべきだった」 ひるおび9月10日八代英輝発言にTBS謝罪コメント TBS「発言は誤りでした」共産党めぐる八代弁護士のひるおびでの見解に - 芸能 : 日刊スポーツ TBSは同局系情報番組「ひるおび!」(月~金曜午前10時25分)の1

    八代英輝「共産党は暴力的革命を廃止してない」ひるおび発言でTBS謝罪:敵の出方論の政府見解と共産党綱領 - 事実を整える
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
    "党の綱領で明確に「平和的革命・平和的手段」と書いたり、不破前議長の発言等を全否定するなど、「表現」に限らずその「意味内容」も明確に否定してみせなければ、信用しないというのが当然でしょう。"
  • 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」辛みそラーメン@日本橋本店【レビュー・感想】【店舗58杯目】 - お家ラーメン全店制覇

    この記事では「京都銀閣寺 ますたにラーメン」@日店の辛みそラーメンについてレビューをしてみた。 京都ラーメンで東京に殴り込みをかけた「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の辛みそラーメンはどのような一杯なのだろうか!? 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の概要 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」@日店について べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の概要 今回紹介するのは「京都銀閣寺 ますたにラーメン」@日店の辛みそラーメン 特徴 濃厚鶏白湯の背アブラ味噌スープ 粉っぽい細麺 京都で長年人気のラーメン「京都銀閣寺 ますたにラーメン」 屋台でラーメン屋を始めると、1949年に京都の銀閣寺近くに店舗として中華そば ますたにをオープンする。 鶏白湯出汁に背アブラがのった京都ラーメン発祥の店とも言われており、ラーメン好きにとっ

    「京都銀閣寺 ますたにラーメン」辛みそラーメン@日本橋本店【レビュー・感想】【店舗58杯目】 - お家ラーメン全店制覇
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 「9.11」、当日にホワイトハウス前にいた日本人の体験漫画/当日のブッシュ演説再読 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    人の体験漫画 911の日にホワイトハウスの目の前にいた日人のはなし🇺🇸(1/4) pic.twitter.com/t4J1LHPsCo— ノガミ陽🍀 (@9X9_NogamiAkira) 2021年9月11日 911の日にホワイトハウスの目の前にいた日人のはなし🇺🇸(2/4) pic.twitter.com/JLiCkdFxdI— ノガミ陽🍀 (@9X9_NogamiAkira) 2021年9月11日 911の日にホワイトハウスの目の前にいた日人のはなし🇺🇸(3/4) pic.twitter.com/XBOLiHJaQ8— ノガミ陽🍀 (@9X9_NogamiAkira) 2021年9月11日 911の日にホワイトハウスの目の前にいた日人のはなし🇺🇸(4/4) pic.twitter.com/AXLe5oierB— ノガミ陽🍀 (@9X9_NogamiA

    「9.11」、当日にホワイトハウス前にいた日本人の体験漫画/当日のブッシュ演説再読 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • いよいよAppleイベント開催、期待の新製品を予測--Appleニュース一気読み

    Appleは米国太平洋夏時間2021年9月14日午前10時(日時間9月15日午前2時)にオンラインイベントを開催することを発表した。 告知のメールには「California Streaming」(日語版は「最新作をカリフォルニアから。」)と記されており、山の風景にAppleロゴが縁取られて浮かぶデザインとなっている。 新型コロナウイルスの影響で、2020年からオンラインで発表イベントを実施するようになった。例年9月にiPhoneApple Watchを発表していたが、2020年は9月にiPhoneが間に合わず、10月に開催したイベントで発表。さらに3カ月連続で11月にもイベントを開催し、Apple Silicon搭載Macを発表した。 この3カ月連続のオンラインイベントは大成功だった。決算を見ると、2020年はあらゆる製品カテゴリで2桁成長を続けており、フィル・シラー氏から引き継いで

    いよいよAppleイベント開催、期待の新製品を予測--Appleニュース一気読み
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • [ブックレビュー]ウッチャンに学ぶリーダー論--「内村光良リーダー論」

    内容:お笑いタレントである内村光良氏の言動を関係者のインタビューを通じて分析することで、時代に適したリーダー論を解説した1冊。内村氏が率いるチームは各メンバーが自発的に動き出し、伸びていくという特徴であるという。 仕事に対する考え方、在宅勤務による働き方など、変化が激しい現代で、どのようにチームを率いていくべきか頭を抱えているリーダーの方も多いのではないか。 書はお笑いタレントである内村光良氏の言動を関係者のインタビューを通じて分析することで、時代に適したリーダー論を解説した1冊である。内村氏は、明治安田生命保険による理想の上司ランキングで5年連続1位に輝いた。それだけでなく、業界内では「内村氏の現場は必ずいいチームができる」という噂があるほどである。 そこで著者は内村氏のリーダー論を分析するために、内村氏と数々の作品を共にした共演者、番組の制作関係者など計24人に取材を行った。明らかに

    [ブックレビュー]ウッチャンに学ぶリーダー論--「内村光良リーダー論」
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • プラススタイル、カーテンが自動で開閉する「スマートカーテン」--外出先でもスマホで開閉

    プラススタイルは9月8日、カーテンの自動開閉を可能にする「スマートカーテン」を発表した。同日より+Style店で予約を開始し、10月7日に発売する。 スマートカーテンは、カーテンレールにユニットを取り付けるだけで、カーテンの自動開閉を可能にするスマートデバイス。カーテン体のランナー間に引っ掛けたカーテンユニットがカーテンレールに圧着し、モーターが動作することでカーテンが開閉する仕組みだ。 掃き出し窓に設置する一般的な厚手の遮光カーテン(丈2.3m)でも動作するパワフルなモーターを搭載しながらも、静音性は50dBA未満に抑制した。バッテリーは単3アルカリ乾電池を3使用し、最長8カ月稼働。電池交換のタイミングはスマホに通知する。 カーテンは「オート開閉」「スマホ操作」「音声コントロール」「スケジュール/タイマー」により自動で開閉が可能。 オート開閉は、手で開け閉めする際の動きをスマートカ

    プラススタイル、カーテンが自動で開閉する「スマートカーテン」--外出先でもスマホで開閉
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • Suicaがオフィス、ホテル、マンションの鍵に--「Suicaスマートロック」2021年冬開始へ

    JR東日メカトロニクスとアートは8月30日、交通系ICカードを入退室の鍵として利用できる「Suicaスマートロック」サービスを発表した。2021年冬に提供を開始する。 Suicaスマートロックは、JR東日の「Suica 認証情報提供サービス」を活用し、「Suica」や「モバイル Suica」など、交通系ICカードのID番号で入退室認証をする、JR東日公認のサービス。手持ちの交通系ICカードを、スマートロックのカギとして利用できる。 サービスは、アートが提供するクラウド対応の入退室管理システム「ALLIGATE(アリゲイト)」のサービスと、JR東日メカトロニクスが提供する各種IDを連携するシステム「ID-PORT(アイディ・ポート)」を接続することで実現した。 手持ちのSuicaを利用し、ユーザー自身がオンラインでSuica情報を登録するため、管理側でのカード発行が不要になり、管理

    Suicaがオフィス、ホテル、マンションの鍵に--「Suicaスマートロック」2021年冬開始へ
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 新型コロナ後遺症 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに感染した後、1ヶ月以上症状が続くことがあり「後遺症」と呼ばれています。 現時点で後遺症について分かっていることについてご紹介します。 新型コロナの「後遺症」とは?新型コロナに感染した人の中には、数週〜数ヶ月間に渡って様々な症状が続く方がいます。 これらは海外では「LONG COVID」「Post COVID」などと呼ばれていますが、日国内では「後遺症」と呼ばれることが多いため、ここでも新型コロナ後遺症という表現を使います。 新型コロナ後遺症の定義は国内では定まったものはありませんが、海外では「発症から4週間経っても続く症状」を後遺症と定義しているものもあります。 新型コロナ後遺症の原因は?新型コロナ後遺症が起こる原因についてはまだ多くが未解明です。 単一の病態ではなく、4つの病態が複合的に絡み合った病態ではないか、と考えられています。 4つの病態とは、 (1) 肺、心

    新型コロナ後遺症 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
    忽那先生による新型コロナ感染症の後遺症に関する詳細な説明。この後遺症の羅列を見ているだけでも、新型コロナ感染症は「ただの風邪」とは言えないと思います。
  • 自身の防災行動を未然に知らせる「防災タイムライン」--「Yahoo!防災速報」内で提供

    ヤフーは8月30日、同社が提供する「Yahoo!防災速報」(iOS版/Android版)において、事前に簡単な情報入力でユーザーに合った防災行動を確認することで、大雨などの災害警戒時における防災行動開始のタイミングとともにプッシュ通知が届く新機能「防災タイムライン」を提供開始した。 この機能は、国土交通省が普及を目指す、住民1人ずつの防災行動計画「マイ・タイムライン」のデジタル版として、民間で初めて無償提供するものだという。 Yahoo!防災速報は、スマートフォン向け防災通知アプリで、緊急地震速報や豪雨予報、避難情報など、ユーザーの安全に役立つ情報を配信している。ユーザーが日頃から災害に備えられるように、防災関連情報をまとめた「防災手帳」や災害状況をユーザー間で共有しあえる「災害マップ」も搭載しており、ダウンロード数は3600万におよぶという。 今回新たに提供する防災タイムラインは、Yah

    自身の防災行動を未然に知らせる「防災タイムライン」--「Yahoo!防災速報」内で提供
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • CEO就任から10年--ティム・クック氏がアップルにもたらした3つの変化

    Appleの最高経営責任者(CEO)に任命されてから1年も経っていなかった2012年、Tim Cook氏はNBC Newsとのインタビューに応じた。Cook氏は人々の予想どおり、「iPhone」や「Apple Store」に関する基的な事柄について語ったほか、一部の「Mac」コンピューターについて、中国ではなくテキサス州で生産を開始することも発表し、人々を驚かせた。また、世界で最も注目されている企業の1つを指揮する責任は理解しているものの、同社の象徴的な共同創設者である故Steve Jobs氏のやり方を模倣するつもりはない、とインタビューで明言している。 「彼が私のためにしてくれたことの1つで、大きな心の重荷を下ろしてくれたのが、『Steveならどうしていただろうか』と絶対に考えてはいけない、と亡くなる前に何度か話してくれたことだ。」とCook氏は語った。「『Steveならどうするだろう

    CEO就任から10年--ティム・クック氏がアップルにもたらした3つの変化
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • Facebook、飲食店のページから来店予約が可能に--「TableCheck」と提携

    Facebook Japanは8月26日、TableCheckが提供する飲店予約システム「TableCheck」と提携し、Facebook上の飲店のページに来店予約ができるアクションボタンを設置できるようになったと発表した。利用は無料で、TableCheckのウェブ予約システムを導入している店舗が対象。 この機能は、Instagramのビジネスアカウントに実装されていたもので、Facebookへの導入は初となる。飲店予約システムは、は2018年10月に「ぐるなび」、2020年10月に「TABLE REQUEST」、2021年4月に「ヒトサラ」の3社とすでに連携しており、今回のTableCheckは4社目となる。 なお、TableCheckはFacebook傘下のInstagramと2020年5月より提携しており、テイクアウトやデリバリ―の予約などにも対応していた。

    Facebook、飲食店のページから来店予約が可能に--「TableCheck」と提携
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • ブロックチェーンを活用した電子印鑑システム「NFT印鑑」、シヤチハタらが共同開発

    シヤチハタは8月18日、ケンタウロスワークス、早稲田リーガルコモンズ法律事務所とともに、ブロックチェーンを利用した電子印鑑システム「NFT印鑑」を共同開発することで合意したと発表。シヤチハタが長年培ってきた電子印鑑に関わるノウハウをベースに、ケンタウロスワークスの持つブロックチェーン技術を取り入れ、早稲田リーガルコモンズ法律事務所の法的知見をもとに、さまざまな電子契約システム間で利用できるサービスとして提供するという。 NFT印鑑は、印影データをNFT化することで、印鑑保有者の情報と印影情報を結び付けた固有性を持つ電子印鑑。NFT印鑑が押印された電子文書には、印鑑保有者およびNFT化された印影の情報が刻印され、押印の記録は改ざん困難なブロックチェーンに記録されるため、「いつ、誰が、何に押印したのか」という、証拠を確実に残すことができる。押印された印影から押印者を証明するだけでなく、従来の電

    ブロックチェーンを活用した電子印鑑システム「NFT印鑑」、シヤチハタらが共同開発
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • DX推進で鍵になるAI人材は「心技体+知」で育てる

    DX推進のキーテクノロジーであるAI。しかし、AIを使いこなせる人材が不足しているために、AIをうまくビジネスに取り入れられない企業が多く存在します。外部にも内部にも人材がいないのであれば、育てるしかありません。 前回に続く連載の第2回では、座学だけの習得にとどまらず、DX推進という実践の場で活躍できるAI人材の育て方のフレームワーク「心技体+知」を、ZOZOでさまざまなAIプロジェクトの推進を担い、SaaS型人材育成サービスを手がけるGrowth XでAI戦略アドバイザーを務める野口竜司が解説します。 実践的なAI人材を育てる「心技体+知」とは AI教育の失敗例としてありがちなのは、AIの基礎用語やディープラーニングの仕組みだけを座学で学び、それだけで満足してしまうということ。知識を入れただけでAIを活用できないままでは、せっかく人材を教育してもビジネスには何の役にも立ちません。 そこで

    DX推進で鍵になるAI人材は「心技体+知」で育てる
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • DX推進キーマンの「AI人材」が大幅不足--その中で企業が打つべき一手は?

    DX推進のキーテクノロジーとなるのは「AI」です。実際に、世界有数のデジタル企業はAIを活用してビジネスを成長させています。最近では、プログラミングコードを書かずにAIを構築できるツールも生まれ、AIの活用は急速に拡大しています。 ところが、日国内を見れば、AIをうまく取り入れられない企業が多いのが実態です。AIをうまく活用するにはAIを「使いこなす」人材が必要ですが、日にはそういった人材が著しく不足しており、外部から調達をしたくても採用できないという状況にあります。外部に人材がいなければ、育てるしか方法はありません。 そこで連載では、ZホールディングスのZOZOでさまざまなAIプロジェクトを推進しながら、SaaS型人材育成サービスを手がけるGrowth X社(コラーニングから商号変更)でAI戦略アドバイザーを務める野口竜司(Growth X AI戦略アドバイザー、ZOZOテクノロジ

    DX推進キーマンの「AI人材」が大幅不足--その中で企業が打つべき一手は?
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • [ブックレビュー]目標未達の根本的原因は「後回し」?--「『後回し』にしない技術」

    内容:「家に帰ったらやろう」「ご飯をべたらやろう」「少し休んだらやろう」「テレビを見終わったらやろう」……このように心の中でつぶやいて、やるべきことを後回しにする悪癖。直したいと思っている人は少なくないのではないか。 「家に帰ったらやろう」「ご飯をべたらやろう」「少し休んだらやろう」「テレビを見終わったらやろう」……このように心の中でつぶやいて、やるべきことを後回しにする悪癖。直したいと思っている人は少なくないのではないか。 書は心理学博士でありカウンセラーも務めた著者が、心理学的見地から問題を分析し、後回しにしないための解決策を提示するものだ。単に勉強や仕事をはかどらせるための小手先のテクニックではなく、一歩足を踏み出せないでいる人が行動に移し、人生を成功に導くための質的な法則をまとめているのがポイントである。 早起きできない、勉強に身が入らない、重要な仕事の前に雑用をしてしまう

    [ブックレビュー]目標未達の根本的原因は「後回し」?--「『後回し』にしない技術」
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 失敗学の研究者が見た、日本人の「ゼロリスク」信奉

    <「信者」を減らさないと、日の将来は暗い。東京五輪を機に、チャンスとリスクを議論して判断できる日へと変わるべきだ> 人間は何かを行う前に、「チャンス」と「リスク」を秤(はかり)に掛けて判断する。東京五輪では、選手が国民に感動を与えることがチャンスで、試合場の選手団や観客から新型コロナウイルスが広がるのがリスクである。 しかし、テレビや新聞はリスクだけを報道し、秤に掛けるような議論は進まなかった。結局、時間切れで中止にはならず、IOC(国際オリンピック委員会)にいいように引き込まれて大会は始まった。 五輪開催が失敗だったか成功だったかは、閉会式まで分からなかった。たまたま日の金メダルが予想以上に多かったから、JNNの世論調査では「開催してよかった」「どちらかといえばよかった」と思う人が61%になった。 もしも予想以上に少なかったら、五輪はコロナ第5波の主因として失敗の烙印を押され、自民

    失敗学の研究者が見た、日本人の「ゼロリスク」信奉
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 日本は世界で4番目に気候変動のリスクが高い国に 台風・豪雨影響

    <台風や豪雨は国内の問題に留まらず、世界規模の異常気象を代表する例となっていた> 地球温暖化の影響が懸念されるようになって久しいが、今夏はその影響を象徴するかのような出来事が相次いだ。 気温49.5度を記録したカナダ西岸では数百件の制御不能な森林火災が発生し、海ではムール貝が生きたまま半煮えとなった。ニューヨークでは先日、大規模な水害に見舞われ、地下鉄の昇降口に降り注ぐ滝のような雨の動画が出回っている。ヨーロッパでもシチリア島で48度超が報告され、欧州の観測史上最高を記録したほか、各地で山火事が多発している。 国内では気候変動に対する危機感がさほど高いというわけではないが、諸外国の出来事は対岸の火事と見るべきではないのかもしれない。ドイツNGOジャーマンウォッチ(Germanwatch)が今年初めに発表した『世界気候リスク指標2021』において、日は気候変動のリスクが世界で4番目に大きな

    日本は世界で4番目に気候変動のリスクが高い国に 台風・豪雨影響
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 日本はわずか5% DX時代に必須のCDOとは何か?

    <諸外国に比べ、日に圧倒的に少ない役職がCDO(チーフ・デジタル・オフィサー)だ。DXが課題となるなか、企業はCDOを雇って何をすべきなのか。その答えは、意外とアナログかもしれない> コロナ禍以降、デジタル技術で事業モデルなどの変革を促すデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速している。 実際、リモートワークに切り替わったことで業務の効率化・生産性の向上を実感している人も多いのではないだろうか(逆に生産性の低下を感じている人もいるかもしれないが、それはまた別の問題だ)。 DXが推進されたことで、いま日で注目を集めている役職がある。CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)だ。 日ではまだまだ浸透しているとは言い難い役職だが、総務省の情報通信白書によれば、アメリカでは16.8%、イギリスでは27.4%、ドイツでは16.4%の企業がCDOを設置済みと回答しており、諸外国の企業がCDOに

    日本はわずか5% DX時代に必須のCDOとは何か?
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 「典型的な論者を呼んでも、正直退屈」と講演会で打ち明けられた著述家が、「右でも左でもない」を目指す理由

    <新しい同調圧力、新しいプロパガンダが生み出されつつある、と辻田真佐憲著『超空気支配社会』。左右のイデオロギー対立が深まる今の日社会で、いかに生きていくべきか> ああ、またか。今回のコロナ禍でも、われわれを動かしたのは科学ではなく、やはり空気だった。 もはや誰もが薄々気づいている。緊急事態宣言の発出タイミングにも、それにともなうさまざまな自粛要請の細目にも、科学的な根拠などないのだと。そこにあるのはただ、ひとびとが行楽に出かける大型連休などに合わせて、できるだけ刺激的なメッセージを発することで衆目を引きつけ、なんとなく危ないぞという空気を醸成することで、ひとびとの行動を変容しようとする企てにすぎない。(「はじめに」より) 『超空気支配社会』(辻田真佐憲・著、文春新書)は、このように始まる。 確かにそのとおりで、そうした流れを「戦前のよう」だと表現する人も少なくない。だが、むしろ現代のほう

    「典型的な論者を呼んでも、正直退屈」と講演会で打ち明けられた著述家が、「右でも左でもない」を目指す理由
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 「社会は変えられない」と思い込む日本人に必要な主権者教育

    <社会に関与して変えられると考える日の若者の割合は、他の先進国と比較すると格段に低い> 社会は静態的なものではなく常に変化する。事実、日社会は時代と共に大きく変わってきた。19世紀の半ばに明治維新で封建社会から近代社会に移行し、20世紀半ばには敗戦を経て人権を尊重する国民主権の民主社会となった。 ただ日の場合、欧米と違って外圧によって社会の変化がもたらされてきた。そういう経緯があってか、日人は「社会を変えよう」という意識が薄い。とくに若者はそうで、主権者教育の充実が必要と言われる。 内閣府の国際意識調査では、13~29歳の若者に「私の参加により、変えてほしい社会現象が変えられるかもしれない」という項目を提示し、どう思うかと尋ねている。「そう思う」ないしは「どちらかと言えばそう思う」と答えた人の率をグラフにすると、<図1>のようになる。 日は他国と比して格段に低い。社会状況が似てい

    「社会は変えられない」と思い込む日本人に必要な主権者教育
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • ワクチン未接種なら入院リスクは29倍 米CDC研究

    <感染リスクにも5倍の開きが。米感染症対策トップは、ワクチン普及なら来春にも社会活動を再開できるとみる> 米疾病予防管理センター(CDC)は8月24日、新型コロナウイルス用ワクチン未接種の入院リスクが、接種を完了した人々に比べて29.2倍に達するとの調査結果を発表した。重症化の予防という面において、ワクチンの効果がはっきりと示された。 調査は今年5月1日から7月25日を対象として、米カリフォルニア州ロサンゼルス郡の住民の感染データをCDCが分析したものだ。この期間は同郡でデルタ株が急拡大した時期であり、データには従来株とデルタ株の双方が混在している。 CDCは報告書のなかで、「こうした感染率および入院率のデータは、デルタ株の伝染が拡大していた時期において、新型コロナウイルスへの感染と新型コロナウイルス感染症の重症化に対し、認可されたワクチンが保護効果を有していたことを示すものである」と述べ

    ワクチン未接種なら入院リスクは29倍 米CDC研究
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • ビジネスに名文はいらぬ...マニュアル的に必要十分な文章を書く3つの鉄則

    <「伝える」ことが目的のビジネス文書に、名文は不要だ。にもかかわらず、うまく書こうとしてムダな努力を重ねていないだろうか。コツさえつかめば、誰でも「相手を動かす文章」は書けるようになる> SNSの普及により、老いも若きも玄人も素人も、文章を書く機会が増えた。SNSに投稿するかは別にしても、リモートワークが日常になった今、文字ベースでのやりとりがこれまで以上に重要になっていることは間違いない。 上司や同僚、取引先からこんな指摘を受けたことはないだろうか? 「結局、何が言いたいのか?」 「根拠が弱い!」 「そのデータ、確かなのか?」 報告書、提案書、企画書、メール......。ビジネスシーンで必要とされる文章において、上記のような指摘はマイナスの印象を与える。それはつまり"仕事ができない"と烙印を押されてしまうということだ。 実力があっても、文章力の弱さが足を引っ張っているという人は少なくない

    ビジネスに名文はいらぬ...マニュアル的に必要十分な文章を書く3つの鉄則
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 新型コロナの起源論争で、中国を擁護していたスイス人学者が謎の「消失」

    <新型コロナウイルスの「武漢研究所流出説」に対抗する、中国側の主張の論拠となる人物だったはずだが......> 中国国営メディアは、ここのところ盛んに引用していた「ウィルソン・エドワーズ」なる人物の名をそっと削除している。エドワーズはスイス人生物学者で、新型コロナウイルスの発生源は米メリーランド州にある米軍の生物兵器研究拠点フォートディートリックだと糾弾していた人物......のはずだったが、8月10日に在中国スイス大使館が、そんな人物は「存在しない」との声明を発表した。 アメリカが武漢ウイルス研究所流出説での再調査を求めるのに対抗して中国で広がるアメリカ陰謀論は、国際社会でほとんど受け入れられないばかりか、既に悪化した米中関係に悪影響を与える一方。今回のデマは、着任したばかりの駐米中国大使、秦剛(チン・カン)の評判をさっそくおとしめている。 陰謀論を新たな武器にした中国のプロパガンダ作戦

    新型コロナの起源論争で、中国を擁護していたスイス人学者が謎の「消失」
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 【独占インタビュー】菅首相「五輪で若者や子供に夢を与える機会を提供したかった」

    <コロナ禍でのオリンピック開催を貫いた菅義偉首相が語る中国台湾、経済政策、温暖化、そしてスケートボード> 夏季オリンピック開催中の東京で、菅義偉首相がニューズウィーク米国版の独占インタビューにZoomで応じた。コロナ禍の五輪や台頭する中国、日経済の再浮揚という難題について菅は何を語ったのか(聞き手はナンシー・クーパー編集長とワシントン特派員のビル・パウエル)。 ──パンデミック(世界的大流行)の最中に五輪を開催することには、日国内でさまざまな反対意見があった。 大会前は問題もあったが、こうして始まると、アスリートの素晴らしいパフォーマンスというスポーツの力に多くの市民がとても感動し、勇気づけられている。多くの人がテレビで観戦して選手を応援している。反対の声はそれほど多く聞こえてこない。 ──今後、日の経済政策の優先順位は。 首相就任以来、規制緩和は私の最重要課題の1つだ。規制緩和を

    【独占インタビュー】菅首相「五輪で若者や子供に夢を与える機会を提供したかった」
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • QRコードを生み出した技術者、原昌宏。ヒントは囲碁だった【世界が尊敬する日本人】

    <もとは製造現場の部品管理が主な目的だったと、開発を主導したデンソーウェーブの主席技師は言う。その創意工夫は今も続いている> ※8月10日/17日号(8月3日発売)は「世界が尊敬する日人100」特集。BLACK、竹内まりや、猪子寿之、松山英樹、東信、岩崎明子、ヒカル・ナカムラ、阿古智子......。免疫学者からユーチューバーまで、コロナ禍に負けず輝きを放つ日の天才・異才・奇才100人を取り上げています。 今やQRコードを見掛けない日はない。「東京駅からうちの会社までの間、いくつ使われているか社員が数えようとしたら、多過ぎて挫折した」と、愛知県のメーカー、デンソーウェーブの主席技師で開発を主導した原昌宏は笑う。 もともとは製造現場の部品管理を主な目的に1994年に開発。昼休みの囲碁をヒントに、縦横の2方向を使うことでバーコードより多い情報量を入れ込むことに成功した。こうした複雑な情報を素

    QRコードを生み出した技術者、原昌宏。ヒントは囲碁だった【世界が尊敬する日本人】
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • バイデンの「民主主義サミット」に台湾は出席できるか

    Taiwan Eyes Seat at Joe Biden's Democracy Summit Amid Warnings Out of China <米国が「活気に満ちた民主主義」と呼ぶ台湾には参加資格があるはず。もし中国の脅しに屈すれば、「権威主義に対抗するサミット」自体の価値が問われる> 台湾は、ジョー・バイデン米大統領が2021年末に開催すると発表した「民主主義サミット」への参加を希望している。バイデンは、大統領選挙中だった2年前から、中国ロシアに代表される権威主義国家に対抗する民主主義国のリーダーたちの会合を行うと公約していた。 ホワイトハウスは8月11日、民主主義サミットは12月9日と10日にリモートで開催されると発表した。声明によれば、政府、市民社会、民間部門のリーダーが参加し、2022年には第2回目を対面開催する予定だという。 台湾は、歴史的に緊密な米国との関係を生かし

    バイデンの「民主主義サミット」に台湾は出席できるか
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 資産運用の種類を増やし、投資の選択肢を増やすということ - たぱぞうの米国株投資

    資産運用の種類を増やし、投資の選択肢を増やすということ 資産運用もいろいろな種類がありますね。 大きく分けて、ペーパーアセット系とハードアセット系があります。どちらが良いというわけではなく、それぞれの特徴を生かして資産運用をしていくと良いですね。 もちろん、得意不得意があるので、どちらかのジャンルのみでも良いわけです。私はもともと株の人でしたが、今ではハードアセットも相応に取り組み、投資額としては半分ずつになっています。 ペーパーしか知らなかったときは、不動産や太陽光はなにか特別な響きがありましたね。しかし、取り組んでみると、目線は大きく変わるわけではありません。逆に言うと、人生のフェーズを変えるような大きな収益があるわけではないですね。 手間と時間がかかる、地味な投資です。ペーパーと共通するのは、スケールが大きくなると投資もより簡単になるということです。とにかく種銭を作って、雪だるまを大

    資産運用の種類を増やし、投資の選択肢を増やすということ - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 宝塚歌劇の奥深い魅力とは OG・専科も活躍 「関西」まとめ読み - 日本経済新聞

    コロナ下で厳しい状況が続く演劇界で、根強い人気を誇る宝塚歌劇団。花組など5組に加え、専科に所属する元トップスターらベテランの活躍も光ります。チケット料金は過去15年で3回値上がりしましたが、ファンの増加に公演数が追いつかない状況が続いていました。そこでOGによる「第6の組」の公演が格化します。OGの中には大阪府出身の謝珠栄さんのように演出家として活躍している人もいます。OG「第6の組」今月初公演 万博にらみ即戦力活用

    宝塚歌劇の奥深い魅力とは OG・専科も活躍 「関西」まとめ読み - 日本経済新聞
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 【塩ラーメン レシピ】スープは混ぜるだけで超簡単!直ぐ出来て、おいしいよ^^ ※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と

    2021.09.11 どうも、呑み助調理師のおしょぶ~^^/です。 今回の記事では、お料理に慣れていない方でも簡単に直ぐ出来る「塩ラーメン」のご紹介です。 スープは肉や野菜でスープを取る…なんてしません(笑)。 熱湯で混ぜるだけ!ww そう、炊き込みもしないのです^^ (*'ω'*) あ!言っておきますが、一杯1000円以上する様な「ブランドラーメン屋」さんにはとても及びませんよ!(笑) ただ、家で「あ~ラーメンべたいな。でもインスタント気分じゃないし、でも出汁から作る気もない」なんて時に、即席で出来て… それなりに美味しいラーメンです(正直やろ(笑))。 (*'ω'*) では、材料です。 熱湯 400ml 中華麺 1玉 鶏がらスープの素 小さじ1 和風だし 小さじ1 塩(岩塩・海塩)小さじ1 桃屋の刻みにんにく 小さじ 1/2 桃屋の刻みしょうが 小さじ 1/2 ごま油 小さじ 1/2

    【塩ラーメン レシピ】スープは混ぜるだけで超簡単!直ぐ出来て、おいしいよ^^ ※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • 知念実希人の「外国人差別」と李琴峰の「政治活動」についてまとめて突っ込み - 事実を整える

    知念さん、何してくれてんの? 知念実希人の李琴峰への「差別」ツイート 李琴峰のツイートは「政治活動」なのか? 政治活動と日国憲法:マクリーン判決と在留許可更新 選挙運動と外国人の憲法上の権利保障 知念実希人医師のツイートは「外国人差別」なのか? 人種差別撤廃条約の締約国が市民と市民でない者との間に設ける区別 まとめ:知念実希人医師の当の問題は別のところにある 知念実希人の李琴峰への「差別」ツイート 知念実希人(ペンネーム)氏と李琴峰(ペンネーム)氏とのいざこざについて。 件については李琴峰氏がまとめています。 【解決済み】知念実希人さんによる国籍差別発言に関連して|李琴峰|note ここでは「安倍さんの難病を揶揄」の点は捨象し、両人の発信の問題点を整理します。 李琴峰のツイートは「政治活動」なのか? 「政治活動=政治運動」の法的な定義はありません。 公職選挙法上の「選挙運動」(一般に

    知念実希人の「外国人差別」と李琴峰の「政治活動」についてまとめて突っ込み - 事実を整える
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12
  • Excel初心者はこれをやれ!Excelチュートリアルのすすめ|Excel医ブログ

    Excel を使い慣れたい場合は、Excel ノート テンプレートが役に立ちます。この Excel ツアーでは、10 の簡単な手順で、アプリケーションを最大限に活用&#... こんな感じのページが表示されます。 よーく見ると、「Excelチュートリアル」って書いてます。 「ダウンロード」をクリックすると、Excelファイルがダウンロードされます。 もちろん無料です。 Excel新規ファイルからダウンロード Excelファイルから[ホーム]→[新規]の「Excelへようこそ」からもダウンロードできます。 ※私のExcelは、Microsoft365です。他のバージョンにあるかはわかりません。 チュートリアルの内容 このExcelファイルが、マジでよくできてます。 ↑こんな感じです。 なんと、Excelファイル上でExcelを学ぶことができるのです! これ、すごくないですか? Excelを学ぶ

    Excel初心者はこれをやれ!Excelチュートリアルのすすめ|Excel医ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/12