タグ

2010年12月16日のブックマーク (13件)

  • はじめての80386記号プログラミング - Articles Advent Calendar 2010 Sym

    こんにちは。id:TAKESAKOです。 そろそろ単純な「Hello, world!」に飽きてきた頃なので、フィボナッチ数列を数えるプログラムをC言語で書いてみたいと思います。 C言語でフィボナッチ数列を数える それではまず最初に、Cの文字列領域にフィボナッチ数列を数えるx86の32bit実行コードを書いて、それを無理やり関数呼び出しの形式にして実行してみたいと思います。 #include <stdio.h> char x86[] = { 0x8B, 0x4C, 0x24, 0x04, // mov ecx,[esp+0x4] 0x31, 0xC0, // xor eax,eax 0x99, // cdq 0x49, // dec ecx 0x7F, 0x04, // jg 0xe 0xE0, 0x01, // loopne 0xd 0x40, // inc eax 0xC3, // re

    はじめての80386記号プログラミング - Articles Advent Calendar 2010 Sym
  • 湯Love草津(草津温泉観光協会ホームページ)

    ●ロードレーサー・MTBの部:中学生以上の健康な男女でアマチュアサイクリスト。 ●ジュニアの部:殺生河原コース・白根コース共に、小学5・6年生。(要、伴走者) *伴走者は20歳以上の成人の方に限ります。(ジュニア1名に伴走者1名が必要) *下山は、主催者側で用意したバスを利用して下さい。 ●18歳未満の参加者は、参加誓約書に親権者または親族等の署名・捺印が必要です。 ●コースを競技時間内(白根コース2h、殺生コース1h)で完走できる自信のある方 日常からルールを守って自転車に乗っている方。 ●大会運営に支障が生じると予想される者は、 参加許可後であっても許可を取り消すことがあります。 ●参加資格を他人に譲渡することはできません。 *参加料、クラス、参加資格などの基準となる年齢は、大会当日のものとします。

    yokochie
    yokochie 2010/12/16
    いきたいなー
  • 宇都宮ブリッツェンと琵琶湖なう。: Yoshimitsu Tsuji

    yokochie
    yokochie 2010/12/16
    『最後のリレーではアンカーの栗村監督がリードを持った状態でスタートし、すごい勢いで参加者さんに抜かれボロ負けしました。来シーズンが不安です。』
  • NLP関係のリソースまとめ - nokunoの日記

    先日オープンソースのtrieライブラリについてまとめましたが、それ以外にも家での開発に使えるリソースが増えてきました。 コーパス WikipediaコーパスTwitterコーパスBaiduコーパスWebコーパスWikipedia対訳コーパスオープンソース対訳コーパスMS-IMEコーパス 辞書 WikipediaタイトルはてなキーワードIPAdicUnidicalt-cannadicSKK評判辞書

  • YappoLogs: Cocoa::Growl が面白い

    Cocoa::Growl が面白い なんかの時に、お勧めの growl を扱うモジュールの話をした時に、最近の俺の macbook pro では Mac::Growl が入らなくなって悲しいって話をしてたら typester さんが Cocoa::Growl を作ってくれました。 Objective-C をそのまま XS module 化しててイカすんですが、さらに AnyEvent のイベントループを cocoa のイベントループを使うようにする AnyEvent::Impl::NSRunLoop なんてのまで作っちゃって、 これを使うと growl の通知をクリックしたイベントとかを Perl 側でハンドリング出来ちゃったりして面白そうだけど使いどころ良くわからなかったので、 AnySan で繋いでる irc チャンネルに yappo って含む発言があったら growl で通知して、そ

  • Google 日本語入力 がベータ版から正式版になりました。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力 がベータ版から正式版になりました。
    yokochie
    yokochie 2010/12/16
    レールガン対応
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 第50回 練習の効果 | WIRED VISION

    第50回 練習の効果 2010年12月14日 サイエンス・テクノロジーハッキング コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーハッキング (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 何かの練習を始めるとき、最初のうちは上達が実感できるものの、続けるうちに上達の速度が落ちたりスランプに悩んだりすることは誰もが経験することだと思います。 ワインバーグの名著「ライト、ついてますか」などの翻訳者としても有名な東京工業大学名誉教授の木村泉氏は、練習量と上達の関係を定量的に評価したいと考え、大量の折り紙を自分で折るのに要する時間を計ることによってその関係について考察しました。 木村氏は、吉澤章氏の「創作折り紙」というで紹介されている「みそさざい」という作品を15万回折り続け、折るのにかかった時間がどのように変化したかを記録しました。折るのに要した時間を縦軸に/試行回数を横軸

  • 人の話を聞かない人の V8 エンジン。 V8 を C++ に組み込んで遊ぼう - お前の血は何色だ!! 4

    C++ Advent Calendar です。 google の V8 engine を 組み込んで簡易スクリプトにしてしまおうという話です。 C++の言語仕様や boost の話は超絶詳しい人たちがされているので、誰もやらなそうな ぬるいいい加減な話をします。 #間違ってたら突っ込みよろしく!! なぜ V8? Lua ぢゃだめなんですか? C++ から呼び出しやすい 組み込み言語として、 Luaがあります。 しかし、 Luaはコメントが -- から始まったり、 〜end と、 C / C++ に組み込みやすいスクリプト言語なのになぜか pascal チックな文法?という不思議なところがあります。 やはり、 C++ ユーザとしてはコメントは // で書きたいし、ブロックは { } でやりたいですよね (y/Yes) そんなところに、 google の V8 engine があります。 C+

    人の話を聞かない人の V8 エンジン。 V8 を C++ に組み込んで遊ぼう - お前の血は何色だ!! 4
  • 日英混在で書きたいならモードレスな日本語入力メソッドはいかが - 武蔵野日記

    午前中ミーティング。今日までに調べておかないといけないことが間に合わなかったので申し訳ない。金曜日の仕事かな……。 昨日 Kinect における日本語入力はどうすればいいのか、という話を日記に書いたが、来年の言語処理学会のテーマセッション3は「日本語入力における言語処理」だそうで、自分も話す予定 (実験結果を発表するというよりは問題提起になるけど) なので他の方々もネタがあればどうぞ〜。 最近の日本語入力というとおもしろいのは @kiyoka さんが開発されているSekka。モードレスなので、ローマ字で入力していって変換したいところで C-j を押して変換、という形式。 モードレスな入力メソッド、前 @tettsyun くんに話したら知らなかったようなので、まとめておくと、普通の日本語入力はローマ字をタイプするごとにひらがなに変換し、適当なところで漢字に変換するが、これは「日語モード」と

    日英混在で書きたいならモードレスな日本語入力メソッドはいかが - 武蔵野日記
    yokochie
    yokochie 2010/12/16
  • これからの「高専」の話をしよう -いまを生き延びる高専生の哲学- - 華麗なる技のデパート

    今やkosenconfの感想を書くために存在すると言っても過言ではないこのダイアリー. この記事はkosenconf Advent Calendar : 2010の参加記事です. 前回は@myy_さんの吹奏楽部のお話でした! 自己紹介 奈良高専現役のFistoです.Twitter IDは@fist0です. in奈良やin京都の運営などをやっていました,関西を盛り上げるkosenconfクラスタです.(in神戸楽しみですね! これからの「高専」の話 最近よく感じるのですが,奈良高専は狭いです.一歩外に出てみれば,自分の知らない世界がいくつもあります.高専カンファに参加するたび,世界が少しずつ広がっている気がします.これは高専カンファに参加した多くの人が感じているのではないでしょうか. そして同時に思うのが,"高専の閉塞感"です. 「高専って,こんなにクローズドでいいのかな…?」 もちろんオー

  • C言語で作成されたWebSocketライブラリ·cWebsocket MOONGIFT

    cWebsocketはC言語製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の数ある機能の中で、最も可能性を秘めているものと言えばWebSocketではないだろうか。これまでのHTTP/HTTPSとは違う、コネクションを張り続ける接続が可能になる。 Google Chromeから接続してメッセージを送信しているところ コネクションを張り続けるため、これまでのApacheではコンセプトが異なっている。他のWebサーバにとっても、これは大きなチャンスになるだろう。WebSocketだけ効率的に提供するサーバも増えるだろう。その手助けになり得るのがcWebsocketだ。 cWebsocketはC言語で書かれたシンプルなWebSocket実装となっている。ライブラリとして提供されるので、他のWebアプリケーションサーバなどはcWebsocketを読み込んで実装する形になるだろう。サンプルとしてメッセ

  • 高専生が知るべき97のこと(仮)

    @1076_frater 【拡散希望】RT @kitokey: 「高専生が知るべき97のこと」のハッシュタグは #97kosensei でお願いします。多分あとでトゥギャざります。 2010-12-15 23:48:32

    高専生が知るべき97のこと(仮)
    yokochie
    yokochie 2010/12/16
    相変わらず高専クラスタは元気だなぁ