タグ

2007年1月26日のブックマーク (12件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: ローカルPCへ大容量データを保存するJavaScriptライブラリ「save2local.js」

    こんにちは。さかとくです。 JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」を作りましたので公開します。 通常、JavaScriptではセキュリティが考慮されているため、データをローカルPCに保存するには、Cookieを利用します。 しかし、Cookieを利用する場合は、それほどたくさんの情報を保存することができません。 そのため、ゲームのセーブデータや、フォームに記入したデータなどは、セッションの仕組みを利用してサーバーに保存するのが一般的でした。「save2local.js」ライブラリを使えば、サーバーを利用することなく、ローカルPCに任意のテキストを保存できます。 今回ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。Flashには、SharedObjectと言ってローカルPCにデータを保存する機能がついています。

  • Journal of LTjake (4001)

    A handy little tip -- if you need to figure out if you're inside a forwarded action or not do this simple comparison:

  • Journal of LTjake (4001)

    Since my initial tutorial on integrating TypeKey authentication with local a Catalyst database user, there have been a few significant changes that greatly simplify the process.The new method requires the latest Catalyst::Plugin::Authentication::Store::DBIC from the svn repository. (Note: A new version of this plugin will soon to be released to CPAN. Watch this space.) Credential/Store config The

  • tech.nitoyon.com@hatena - はてブのCSSをカスタマイズしてみた

    hatena毎日使っているのにデフォルトのスタイルのままになっていた「はてなブックマーク」の CSS を変えました。こんな感じです。 b:id:nitoyon「はてブ」の何となく分かりにくい部分を、分かりやすく見せることを目標に作ってみました。以下では、今回のデザインでこだわった「タイトル部分のアイコン」と「コメントのふきだし」について簡単に説明してみたいと思います。 タイトル部分のアイコンまずは、タイトル部分。デフォルトのタイトル部分のアイコンや数字の羅列は意味が分かりにくいですよね。マウスを乗せたらツールチップで説明が表示されるのですが、なんか直感的じゃない。この部分の数字の意味を分からずにはてブを使ってるひとも多いのでは…。 なので、画像を書き換えて分かりやすくしてみました。RSS の青くてかっこ悪いアイコンも、オレンジ色のおしゃれなやつに。いろんな人にお気に入りにいれてほしいので、

  • 間違ったURLを訂正してくれる親切なFirefox拡張『URL Fixer』 | POP*POP

    これは便利なFirefox拡張です。 この「URL Fixer」を使うとURLの打ち間違いを教えてくれます。ドメインの打ち間違いを利用した悪質なサイトもあるので(参考記事)、こういう機能は助かりますね。 » Now I Have a Blog Too | URL Fixer 使い方を下記にご紹介。 ↑ アドレスバーに間違ったURL(http://www.mozilla.con/)を打ち込もうとすると・・・。 ↑ 注意してくれます。微妙に日語対応です。ここで「はい」を選択。 ↑ ちゃんと訂正して正しいページ(http://www.mozilla.com/)に飛ばしてくれました。 対応しているのは「.com」「.net」「.org」などのよく使うドメインの他に「http:」「https:」などのプロトコル、「com.XX」「.net.XX」「.org.XX」などのドメインにも対応しています。

    間違ったURLを訂正してくれる親切なFirefox拡張『URL Fixer』 | POP*POP
  • 53 CSS-Techniques You Couldn’t Live Without | Smashing Magazine

    CSS is important. And it is being used more and more often. Cascading Style Sheets offer many advantages you don’t have in table-layouts - and first of all a strict separation between layout, or design of the page, and the information, presented on the page. Thus the design of pages can be easily changed, just replacing a css-file with another one. Isn’t it great? Well, actualy, it is. Over the la

    53 CSS-Techniques You Couldn’t Live Without | Smashing Magazine
  • コミュニティ作成サービス「Google グループ」正式版

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • PFU、スノーホワイトのMac専用Happy Hacking Keyboardの販売を開始 (MYCOMジャーナル)

    PFUは25日、軽快な打鍵感で、多くのユーザーから高い支持を集めているコンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard」 の新製品として、Mac用の刻印が施されたMac専用モデル「Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac(以降、HHK for Mac)」の販売を開始した。 日語配列(JIS配列 68キー)で、キートップのカナ刻印のない「PD-KB220MA」と、英語配列(US配列 65キー)の「PD-KB200MA」の2製品用意され、価格はいずれもオープン。同社の直販サイト「PFUダイレクト」での価格は、いずれも6,300円。 日語配列の「PD-KB220MA」 英語配列の「PD-KB200MA」 HHK for Macは筐体色がスノーホワイトで、Mac用キーボードではおなじみの「コマンドキー」を備えるほか、「Q」「W」「A」「S」

  • [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利

    MixiDockをプレビューリリースしました。というエントリーより。 最大のウリは、mixiの日記の更新チェックを独自管理していることで、今のmixiの仕様である、最新の日記一覧には、一人につき、その人の最新の日記しか表示されないという問題を改善します。 これで、一日に何度も更新する人の日記も読み逃すことが減るでしょう。 mixiを読むための専用リーダー「MixiDock」がリリースされました。 ↑にもあるように、一日に何度も更新する人の日記を見逃しません。 しかもサクサクと、 ・メッセージ ・コメント ・コミュニティ までタブ切り替えで読むことができてしまうのです。これでmixi常駐度が上がってしまいそうだ‥‥だって、あまりにも読むのが簡単なんだもん。↑↓キーで読み進むとラクチンです。 ちなみに日記を外部のブログなどに設定している人がいる場合、そのまま外部の日記が表示されるようになってい

    [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利
  • メルマガ Object-Oriented Programming with Perl - Hasta Pronto.org

    前にはてなの naoya さん が下記のようなエントリーを書いていたのを思い出して miyagawa さん の OOP メルマガを探してみました。 追記: これまで紹介したような一冊完結型の書籍ではないですが、WEB+DB Press に連載されていた PerlStyle が、個人的にすごくお薦めだったりします。blog.bulknews.net の宮川さんの記事です。ちょっとバックナンバーが手に入りづらいのが難点ですが、CPAN モジュールを使った様々なシチュエーションにおける Perl ソリューションが分かりやすく記述されていて、色々なテクニックを吸収することができると思います。(個人的にはあの流れで書籍化して欲しかったりするのですが) あと、宮川さんと言えば Perl オブジェクト指向プログラミングメールマガジン のバックナンバーも必見ではないかと。:)お薦めの Perl をいくつ

  • ウノウラボ Unoh Labs: ウェブデザインに不可欠なツールサイトの紹介

    naoyaです。 今日は最近見つけました”ウェブデザインに不可欠なツールサイト”を紹介します。その名前も「Web Design Tools - thePeoplesToolbox」です。このサイトはウェブデザインの使われるさまざまなサイトをまとめたサイトです。 それでは、さっそく使ってみることにしましょう。 まず、最初にユーザ登録した方が自分のツールボックスにできるので登録してみましょう。 登録するには、右上の"login"リンクから、必要な情報を入力するだけでその場で登録完了となります。"Enter Code"には、"Authentication Code"と同じ文字を入力します。 ウェブデザインサイト1 posted by (C) フォト蔵 ログイン後、"home"リンクからトップページを表示すると、ウェブデザインに使えるサイトの一覧がカテゴリ別に表示されています。 この中から

  • CSSの冗長な部分をまとめてサイズを小さくしてくれるWEBツール「CSS Superdouche」:phpspot開発日誌

    CSSの冗長な部分をまとめてサイズを小さくしてくれるWEBツールCSS Superdouche」 2007年01月25日- isnoop.net CSS Superdouche This tool can significantly reduce the size and complexity of your CSS by programmatically stripping unneeded content, stripping redundant calls, and intelligently grouping the remaining element names. CSSの冗長な部分をまとめてサイズを小さくしてくれるWEBツールCSS Superdouche」。 CSSのURLを入力して各種オプション指定し、「Superdouche my CSS」ボタンで内容をまとめてくれま