タグ

2006年12月13日のブックマーク (10件)

  • プログラミング言語ヒエラルキー:Geekなぺーじ

    「Programmer Hierarchy」という面白いネタがありました。 結構笑えました。 一部日語化してみました。 図中の矢印は「相手よりも上であるとみなしている」事を示しているそうです。 もともとは「Geek Hierarchy」というオタク同士が「俺はこいつらよりオタクではない」と思いあっているというネタがあって、それのプログラマ版のようです。 ちょっとアメリカ文化ですが、元ネタのオタク版も面白いのでもしよろしければご覧下さい。 おまけ:プログラミング/技術関連お笑いネタ プログラマレベル 人生の全てはTCP/IPに学んだ いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから 技術系シモネタ

  • それ Unicode で

    UTF-7 を使ってスクリプトを記述 +ADw-SCRIPT+AD4-alert(\'XSS\');+ADw-+AC8-SCRIPT+AD4- IE は、文字エンコーディングが不明で UTF-7 っぽい文字列があれば、自動判別で UTF-7 となる。

    yokochie
    yokochie 2006/12/13
    Unicodeを使うことでできるXSSなどいろいろ
  • 256366

    公的IT資格の受験者数が減少する中、逆にソリューションプロバイダの公的IT資格への評価は大きく高まった。主要企業75社の人材開発担当者の大半が、取らせたいIT資格として公的IT資格を挙げた。ベンダー系のIT資格も、営業効果に対する評価は高い。その半面、資格取得時の一時金は公的資格より減額する企業が増えるなど、ベンダー系資格の拡大に警戒感も出てきた。案件が増加局面を迎えたことを反映して、IT資格にメリハリを付けようとする実態が浮き彫りになった。 目次 ■第1回:社員に取らせたいIT資格 ■第2回:営業効果がある公的資格 ■第3回:営業効果があるベンダー資格 ■第4回:高額の報償金が出るIT資格 ■第5回:進む個人のIT資格離れ →「2008年版いる資格,いらない資格」はこちら

    256366
  • 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 - www.textfile.org

    高林哲さんによる。 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #1: do the trick (うまくいくよ) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #2: Will do. (やっとくよ。) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #3: if need be (もし必要なら) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #4: get it to work (それを動くようにする) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #5: reproduce/reproducible (再現させる/再現可能) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #6: in practice (実際上) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #7: post-mortem, tombstone, culprit (デバッグ用語) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #8: 数字に関する短

    学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 - www.textfile.org
  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 - www.textfile.org

    宮川さんによる生きた英語講座。 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1: 記号の読み方 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #2: Push the code (ソフトウェアのリリース) 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #3: You might want to ... (〜するといい) 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #4: Works for me (僕のところでは動くよ) 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #5: crufty, kludge, janky, ghetto (美しくないコードに対するさまざまな表現) 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #6: red herring (関係ないのに紛らわしいもの) (ここに追記する予定)

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 - www.textfile.org
  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #4: Works for me

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #4: Works for me 高林さんの学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 シリーズに追い越されそうになってきましたが、第4回です。 今回は "Works for me" をとりあげます。Bugzilla や Trac などのバグトラッキングシステムになじみの深い人であれば、日常的によく目にしているフレーズかもしれません。"僕のところでは動くよ" という意味です。 "This bug is not reproducible. Works for me." (このバグうまく再現できないな。僕のところでは問題なく動いてる) Bugzilla や Trac などではバグを reject する理由の1つとしてこの Works for me があり、worksforme という単語になっていたりします。wfm と略す使い方もあるみたいですね(僕の

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - mixiの荒れるトピックスにおける考察

    また奴の仕業である。仕業の仕を偉に置き換えて、偉業と言ってもいいのかもしれない。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13251506&comm_id=328 どうということもない、普通のトピックスである。誰かが素人の「ノリ」でパロディ動画を作りました、というだけのものである。 http://www.kobataro.net/02photo/MacPC001.html そして、いつもどこでも起きている馴れ合いが発生する。 「こんなのが作れれば楽しいでしょうね♪」 「すごいですね!びっくりしました」 「Macユーザーらしいセンスです。」 「私はアニメは作れないので、尊敬です。」 嗚呼、幸せな馴れ合い。 「サイトの他アニメもキャラ立ってて良かったです。」 「成されたご苦労を考えますと、素晴らしい出来ではないかと思います。次作も頑張って下さい、続きも

    yokochie
    yokochie 2006/12/13
    最高!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • DBIx::Class::ResultSet

    mst: Matt S Trout (project founder - original idea, architecture and implementation) castaway: Jess Robinson (lions share of the reference documentation and manuals) abraxxa: Alexander Hartmaier acca: Alexander Kuznetsov acme: Leon Brocard aherzog: Adam Herzog Alexander Keusch alexrj: Alessandro Ranellucci alnewkirk: Al Newkirk Altreus: Alastair McGowan-Douglas amiri: Amiri Barksdale amoore: Andre

    DBIx::Class::ResultSet
  • DBIx::Class::Manual::Cookbook

    mst: Matt S Trout (project founder - original idea, architecture and implementation) castaway: Jess Robinson (lions share of the reference documentation and manuals) abraxxa: Alexander Hartmaier acca: Alexander Kuznetsov acme: Leon Brocard aherzog: Adam Herzog Alexander Keusch alexrj: Alessandro Ranellucci alnewkirk: Al Newkirk Altreus: Alastair McGowan-Douglas amiri: Amiri Barksdale amoore: Andre

    DBIx::Class::Manual::Cookbook