タグ

2009年10月5日のブックマーク (6件)

  • 圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場

    「CEATEC JAPAN 2009」の開幕を翌日に控えた10月5日、東芝は幕張メッセ内で設営中の自社ブースに報道関係者を集め、「Cell Broadband Engine」を搭載した液晶テレビ「Cell REGZA」を正式に発表した。年内には発売されるCell REGZAは、Cellのパワーを生かした録画機能のみならず、デザイン、画質、音質のすべてで従来のテレビとは一線を画すものに仕上がったようだ。 Cell REGZA「55X1」と付属の「Cell Box」。液晶パネルを囲むフレーム部は、すべてアルマイト処理を施したアルミニウム。スモーク素材との組み合わせにより、黒を基調としたシックな印象を与える。価格はオープンプライスで、12月に発売予定だ Cell REGZAの型番は「55X1」。今年1月の「2009 International CES」で予告した内容がほとんど盛りこまれた形で登場

    圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場
    yokochie
    yokochie 2009/10/05
    「B-CASカードは“6枚挿し”、またCellの冷却システムは水冷方式」 力技すぎる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    yokochie
    yokochie 2009/10/05
    Cellの力を使ってえらいことになっているテレビ
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (66) 分散バージョン管理システムGitのGUIフロントエンド | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Gitとは? Gitは分散型のバージョン管理システムのひとつで、元々はLinuxカーネル開発のためにLinus Torvalds氏が開発したものだが、現在はさまざまなオープンソースプロジェクトで使用されている。 GitはSubversionやCVSといった従来のバージョン管理システムと比較して「オフライン環境でも利用できる」「マージ機能が強力なためブランチが気軽に使える」など多くのメリットがある。反面、ローカルリポジトリとリモートリポジトリを意識して操作を行う必要があるなど、覚えることが多く使いこなすのが難しいという側面があるのも事実だ。 とりわけGitのメリットであるブランチを多用する場合、ブランチの切り替えやマージなどの操作も多用することになるが、これらをコマンドラインの操作だけで行うのはやはり難易度が高い。使いやすいGUIフロントエンドがあればGitを使いこなすことも容易になるのでは

    yokochie
    yokochie 2009/10/05
  • gekkyoku-teiso.info

    gekkyoku-teiso.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • ラブプラスが彼女を怒らせる構造 [ゲーム業界ニュース] All About

    ラブプラスが彼女を怒らせる構造発売と同時に売り切れのお店が続出した恋愛シミュレーションの新作ラブプラス。しかも、ラブプラスをプレイしたばっかりに彼女や奥さんとケンカになるユーザーまでいるそうです。 彼女や奥さんがいる人がラブプラスを遊ぶなら、DSを破壊されないよう注意が必要かもしれません最近、インターネット上でラブプラスというニンテンドーDS(以下DS)の恋愛シミュレーションが話題を集めています。コナミデジタルエンタテインメントから発売されたこのゲーム、新規タイトルでありながら2009年9月3日の発売日を迎えるやいなや、完売するお店が続出したのです。 初週の売上げは約5万。たった5万? と思われるかもしれませんが、そもそも恋愛シミュレーションというジャンルは固定ファンがいて一定の売上げは見込めるものの、新規顧客の獲得が難しく爆発はなかなかしにくい、というのがマーケットの特徴です。初回出

    ラブプラスが彼女を怒らせる構造 [ゲーム業界ニュース] All About
  • Lingr復活記念!LingrとIRCクライアントを連携させる·Lingr IRC MOONGIFT

    Lingr IRCRuby製のオープンソース・ソフトウェア。LingrはインフォテリアUSAのサービスとして開発、運用されていたオンラインチャットサービスで2009年05月末をもって閉鎖した。だが最近になって江島健太郎氏個人のプロジェクトとして再起動することになった。Lingrはビジネスモデルはともあれ、Cometを実践的に使ったサービスで技術的にも面白く好かれていただけに、嬉しい人も多いことだろう。 使い慣れたIRCクライアントでLingrのチャットが楽しめる そんな間もなく復活するであろうLingrだが、チャットと言えば元祖はIRCだ。そんなIRCが好きな方にもLingrを使ってもらえるようにするのがLingr IRCだ。Lingr IRCをローカルで立ち上げると、IRCクライアントとLingrの間を繋いでくれるのだ。 筆者環境で試してみた所、日語がオンライン上で文字化けしてしまっ

    Lingr復活記念!LingrとIRCクライアントを連携させる·Lingr IRC MOONGIFT