タグ

2009年4月23日のブックマーク (23件)

  • 1/1実物大ガンダム大地に立つ! - Yahoo! JAPAN

    財団法人東京都公園協会などで構成するGREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会は、緑あふれる都市再生と魅力あふれるまちづくりに向け、お台場 潮風公園を中心に、都民と企業・行政が一体となって東京のメッセージを発信していく新しいプロジェクトGREEN TOKYO ガンダムプロジェクト”を2009年7月11日(土)〜8月31日(月)に開催致します。 同プロジェクトは、都市の緑化推進及び公園の活性化、各種の文化発信を図ることを目的にしております。これにバンダイナムコグループも賛同し『機動戦士ガンダム』アニメ放映30周年を記念した世界初(※1)の約18m 1/1ガンダム立像を製作し、サポーターとしてプロジェクトを盛り上げます。同立像を通じて、“緑あふれる都市東京の再生” と、2016年のオリンピックをその環境都市・東京で開催する“緑のオリンピック”の実現へ向けたメッセージを子供から大人

    yokochie
    yokochie 2009/04/23
    1/1ガンダムの展示が終わったあと資材どうするんだろう?
  • HABU写真展「幸福のかけら」

    世界各地の空、雲をモチーフに作品制作を行なう写真家のHABUさんが、初めてスナップ写真による個展を開く。彼が会社員を辞めて、約1年間、オーストラリアを放浪していた1988年から、2006年までに撮りためた中から選んだ。 「およそ20年の間に撮ったスナップから、作品として発表できるのは40点。だから僕にとってこのテーマでの写真展は、最初で最後だと思います」とHABUさんは笑う。発表を意図して撮影した写真ではないが、そこにはHABUさんの空や雲の作品と同じ世界観が封じ込められている。会期中、作者も在廊予定なので、ぜひこの機会にHABUさんの『雲の下で見ていた日常』を見てみよう。 HABU写真展「幸福のかけら」はフォトエントランス日比谷で開催。会期は2009年4月16日(木)~28日(火)。入場無料。開館時間は11時~19時。水曜休館。所在地は東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井ビルディン

  • 今日は Yokohama.pm の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    こちらでustされますので、早めにテレビの前に集まりましょう! QudoxSkinny / nekokakさん DBIx::Skinny 昔はSQL::Parser。今はルールベースでオブジェクトにマッピング Data::Modelに近い setupで接続情報、install_tableでテーブル情報 install_utf8_columnsとかinstall_inflate_rule → ルールベースでの設定 SQL::Parserを使うの辞めたら、開発が盛んになった → 速くなったら戻ってくる まとめ: やりたいことは大体出来る。githubにあるのでどうぞ Qudo TheSchwartzにかわるJobQueueシステム Skinnyをベースにしたかった githubの練習がしたかった TheSchwartzのスペルが覚えにく過ぎる。拡張がむずい。挙動を知りたい QueueDoでクド

    今日は Yokohama.pm の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Yokohama.pm #4に行ってきた

    2009/04/18 02:43 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 Perlは全然上達しませんが、再びYokohama.pmへいって参りました。ネタ的にPerlを深く理解していなくても役に立つものばかりで非常に有意義でした。 以下、iPhoneでがんばってとったメモ。あくまでiPhoneでとったメモなので、そこんとこよろよろ。 Qudo & Skinny nekokakさん が自身で開発されている Qudo と Skinny の紹介 Skinny : スキニー。モデルを書くためのもの。ルールベースでコールバックをかける。名前固定や正規表現でに対してフックできる。 Qudo : クドー。TheSchwartzに変わるもの。TheSchwartzのコマンドをタイポしてやだから始めた。 キューをドゥーするものってことでQudo。TheS

  • 就職はベンチャー?大企業?―堀江貴文 | 達人のテクニック

    学歴なら大企業への就職は損。毎日楽しい起業を勧める ライブドア元社長 堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。東京大学文学部中退。2006年に証券取引法違反容疑などで逮捕、起訴され現在上告中。著書に『稼ぐが勝ち』など。 僕の東大時代の同級生にもフジテレビや三菱商事といった大企業に就職した人がいるが、そういう会社に入ると、「東大卒の○○さん」ではなく、「三菱商事の○○さん」になってしまう。大企業には早稲田や慶応の出身者も大勢いるが、はっきり言って、早慶に入るより東大に入るほうが20倍も30倍も難しい。 つまり大企業に入ると、大学受験というゲームにおいて優勝した人間が、そうでない人間と同じ括りで扱われることになってしまう。偏差値でいえば、自分の偏差値より低い平均値の集団の一員と見なされるわけで、これは損だ。 反対に、名もない大学を出た人が大企業に就職するのは、得だと思う。出身大学の知名度が低く

  • 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    筆者 shelarcy Haskellは,関数型プログラミングというジャンルに属する言語です。Haskellや関数型プログラミングを題材に物事を見ていくことで,今まで思いもよらなかったような未知の世界を知ることができるでしょう。 プログラミング言語を学ぶという行為には, 言語の基的な文法や考え方を理解する 言語の文化圏で広く使われている考え方に親しんでその言語らしい書き方を習得する 単に言語を使ってできること以上の知恵を学ぶ の3段階があります。この連載では,三つ目の段階を目標に,Haskellプログラミングの世界を一つひとつ丁寧に紹介していきます。 更新は毎月第1水曜日(1月のみ第2水曜日)

    本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • http://www.designwalker.com/2009/04/wireframe-2.html

    http://www.designwalker.com/2009/04/wireframe-2.html
  • 第115回 動物園とオリとガラスの関係

    春の行楽といえば動物園。動物園じゃなくてもいいけれども、カメラを持って出かけるには動物園って格好の場所だ。 とりあえず、望遠に強いデジカメを持って、肉眼ではなかなか分からないディテールを楽しんでみよう。 おすすめは、気軽な3倍ズームレベルのコンパクトデジカメとデジタル一眼の2台構成。コンパクトデジカメは「記録」にいい。いつでもさっと取り出して液晶モニターを見ながらさっと記録を取れる。 子どもを連れて行ったときでも、顔検出機能を使えばすぐ子どもメインの写真が撮れるし、デジタル一眼に比べて被写界深度が深い(つまり広い範囲にピントが合うので、手前の子どもも背景の動物も同時に撮れる)というメリットもある。 対してデジタル一眼は望遠レンズを付ければ遠くの動物も撮れるし、被写界深度が浅くてピンポイントでピントを合わせやすいのでオリの格子も回避しやすいし、何よりクオリティが高いからきれいに撮れる。 そん

    第115回 動物園とオリとガラスの関係
  • 写真がうまくなりたい?「ひとつ上の構図」を目指すための9のTips - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    写真がうまくなりたい?「ひとつ上の構図」を目指すための9のTips - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
    yokochie
    yokochie 2009/04/23
    黄金比については触れてないのか
  • livedoor

    1新型コロナ接触確認アプリ『COCOA』、不具合を見つけるための...オレ的ゲーム速報@... 2教室で授業中に缶酎ハイ、小学校教諭を減給3か月「衝動的に飲...痛いニュース(ノ∀`... 3【文春砲】フジテレビの女子アナさん、完全にアウト!!!.......NEWSまとめもりー|... 4【謎】スズメの死骸をほとんど見かけない理由不思議.net 5の心霊体験あるある「ビニール袋の背後霊」まめきちまめこニー... 6新型コロナ接触アプリ『COCOA』不具合を厚労省が調査・報告 →...はちま起稿 7【社民党常任幹事】伊是名夏子さんから差別する日社会へのあ...ハムスター速報 8中日ドラゴンズさん、ここ10試合平均1.6点なんじぇいスタジア... 9旭川の14歳女子中学生いじめ凍死事件って哲学ニュースnwk 10【呆然】郵便受けに「息子さんはまだ無職ですか」「息子さんは...稲速報 1

    livedoor
  • 自然言語処理における半教師あり学習のテキスト - 武蔵野日記

    最近移動続きであまり研究に時間は割けないのだが、は読めるということでを2冊、サーベイ的な記事を3(うち2はチュートリアルスライドつき)を紹介する。まず Semisupervised Learning for Computational Linguistics (Chapman & Hall/CRC Computer Science & Data Analysis) 作者: Steven Abney出版社/メーカー: Chapman and Hall/CRC発売日: 2007/09/17メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (4件) を見る を読む。このの著者の Steven Abney はブートストラッピングの理論的解析をした人で、 Steven Abney. Bootstrapping. 40th Annual Meeting of the Association fo

    自然言語処理における半教師あり学習のテキスト - 武蔵野日記
  • TCのHaskellバインディングとODF繰り越し制度の紹介 - mixi engineer blog

    はじめまして。ミュージック開発チームのtomと申します。名前はtomですが純日人です。(名も"tom"でちゃんと漢字があります。) 今回は、"オンラインコーヒーメーカー萌香たん"を作ったりできることでおなじみのODFをちょっとお得に使うための、「ODF繰り越し制度」の紹介と、その制度を利用して私が作っているTokyo CabinetのHaskellバインディングを紹介させていただければと思います。 ODF繰り越し制度 弊社のエンジニアは、ODF(One Day Free)という制度を使って、毎週金曜日に自分が好きなことに取り組むことができます。このODF制度、四半期ごとに実施する or しないを申告するのですが、このときになんと「繰り越す」という選択肢が用意されているのです。 普通のODFでは、四半期(3ヶ月)の間、週1日を自由な時間として確保することができます。とは言っても忙しい時期

    TCのHaskellバインディングとODF繰り越し制度の紹介 - mixi engineer blog
  • Yokohama.pm テクニカルトーク #4 - サイト更新停滞ちうっ

    Yokohama.pm テクニカルトーク #4に参加してきました。 Perl系のイベントへの参加は初めてです。wkwk http://yokohama.pm.org/2009/03/yokohamapm-4.html 直前まで埼玉県指扇にいたので、神奈川県関内まで必死に大移動しましたよ。 QudoxSkinny by id:nekokak 途中から。 Qudoはおそらくジョブの管理を行うモジュール。 Qudoの設計方針 テストしやすいことを重視、などなど。 Qudoの使用実績 1案件では実際に使用している。 開発はGithab。 DIxPerl by id:lestrrat perlでDI!! DIを使わないと 書き直しが面倒 クラスが多いと大変 組み立てが必要になる DIを使えば 設定ファイルに組み立てを切り離せる PerlのDIモジュール Bread::Board 番で使っているのは

    Yokohama.pm テクニカルトーク #4 - サイト更新停滞ちうっ
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 に行ってきた - すぎゃーんメモ

    Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11に行ってきた。Shibuya.pm初参加。 テーマは"no Perl; use x86;"と、「低レベル」な内容。 内容についてはYokohama.pmに続きid:hirataraさんのレポートが詳しいです。 今日はShibuya.pm #11の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ が、せっかく自分でも手書きでメモをとってみたので、理解できたところと出来なかったところを整理するためにも、全部晒してみます。 色々間違っているところもあると思いますが、ご指摘などいただけると幸いです。 第一部 sandbox特集 バイナリ畑で捕まえて - inside lleval (dankogaiさん) ライ麦畑でつかまえて、から「バイナリ畑で遊んでいる子どもたちを捕まえてあげられるような

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 に行ってきた - すぎゃーんメモ
  • 本を読む Shibuya.pm TT #11に参加した

    Perl開発者の集まりであるShibuya.pmのテクニカルトーク#11というイベントに行ってきました。あいかわらず、濃い技術話をテンポよくノリよく話していて、楽しく勉強できました。 Perlといいつつ、今回はシステムコールとかレジスタとかjmpとかNOPとかそんな単語が主に飛びかっていたような…というわけで、内容はわからなかったけどがんばってメモとりました >< 以下、そのメモのまとめです。間違いなどありましたらご指摘ください。 バイナリ畑で捕まえて - inside lleval (dankogai) 「サリンジャーは、いま生まれたらPerl Mongerになっていたにちがいない」ということで、ブログで書いていたllevalを紹介。そのこころは、崖っぷちで止める。llevalはLLをWeb上から実行する仕組み。Perlとか、Perl 6とか、みんな大好きBASICとか。 危ないのでサン

  • 柳沢敦 愛される理由。 ――なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?[元チームメイトが明かす] - サッカー日本代表コラム - NumberWeb

    シュートチャンスでもパスを選択するそのスタイルには、たしかに賛否両論ある。 しかし、プレーをともにした選手はみな「また一緒にやりたい」と口を揃える。 なぜか。最大の理解者といえる田泰人らがヤナギの真髄を語る。 「点を取るだけがFWじゃない」 シュートのみを第一義としない柳沢敦のポリシーは、時に「消極的」とみなされ、ゴールを決められなかった場合のエクスキューズとして捉えられてしまうことすらあった。 柳沢に対するバッシングの嵐が吹き荒れたのは、ドイツW杯グループリーグ第2戦のクロアチア戦。右からの絶好のボールを、ゴール前に入ってきた柳沢が右足アウトサイドに当てて、決定的なチャンスを逃したことで、「ゴールに固執しないストライカー」への不満が爆発したのだ。ドイツW杯以降、日本代表に招集されることはなくなってしまう。 だが、世間が柳沢に抱く印象と、柳沢と同じピッチに立ってきたチームメイトが

    yokochie
    yokochie 2009/04/23
    ブラジル人FWが相方だったのが良かったのか<鹿島時代
  • 『JavaScript:The Good Parts』にツッコミ (Kanasansoft Web Lab.)

    前エントリで、『JavaScript:The Good Parts 「良いパーツ」によるベストプラクティス』が万人向けでないことを書きました。 自分の実力を顧みず、こののベストでない部分をつっこんでいこうと思います。ゴリアテどころかゴリアテの集団に挑んでいくような状態ですね。 さて、全エントリで書いた通り、このは悪いではなく良であり、読む人が読むと良い刺激になるに違いないと思っています。これを契機によりよいJavaScriptの書き方について論議が進むのではないかと期待しています。しかし、対象と思われる層が中級者以上で、初級者が読むと逆に悪になりかねない部分を持っています。勘違いしそうな部分、気になった部分を中心に記述していきます。このため、否定的な内容は沢山出てきますが、上記のような前提ですので、書籍全体がこのような内容が散見されるわけではありません。そして、これを読んでの内

  • 幻想的な光の写真

    あたしが写真を最初に勉強した時、露光時間によっていろんな動きをコントロールするということにえらく感動したのを思い出しました。 そう、まさに感動! 見てくださいこの写真を。夜の街を車が走ってランプが線のようになっているという写真をみなさんも見たことあるんじゃないでしょうか? これは、まさにそれです。ただそれのスーパーデューパーヴァージョンなの。 光源を移動させて行き、カメラの露光時間を長くすることによって、光の点を線として焼き付けるんですね。言うのは簡単ですけど、このクオリティはすごいです。 ドイツのパフォーマンスグループによるプロジェクトLAPP(Light Art Performance Photography)です。ネタ元サイトでは、もっとたくさんの写真を見ることができますよ。

  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    yokochie
    yokochie 2009/04/23
  • Yokohama.pm#4に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    発表資料はきっと全部アップされるだろうし、 今日は Yokohama.pm の日です - a geek という素晴らしいまとめがあるので、メモはなし。上記まとめを見ながら改めて感想などつらつらとつづろうかと。 ■QudoxSkinny(id:nekokak) DBIx::Skinnyの詳細は前回の発表にて。前回の時は、DBICの基的な使い方もよく分かっていないような状況だったので「今はとにかくDBIC覚えないと」って感じで参考程度にしか聞いてなかった。 最近になって少しDBICが使えるようになってきたけど、自分にはちょっと大きすぎるような気もしてきてる。確かに便利だけど、そこまでしてくれなくていいから、もう少し軽いのが欲しい。普段、DBをそんなに格的に使うことも無いし、正直JOINすら発行してくれなくてもよかったりする。外部キーの値でPrimaryKeyを改めてselectしてくるだけ

    Yokohama.pm#4に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • 第5回 Pod::Perldoc:ドキュメントはどこに? | gihyo.jp

    もっとも、これがそのままPerlの人気と連動していたかというと、そうとも言い切れないのがむずかしいところ。2005年以降の退潮にバブル的な人気を誇ったRuby on Railsの影響があったのは間違いないでしょうが、内外から500人近い参加者を集めるYAPC::Asiaのチケットがわずか3日で売り切れてしまうくらいの需要はあるのですから、これまで「モダンな」がなかなか出てこなかった原因は、むしろ20世紀末から続く出版界の不況とそれによる出版傾向の変化や、日Perlユーザがブログという個人メディアで旬の話題を消費することに慣れてしまった結果、最低でも2~3ヶ月のタイムラグが生じてしまう出版コストに不満を感じてしまうようになった(2002年というのはMovable Typeの日語化パッチが出回り始めた年でもあります⁠)⁠、等々の問題の方が大きかったようにも感じられます。 単行10冊分

    第5回 Pod::Perldoc:ドキュメントはどこに? | gihyo.jp
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windows 11の設定を分かりにくくする「ホーム」、元の画面に戻す方法 2024.03.07

    PC
  • シムシティーの仕組み

    シムシティーを作り始めていちばん最初に考えたのは、街を一種の生き物のように表現できないかってことだった。 僕が街についてどう考えているかはすでに説明したけど、大事なのは街を構成する建物とか道路じゃなくって、そこでどんな活動が行なわれているかってことだと思うんだ。道路を車が走り、電車が動き、人々が動き回り、常に要素が変化し続ける“動きのある”システム。街を表現する方法っていうと誰でも地図を思い浮かべると思うけど、僕は動きがない地図じゃなくって、たとえば飛行機から眺めた街、動きのある世界をディスプレイに表現しようって考えた。それこそが僕の考える街の姿だからね。 それともう一つ考えたことは、プレイヤーに伝える情報をできるだけわかりやすく、それも“面白い”って思えるような形で表現しようってことだった。シミュレーション・ソフトっていうとたいてい数値や図表がたくさん出てくるけれど、数字が並んでいるのを